40件ヒットしました

並び順    

1   2 
Next>
Hawaiian Dreams
まだまだ New Arrival

Hal Aloma ハル・アロマ

/

Hawaiian Dreams

   3,080円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Dot 【品番】DLP3758 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き
  • ジャケ左上にホチキス跡。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

あまりハワイバンバンドに演奏されない珍しい曲集。

ハル・アロマは40年代から米本土で活躍していたダンスバンド的オーケストラ主宰者でスチールギターの名手。こちらはソフィスティケーションされたDot期の作品。全曲、スチールが主導するインストゥルメンタル集です。あまりハワイバンバンドに演奏されない珍しい曲を採り上げているアルバムです。.

収録曲・データ
【曲目】Hawaiian Dreams / Mi Nei / Paauau Waltz / Mount Uluwehi O Kaala / Lei Aloha Lei Makamae / Beautiful Kahana // Pua Carnation / For You Alone / Fragrant Flower / Lazy Waters / Waipio Waterfall / Aloha Dreams
Mount Uluwehi O Kaala.
Fragrant Flower.
Aloha Dreams.
Hal Alomaの全関連アイテムを見る
Home Grown 1976

V.A. Country Living , Bart Bascone etc. カントリー・リヴィング、バート・バスコーン、他

/

Home Grown 1976

   3,850円
Hawaii Contemporary Hawaiian LP
【レーベル】KKUA 【品番】No Number 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ

ハワイの新しい音楽を募った“Home Grown”第一弾。

ホノルルのラジオ局KKUAの主宰によるハワイに暮らす人々による自前のフォーク/ロックなハワイアンを創造するキャンペーン“Home Grown”。ここに寄せられたテープを編集したアルバム第一弾。カントリー・リヴィング、バート・バスコーンなど、のちの人気アーティストが、ここからデビューしてゆきました。この76年版は、第一弾だけあってか、新しいものが始まるという瑞々しい音が特に際立って集まっているように思います。聴くたびに発見があります。.

収録曲・データ
【曲目】Hana Boy(Glenn Pinho And Company) / My Hawaiian Queen(John Lincoln And The Family) / Oh Why Leave?(Breezin') / Living In Hawaii(Byl Leonard & Kapono Beamer) / Makapuu(Bart Bascone) / Big Island(Cooper's Still) // The Lake(Wendell Ing With Hank Leandro & Friends) / Country Living Hawaii(Country Living) / Home Grown, Hawaii's Own(Hoapili) / In The Old Hawaiian Way(Shak-Bait) / Honolulu Honey(Norm Su'a And Starbird) / E Hoopili Mau I Kuu Puuwai(Kawika) //試聴は上から、Bert Bascone / Makapuu、Glenn Pinho And Company / Hana Boy、Country Living / Country Living Hawaii
Makapuu.
Hana Boy.
Country Living Hawaii.
V.A. Country Living , Bart Bascone etc.の全関連アイテムを見る
Blend

Leon And Malia レオン&マリア

/

Blend

   4,180円
Hawaii Acid Folk LP
【レーベル】Trim 【品番】TLP1972 【発売年】1972 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • カットアウト(コーナー)(中) / 抜け(天)(小)
  • ステレオ / 歌詞カード付き

ハワイ産ナチュラルなアシッドフォーク・デュオ。

レオン・シュウとマリア・エリオットの男女デュオ。ハワイアン・コンテンポラリーの波がハワイを覆い尽くすよりも前、アメリカ西海岸のフォーキーたちの影響は、このようなアコースティック・サウンドとして現れていました。アシッドとかヒッピー・フォークという言葉で表現するには瑞々しすぎるかも。しかし、やわらかいハーモニーだけではない自然に則した死生観みたいなものを感じます。じっくりと耳を傾けてみてください。.

Concrete Castles.
Song For A City.
Ulili E.
Leon And Maliaの全関連アイテムを見る
Webley Edwards presents Hawaii Calls with Al Kealoha Perry (duophonic)

Hawaii Calls ハワイ・コールズ

/

Webley Edwards presents Hawaii Calls with Al Kealoha Perry (duophonic)

   4,180円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Capitol 【品番】DT470 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 疑似ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。60年代初頭の擬似ステレオ盤(オリジナルリリースは1954年)。

これが記念すべきファースト・アルバムです。

ハワイから全世界に向けて放送され、人気を博したラジオ番組「Hawaii Calls」(ウェブリー・エドワーズがセレクトした歌手、演奏家で編成した大所帯メンバーによるショーを全世界に中継。ハワイアンのポピュラー化に寄与)に則して制作されたアルバム。これが記念すべき第一弾アルバムです。非常に敬虔で素晴らしい内容。当初は1954年に10inchで発売。50年代末に12インチに拡大したヴァージョンが発売され、このデュオフォニック盤はさらにステレオ加工を施したものです。.

