New Arrival
【レーベル】Epic 【品番】PE34669 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
音楽の重要なハブのひとり!
いつも自分のキャラクターのファニーさをあえて押し出しているようなジャケットにたじろぎますが、中身の音楽は最高に進歩的。サンダーキャットに「音楽の重要なハブのひとり」と称されたように、ザッパ、ブラジル、モダンソウルを結び付けて独自な音楽とした才能でした。プレイヤーとしても超絶テクニックのキーボード! 本作はEpic時代ではもっともプレイヤー志向が前面に出た作品。.
Carry On
.
‘Scuse Me Miss
.
You And Me
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Tappan Zee 【品番】JC35754 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / ステッカー(レーベル)(中)
【特記事項】 レーベル両編の縁に赤いテープあり。少々チリノイズのある盤です。試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています。ご参照ください。
極上アーバンメロウ「Love’s Holiday」。
60年代末にWorld Pacificでデビュー。その後はセッション中心に活動し、寡作に甘んじていたギタリストに、ボブ・ジェームスが与えたチャンス。Tappan Zeeからリリースされた2枚目のフュージョン・アルバムです。ロングマイヤー自身がスムースなヴォーカルを聞かせるEW&Fのカヴァー「Love’s Holiday」がもう最高。リチャード・ティーのエレピもろとも夏に溶けていきそうな極上アーバンメロウ!.
収録曲・データ
【曲目】Diane's Dilemma / Love's Holiday / Ragtown // Pleasure Island / Funshine
Love’s Holiday
.
Pleasure Island
.
Ragtown
.
まだまだ New Arrival
/
Live Stuff (Japanese press) 2,420円
【レーベル】ワーナー・パイオニア 【品番】P-10629W 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ステッカー(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 見本盤。
この当時、生で見ることできた人がうらやましい!
NYの腕利きセッションマンたちが一堂に会したフュージョン界のスーパーグループ、スタッフ。日本でも折からのフュージョン・ブームの中、彼らの人気はすごいものがありました。このライヴ盤も日本で企画されたもの(78年11月20日郵便貯金ホール)。ライヴではよりR&B〜ブルージーなノリも。この当時、生で見ることできた人がうらやましいです! 日本語解説付。.
Foots
.
Signed, Sealed, Delivered I’m Your’s - Stiff’s Theme
.
Dixie
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】CTI 【品番】6021 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 マトリックスにVAN GELDER刻印。
先鋭的なセンスがポップ化した瞬間!
ブラジル出身のピアニスト、アレンジャー、デオダート、CTIでの第一作目。冒頭「ツァラトゥストラはかく語りき」が世界的に大ヒットしたことで、ブラジル出身のミュージシャンが作る音楽という括りをはるかに越えた有名盤になりました。「Baubles, Bangles And Beeds」の大胆な解釈、ローズのうねるファンク「September 13」、カーリー・サイモンとキャロル・キングに捧げた「Carly & Carole」など、先鋭的なセンスがポップ化した瞬間が刻まれた作品です!.
収録曲・データ
【曲目】Also Sprach Zarathustra (2001) / Spirit Of Summer / Carly & Carole // Baubles, Bangles And Beads / Prelude To Afternoon Of A Faun / September 13
Baubles, Bangles And Beeds
.
Carly & Carole
.
ツァラトゥストラはかく語りき
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】MCA 【品番】410 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(中) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
コンテンポラリーでありながら野心的!
CTIでのリリースで大成功を収め、世界的なミュージシャンとしての知名度を獲得したデオダートのMCA移籍第一弾。CTI時代の路線をさらにアップデートかつファンキー化した「Moonlight Serenade」でオープニング。盟友ジョン・トロペイのギター、ビリー・コブハムのドラムスも冴え渡っています。コンテンポラリーでありながら野心的なサウンド作りは健在!.
Moonlight Serenade
.
Havana Sunset
.
Whirlwinds
.
/
Azimuth (2005 reissue) 3,080円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ファースト・アルバムの40周年記念復刻版。
彼らの世界的ブレイク以前の1975年リリースのファースト・アルバムの40周年記念復刻版(オリジナル・プレスは超高額で取引されています)。3人の演奏力とパーソナリティ、コーラス、そして若々しい感性が編み込まれたサウンド。現在に至る高い評価の根幹をなす要素はすべて揃っています。.
