20件ヒットしました

並び順     

Benito Di Paula
まだまだ New Arrival

Benito Di Paula ベニート・ヂ・パウラ

/

Benito Di Paula

   2,750円
Brazil Brazil LP
【レーベル】Copacabana 【品番】CLP11.636 【発売年】1971 【発売国】Brazil
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • コーティングジャケット。

モダン・サンバ歌謡の旗手!

MPBというよりモダン・サンバ歌謡の旗手として語られることの多いベニート・ヂ・パウラ。彼が71年にリリースしたデビュー・アルバムです。自作曲はもちろん、シコ・ブアルキ、イヴァン・リンスらの曲も取り上げます。複雑さを極めていったMPB勢とは対照的ともいえる、まろやかな歌声と開放的なサンバ・フィーリングが魅力。.

Apesar De Voce.
Madalena.
Eu Gosto Dela.
Benito Di Paulaの全関連アイテムを見る
Bossa Rio (Japanese press)
まだまだ New Arrival

Bossa Rio ボサ・リオ

/

Bossa Rio (Japanese press)

   2,200円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】キング 【品番】AML35 【発売年】1969 【発売国】Japan
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(裏)(小)
  • ステレオ / 歌詞カード付き
  • 見開き内側が日本語解説です。内側に若干の茶シミ。

セルジオ・メンデス&ブラジル'66の兄弟分!

セルジオ・メンデス&ブラジル'66の兄弟分としてデビュー。メンバーはアメリカで集められ、盲目のボッサ・ピアニスト、マンフレード・フェストも参加しています。このメンバーで大阪万博にも来日。記念ライヴ盤も発売され、日本ではなじみの深いグループになりました。セルメンをひとまわり若々しくしたようなフィーリングにあふれた名作!.

Saiupa.
Do You Know The Way To San Jose.
Day By Day.
Bossa Rioの全関連アイテムを見る
Per Un Pugno Di Samba

Chico Buarque De Hollanda Ad Ennio Morricone シコ・ブアルキ&エンニオ・モリコーネ

/

Per Un Pugno Di Samba

   19,800円
Brazil Brazil LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP34085 【発売年】1970 【発売国】Italy
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ

イタリアでエンニオ・モリコーネと制作した異色傑作!

ブラジルの男性シンガー、シコ・ブアルキがイタリアで、なんとエンニオ・モリコーネと制作した異色のアルバムです。ストリングスやキーボードなどを駆使したバックトラックは、ブラジル音楽にヨーロッパ的な美学を持ち込んだ異色のもの。本国では長い間リリースされず、2010年になってようやくCD化されたという作品でもありました。.

Rotativa.
Samba E Amore.
Queste E Quelle.
Chico Buarque De Hollanda Ad Ennio Morriconeの全関連アイテムを見る
Braziliana

Jack Parnell And His Orchestra ジャック・パーネル

/

Braziliana

   4,400円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】Music For Pleasure 【品番】MFP50327 【発売年】1977 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(表)(小)
  • ステレオ

最高のUK産70年代ボッサ・ラウンジ盤。

ジャケだけで判断すると、ブラジル人気に便乗した安易なイージー・サンバ・ディスコ盤? と思ってしまいそうですよね。実は、これが実に出来のよい70年代ボッサ・ラウンジ盤なのです。「Tristeza」が人気。実はヴォーカルで参加してるのが、マデリーン・ベル! 彼女のやわらかな歌声で聴ける「One Note Samba」も最高です。インスト曲もドン・ラッシャーらイギリスきっての敏腕ミュージシャンが最高の仕事してます。ジャイール・ロドリゲスのブラジリアン・ファンク人気曲「Deixa Isso Pra La」のカヴァーも◎!.