Hawaiian War Chant.
Hawaiian Cowboy.
Na Lei O Hawaii.
Hawaii Callsの全関連アイテムを見る
Hawaii Then And Now : Hawaiian Slack Key Guitar in the Real Old Style

Keola And Kapono Beamer ケオラ&カポノ・ビーマー

/

Hawaii Then And Now : Hawaiian Slack Key Guitar in the Real Old Style

   3,080円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Music Of Polynesia 【品番】MOP35000 【発売年】1974 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ

若いセンスのスラッキー・サウンド。

ビーマー一家はハワイの音楽伝統を伝承してきた一家の若い息子2人による、ギターと彼らのソフトなヴォーカルによるデュオ。まだ若いケオラとカポノの素朴なフォーク・スタイルによる初期作品です。トラディショナルと二人のオリジナルとが混在していますが、センスはとてもモダン。ジャズ・ソングでもある「Three Blind Mice」のスラッキー版「E Kolu Iole Maka Po」には悶絶しました。かつて山内雄喜さんが、スラッキー教本で参考レコードとして取り上げていましたね。.

Pueo.
Opihi Moi Moi.
E Kolu Iole Maka Po.
Keola And Kapono Beamerの全関連アイテムを見る
Elua

Cecilio And Kapono セシリオ&カポノ

/

Elua

   1,980円
Hawaii Contemporary Hawaiian LP
【レーベル】Columbia 【品番】PC33689 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ / 歌詞内袋付き

開放的な気分が随所に。

セシリオ・ロドリゲスとヘンリー・カポノによるデュオのセカンド・アルバム。ともにシンガー・ソングライターの二人が、共に曲を持ち寄りコーラスという、この時代にならではの集い方をしています。録音はロサンジェルスでプロのスタジオ・ミュージシャンの手を借りて行なわれていますが、ハワイで育まれた二人のロックらしく、開放的な気分が随所にうかがえます。A-1「Goodnight And Goodmorning」は初期ホール&オーツの知られざる名曲カヴァー。.

収録曲・データ
【曲目】Goodnight and Goodmorning / You and Me / I Am the Other Man / About You / Someday // Home (And I'm Staying This Time) / O'Clock Bad News / Highway in the Sun / Summer Lady / Railway Stations
Someday.
Highway in the Sun.
Goodnight And Goodmorning.
Cecilio And Kaponoの全関連アイテムを見る
Eddie Kamae Presents Sons Of Hawaii

Sons Of Hawaii サンズ・オブ・ハワイ

/

Eddie Kamae Presents Sons Of Hawaii

   3,850円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Hawaii Sons 【品番】HS3003 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(底)(天)(小)
  • ステレオ

ハワイの伝統の楽しさ、幸せが表現されています。

50年代から活躍していたエディ・カマエがギャビイの音楽を残したいと考え、またハワイの伝統をキチンと記録したいと考えたことから始まったサンズ・オブ・ハワイ。観光客向きではないという点でも、画期的なプロジェクトでした。こちらはギャビイ脱退後の録音で、エディ・カマエ、ジョー・マーシャル、デヴィッド・ロジャースに加え、デニス・カマカヒ。そしてゲストにソニー・チリングワース、ダイアナ・アキという顔ぶれ。音楽の純度の高さ、のびのびとした大らかさはバツグンです。.

収録曲・データ
【曲目】Akahi Ka Manene / Pua Hone / Pelekane / She's So Sad And Blue / Ko Hinaka Lua A Puni / Honeymoon Hotel // Only You / La‘i Au E / Sunshine In Between The Rain / Hualalai / We Have Two Of Those / Ka Oiwi Nani
She's So Sad And Blue.
Pelekane.
We Have Two Of Those.
Sons Of Hawaiiの全関連アイテムを見る
Cecilio And Kapono

Cecilio And Kapono セシリオ&カポノ

/

Cecilio And Kapono

   1,980円
Hawaii Contemporary Hawaiian LP
【レーベル】Columbia 【品番】PC32928 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / ステッカー(表)(小) / 抜け(天)(小)
  • ステレオ

その後のハワイの基本形となりました。

ハワイの若者たちにコンテンポラリーなサウンドでも本土で勝負できるという夢を与えたのが、セシリオ&カポノでした。バックにはLAの超一流セッションマンたち(デヴィッド・ペイチ、ラス・カンケル、クレイグ・ダーギー、リー・スクラー他)を迎えて制作されたファースト・アルバム。ここで展開されたアコースティック16ビートを基調にした、爽やかな陽光に満ちたサウンドは、その後のハワイの基本形となりました。.

