/
Lonesome Picker Rides Again 2,750円
【レーベル】W.B. 【品番】WS1948 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.グリーン・レーベル。
「Daydream Believer」の作者自演版収録!
モンキーズの大ヒット「Daydream Believer」って、ジョンが書いた作品なんですよね。それは知っていても、作者版は聴いたことがない方も多いかもしれません。改めてこのアルバムを探すと、意外と見つからないことに驚きました。キングストン・トリオへの参加を皮切りに、70年代はホーボー世代の生き残りとして骨太のSSW作品を残しました。制作に当たっているのはウィ・ファイヴに在籍していた実弟、マイケル・スチュワートです。.
収録曲・データ
【曲目】Just An Old Love Song / The Road Shines Bright / Touch Of The Sun / Bolinas / Freeway Pleasure / Swift Lizard // Wolves In The Kitchen / Little Road And A Stone To Roll / Daydream Believer / Crazy / Wild Horse Road / All The Brave Horses
Daydream Believer
.
The Road Shines Bright
.
Freeway Pleasure
.
/
I’m Livin’ In Shame / I’m So Glad I Got Somebody (Like You Around) 2,420円
【レーベル】Motown 【品番】M-1139 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベルにドリルホール。
はっきりとメッセージ性をはらんだファンクナンバー。
ダイアナ・ロス在籍時としてはかなり後期のシングル。彼女たちにしては珍しくはっきりとメッセージ性をはらんだファンクナンバーです。ソングライターたちはこの曲にダグラス・サークの映画「悲しみは空の彼方に」から着想を得たそうです。つまり人種問題への意識がしっかりあったのです。.
I’m Livin’ In Shame
.
I’m So Glad I Got Somebody
.
/
Swingers, The : 12 Jazz Favorites by The Four Freshmen (stereo) 3,300円
【レーベル】Capitol 【品番】ST1753 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。
彼らの「This Could Be The Start Of Something」!
フォー・フレッシュメンの歌う「This Could Be The Start Of Something」を聴きたいと思っていたら、このアルバムに収録されていました。1940〜60年代にわたり、数々のスイング・ビッグバンドが採り上げたレパートリーを自分たち流にアレンジしてお届けしますという好企画。スキャットのみで歌われる「Lullaby Of Birdland」イカシテマス!.
収録曲・データ
【曲目】Lulu’s Back In Town / Li’l Darlin’ / Let’s Take A Walk Around The Block / Dynaflow / Do Nothin’ Till You Hear From Me / Spring Isn’t Spring Without You // Taps Miller / When My Sugar Walks Down The Street / Satin Doll / This Could Be The Start Of Something / Lullaby Of Birdland / I’m Gonna Go Fishin’
This Could Be The Start Of Something
.
Lullaby Of Birdland
.
Lulu’s Back In Town
.
/
Last Stage For Silver World 2,420円
【レーベル】W.B. 【品番】BS2676 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(上左)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
英国人らしいSFコンセプチュアルな感覚を前面に。
繊細な歌心が長く支持されている名作ファーストに続くセカンド。近未来を舞台に、いかにも英国人らしいSFコンセプチュアルな感覚を前面に押し出したモダンポップSSW作品。マーク・ワーツが70年代にSSWモードで出したソロアルバムあたりに近い感じもあります。モダンポップ・ファンは注目を。「Under The Boardwalk」カヴァーには驚き。.
Amanda In A Silver World
.
Under The Boardwalk
.
Solitary Sing Song
.
/
Dave Van Ronk And The Hudson Dusters 3,520円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小) / はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
マッドでグルーヴィーなロックアルバム。
武骨なフォークシンガーの異色作。黒人を含む4人の若手ロックグループを従え、いちヴォーカリストとして臨んだ本作は、フォークロックというにはあまりにファンキーで捨て鉢なロックアルバム。ドゥーワップ・クラシック「Alley Woop」の重たいグルーヴとラップみたいな歌はどうだ! 混沌とした時代ならではの問題作。.
Alley Oop
.
Head Inspector
.
Chelsea Morning
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ひとこと、ひとこと、噛みしめるようにして。
オランダ人ベテラン女性ジャズ・ヴォーカリスト。ピアニストのご主人ピム・ヤコブス率いるトリオと、豊穣なストリングスをフィーチャーしたオーケストラをバックに、ゆったりと美声を聞かせます。彼女が長く親しんできたスタンダードからの選曲を、ひとこと、ひとこと噛みしめるように、実に丁寧に。年齢を重ねた彼女が聞かせる穏やかで大人なヴォーカルの味わいです。.