Linda Do Horizonte
.
Melo Dos Dois Bicudos
.
Wait For My Turn
.
/
We Belong Together 2,750円
【レーベル】CTI 【品番】5004 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(下左)(中) / シワ(小) / はがれ(背)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / プレス・ミス(凹)
【特記事項】 A-4「I'm A Wizard」の中盤に小さなプレスミスによるプチノイズが数回入ります。
トム&グーギー・コッポラのアルバム好きはぜひ!
一曲を除いてすべてヴォーカル曲。メリハリの効いた16ビートが素晴らしく、AORファンならしびれます。何と言っても、あの女性ヴォーカリスト、グーギー・コッポラが全面的に参加! ドラムは全曲スティーヴ・ガッド。パーカー・マッギー、ダン・シールズらの曲も採り上げています。B-4は16ビート化された歌入りの「Moonlight Serenade」です! トム&グーギー・コッポラのアルバム好きはぜひ!.
収録曲・データ
【曲目】We Belong Together / Lucy In The Sky With Diamonds / Got The Feeling / I'm A Wizard // Feather Lite & Honey Smooth / Roll Over Beethoven / Don't Feel Like That Way No More / Moonlight Serenade
Got That Feeling
.
Moonlight Serenade
.
Don't Feel Like That Way No More
.
/
Concatenacion II 3,520円
【レーベル】Areito 【品番】OOLD-4375 【発売年】1987 【発売国】Cuba
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ゴンサロ・ルバルカバのキューバ+フュージョン!
キューバから世界に飛び出していまや世界的な名ピアニストとして名を馳せるゴンサロ・ルバルカバが、自国で率いていたラテン・フュージョン・バンド。もちろん全曲、ルバルカバの自作&ディレクションで、連作的にリリースされた作品のこちらが2枚目。クールな質感のなかで徐々にアンサンブルが熱気を帯びてゆくさまに、どんどん引きこまれます。.
Pluma
.
Pisando El Cesped
.
Regreso Feliz
.
/
World Within, The 2,200円
【レーベル】MCA 【品番】3180 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
クルセイダーズのドラマー、初リーダー作。
ジャズ・クルセイダーズを名乗っていた時代(1961年デビュー)から一貫してクルセイダーズのドラマーを務め続けたスティックス・フーパーの初リーダー作。盟友ジョー・サンプルがプロデュースも含め全面的にサポートしていますが、作曲/アレンジの中心はフーパー。ステディなフュージョンドラムのなかにもリズム的な遊びがいろいろあって楽しいです。彼自身の歌声も優しい!.
Cordon Bleu
.
Rum Or Tequila??
.
Passion
.
【レーベル】Tappan Zee 【品番】JC35594 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
シティスケープをメロウに音で写し取る彼の美学。
自身が総合プロデューサーとして実権を持ったTappan Zeeレーベルでの2作目。ハイラム・ブロック、デヴィッド・サンボーン、ロン・カーター、エリック・ゲイル、スティーヴ・ガッドら、NYのシーンで彼が関わってきたつわものミュージシャンが参加。シティスケープをメロウに音で写し取る彼の美学が発揮されています。.
Angela (Theme From “TAXI”)
.
I Want To Thank You (Very Much)
.
Caribbean Nights
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
彼がいたことでフュージョンが豊かになった。
彼がいたことでフュージョンの世界がどれほど豊かになったことか。NYセッション・シーンの要、リチャード・ティーの待ちに待ったファースト・アルバムです。エレピの揺れる「Virginia Sunday」最高! ティー自身の歌声も素晴らしい「Every Day」! バックは当然スタッフ組!.
Virginia Sunday
.
Every Day
.
First Love
.
【レーベル】Columbia 【品番】JC35297 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / ステッカー(レーベル)(大)
【特記事項】 両面レーベルに赤いステッカー(Columbiaロゴを覆ってあります)。
もうひとつのスーパー・セッションメン・バンド。
NYの凄腕スタジオミュージシャンたちが結成したスーパー・フュージョン・バンドといえばスタッフが有名ですが、そこに呼ばれなかった(?)実力者たちが組んだのが、このライターズ。こちらもすごいメンツなんです。キーボード・プレイヤー、ジェリー・ピーターズはシンガーとしてもソロがあるほどで、彼のヴォーカルをフィーチャリングした歌ものソウルの比重も大きいです。.