Gotta Get Away.
Song For Someone.
Lovin’ In Your Eyes.
Cecilio And Kaponoの全関連アイテムを見る
Sam Kapu : Recorded Live At Queens Surf Hotel... Waikiki Beach, Honolulu

Sam Kapu サム・カプー

/

Sam Kapu : Recorded Live At Queens Surf Hotel... Waikiki Beach, Honolulu

   3,300円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Hana Ho Records 【品番】SH6702 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(表)(裏)(小) / はがれ(背)(小)
  • ステレオ

ハワイ産ソフト・ラウンジ・ヴォーカルの逸品。

ハワイ生まれ日本語混じりソングの名曲「チョットマッテクダサイ」のオリジネーターがこの人。これが「チョットマッテクダサイ」以前にリリースされたファースト・アルバムです。ドン・ホーのバックアップを得て世に出てきた人だけに、師匠に似てクラブ・シンガー的なムードが、歌声やふるまいから自然とにじみ出てますね。ホテルでのライヴとタイトルされていますが、観衆の声や拍手は収録されていません。夕暮れっぽいおセンチなムードに、コロッと持って行かれました。ハワイ産ソフト・ラウンジ・ヴォーカルの逸品。.

Mama’s Hapai Again.
The Girl I Love.
Bini Bini.
Sam Kapuの全関連アイテムを見る
Gabby Pahinui Hawaiian Band (1987 UK press)

Gabby Pahinui Hawaiian Band ギャビイ・パヒヌイ・ハワイアン・バンド

/

Gabby Pahinui Hawaiian Band (1987 UK press)

   2,750円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Edsel 【品番】ED241 【発売年】1987 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / シミ(レーベル)(小)
  • 1987年のUKリイシュー(オリジナルリリースは1977年)。

日本でもギャビイの名を知らしめたアルバムです。

1974年8月、ハワイ島の北コナの人里離れたコテージに録音機材を持ち込んで録音されたアルバムで、ギャビーに加えシリルとブラの二人の息子、サニー・チリングワース、アタ・アイザックス、ランディ・ロレンツォ、ジョー・ギャング、そしてライ・クーダーがメンバー。日本でもギャビイの名を知らしめたアルバムです。う〜む、しかしスゴイ音楽だ。誠実でまっすぐで胸を打つサウンド。感動!.

Aloha Ka Manini.
Ipo Lei Manu.
Moani Ke’Ala.
Gabby Pahinui Hawaiian Bandの全関連アイテムを見る
And So We Are

Olomana オロマナ

/

And So We Are

   2,750円
Hawaii Contemporary Hawaiian LP
【レーベル】Seabird 【品番】SS1002 【発売年】1977 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ / 歌詞内袋付き

70年代以降の新世代ハワイアンのジェントルさ。

ロバート・ボーモンとジェリー・サントスの二人のSSWによるデュオのセカンド。アコースティックでレイドバックしたジェントルなテイストはカントリー・コンフォートとピーター・ムーン・バンドの中間にあるような感じ。特にジェリー・サントスは70年代以降の新世代ハワイアンを語る代表人物の一人。ハワイの伝統音楽にも、きちんとした理解と愛情を持っていることが伝わります。.

Walk Through A Rainbow.
Honey's Tune.
Brother’s Got A Problem.
Olomanaの全関連アイテムを見る
Country Comfort

Country Comfort カントリー・コンフォート

/

Country Comfort

   3,300円
Hawaii Contemporary Hawaiian LP
【レーベル】Trim 【品番】TLP1984 【発売年】1976 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(裏)(表)(小)
  • ステレオ

ビリー・カウイの「Pretty Girl」の素晴らしさ!

オアフ島ワイマナロ出身の男性グループ。カラパナよりもダウン・トゥ・アースでホームグロウンなサウンドを志向していました。こちらが2作目。フォークの香りを感じさせたファーストにくらべ、ポップさの増したこちらセカンドを好むファンも多いかも。アコースティックで涼くて、ほんのりとハッピーなサウンドを探している人は間違いなしですよ。特筆すべきは中心メンバーのビリー・カウイの作品「Pretty Girl」の素晴らしさ!.