収録曲・データ
【曲目】The Shadow Of Your Smile / Little White Lies / Memories Of You / Moonglow / Little Girl Blue / All The Way // When I Fall In Love / Pick Yourself Up / Bewitched / Early Autumn / Deep Purple【Arranger】【Conductor】 Lex Jasper
Moonglow
.
When I Fall In Love
.
Bewitched
.
/
Love, Love, Love, Love, Love (promotional one-sided 45rpm) 2,200円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
グランド・ファンク・レイルロードの前身バンド。
デトロイト郊外の街フリントで結成されたロックトリオ。このバンドのギタリスト、マーク・ファーナーとドラマー、ドン・ブリュアーが解散後に結成するのが、グランド・ファンク・レイルロードです。このシングルはバンド後期のプロモ盤。片面だけでのリリースでした。ガレージというよりグリッター風のアレンジです。.
Love, Love, Love, Love, Love
.
/
Jazz At Preservation Hall 4 3,080円
【レーベル】Atlantic 【品番】1411 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Atlanticオレンジ&パープル・レーベル(黒ファン)。
当時63歳の彼の名演をとらえた録音。
ニューオリンズのフレンチクオーターにある歴史も由緒も人間臭さも濃厚なライヴホール、プリザヴェーション・ホール。そこを拠点に活動するさまざまなバンドやミュージシャンの姿を伝えたAtlanticの現地録音シリーズ第4弾。第3弾でパンチ・ミラーの楽団にゲストで参加したトラディショナルジャズの大スター、ジョージ・ルイス。当時63歳の彼の名演をとらえた録音で、ライブ盤ではなくスタジオ盤です。Atlanticならではのくっきりとしたいい録音!.
Salutation March
.
Salty Dog
.
St. Louis Blues
.
/
Pizza and Bongos 2,420円
【レーベル】Decca 【品番】DL4175 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(底)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Deccaブラック&レインボー・レーベル。
イタリア生まれの名曲を軽いラテンタッチで。
世界中の音楽を軽いラテン・センスで自分に取り込むラウンジ・ピアニスト、アーヴィング。このアルバムはイタリア関連の名曲集。まろやかなタッチの指さばきが情緒豊かなメロディを紡ぎ、ラテン・リズムと相まってオツな味を醸し出します。「Isle of Capri」なんか、結構ダンサブルにアレンジされてますよ。ジャケット、ナイス!.
Sorrento Cha Cha
.
Marina
.
Isle Of Capri
.
/
Accent italiano! 3,080円
【レーベル】Roulette 【品番】R25117 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 スタンプ(裏)(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Roletteクリスクロス・レーベル。
うちら陽気なイタリア娘!
「うちら陽気なイタリア娘」となぜか関西弁を添えたくなってしまう、ハツラツ気分のイタリア系アメリカ人姉妹グループ。イタリア移民たちに向けてのリリースで、英語を交えながら、故郷のメロディに宿る楽しさやせつなさを表現します。。ポルカにも似たリズムで楽しく踊れる曲もあり。ラストは「フニクリフニクラ」!.
When I Hold You In My Arms
.
Baciare, Baciare
.
Funiculi Funicula
.
/
Calypso Mania (1969 reissue) 3,080円
【レーベル】Richmond 【品番】B20021 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 1969年のリイシュー(オリジナルリリースは1955年)。
エドムンド・ロス、大いにカリプソを歌う。
イギリスの誇るラテンイージー王、エドムンド・ロス。洒脱で踊れるアレンジやコンダクト以外にも彼の魅力があります。それはとぼけた味わいの歌声。カリプソは歌詞の持つ風刺的な意味合いやコーラスとの掛け合いも重要なので、このアルバムではロスが存分に歌ってます。オリジナルは1950年代のレコーディングなので、サウンドもショービズ化していないオーセンティックさでよいのです!.
Virgin Islands
.
‘Tis Only A Matter Of Mind Over Matter
.
Boys And Girls Like Saturday Night
.