Hey Babe
.
La La La, La, La La La
.
One More Drink
.
/
Don Randi And The Baked Potato Band 3,080円
【レーベル】Jas 【品番】4001 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / はがれ(表)(小) / ウォーター・ダメージ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 レコードの取り口にややたわみ有り。
LA職人ピアニストのファンキー・ソウルジャズ!
60年代にはレッキングクルーの一員でもあったドン・ランディ。AORファンにはLAの名門ライヴハウス「ベイクド・ポテト」のオーナーと言えば、思いあたるかもしれません。ジャンルを股にかけた彼のキャリアを象徴するようなファンキー・ソウルジャズ・アルバム! カリビアンジャズ「Bahama Mama」、超高速の「Shaft」とか、かっこいいのです! ギターでEW&Fのローランド・バティスタが参加。.
収録曲・データ
【曲目】Bahama Mama / Moonbeams / Shaft / Shark Bait // Down Country Blues / J.A.M.F / Two Brothers
Bahama Mama
.
Moonbeams
.
Shaft
.
【レーベル】Capitol 【品番】SMAS-12244 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
二人の連名盤、第二弾。
二人の連名盤は1979年の「One On One」が最初。そのときはボブ・ジェームスのTappan Zeeレーベルにクルーが招かれてのリリースでしたが、第二弾となる今回は攻守ところを変えて、クルー所属のCapitolからのリリース。柔らかく耳あたりのいいサウンドのなかにも、時代の変化をクールに見つめている二人のセンスを感じます。.
Whiplash
.
Where I Wander
.
Wes
.
【レーベル】Tappan Zee 【品番】JC36056 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
最高に都会の夕暮れメロウな歌もの「Friends」!
Tappan Zeeからリリースされたフュージョン・アルバムには、たいてい一曲はAORファンやソウル・ファンをうならせる歌ものが入っています。本作で言えば、ニール・ジェイソンというシンガーを起用した「Friends」。これがもう最高に都会の夕暮れメロウなのです。ボブ・ジェームスの70年代を締めくくる一枚。.
収録曲・データ
【曲目】Rush Hour / Blue Lick / Look - Alike // Big Stone City / Friends / Fly Away
Friends
.
Look - Alike
.
Fly Away
.
【レーベル】Ode 【品番】34966 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
スタッフのメンバーを中心としたメロウなNY録音。
自ら率いたLAエキスプレスを解散後のソロ作。ソロ作としては前作「New York Conenction」に続くニューヨーク録音。スタッフのメンバーを中心とした演奏は完璧。サックスをぶいぶいと吹きまくるのではなく、メロウなアレンジのなかで活きる音色を選択していることがわかります。リリコンも吹いているんですよね。.
I Wanna Be
.
Down To Your Soul
.
You’re Got The Feelin’
.
【レーベル】W.B. 【品番】9 23834-1 【発売年】1983 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
フュージョン・ファンク版「テキーラ」にびっくり!
ジャケはデジタル時代の到来を思わせますが、サウンドは彼が70年代後半から追求してきたメロウ・フュージョン路線。ギターのフレージングが本当に独特で、まったくありきたりなものになっていないことが時代を経ても証明されてます。フュージョン・ファンク版「テキーラ」にびっくり! 全曲のドラムはジェフ・ポーカロ。.
Tequila
.
Song In The 5th Grade
.
Cruisin’
.
/
Natural Ingredients 2,420円
【レーベル】Tappan Zee 【品番】JC36380 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
フュージョンというジャンルを超えた気持ちよさ。
NYの超一流セッション・キーボード奏者として、特に70年代にはとろけるようなエレピの音色で親しまれた黒人プレイヤー。スタッフの一員としての活躍はあってもソロ・アルバムに恵まれず、これがようやくセカンド。甘さと達者な演奏だけでなく、独特の人なつっこさを感じさせるフィーリングと、数曲で聴かせてくれるヴォーカルで、最高にいい気分にさせてくれます。今だからわかるんですが、フュージョンというジャンルはこの人には狭すぎたのだと思います。AORとして聴いてみましょう。.