収録曲・データ
【曲目】Mama / Look Into Your Eyes / Changing Horses / Pretty Girl / End Of The Line // Good Weather / I'll Be / I Want You To Know / Closer, Closer / Hello Waimanalo
Pretty Girl.
Mama.
Closer, Closer.
Country Comfortの全関連アイテムを見る
Meets Andre Popp

Ohta San オータ・サン

/

Meets Andre Popp

   3,520円
Hawaii Orchestra LP
【レーベル】Bohta 【品番】BRS 6000 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ

アンドレ・ポップとウクレレの達人の出会い。

東京音楽祭でオータサンの演奏するウクレレの素晴らしさに驚いたアンドレ・ポップから共演を申し込んで誕生した作品。ポール・モーリアで知られる「天使のセレナーデ (Song For Anna)」のオリジナル版をアルバム冒頭に収録しています。日本のイージーファンにもおなじみの「ただ愛に生きるだけ(Un Jour L’amour)」もウクレレとストリングスで収録。ウクレレとストリングスという二種類の弦が織りなす上質のランデヴーを、じっくりと味わうための一枚。73年にA&Mから「Song For Anna」のタイトルで全米発売されますが、オータサン自身のレーベルからハワイで発表されたこれがオリジナルです。.

収録曲・データ
【曲目】Song For Anna / Apples Of Paradise / One Day Of Love(Un Jour L’amour) / Living In Dreams / Little Romance / The Sun Of My Heart // A Shade Of Blue / Garden Of Mamara / Love Is Blue / Too Tender Hearts / Keeping You Company / One Never Forgets
天使のセレナーデ.
ただ愛に生きるだけ.
Apples Of Paradise.
Ohta Sanの全関連アイテムを見る
Krush, The (autographed)

Krush, The クラッシュ

/

Krush, The (autographed)

   4,400円
Hawaii Contemporary Hawaiian LP
【レーベル】Bluewater 【品番】SLP750 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • サイン / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • ジャケ表と裏にメンバー全員の直筆サイン。

ハワイのNo.1 AORグループのデビュー作。

音楽的な変化に富んだ道筋を歩み、作品の発表数も多く、そして売り上げも多かったとなると、彼らこそハワイのNo.1 AORグループとしていいのかも。これがデビュー作。せつなく甘酸っぱいミディアム、タイトなダンサブルなナンバーなど、彼らが本拠としていたディスコの風景が目前に見えるようです。ライト・ファンキーな16ビート「Hang Tough」は今も胸を焦がします。.

収録曲・データ
【曲目】Olamana / (Hey Bro) Hang Tough / Let Me Take You To The Mountains / Sailing Away / Hold Tight // In The Night / Regrets / Don't Stop The Music / Mauna Loa / My Hawaii
Hang Tough.
Let Me Take You To The Mountain.
Don’t Stop The Music.
Krush, Theの全関連アイテムを見る
Home Grown 1978

V.A. Emerson Brothers, Herry Gertz, Miles Lee, etc. エマーソン・ブラザーズ、ジェリ・ガーツ、マイルス・リー、他

/

Home Grown 1978

   3,520円
Hawaii Contemporary Hawaiian LP
【レーベル】KKUA 【品番】No Number 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(底)(天)(小)
  • ステレオ / 歌詞カード付き

AORから弾き語りまで多様な若いハワイアンの記録。

ホノルルのラジオ局KKUA主催による新たなハワイアン音楽を創造する運動「Home Grown」によせられたテープをこpんピレーションしたアルバムの1978年版。アコギ一本のノヘラニといった感じのジェリ・ガーツ「Semi-Precious Baby」。ジョン・セバスチャンも真っ青のディック・ダイアモンドヘッド。マッキー・フェアリーなどのハワイアンAOR好きは即倒必至のマイルス・リー「Blue Pacific Night」。ボブ・ブロズマンもビックリなスチールが爆発するエマーソン・ブラザーズなど、ルーツ系サウンドも充実の内容です。 .

Blue Pacific Night .
Semi-Precious Baby.
Kai Hanupanupa.
V.A. Emerson Brothers, Herry Gertz, Miles Lee, etc.の全関連アイテムを見る
Stringing Along With You. Hawaiian Style

V.A. Nelson Waikiki, etc. ネルソン・ワイキキ、ジュールス・アー・シー他

/

Stringing Along With You. Hawaiian Style

   6,050円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Waikiki 【品番】STEREO-LP-308 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ

伝統的なサウンドのなかにほどよくジャジーなセンス。

スチール・ギター、ウクレレ、スラッキ−・ギター、オートハープ(!)などによるハワイアン・メロディのインスト集。ネルソン・ワイキキ、ジョージ・ナイノア、ジュールス・アー・シーなどをフィーチャーした小編成なコンボ演奏で、それぞれポップな楽しみに溢れるものとなりました。伝統的なサウンドのなかにも、ほどよくジャジーなセンスを内包する音楽性に、ワイキキ・レーベルらしさが見えます。収録曲と演奏家は、曲目欄をご参照下さい。.