【レーベル】Actuel 【品番】7 【発売年】1969 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【特記事項】 コーティングジャケット。
両面にわたって予測不能な展開です。
フランス人コンポーザー、ミシェル・ピュイグが先鋭的ジャズレーベルに残したアヴァン・クラシックの傑作。チェンバージャズと即興性の両立を目指したかのような自由な着想の譜面を、彼の師にあたるレネ・リーボヴィッツが指揮。両面にわたって予測不能な展開です。.
Scenes 1 a 3
.
Scenes 4 a 6
.
Scenes 1 a 3
.
/
Sonho Negro (2002 reissue) 3,300円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 2002年のリイシュー(オリジナルリリースは1978年)。
彼らのサウンドの核心はラテングルーヴ。
1978年にドイツのフュージョン・バンド、シントがリリースしたレアグルーヴ盤。ラテン、アフロ、ファンクディスコなどが交錯した内容です。アフロファンクな「Man On The Banks」が人気トラックでしたが、彼らのサウンドの核心はラテングルーヴ。ヴォーカル&コーラスもいい感じです。.
Man On The Banks
.
Cosa Rica
.
Vamos Par Georgia
.
/
Palmares des Chansons No.4 8,250円
【レーベル】Riviera 【品番】521 035 【発売年】1967 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 汚れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 書き込み(レーベル)(小)
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット。
ルフェーブル・サウンドの骨格が固まってきました。
テレビ・プロデューサー、ギー・リュクス司会によるテレビ番組「Palmares des Chansons」(歌のヒットバレード)は、1966年に始まり93年まで続いた長寿番組。ルフェーブルは長年に渡って出演し、編曲指揮を担当しました。番組に連動するアルバム・シリーズの4作目として、1967年に発表された本作、今も愛される「バラは憧れ」「青い影」など、熱量の高い充実の演奏を収録しています。こちらの女性ポートレートを使用しつつ、フランス他、カナダ、英国など各国でリリースされました。.
収録曲・データ
【曲目】青い影 / バラ色の心 / 夏への想い / リリース・ミー / 二人のロマン / パリの操り人形 // バラは憧れ / 春になったら / ふるさとに想う / グルーヴィン / アディオス・アモール / 北国の人々
/
No Way To Treat A Lady 2,200円
【レーベル】Capitol 【品番】ST511418 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / 角折れ(下右)(中) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋無し / 書き込み(レーベル)(小)
素晴らしいシティメロウ「ブルーバード」!
ヘレン・レディと言えば、「デルタの夜明け」を始めとしてアメリカ南部のフィーリングをたたえる作品で1970年代に数々のヒットを飛ばした女性歌手。このアルバムでは来るべきAORの時代を予感させるサウンド。中でもレオン・ラッセルの「ブルーバード」(1975年35位)では絶妙のソフィスティケーション! ニック・デカロが全面的にアレンジを手がけていることにもご留意を!.
Bluebird
.
Ain’t No Way To Treat A Lady
.
Birthday Song
.
【レーベル】Napu 【品番】N1001 【発売年】Late70s 【発売国】Guam
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ウォーター・ダメージ(表)(裏)(小) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケにウォーターダメージによるたわみが少しあります。
グアム島のAORシンガー!
ファンキーなギターリフからはじまる「Can She Do It Like She Dances」が最高のパシフィック・ファンク。ジミー・ディーはグアム島で活動したシンガーで、あの島のAOR的な世界観をほぼひとりで体現したと言っていいでしょう。リゾートならではの開放的で適度に下世話なムードと70年代から80年代に切り替わるサウンドが絶妙に交錯してます。アルバムは数枚確認されてますが、これがAORファンにはいちばんのおすすめです。.
Can She Do It Like She Dances
.
Good-Bye Yesterday’s Heartaches
.
Stay The Night
.
/
Carpetbaggers, The 3,300円
【レーベル】Ava 【品番】A-45ST 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 スタンプ(裏)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
不安や緊張を巧みにスコアに織り込んで。
1964年に公開され、それまでタブーとされていたようなサディズム的描写などをハリウッドに持ち込んだ問題作「大いなる野望」のサウンドトラックです。エルマー・バーンスタインのスコアはクールなジャズ基調。不安や緊張を巧みにスコアに織り込んでいるとも感じます。.
The Carpetbaggers
.
Love Theme From The Carpetbaggers
.
The Carpetbagger Blues
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ビートルズ4人のソロ曲で歌の練習!