What A Woman Really Means
.
Tell It Like It Is
.
Back Door
.
【レーベル】CTI 【品番】6040 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カンパニースリーブ付き / プロモシール(裏) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
十八番のスキャットで挑んだジャズ・フュージョン作。
キャリアの長いジャズ・ヴォーカル・デュオという領域を超え、前作「Time And Love」でのプログレッシヴなジャズ路線をさらに掘り下げます。ほぼ全編をスキャットで挑んだ本作をサポートしたのはヒューバート・ロウズ、ジョー・ファレル、スティーヴ・ガッドら辣腕の手練たち。鉄壁のフュージョン・サウンドと相まう洗練を極めた彼らのスキャット。CTIらしいクリスタルな音像がまた涼やか!.
A Wilder Alias
.
Waltz For Dana
.
The Way We Are
.
/
Don’t Stop The Music 1,980円
【レーベル】Arista 【品番】AL4122 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(下左)(中) /
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
70年代フュージョン最強布陣が勢揃い!
マイケル(sax)とランディ(tp)の兄弟プレイヤーで、数々のセッションに引っ張りだこだった彼らが自身のユニットを始動させての通算3作目。今回も70年代フュージョン最強布陣が勢揃いしたという印象。コーラスをフィーチャリングした曲はありますが、あえて歌ものは無し。彼らの真価を問うた充実作です。.
Finger Lickin’ Good
.
Don’t Stop The Music
.
Squids
.
【レーベル】Marlin 【品番】2210 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(背)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
NYの洗練されたグルーヴに欠かせない才人の大作。
NYのソフィスティケートされたグルーヴに欠かせない才人パーカッショニスト/ソングライター、ラルフ・マクドナルド。A面全体を使った組曲「The Path」は黒人ミュージシャンのルーツのたどった17分15秒のタペストリー。「Smoke Rings And Wine」でのトゥーツ・シールマンスのハーモニカも、すごくはまりますね。.
The Path
.
Smoke Rings And Wine
.
I Cross My Heart
.
【レーベル】Tappan Zee 【品番】JC35696 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
B面のメロウ・グルーヴ連発がたまりませんね。
ラテン・グルーヴ・マスター、モンゴがTappan Zeeに移籍し、ボブ・ジェームス、エリック・ゲイル、バディ・マイルズ、ヒューバート・ロウズらと制作したラテン・フュージョン・アルバム。ディスコ・ファンクとしてリメイクされた「Watermelon Man」もよいですが、B面のメロウ・グルーヴ連発がやっぱりたまりませんね。.
Jamaican Sunrise
.
Sambita
.
Watermelon Man
.
【レーベル】Capitol 【品番】SW11809 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(表)(小) / 汚れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
非常に洗練されたメロウファンク路線。
ヤング・ホルト・アンリミテッド、スライ&ザ・ファミリー・ストーンのツアーサポートなどを経て、ウェイン・ヘンダーソンのプロデュースでデビュー。このセカンド・アルバムは、非常に洗練されたメロウ路線で、非常に人気があります。バリー・ホワイトみたいな声もいいし、ブラジリアン・フュージョンみたいなインストもいい。サンプリングソースとしても長年重宝されていた名作です。.
Good Inside
.
Groove
.
New Warrior
.
【レーベル】CTI 【品番】CTI6018 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ内側、見開きジャケ下に茶シミ。
CTIで最先鋭のジャズファンク/フュージョンに邁進。
60年代から進取の気風をまとっていたトランペッター。70年代に入るとCTIで最先鋭のジャズファンク/フュージョンに邁進します。ドン・セベスキーのプロデュース、ロン・カーター、ジョージ・ベンソン、アイアートらCTI組に加え、キース・ジャレットの参加もポイント。.
Povo
.
Sky Drive
.
The Godfather
.
/
Voices In The Rain 1,980円
【レーベル】MCA 【品番】5172 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
透明なタッチのエレピが絶妙!