収録曲・データ
【曲目】Kohala March (Alvin Kaliolani & His Original Royal Hawaiians) / Kuu Ipo Ika Hee Pu'e One (George Lake) / Tahitian Lullaby (George Archer) / Leilani (Joseph Custino, Jules Ah See) / Slack Key (Nelson Waikiki) / Pua O Kamakahala And Honolulu Harbor (George Nainoa) // Lihue (George Lake Pua Tubarose & Nani Wale) / It's Just An Old Hawaiian Custom (Benjamin Kaneakala) / Moana Chimes (ules Ah See, Joseph Custino) / Ipo Hula-Chimes (William Kahau, Jr.) / Slack Key Medley (George Nainoa) / Hula Medley - Hawaiian Hula Implements (Alma Bell, Lani Rodrigues)
Pua Tubarose.
Slack key.
Moana Blies.
V.A. Nelson Waikiki, etc.の全関連アイテムを見る
Daydreams

Kapono Beamer カポノ・ビーマー

/

Daydreams

   3,080円
Hawaii Fusion LP
【レーベル】Intersound 【品番】ISST159 【発売年】1985 【発売国】Germany
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステッカー(表)(中)
  • ステレオ

穏やかでオーガニックなハワイアンフュージョン。

ケオラ&カポノ・ビーマーの名義で伝統的なハワイアンのエッセンスを現代に移し込む新時代のトラディショナル・ミュージックを作ってきたギタリスト。ドイツのイージーリスニング・レーベルの求めで制作した本作は、穏やかでオーガニックなフュージョン感覚のギターインスト盤。日本でも翌年にリリースされていますが、こちらがオリジナルです。.

Sunny Smiles.
The Dancing Squid.
Far East Eyes.
Kapono Beamerの全関連アイテムを見る
Rhythm Of The Islands

Kilima Hawaiians, The キリマ・ハワイアンズ

/

Rhythm Of The Islands

   2,750円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】CBS 【品番】S52525 【発売年】1968 【発売国】Holland
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • はがれ(表)(小) / シミ(表)(小) / 抜け(背)(小)
  • ステレオ

ヨーロッパで大活躍したグループ。

1953年にドイツで発売されたシングルが1位のヒットとなり、人気を爆発させたオランダのグループ。バンドの創立は1934年というから、相当に早い時期からハワイアンを演奏していたことになります。「Sweet Leilani」など数曲をのぞくと、メンバーによる改変、あるいは作曲による楽曲を収録しており、オルガンを交えるアンサンブルを含め、独自のオリジナルのハワイアンを創造。とはいえ遠く夢見る架空のハワイを描くというより、ハワイアンの何たるかを知り踏まえる音楽と聞こえます。そのあたりが、長く好まれた理由かもしれません。.

収録曲・データ
【曲目】Rhythm Of The Islands / Hawaiian Surfriding / Kilima Waltz / Longing For Hawaii / Sweet Leilani / Tiare O Tahiti (Flower Of Tahiti) / Moonlight And Roses // Kane Ohe Hula / Polynesian Wonderland / Kohala March / Moon Over Miami / Isle Of Dreams / Kilauea's Nightfall / Farewell, Aloha, Goodbye
Rhythm Of The Islands.
Kane Ohe Hula.
Moon Over Miami.
Kilima Hawaiians, Theの全関連アイテムを見る
Hawaiian Hula Music : From The Kodak Hula Show

V.A.

/

Hawaiian Hula Music : From The Kodak Hula Show

   3,520円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Waikiki 【品番】336 【発売年】Early70s 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 角折れ(下右)(中)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

活きたハワイ伝統音楽を提供したフラショー。

このアルバムの内ジャケットに、「1969年になってホノルル市は〈コダック・フラ・ショー〉のために観客席を用意し、フォトジェニックなシチュエーションを仕立て、ショーを午前10時と午前11:15の2回行うようにした」と記されています。オーセンティックでトライバルな序盤から、コーラスやすラッキー、ウクレレを交えた中盤〜後半へ。ショーの様子をスタジオで再現し、ハワイ伝統音楽を生き生きと演奏しています。名門Waikiki Recordsの70年代リリース。.