楽器や歌の練習のためにレコードに合わせて演奏する、その目的に特化して、あるパートをマイナスして制作されたのがアメリカのMusic Minus Oneシリーズ。60年代からさまざまな用途で無数のレコードが作られていますが、こちらはビートルズ4人のソロ作品で歌いたい人のため。片チャンネルにリードヴォーカル、片チャンネルにコーラスを割り振って、両方の目的に使えます。4人のソロ曲を歌い演奏しているミュージシャンたちはまったく不明!.
Listen To What The Man Said
.
Jet
.
Whatever Gets You Thru The Night
.
/
Coral Reef (1980 reissue) 3,080円
【レーベル】MCA 【品番】MCA-171 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 1980年のMCAリイシュー(オリジナルリリースはDeccaで1965年)。
なめらかなハワイアン・ハーモニーが素晴らしい。
ハワイの男性コーラス・カルテットの名門。60年代Decca時代の作品は、ラウンジ/ポピュラー的な趣味が絶妙にミックスされた今風の佇まいになっています。なめらかなハーモニーが素晴らしい。フラノーヴァ編曲の「I'll Remember You」(クイ・リーの名曲!)「Dahil Sa Yo ( Your Love Is Mine)」にウットリ。アップテンポ「Minoi Minoi」、ハワイアン・ジャパニーズな「Sayonara」なども絶品です。.
Minoi Minoi
.
I'll Remember You
.
Sayonara
.
/
Stop Stop Stop / It’s You 2,420円
【レーベル】Imperial 【品番】66214 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
「Bus Stop」に続くヒットシングル。
大ヒット曲となった「Bus Stop」に続くシングル。こちらも全英2位/全米7位と申し分ない成績なのですが、後世のヒットパレード的評価としてはちょっと影に隠れてしまってる印象です。メンバー自身の作曲という意味でも大事な曲です。すごい音圧!.
Stop Stop Stop
.
It’s You
.
/
Du Ar Den Ende (2001 Japanese reissue) 3,300円
【レーベル】ユニバーサル 【品番】UM3J 3001 【発売年】2001 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 もともとライナーなしでのリイシュー(オリジナルリリースは1967年)。
スウェーデンの歌姫、デビュー・アルバム!
今なおスウェーデンの人気歌手として活躍するリル・リンドフォルシュのデビュー・アルバム。甘い歌謡曲スタイルが主流だった時代の北欧に、ジャズやボサノヴァの要素を積極的に持ち込んだ才女でした。スウェーデン語で彼女が歌うボッサ・ナンバーはコンピレーションでも重宝されていましたね。彼女の大成功のきっかけとなったタイトル曲は「禁じられた遊び」のテーマ曲に歌詞をつけたもの。それはそれで風格があるのですが、試聴はやはりラヴリーなボッサを中心にしました。.
Hor Min Samba ( Mas Que Nada )
.
Flickan I Havanna
.
Alltid Nat Som Far Mej Att Minnas ( Always Something There To Remind Me )
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ドン・ランディの写真と解説を記したシート付。
さわやかさの中のダイレクトレコーディング緊張感。
60年代にデビューしたジャズ・ピアニスト、ドン・ランディ。後年はAOR/フュージョン・ミュージシャンをバックアップしました。自身のグループ、クエストを率いて制作したダイレクトディスク・レコーディング盤。グルーヴィーなフュージョンサウンドを完全一発録りでレコードに封じ込めています。さわやかさの中の緊張感。.
Salsalido
.
New Baby
.
Funkin’ Around
.
【レーベル】boid 【品番】CD011 【発売年】2008 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
グラムでパワーでガーリーな最高のロックンロール。
ミュージシャンとして多彩なキャリアを誇る才女、大谷由美子が、意を決して、大股開き&乙女の熱情をスリーピースのグラムでパワーでガーリーな最高のロックンロールとして結実させたバンド、それがAmerico! 待望のファースト・フルアルバムをハイファイでも取り扱いさせていただくことになりました。安田謙一、湯浅学という東西の曲者をうならせ、当店松永良平を魅了したキラーチューン満載。最近かっこいいロックを聴いてないなーと思っている人にこそ大推薦です。.
だめだよ
.
ミスター・ドーナツ
.
/
Windmill In A Jet Filled Sky 2,750円
【レーベル】Brown Bag 【品番】BB14201 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
1曲イントロにかっこいいドラムブレイクが!
