まだまだ New Arrival
/
Window Of A Child 2,750円
【レーベル】CTI 【品番】CTI75007 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
デビュー作同様ハーヴィー・メイソンのプロデュース!
ハワイ出身、バツグンの白人ファンク〜フュージョン・バンドとして“本家”にあたる彼らを、お忘れなく。本作がセカンドです。デビュー作と同様にハーヴィー・メイソンのプロデュース。紅一点、スウィートでソウルフルなポーリーン・ウィルソンのヴォーカルが、さらに全面にフィーチャーされた内容となりました。.
収録曲・データ
【曲目】One Sweet Night / Wings Of Love / Do Listen To / Campanas De Invierno (Bells Of Winter) // Window Of A Child / Angel Of Mercy / Lovin' You / Hallelujah / Countin' The Days
Lovin’ You
.
Angel Of Mercy
.
One Street Night
.
まだまだ New Arrival
/
Kalapana II (Japanese press) 2,750円
【レーベル】トリオ 【品番】AW-1011 【発売年】1976 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 帯付(上側に2センチほどの破れ)
開放感にあふれた傑作セカンド。日本盤。
マッキー・フェアリーの才能全開のメロウ・グルーヴ「Luv 'em」(まるで山下達郎さんみたい!)、DJプラットがギターを弾きまくる「Freedom」。この後、レムリアを結成するカーク・トンプソン主導のインスト・ナンバーにも是非ご注目ください。「Juliette」は、彼らを代表するヒット曲。開放感にあふれたコンテンポラリー・ハワイアンAOR最高の一枚。彼らのセカンド・アルバムです。日本語解説は小倉エージさん。.
Luv 'em
.
Freedom
.
Juliette
.
/
Krush, The (original cover) 4,620円
【レーベル】Bluewater 【品番】SLP750 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 のちにジャケを変更してリプレスされますが、こちらがオリジナルジャケット。
ハワイを代表するAORグループのデビュー作。
音楽的な変化に富んだ道筋を歩み、作品の発表数も多く、そして売り上げも多かったとなると、彼らもカラパナと並ぶハワイを代表するAORグループとしていいのかも。これがデビュー作。せつなく甘酸っぱいミディアム、タイトなダンサブルなナンバーなど、彼らが本拠としていたディスコの風景が目前に見えるようです。ライトファンキーな16ビート「Hang Tough」は今も胸を焦がします。.
収録曲・データ
【曲目】Olamana / (Hey Bro) Hang Tough / Let Me Take You To The Mountains / Sailing Away / Hold Tight // In The Night / Regrets / Don't Stop The Music / Mauna Loa / My Hawaii
Hang Tough
.
Let Me Take You To The Mountain
.
Don’t Stop The Music
.
/
I Think About You (autographed) 3,850円
【レーベル】Hel 【品番】DH-1101 【発売年】Mid70s 【発売国】Hawaii
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / サイン / 擦れ(表)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 直筆サイン入り。
珠玉のハワイアンメロウ「I Miss You」ぜひ。
ハワイ音楽界の大ボスとして長年君臨したドン・ホー。彼が自主レーベルで発表していたMOR盤。石原裕次郎的な世界と言ったらいいでしょうか。若作りしたグルーヴには向かわず、穏やかな色気を漂わせたアルバムです。しかし、珠玉のハワイアンメロウ「I Miss You」は聴いていただきたいです。こういう侠気はやはりタフな経験を重ねないと出ないでしょうね。上品なアレンジとプロデュースはドン・コスタ。.
I Miss You
.
I Think About You
.
Maybe I’m Wrong Again
.
/
Here Are My Songs 3,850円
【レーベル】Paradise 【品番】PP846 【発売年】1983 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケにカッター跡。
ハワイAORならではのロマンチックなシーブリーズ。
60年代ハワイアンポップの重要人物、ドン・ホーのプロデュース。アレンジャーに同時代の名ロックバンド、クラッシュを世に出したフランク・デイの名前が見えます。ダニーはドン・ホーのバックバンド、アリーズの出身。アリーズは、70年代にはエア・サプライのようなソフトAORに変身。ソロ作である本作にもその香りは引き継がれていますが、ハワイ産ならではのロマンチックなシーブリーズが最高ですね。.
Here Are My Songs
.
The Chosen One
.
Everlasting Love
.
【レーベル】Starnight 【品番】JFLP7010 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
軽くボッサした「Starnight」も最高なのです。
ファースト時の名義は「J&R Incorporated」。こんなにメロウでしたっけ、と思うほど、このセカンドでは今っぽくなりました。アコースティックでさわやかなコンテンポラリー・ハワイアンポップ。とてものびのびとしていて、ふたりのハーモニーも素敵。軽くボッサした「Starnight」も最高なのです。セシリオ&カポノのセシリオ・ロドリゲスのプロデュース。こちらのほうがファーストより断然レア!.
Starnight
.
Hawaiian Eyes
.
Koolau
.
/
Brown Bags To Stardom 3,960円
【レーベル】KIKI 【品番】S-8820 【発売年】1981 【発売国】Hawaii
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ホノルルのラジオ局が主催したオーディション盤。
ホノルルのラジオ局KIKIが主催したオーディション・プロジェクトの候補曲集です。ハワイ音楽にモダンな新風を吹かせた「Home Grown」よりは見かけない一枚。ジャンルの幅は多彩で、トラディショナルからコンテンポラリーまでスタイルはさまざまですが、素朴ながら宝物のような曲が眠ってます。シェリー・ココ・サムソン「Story Of Love」の歌声には惚れました。.
Story Of Love
.
Out Here On My Own
.
Tumbleland
.
/
Brown Bags To Stardom Vol.1 3,520円
【レーベル】KIKI 【品番】SLP-83111 【発売年】1983 【発売国】Hawaii
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
まさに当時のハワイの実録ですね。
ホノルルのラジオ局KIKIが主宰する新人発掘コンテスト。70年代後半のハワイアンシーンを象徴する「Home Grown」シリーズを継承したような試みでした。その優秀曲を集めた本作。有名になった人はいません。アメリカ本土からの募集もあり、トラディショナルなムードでまとめたA面、モダンなロック(コピーバンドもあり)、クラシックまでアマチュアリズムにあふれたB面、まさに当時のハワイの実録ですね。.
Places In Paradise
.
Koke’E & Railway Stations
.
Pretty Face
.
【レーベル】トリオ 【品番】AW-1052 【発売年】1980 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
【特記事項】 帯付。
1980年、ジャパンジャムIIでのライヴ。
1975年にデビュー。アルバム2作を発表以降、メンバーの脱退が続く中、残ったオリジナル・メンバーのD.J.プラットが主導して活動を継続したカラパナ。1980年に横浜・神戸で開催されたジャパンジャムIIに出演した際のライヴがこちら。そうした経緯からほぼD.J.作のナンバーが取り上げられており、従来のカラパナのサーフロック的というより、D.J.好みのハードなサウンドな内容に。この時期に日本で人気の高かったカラパナのゆえ、同フェスで共演したチープトリックやアトランタ・リズム・セクションを食う人気を博したとライナーに記されています。.
収録曲・データ
【曲目】You've Got To Live / Give Me Your love / The Ultimate / Northbound / Runnin' Hot In The Street // Hold On / Run And Hide / How Does It Feel / Love You【Recorded】 live at Yokohama Stadium on August 16 & 17, 1980.
You've Got To Live
.
Run And Hide
.
Hold On
.
Hi-Fi Record Store Top へ