Lovely Hula Hands.
Kawika.
Louise announces the modern type of Hawaiian songs.
V.A.の全関連アイテムを見る
Tahitian Rhythms and Jungle Drums

Augie Goupil And His Royal Tahitians featuring Thurston Knudson オーギー・ゴーピル、サーストン・ヌードソン

/

Tahitian Rhythms and Jungle Drums

   3,300円
Hawaii Exotic LP
【レーベル】Decca 【品番】DL8216 【発売年】1956 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(天)(大) / 抜け(底)(小) / ステッカー(表)(裏)(小)
  • モノラル
  • Deccaブラック・レーベル(銀文字、ミゾあり)。

タヒチ音楽の動と静を伝えます。

ともにタヒチの音楽家。A面にオーギー・ゴーピル&ヒズ・ロイヤル・タヒチアンズの演奏、B面にはそのオーギー・ゴーピルのバンドでパーカッションを担当することも多いサーストン・ヌードソンとの共演での音源を収録。タヒチもまた楽園と称される場所。ハワイアンと近似値の音楽が聞こえるA面。コーラスやジャズ味が醸し出すエキゾセンスにもご注目を。B面は打楽器が百花繚乱するダイナミックな世界です。.

O Tahiti.
My Miri.
Orare Orare.
Augie Goupil And His Royal Tahitians featuring Thurston Knudsonの全関連アイテムを見る
Lei Kukui

Kawai Cockett And The Lei Kukui Serenaders カワイ・コケット

/

Lei Kukui

   4,180円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Lehua 【品番】SL7011 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 角折れ(下左)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ

サンズ・オブ・ハワイの系譜のサウンド。

アリス・ナマケルアやジョニー・アルメイダら先達にハワイアンを学び、その後にホテルなどのショウに出演するようになったというモロカイ島生まれのシンガー。大きな体にちょこんとウクレレを抱えているのがカワイです。野太く滑らかな彼のヴォーカルを、アコースティックなサウンドとやわらかいコーラスが包みます。いかにもサンズ・オブ・ハワイの系譜のサウンド。ウクレレ奏者がリーダーということからか、ウクレレのサウンドが絶妙な味になっています。.

収録曲・データ
【曲目】Kauhale O Kamapuaa / Holoholo Kaa / Kiss And Never Tell / Molokai Waltz / E Nakini / Venus // Lei Kukui / O Lanakila / Keaukaha Hula / Oni A Ka Moku / My Mother's Eyes / Pualasana
Lei Kukui .
E Nakini .
Keaukaha Hula.
Kawai Cockett And The Lei Kukui Serenadersの全関連アイテムを見る
Hukilau Hulas 2

V.A. Vince Akina, Bernie Kaai , Sam Kaapuni, Freddy & Ernie Tavares ヴィンス・アキナ、バアーニー・カアイ、サム・カアプニ他

/

Hukilau Hulas 2

   3,520円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】GNP Cresendo 【品番】GNP2003 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M-<美品> / 盤質:M-<美品>
  • シュリンク残存
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

洗練度の高いハパハオレ的な風味の選集。

「Hukilau Hulas」のタイトルで1959年にリリースされた選集の続編。トラッドも視野に入れた幅広いレパートリーですが、全体に洗練度の高いハパハオレ的な風味のサウンドが並びました。これらのアーティストの単独アルバムのリリースは見当たらず、本作品のみに収録された音源です。なおこちらの2集の方がなぜかあまり見かけません。.

収録曲・データ
【曲目】Keep Your Eyes On The Hands(Johnson & Todaro) / Sweet Someone(Waggoner & Keyes) / Maui Girl(Tavaras) / Island Moon(Kaapuni) / Pau Pilikia(Tavares) / To Make You Love Me(Kuuipo) // Hii Lawe(Kaai) / He Ono La(Almeida) / Pupu O Nii Hau(Robbins & Noble) / Hano Hano Hanalei(E. Tavares) / Minoi Minoi(Tuitama) / Hui Mawaho O Ka Waa(Tavares & Kaai)
Maui girl.
Pupu O Nii Hau.
Keep Your Eyes On The Hands.
V.A. Vince Akina, Bernie Kaai , Sam Kaapuni, Freddy & Ernie Tavaresの全関連アイテムを見る
Makalapua 'oe

Frank Kawai Hewett フランク・カワイ・ヒューイット

/

Makalapua 'oe

   3,080円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Prism 【品番】PRS-4004 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ / 歌詞カード付き

はるかな広がりを感じさせる歌と演奏。ほっとします。

男性フラの最高峰にしてクム・フラ(フラのお師匠さん)として超有名なフランク・カワイカプオカラニ・ヒューエット。フラのための音楽として意図して制作されていると思われますが、観賞用としても充分に楽しいアルバムです。全曲が彼のオリジナル。それにしても、たおやかで遥かな広がりを感じさせるボーカルと演奏。ほっとしますね。.