収録曲・データ
【曲目】Tristeza / One Note Samba / Wave / Caravan / Quiet Nights / Viramundo // The Girl From Ipanema / Deixa Isso Pra La / Warm Breeze / Carnival / Aguas De Marco / Brazil
Tristeza.
One Note Samba.
Deixa Isso Pra La.
Jack Parnell And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Afrocanto

Joao Bosco ジョアン・ボスコ

/

Afrocanto

   2,420円
Brazil Brazil LP
【レーベル】Tropical Music 【品番】680.009 【発売年】1985 【発売国】Germany
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / 歌詞内袋付き

ドイツのみで発売されたコンピレーション。

1970年代にデビューしたMPBアーティストとして最重要の存在のひとり。これは1982年のアルバム「Comissao De Frente」と84年のアルバム「Gagabiro」からのコンピレーションで、ドイツのみで発売された盤です。この時期のドイツ・ツアーがあったのかもしれません。近い年代に制作された2枚からの選曲なので、統一感のある作品としても楽しめます。ドイツ語訳を記載した歌詞内袋付。.

Bate Um Balaio.
Preta-Porter De Tafeta.
Dois Mil E Indio.
Joao Boscoの全関連アイテムを見る
Bill Haley Presents Lee Jackson featuring “Rock Samba”

Lee Jackson リー・ジャクソン

/

Bill Haley Presents Lee Jackson featuring “Rock Samba”

   2,420円
Brazil Rock'n Roll LP
【レーベル】Copacabana 【品番】COLP12037 【発売年】1976 【発売国】Brazil
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX<並品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 書き込み(レーベル)(小)
  • ステレオ / プチ・ノイズ(中) / 傷(小)
  • 所々小さなキズによるプチノイズあります

ロックンロールとサンバの危険な掛け合わせ!

お洒落なサンバやボッサが人気だった頃は、多くの人が「ダサい」という反応だったかもしれません。ロックとサンバの危険な掛け合わせ! ブラジル人ロッカー、リー・ジャクソンがロックン・ロールの生みの親ビル・ヘイリーを表敬。ビル・ヘイリーが録音に参加したかは定かではありませんが、ジャケットにはスタジオで共に楽しそうに映った写真とビル・ヘイリーの推薦文。お洒落サンバももちろん素敵ですが、ロッキンサンバにも挑戦を是非。.

Be Bop A Lula.
Hard Days Night.
C C Ryder.
Lee Jacksonの全関連アイテムを見る
Meia Noite

Maria Creuza マリア・クレウザ

/

Meia Noite

   3,520円
Brazil Female Vocal LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】110 0014 【発売年】1977 【発売国】Brazil
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ

夜の豊かな感触を愛でるような一枚。

ブラジルを代表する歌姫。デビューから約10年を経過した時点でのアルバムで、やわらかいサウンドによる最高のMPBヴォーカルを聴かせてくれます。アルバム・タイトルは日本語で「真夜中」。ダークなムードには引きずられず、ゆっくりと夜の豊かな感触を愛でるような一枚となってます。素晴らしい。.

Dom De Iludir.
Onde Anda Voce.
Otalia Da Bahia.
Maria Creuzaの全関連アイテムを見る
Brazilian Mood (2001 Japanese reissue)

Mario Castro-Neves And His Orchestra マリオ・カストロ・ネヴス

/

Brazilian Mood (2001 Japanese reissue)

   3,080円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】ユニバーサル 【品番】UM3J 3011 【発売年】2001 【発売国】Japan
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • 盤はUSプレスで、もともとライナーノーツはありません。

才人アレンジャーによる70年代型ブラジリアン!

ブラジル人アレンジャー、マリオ・カストロ・ネヴスをイギリスに迎えて制作された70年代型ブラジリアン・ラウンジの名作。英Deccaの高音質ラウンジ規格であるPhase4の一枚としてリリースされたアルバムです(今回入荷は、2001年に日本でリイシューしたもの)。「Macumba Mood」などゴージャスなオリジナル曲と「The Look Of Love」などよく知られた定番曲を意外なアレンジにしたカヴァーで構成。さすがの才人ぶりです!.