「ジェット機でいっぱいの空に風車小屋」というタイトルに惹かれます。人なつっこい声でやわらかいカントリー・タッチの曲を歌います。チャーリー・マッコイ、デニス・リンドら、バックを務めているのはナッシュヴィルのミュージシャン。生活の中から生まれたタフで憎めない曲が集まっています。そして1曲、A-2「Me And My Friend」イントロにかっこいいドラムブレイクが!.
Me And My Friend
.
Share ‘Til Tomorrow
.
Feel What I Understood
.
【レーベル】Bearsville 【品番】BRK6988 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
日本ではなじみの深い「アメリカン・モーニング」。
日本の邦題「アメリカン・モーニング」こと「Just Wehn I Needed You Most」が思わぬ大ヒット。ことに日本では繰り返しTV CMなどに使用されるエバーグリーンな1曲に。やわかくてほんのりとした味わいのポップスがふんだんに盛り込まれた作品。少年っぽさの残った透明な歌声にも魅力が。突然聴きたくなることがあるのですね、このメロディを。.
Just When I Needed You Most
.
Call Me
.
Losing Out On Love
.
/
I Wish I Were Twins (Colombian press) 2,750円
【レーベル】Pablo 【品番】PN4023 【発売年】1981 【発売国】Colombia
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コロンビア盤コーティングジャケット。
円熟味と歌心あふれる演奏を聴かせてくれます。
メロディアスなサックスを生涯吹き続けた名手ズート・シムズ晩年の作品。晩年といってもまだ50代半ばなのですがね。ジミー・ロウルズ率いるピアノトリオをバックに円熟味と歌心あふれる演奏を聴かせてくれます。テナーとソプラノを吹き分けているので「双子だったらよかったのに」というタイトル。どっちも好きだったんでしょうね。.
I Wish I Were Twins
.
Georgia
.
Come Closer To Me
.
/
Love Is Taking Over 2,750円
【レーベル】Enterprize 【品番】ENS1033 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(中) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
スワンプ色の濃い充実作。
カナダ出身の黒人シンガー。彼自身は作曲はしないのですが、マインドは完全に70年代初めのタフな時代を生きるシンガー・ソングライターのようでした。本作がサード・アルバムで、スワンプ色の濃い充実作。リズムはマッスルショールズ、ストリングスはデトロイトでの録音。全体のリミックスはメンフィスのテリー・マニングが手掛けています。.
The Bridge We Cross Over
.
Don’t Lose Faith Me Lord
.
Black Woman
.
【レーベル】Atlantic 【品番】SD7276 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Atlanticグリーン&レッド・レーベル(1841 Broadway, NY)。
マコッサ第二弾。こちらもマコッサ爆発!
全米チャートで35位を記録した大ヒット「Soul Makossa」は彼自身のキャリアを代表するだけでなく、70年代前半のアフロファンク・ブームを象徴する曲でもありました。もともとカメルーンのダンスミュージックのいちジャンルだったマコッサをフランス経由で洗練させたのが彼。成功の流れをつかんだ全米進出盤第二弾です。こちらもマコッサ爆発!.
Pepe Soup
.
Mwasa Makossa
.
Moni
.
/
Treat Her Like A Lady / Over At My Place 2,420円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
彼らのファーストヒット!
70年代前半のソウルシーンに見事な足跡を残した彼らのファーストヒット!(全米3位) ショービズっぽい下世話さを手放さずにきちんとかっこよさまで短い時間で持っていく、それってヒット曲の秘訣みたいなものです。初期ディスコ人気曲。シングルはモノラルミックス!.
Treat Her Like A Lady
.
Over At My Place
.
/
First Recordings By The Joyful Greenwood County Singers 3,080円
【レーベル】Kapp 【品番】KS3362 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 はがれ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
ヴァン・ダイクと兄カーソンのパークス兄弟が在籍!
ヴァン・ダイクと兄カーソンのパークス兄弟が在籍していたフォークコーラス・グループ。これがファーストです。このときヴァン・ダイクはまだ21歳。後の迷宮的なサウンド作りの片鱗はうかがえない…かと思いきや、兄弟がアレンジに参加した2曲「When The Sun Goes In」「Greenwood County」ではコーラスやリズムに対するセンスが他とは明らかに異なって聞こえます。.
When The Sun Goes In
.
Greenwood County
.
Six Wheel Driver
.
Hi-Fi Record Store Top へ