収録曲・データ
【曲目】Makalapua ‘Oe / Aloha Ka Leo O Kahi Manu / Ka Liko Mu‘o Laua‘e / Ku‘u Lei Pua Kukui / Kuakapuokalani // Wai Hinano / Hawai‘i Moku O Keawe / Mahalo Ia ‘Oe E Maui / Ka Wai Lehua ‘A‘ala Ka Honua
Hawai’i Moku O Keawe.
Aloha Ke Leo Kahi Manu.
Kuakapuokalani .
Frank Kawai Hewettの全関連アイテムを見る
Aloha Week in Hawaii (2LP)

V.A.

/

Aloha Week in Hawaii (2LP)

   3,300円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Hula 【品番】HS5462 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

アロハ・ウィークの模様を音でドキュメント。

アロハ・ウィークは毎年9月に開かれるハワイ州をあげてのお祭り。歌、フラ、パレードなど、さまざまに繰り広げられるアロハ・ウィークの模様をナレーターの声とともに音でドキュメントした2枚組アルバムです。Hulaレーベルの作品なので有名アーチストも多く収録とされていますが、それぞれのクレジットは無し。どうぞご自身の耳でお確かめください。盤に刻まれた現地の空気は信頼できるものです。写真たくさんの16ページ・ブックレットも見て楽しいです。.

Ko Ma’I Ho’Eu’Eu.
Aloha Neighbor.
Ho’Ola’A Ali’I.
V.A.の全関連アイテムを見る
Instant Happy

Don Ho ドン・ホー

/

Instant Happy

   2,750円
Hawaii Male Vocal LP
【レーベル】Reprise 【品番】R6283 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • プロモステッカー(表) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
  • DJ盤白レーベル。

「What A Wonderful World」がいま沁みます。

ハワイ出身のエンターテイナーが米本土に進出を目していた時期、西海岸のレーベル、リプリーズにはそうした時期のドン・ホーの足跡が残されます。ハワイならではのリラクシンな雰囲気、ゆるやかな時間感覚を織り込みつつ、やわらかなポップスを作り出しています。「Sands of Gold」のロマンチックは気分、「Mahi Puni」の軽妙さも見事。「What A Wonderful World」で聞こえるコーラスのさりげない豊かさ! アレンジはジミー・ハスケル。レアなモノラル盤。.

収録曲・データ
【曲目】Instant Happy / Sands of Gold / Time / Tu Tu Kane / Mahi Puni // White Silver Sands / What A Wonderful World / Tomorrow / I’m Home / Kamehameha - Home Sweet Home
Sands of Gold.
Mahi Puni.
What A Wonderful World.
Don Hoの全関連アイテムを見る
Sailing Along the Wailua River

Captain Walter Smith Sr. キャプテン・ウォルター・スミス Sr.

/

Sailing Along the Wailua River

   2,200円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Captain Walter Smith Sr. Self-released 【品番】LPS100 【発売年】60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(底)(小) / シミ(裏)(中)
  • ステレオ
  • 4Pのブックレット付き。

ハワイ随一の河川、ワイルア川を巡る。

ワイルア川は、カウアイ島にあるハワイ随一の河川。川上りをする船頭さんの語りとバンド演奏によるこの川にまつわるストーリーや川と周囲のことを扱う歌、ハワイアンの代表的な歌を聴くというアルバム。実際にクルーズ小舟の上での演奏なのか、川の音も入っていて臨場感たっぷり。観光用の作品ながら自然への敬意がとても感じられる内容で、セミプロ的なミュージシャンたちの演奏も飾り気がなくて素敵です。.

収録曲・データ
【曲目】Introduction / Sailing Along The River Wailua / Legend Of The King's Highway / Kokohi / The Pili Grass / Sweet Leilani / The Hau Tree / Pupu A'o Ewa / Legend Of The Sister Rock / Grass Shack & Princess Pupule // The Fern Grotto / The Wedding Song / Mama Akua Lono / Hawaiaan War Chant / Legend Of The Caves (Waikapalai & Waikanaloa) / Hene Hene Kou Aka / Legend Of The Menehune Rock / I'm A Palm Tree / Queen Victoria & "Nauwiliwili" / Aloha Oe
The Wedding Song.
Sweet Leilani.
Pupu A’o Ewa.
Captain Walter Smith Sr.の全関連アイテムを見る
Little Brown Gal

Toti’s Tahitians トティズ・タヒチアンズ

/

Little Brown Gal

   3,080円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】49th State Hawaii Record 【品番】LP3426 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • テープ(底)(大) / テープ(背)(大) / 経年変化(小)
  • ステレオ
  • ジャケの下部と背を透明テープで補修。盤全体にうすくビニ焼けがあり、少々サーフェスノイズがあります。試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています。ご参照ください。

聴いているだけで生命力があふれてきそう!