Macumba Mood.
The Look Of Love.
Call Me Up.
Mario Castro-Neves And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Cacador de Mim

Milton Nascimento ミルトン・ナシメント

/

Cacador de Mim

   3,520円
Brazil Brazil LP
【レーベル】Ariola 【品番】201 632 【発売年】1981 【発売国】Brazil
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(小)
  • ステレオ

メロディアスでナイーヴな側面が表れた81年の傑作。

ブラジル、ミナスの音楽シーンを象徴する存在として世界に知られたミルトン・ナシメント。彼のメロディアスでナイーヴな側面が表れた81年の傑作アルバムです。表面的なスタイルにとらわれずに、しなやかに自分の歌を追求した作品ともいえます。子供コーラスをあしらった「Coracao Civil」など、揺れる気持ちをすっとさせてくれます。.

Amor Amigo.
De Magia, De Danca E Pes.
Coracao Civil.
Milton Nascimentoの全関連アイテムを見る
Pele
まだまだ New Arrival

O.S.T. Pele, Sergio Mendes ペレ、セルジオ・メンデス

/

Pele

   2,420円
Brazil Brazil LP
【レーベル】Atlantic 【品番】SD18231 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(小) / プロモステッカー(表) / カットアウト(ホール)(小) / カットアウト(切れ目)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • ※A-1「O Coracao Do Rei」の冒頭に軽いサーフェスノイズ(小)あり。A-1以外は概ね良好でM--ほどです。該当曲の試聴サンプルは良品入荷時のもので今回入荷商品とはコンディションが異なります。

「アメリカ横断ウルトラクイズ」でも使われたとは!

サッカーの神様ペレの自伝映画のサントラ。70年代モードのセルメンがプロデュースで故郷の英雄を全面バックアップ。ペレのスピード感を表現した好インスト・トラック多数! ペレ自身がヴォーカルのみならず作曲も手がけています。決してうまくない歌なんですが、なんか心がひらかれる感じになるんですよ。サックスでジェリー・マリガンも参加。A-1「O Coracao Do Rei」は、あの「アメリカ横断ウルトラクイズ」でも使われてましたけど、覚えてる人いるかな?.

Meu Mundo E Uma Bola.
Cidade Grande.
O Coracao Do Rei.
O.S.T. Pele, Sergio Mendesの全関連アイテムを見る
Desafinado

Orchestra Saxsambistas Brasileiros オーケストラ・サクサンビスタス・ブラジレイロス

/

Desafinado

   3,300円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】Dauntless 【品番】DM4304 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(背)(中) / 抜け(底)(小) / カットアウト(ホール)(小)
  • モノラル

肩肘張らないクールなアレンジの現地産ボッサ。

ボサノヴァの流行の波に乗ってアメリカで紹介されたブラジルで録音のボサノヴァ集。管楽器をフィーチャーし、ジャズ寄りのモダンな感覚を採り入れています。ヴァイブの音色も涼しげな「One Note Samba」など肩肘張らないクールなアレンジで、実に心地良い演奏を聴かせます。低音を活かしたブラスのアンサンブルなど、南米的発想に魅力あり。.

Samba De Uma Nota So.
Teleco Teco No.2.
Chega De Saudade.
Orchestra Saxsambistas Brasileirosの全関連アイテムを見る
Roberto Carlos

Roberto Carlos ロベルト・カルロス

/

Roberto Carlos

   2,420円
Brazil Male Vocal LP
【レーベル】CBS 【品番】230065 【発売年】1981 【発売国】Brazil
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(上左)(大)
  • ステレオ

ブラジル随一のMORシンガーのアメリカ録音作品。

1981年にはその筋によく知られたAORアルバムがありますが、その前後のリリース作品で、こちらもアメリカはロスとNYで録音。編曲にはジミー・ワイズナー、アル・キャップスらと言った面々。はじけた感触を身を潜め、落ち着いた風味の洒落たオトナのヴォーカル・アルバムに仕上げています。ブラジル随一のMPBシンガーへとステップアップする過程で、アメリカ音楽に接近した時期に産み落とされた作品。.

