「セサミ・ストリート」の歌のおにいさん。プロデューサーのロバート・アレンのオリジナルソングをボブ・ドロウの音楽パートナーであるスチュワート・シャーフのアレンジで歌います。全篇にチルドレンコーラスがあしらわれてますし、柔らかくて親しみの持てる声で歌われる屈託のない名曲には、子供でなくても心にんまり。B-1「So It Doesn’t Whistle」は手拍子ブレイク。切ったり書いたりして遊ぶ見開きジャケ。.
サードにしてラスト。事実上解散状態にあった彼らを、ジム・メッシーナが何とかつなぎ止めるようにして苦心の上に作り上げた作品でした。そのため、バンドとしての一体感よりも各自のソロとしての個性が如実に現れています。また、終りの予感をはらんだセンチメンタルで内向的なナンバーが多いのも特徴的。そのやるせないムードが、本作を特別なものにしているとも言えるでしょう。「I Am A Child」「On The Way Home」など、ニール・ヤングのソングライターとしての成長が劇的に感じられる作品でもあります。.
【曲目】Something Big / Monterey Peninsula / I Come To You / Walk The Way You Talk / The Balance Of Nature // Living Together, Growing Together / Reflections / Lost Horizon / Long Ago Tomorrow / Might Frighten Her Away【Producer】Burt Bacharach and Phil Ramone 【Engineer】Phil Ramone 【Cover photo】Victor Skrebneski 【Cover Design】Chuck Benson 【Art Direction】Roland Young
【曲目】I'm On The Outside 〜 It's Gonna Take A Miracle / Hold On / Anyone Who Had A Heart / You're The One / Sharing // Only The Lonely / Promised Me / Let's Take All Night / Bottom Line
Hold On.
Only The Lonely.
I’m On The Outside (Looking In) / It’s Gonna Take A Miracle.
Capitol時代のシナトラでは、ハイファイではこれが間違いなく一番の人気盤! 世界周遊をテーマに、颯爽と歌で駆け抜けます。タイトル曲「Come Fly With Me」や「Let's Get Away From It All」での独特の飛翔感は、やはりシナトラならではのものなんですよね。とくにCapitol時代のフレージングやタイム感は絶妙です。おなじみ「Brazil」でもひと味違う!.
収録曲・データ
【曲目】Come Fly With Me / Around The World / Isle Of Capri / Moonligh In Vermont / Autumn In New York / On the Road To Mandalay // Let’s Get Away From It All / April In Paris / London By Night / Brazil / Blue Hawaii / It’s Nice To Go Trav’ling
ディスコクイーン、グロリア・ゲイナー。彼女の大ヒット「I Will Survive(恋のサバイバル)」収録アルバムです。ディスコブームの中心地はNYというイメージかもしれませんが、本作はLA録音。リズム隊はジェームス・ギャドソンにスコット・エドワーズ。「I Will Survive」以外にもブギー〜メロウのいい曲多いです。「Goin’ Out Of My Head」のカヴァーも注目!.
立花ハジメがタイトル曲をカヴァーしたとか、ヤン富田のネタだとか、いにしえのムーグ神話に隠された部分に、実はこのアルバムの現在形の旨味はあります。男性コーラスがグルーヴしまくる「More Today Than Yesterday」「Don' t Leave Me」(最高!)、そして、ムーグがうねる中を堂々と男性ヴォーカルが歌いきる「My Way」! そしてタイトル曲の未来的なかっこよさ! 試聴すればわかるさ!.
収録曲・データ
【曲目】Hair〜Aquarius / Traces / Touch Me / The Greatest Love / More Today Than Yesterday / Don’t Leave Me // Moog Power / Dizzy / MacArthur Park / You Showed Me / My Way
【曲目】You And The Night And The Music / You Turned The Tables On Me / Dancing On The Ceiling / I’m In The Mood For Love / April Played The Fiddle / I May be Wrong // Dancing In The Dark / In A Little Spanish Town / These Foolish Things / Deep In A Dream / Get Happy / Bewitched
ソングライター、シンガーとしてノリに乗っていた時代の彼女の代表作。ヒットしたのはバラードのタイトル曲ですが、このアルバムを現代的に評価させるのは珠玉のフリーソウル・チューンの数々。もともとスティーヴィー・ワンダーが70年代シュープリームスのために書いた「Bad Weather」が最高です。AORファンには「Shine Like You Should」も! プロデュースはレオン・ウェアで、彼女の黒っぽさを引き出しています。.
しなやかで色っぽい奇跡の歌声の男性ジャズヴォーカリストが残した、徹頭徹尾うつくしい大傑作。ジャズ(スイングからモダンまで!)、ボッサの一番良いところを凝縮したような内容。オリジナルもカヴァーも文句のつけようがありません。オープニングの「And It Goes Round And Round」の素晴らしさよ! スティーヴィー・ワンダー「Another Star」のカヴァーを追加した日本盤リイシュー。.