ハワイの49th State Hawaii Recordに残されたタヒチ音源。トティズ・タヒチアンズというグループの、野趣あふれるタヒチアン・ドラムスと、ハワイアンとのつながりを色濃く感じさせる歌もので構成されています。コーラスやギターを軸にしたサウンドはエディ・ルンドに似ているような感じですが、この歌ものを演奏している面々についての詳しいクレジットはありません。聴いているだけで生命力があふれてきそうな、おおらかで力強いアルバムです。.

Tiare Tahiti.
Pakakina.
Taku Moe.
Toti’s Tahitiansの全関連アイテムを見る
Hawaiian Luau! (2LP)

Johnny Pineapple And Company, Johnny Poi And The Oahu Islanders ジョニー・パイナップル、ジョニー・オアフ

/

Hawaiian Luau! (2LP)

   2,750円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Galaxy 【品番】2DP732 【発売年】70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • ステレオ
  • 試聴サンプルはすべてジョニー・パイナップルです。少々チリノイズ、サーフェスノイズある盤です。

ハワイへの観光誘致的な役割を果たした人です。

ホノルル生まれで本土の大学を卒業後、14歳で早くもホノルルでジャズを演奏した腕を活かし、全米やカナダのホテルでラウンジーなショー興業をしていたジョニー・パイナップル。ウクレレとスチールを演奏し、ジャケのセンスも含め、アメリカ本土向けにハワイへの観光誘致的な役割を果たした人です。彼の名演をまとめたのがこのアルバム。といっても彼の演奏は1枚のみで、もう1枚はジョニー・ポイなる人物の演奏です。こちらはよりレイドバックしたスチール演奏ですね。.

Hilo March.
Na Ka Pueo.
I Hear Hawaii Calling.
Johnny Pineapple And Company, Johnny Poi And The Oahu Islandersの全関連アイテムを見る
Don Ho - Again! : Recorded Live In Hawaii

Don Ho ドン・ホー

/

Don Ho - Again! : Recorded Live In Hawaii

   2,200円
Hawaii Male Vocal LP
【レーベル】Reprise 【品番】RS-6186 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Repriseトライカラー・レーベル。

ハワイの巨人にして外交大使ともいえたドン・ホー。

60年代からハワイの大スターとしてアメリカ本土に狙いを定め、ポピュラー・ハワイアンともいうべきスタイルの作品をリリースした巨人にして外交大使ともいえたドン・ホー。この時期のバックバンドがアリーズ(アリーズ名義の作品群も最高!)。地元ホノルルでのライヴで、ポップでモダンな演奏を繰り広げつつ、ハワイ固有の静かで穏やかな気分も盛り込む内容です。.

Hang On Sloopy.
Ain’t No Big Thing.
I Wish They Didn’t Mean Goodbye.
Don Hoの全関連アイテムを見る
Irresistible Call Of Hawaii

Hugo Winterhalter ヒューゴ・ウィンターハルター

/

Irresistible Call Of Hawaii

   1,980円
Hawaii Exotic LP
【レーベル】RCA Camden 【品番】CAS-2309 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステッカー(裏)(裏)(小)
  • ステレオ
  • Pickwick配給盤。

明るく大きな広がりのハワイアン。

ハワイの音楽に近づくと言うよりも、自身のマナーにハワイのメロディを引き寄せている全体像に、伸びやかで明るい空気が漂っています。大きいスケールと清涼感が魅力です。30年代にはカウント・ベイシーやクロード・ソーンヒルらの下にいただけあって、ジャズの素養のせいか、それとも原曲がこうさせるのか、「Hawaiian War Chant」の大胆なことに驚かされます。1961年の「Hugo Winterhalter Goes Hawaiian」の再発盤。.

収録曲・データ
【曲目】Hawaiian Wedding Song / Hawaiian War Chant / Isle Of Paradise / Moon Of Manakoora / My Isle Of Golden Dreams / Pagan Love Song // Hawaiian Sunset / Sweet Leilani / Now Is The Hour / Song Of The Islands / To You Sweetheart, Aloha
Hawaiian War Chant.
My Isle Of Golden Dreams.
To You Sweetheart, Aloha.
Hugo Winterhalterの全関連アイテムを見る
1   2 
Next>

Hi-Fi Record Store Top へ