収録曲・データ
【曲目】Ele Esta Pra Chegar / Simples Magica / As Baleias / Tudo Para / Doce Loucura // Cama E Mesa / Emocoes / Quando O Sol Nascer / Eu Preciso De Voce / Olhando Estrelas
Cama E Mesa.
Eu Preciso De Voce.
Olhando Estrelas.
Roberto Carlosの全関連アイテムを見る
Sergio Mendes (quadradisc)

Sergio Mendes セルジオ・メンデス

/

Sergio Mendes (quadradisc)

   2,750円
Brazil City Pop LP
【レーベル】Elektra 【品番】EQ1027 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • カットアウト(切れ目)(中)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • 4チャンネル盤。少々チリノイズある盤です。

AOR的なメロウさとスタイリッシュなブラジル色。

ブラジル’77として、ではなくソロ名義ですが、ふたりの女性ヴォーカルを起用するなど、基本的なスタンスは変わらず。デイヴ・グルーシンを共同プロデュースに迎え、AOR的なメロウさとスタイリッシュなブラジリアン・テイストが溶けあった気持ちいい一枚です。カヴァーの多い「If I Ever Lose This Heaven」はここでも最高の仕上がりですし、ダニー・ハサウェイ「Someday We’ll All Be Free」カヴァーは感動的ですらあります。.

If I Ever Lose This HEaven.
Someday We’ll All Be Free.
You Been Away Too Long.
Sergio Mendesの全関連アイテムを見る
Ye-Me-Le

Sergio Mendes And Brazil '66 セルジオ・メンデス&ブラジル'66

/

Ye-Me-Le

   2,750円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】A&M 【品番】SP4236 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小) / 抜け(天)(中)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • A&Mブラック・レーベル。

ブラジル'66で名義でのラスト・アルバム。

69年の12月に発売。ブラジル'66で名義ではこれがラスト。次作からはブラジル’77になります。60年代の総仕上げとも言うべき本作の内容は充実のひとこと。最高に気持ちいいボッサに仕上げられた「Wichita Lineman」スピーディな展開がめちゃかっこいい「What The World Needs Now Is Love」など、全篇が洗練を極めています。.

Wichita Lineman.
What The World Needs Now Is Love.
Masquerade.
Sergio Mendes And Brazil '66の全関連アイテムを見る
Primal Roots (mid70s press)
New Arrival

Sergio Mendes And Brazil '77 セルジオ・メンデス&ブラジル'77

/

Primal Roots (mid70s press)

   1,320円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】A&M 【品番】SP4353 【発売年】Mid70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX<並品>
  • ステレオ
  • A&Mビッグロゴ・レーベル(1973年以降に使用されたデザイン。オリジナル・リリースは1972年)。多少のチリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。

彼の作品の中、最も現地的かつプログレッシヴな一枚。

A&Mでのラスト・アルバム(80年代に復帰)。原初的なメロディに、スピリチュアルなサンバ・バトゥカーダのリズムを加えたインスト曲を始め幻想的な曲が並ぶA面、すごいスピードで疾走する序奏から複雑な展開をみせる18分に及ぶ大作「The Circle Game」(ジョニ・ミッチェルの曲ではなく、エドゥ・ロボ作)のB面ともに、数ある彼らの作品の中でも最もプログレッシヴな一枚です。.

The Circle Game.
Canto De Ubirnatin.
Promise Of A Fisherman.
Sergio Mendes And Brazil '77の全関連アイテムを見る
Scarborough Fair / Canto Triste

Sergio Mendes And Brazil ’66 セルジオ・メンデス&ブラジル'66

/

Scarborough Fair / Canto Triste

   1,650円
Brazil Bossa Nova 7inch
【レーベル】A&M 【品番】986 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
  • モノラル

より洗練された方向に向かう時期の一曲。

サイモン&ガーファンクルがヒットさせたこの曲をボッサでカヴァー。彼らのサウンドが華やかなにぎわいから、より洗練された方向に向かう時期の一曲。両面アレンジはデイヴ・グルーシン。.