収録曲・データ
【曲目】And It All Goes Round And Round / Ya Got Me Crazy For Your Love / Easy Chair / Honeysuckle Rose / Soft Strum Blues / 'Round Midnight // Another Star / Secret Fantasy / A Little Taste / I Love You In 3/4-Time / The Legacy / I'm Always Drunk In San Francisco / With A Song/Song Is You
70年代前半、イギリスでしかアルバムが発売されなかった時代を経て、アメリカ復帰を果たした大傑作。アルバムタイトルには、待ち望んだ歳月みたいな意味もあるんでしょうか。ナイジェル・オルソン、リー・スクラー、デヴィッド・フォスター、ディーン・パークス、弦アレンジにアーティ・バトラーという布陣。程良く都会的な空気の中に、メロディメイカーとしての天才性が発揮されています。大名曲「New York City Blues」収録!.
【曲目】Bali Ha’i / Ill Wind / East Of The Sun / Till The End Of Time / Caravan / Sweet Leilani // Take Me In Your Arms / Solitude / Santana / Honeysuckle Rose / Hold Me, Thrill Me, Kiss Me / Love Tide
クインシー・ジョーンズのプロデュースに身を任せた艶やかなボッサ/ラテン・アルバム。美しいストリングス&ブラスと、押しつけがましさ無く揺れるリズム。彼女のビロードの声の魅力を最大限理解したアレンジに脱帽です。「The Boy From Ipanema」「Moment Of Truth」「Jive Samba」「Shiny Stocking」など、夕暮れ時のラウンジに映える心地よいダンス・ビートを刻みます。.
収録曲・データ
【曲目】The Boy From Ipanema / Fascinating Rhythm / Night Song / Mr. Lucky / Fever / Shiny Stocking // Avalon / Tea For Two / Quiet Nights / Stompin’ At The Savoy / Moment Of Truth / Jive Samba
隠し味はジャズ。70年代アメリカにベン・フォールズ・ファイヴがいたって感じの「Ease Down Line」が最高。若々しくて都会的で。泣かせるバラードもそっと収録。この後ソングライター&裏方にまわるため、これが唯一の作品に。ギミックの効いたサウンド作りはモダンポップファンもOK。男版アリー・ウィリスみたいな感じもします。実は彼はメル・トーメの実子です。そして猫ジャケ!.
収録曲・データ
【曲目】Ease Down Line / Concerto For The Times / These Are The Times / I Don’t Claim To Be A Writer / Croon / Sweet For The Dutchman // Damage / Lucky / This Is A Love Song (Written For You) / Torque Mada / Stop It! / It’s Been Real / Sweet Reprise
本作のテーマはLAからメキシコへ越境を試みるカントリー・ボーイになりきること。アウトローなカントリー風味とビーチ風のハーモニーなどが融合した世界観は異色。でもあらためて聴き返すと、イクイノックス・プロダクション作品らしい緻密なコーラスやアレンジに耳を奪われます。ちなみにここに収録された「Down In Mexico」はブルース・ジョンストンとの連名でシングルカットもされています。ソロのセカンド作。.
収録曲・データ
【曲目】Fire In A Rainstorm / L. A. To Mexico / High Rollers / Down In Mexico / Take It To Mexico // Freeway Close / Rebecca / Rosarito / So Right Tonight / Card Game
70年代Warner Bros.のサンプラー2LPの中にはいくつも注目すべきリリースがあります。74年の本作はジャケは不気味ですが中身は充実の時期です。注目はヴァン・ダイク・パークスがMGMでシングル発売した「Come To The Sunhine」(67年)をあらためて本人による別ミックスで収録していること! 人気のブロウニング・ブライアントなど充実の内容! バーバンク・ファン必携です。.
【曲目】Jefferson Green / Children And A Home / Your Kind Of Man / Mr. Cadillac / I Chose To Lose / La Danza De Los Ninos // Someone Take Me Home / Maybe It’s Not Here / Walking Bird / Even Your Name / The Parade / Lullaby To An Unborn Child
すでにこの時点で四半世紀に及ぶキャリアを共に過ごしてきたおしどりジャズ・ヴォーカル・デュオ。80年の本作はブラジリアン・フレイヴァーあふれる自作曲「Just A Little Time」で幕開け。星と夜空とブラジリアン・サウンドの取り合わせがドリーミーです。ポール・ジョンソンのヴィブラフォンが全編で印象的。.
【曲目】The Lady Wants To Know / I Really Hope It's You / In The Eye Of The Storm / B'wana - He No Home // Don't Be Blue / Antonio's Song / The Rainbow / Chain Reaction / Down In Brazil
【曲目】Pilot Me / In Your Eyes / There Is A Breeze / See You Soon / Old Folks / Rooty Toot Toot For The Moon // My Opening Farewell / I Got You Covered / On The Road / Study In E Minor / Happier Days / You've Got To Be Carefully Taught