ジャズ・クルセイダーズのピアニストとしてデビューしたジョー・サンプル。ソロ名義では4作目となるアルバムがこちら。モダン・ジャズやソウル、フュージョンはもちろん、70’s SSWにポップスまで、あらゆるオーダーに応えてきた彼の懐の深さ、揺るぎない自信を感じさせる秀作です。たゆたうような女性スキャットと、彼の妙技である透明なタッチのエレピの相性は抜群!.
Greener Grass
.
Burnin’ Up The Carnival
.
Shadows
.
【レーベル】Arista 【品番】AL4061 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 A-4「Night Flight」に縦傷あり、プチノイズがほぼ一曲ずっと入ります(演奏が激しい曲なので、それほど目立ちません)。他は概ね良好です。
ファンキー&メロウな感覚が今聴くとまた新鮮。
ランディ&マイケル・ブレッカーの兄弟に加え、デヴィッド・サンボーン(ts)が加わった最強の3管編成。ギターにスティーヴ・カーンも迎えたバンド名義でのアルバムです。70年代半ばのフュージョン・ブームを支えた一枚ですが、ファンキー&メロウな感覚が今聴くとまた新鮮です。ルーサー・ヴァンドロスが歌う「What Can A Miracle Do」最高ですよね!.
Keep It Steady (Brecker Bump)
.
Lovely Lady
.
What Can A Miracle Do
.
/
Free As The Wind 1,980円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
ソウルジャズからフージョンへの変わり目。
ラリー・カールトン在籍時のクルセイダーズ。この時期はリリースを重ねるごとにどんどん洗練されていった彼ら。そのなかでは本作はアーシーな味わいを残したサウンドで、70年代前半と後半のつなぎめのアルバムとも感じます。ソウルジャズからフージョンへの変わり目の記録ですね。ラルフ・マクドナルド、ローランド・バウティスタらゲストも適材適所。.
Free As The Wind
.
I Felt The Love
.
River Rat
.
/
Phil Upchurch (Japanese press) 1,980円
【レーベル】CBSソニー 【品番】25AP1116 【発売年】1978 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
海洋的な雰囲気を、気持ちよくギターが泳いでいます。
A面はジョン・トロペイのプロデュースで、ブラザース・ジョンソン(シュギー・オーティス)「Strawberry Letter 23」デニース・ウィリアムス「Free」のカヴァーなど、ひたすらにメロウなレパートリー。リチャード・ティー、スティーヴ・ガッドらが客演。B面はジョージ・ベンソンのプロデュース。自作ナンバーをハーヴェイ・メイソン、チャック・レイニーらと、自由な雰囲気でソリッドなセッションを。ラストの「Cyrenna」は自らの多重録音+デオダートという異色曲。全体に漂う海洋的な雰囲気を、気持ちよくギターが泳いでいます、隠れ名盤。日本盤解説付。.
Strawberry Letter 23
.
Free
.
Cyrenna
.
【レーベル】W.B. 【品番】9 23718-1 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(下右)(大) / シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
トミー・リピューマ・プロデュースの音楽宴。
モントルー・ジャズフェスでの実況録音をトミー・リピューマがプロデュース。アル・ジャロウとランディ・クロフォードがデュエットする「Your Precious Love」など3曲が目玉。バックがラーセン・フェイトン・バンド+ラリー・カールトン、デヴィッド・サンボーン、リチャード・ペイジ、ビル・チャンプリンという超豪華メンツ。B面はイエロー・ジャケッツ、サンボーン、ラーセン・フェイトン・バンドによるインストでこちらも、ここでしか聴けないトラックです。.
Your Precious Love
.
Sure Enough
.
Hideaway
.
/
Angels Of The Deep 1,650円
【レーベル】Elektra 【品番】6E-156 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(中) / 角折れ(上右)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
ダリル・ステューマーが在籍したバンドです。
ジェネシス〜フィル・コリンズ・バンドなどで活躍するギタリスト、ダリル・ステューマーが在籍したミルウォーキー出身のフュージョン・グループ。ギターの変則的な音色とプレイも印象的ですし、勢いに乗ったときの疾走感が最高。これがセカンド・アルバムにして初の全米メジャー作。.
Angels Of The Deep
.
Veena Deva
.
Shrapnel In My Ankle
.
Hi-Fi Record Store Top へ