Scarborough Fair.
Canto Triste.
Sergio Mendes And Brazil ’66の全関連アイテムを見る
Cade o Povo (2002 reissue)

Teca And Ricardo テカ&リカルド

/

Cade o Povo (2002 reissue)

   3,080円
Brazil Brazil LP
【レーベル】Dare-Dare 【品番】DD029LP 【発売年】2002 【発売国】France
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

ふたりの自由なスタンスは音楽にもそのまま反映。

ブラジルのコーラス・グループから独立し、デュオとして自由で多彩な音楽を求めたテカ&リカルド。76年リリースのサードアルバムです(今回入荷は2002年のリイシュー)。ジャケットからも伝わるふたりの自由なスタンスは音楽にもそのまま反映されています。人気の高い4作目「Desafio De Viola」よりは落ち着いた内容ですが、そのしっとりとした味わいがまたいいのです。.

Saranda.
Passaro Sem Asa.
Cade o Povo.
Teca And Ricardoの全関連アイテムを見る
Samba So!

Walter Wanderley ワルター・ワンダレー

/

Samba So!

   3,080円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】World Pacific 【品番】WP1856 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(弱) / シミ(裏)(中) / 日焼け(裏)(小) / 抜け(天)(中)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き

ブラジルOdeon音源からセレクトした充実盤!

渡米直前の時期のワルター・ワンダレー。ここでは全曲”Samba”という言葉を付けた曲名で縛ってありますが、ボッサ・オルガンとしてのスタイルはすでに完成の域にあります。「Samba In Japan」はオドロキのエキゾ・ボッサ。こんな曲あったんですねえ。「One Note Samba」など有名曲も交えながら、しなやかに弾きまくっています。ブラジルOdeonでの2枚のアルバムからセレクトした充実盤!.

収録曲・データ
【曲目】 Jet Samba / Morning Samba / Prelude Samba / Samba Of My Town / Only Samba / Beggar’s Samba // Samba In Japan / Samba De Bossa / New Samba / One Note Samba / Brazilian Samba / Sad Samba
Samba In Japan.
Jet Samba.
Samba Of My Town.
Walter Wanderleyの全関連アイテムを見る
Vou Deixar Cair
Today

Wilson Simonal ウィルソン・シモナール

/

Vou Deixar Cair

   6,050円
Brazil Brazil LP
【レーベル】Odeon 【品番】MOFB3470 【発売年】1966 【発売国】Brazil
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル
  • ペーパースリーヴ(ヴィニールカヴァー入り)。

SOLD OUT

一気に気持ちよくさせてくれます。

息の長い活動と、類い希な歌唱力があり、ソングライター/クリエイターというより“ひとりの歌い手”としてブラジル音楽に身を捧げていたウィルソン・シモナール。しなやかでまろやか。その歌声と楽曲の相性の良さで、どのアルバムを聴いても一気に気持ちよくさせてくれます(とりわけ60年代のアルバムは)。時代を変えた作品ではなくとも、ブラジル人の心と日常を映していたのだと思います。本作も最高。.

Vento De Maio.
Meu Limao, Meu Limoeiro.
Mamae Passou Acucar Em Mim.
Wilson Simonalの全関連アイテムを見る
Zimbo Trio, The

Zimbo Trio, The ジンボ・トリオ

/

Zimbo Trio, The

   6,380円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】Pacific Jazz 【品番】ST-20103 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

妥協のない美学を感じます。

彼らの演奏には妥協のない美学を感じます。ナチュラルなブレイクビーツ感を備えたパーカッシヴなボッサ・ジャズが濃厚に詰まった、アメリカ上陸盤。オリジナルの録音はブラジルRGEで行われています。「Reza」や「イパネマの娘」など収録。鋭くえぐるようなUS盤の音質と、彩りの鮮やかなジャケット・デザインも、今の気分ではないでしょうか。.

イパネマの娘.
Reza.
Consolacao.
Zimbo Trio, Theの全関連アイテムを見る

Hi-Fi Record Store Top へ