27件ヒットしました

並び順    

Latin Beat
まだまだ New Arrival

Rene Touzet レネ・トゥーゼ

/

Latin Beat

   3,300円
Latin Latin LP
【レーベル】Sunset 【品番】SUS5213 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 角折れ(下右)(小)
  • ステレオ

ミスター・チャチャチャ! 入門用には最適!

「Mr. Cha Cha Cha」の異名を持つラテンピアニスト。コーラスの使い方も絶妙で、ラテン名曲の楽しさをキャッチーに伝えてくれます。パーカッシヴで踊れて切なくて、コーラス曲でもインスト曲でも抜群の魅力を発揮しています。入門用には最適!.

Poinciana.
Mambo Inn.
Tea For Two.
Rene Touzetの全関連アイテムを見る
Boogaloo No.1
まだまだ New Arrival

Leo Acosta y su Orquesta レオ・アコスタ

/

Boogaloo No.1

   9,900円
Latin Latin LP
【レーベル】Discos Torre 【品番】SN-19056 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(弱)
  • ステレオ

メキシコから見たブーガルーとは!

メキシコにおける“ブーガルー”の理解は、ひょっとしてニューヨークのそれとはちょっと違ったかもしれません。タイトルに「Boogaloo」が付いたきょくをやたら連発していますが、基本はマリアッチ感覚を活かしたラテンダンス。でも、アッパーでせわしなくて大げさで憎めない。そんなメキシコ野郎どもの適当なふるまいこそが、振り付けなんか関係ない自然なグルーヴを生み出すのでしょう。.

Mr. Boogaloo.
Boogaloo No.1.
Boogaloo No.5.
Leo Acosta y su Orquestaの全関連アイテムを見る
Everybody Likes To Cha Cha Cha!

Rene Bloch And His Big Latin Band レネ・ブロック(ルネ・ブロッホ)

/

Everybody Likes To Cha Cha Cha!

   3,850円
Latin Latin LP
【レーベル】Hi-Fi 【品番】SR819 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • プロモステッカー(表) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

男性コーラスがユーモラスな「メロンの気持ち」最高!

ペレス・プラードやルイ・ジョーダンの楽団で技を磨いたサックス奏者のハリウッド録音。若き日のモンゴ・サンタマリアやウィリー・ボボも在籍したビッグバンドでの楽しくてハッピーなチャチャチャ・アルバム! 男性コーラスがユーモラスな「メロンの気持ち(Corrazon De Melon)」も最高! 彼の作品はどれを聴いても満足出来ます。きちんとアレンジされたエンターティンメント系のラテンサウンドとしては最高峰。.

Corrazon De Melon.
Gema Luis Cisneron.
I’m Forever Blowing Bubbles.
Rene Bloch And His Big Latin Bandの全関連アイテムを見る
Viva Watusi!

Ray Barretto レイ・バレット

/

Viva Watusi!

   6,600円
Latin Latin LP
【レーベル】United Artists 【品番】UAS6445 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(ホール)(中)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • ジャケ右上にひとつ、左上にふたつカットホールあり。

多彩なラテン・リズムの洪水です。

1960年代初め、レイ・バレットが初めて放った全国区のヒットが「El Watusi」。それから数年後にあらためて「ワツーシ」のタイトルを冠したアルバムを発表したのが本作。とはいえ、そのリズムは「El Watusi」の65年版「Watusi ‘65」くらいで、あとは多彩なラテン・リズムの洪水です。マニー・ローマンが歌うブラウンアイドソウル名曲「Eras」や、名曲「Greensleeves」のマンボ版など、やっぱりアイデアがめちゃめちゃ豊富!.

Fiesta En El Barrio.
Eras.
Greensleeves.
Ray Barrettoの全関連アイテムを見る
Here Is The Fabulous Eddie Cano

Eddie Cano エディ・カノ

/

Here Is The Fabulous Eddie Cano

   2,750円
Latin Latin Jazz LP
【レーベル】Reprise 【品番】R6055 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:VG+<不良+> / 盤質:EX++<良品>
  • プロモステッカー(表) / 擦れ(表)(裏)(中) / 抜け(天)(大) / 抜け(底)(大) / 抜け(背)(大)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き
  • Repriseトライカラー・レーベル。ジャケは傷みありますが、盤は良好です。カットアウト・ホール(小)。

「Sakura(さくらさくら)」にも注目!

カル・ジェイダーやレス・バクスター楽団でピアニストとして活躍していたエディ・カノ。NYラテンとはまたスタンスの違うLAラテン。パーカッシヴでポップなサウンドを聴かせます。「I'll Remember April」や「On Green Dolphin Street」のようなスタンダードを疾走感あふれまくりで料理する手際が見事。「Sakura(さくらさくら)」にも注目!.

収録曲・データ
【曲目】I'll Remember April / It's About Time / Teach Me Tonight / Waltz Latino / Green Fields / What Kind Of Fool Am I // On Green Dolphin Street / The P.J. Clipper / Blues For Betty / Sassy Little Girl / Barsanova Brown / Sakura【Piano】Eddie Cano【Bass】Leon Cardenas【Congas】Carlos Mejia【Drums】Fred Aguirre
I'll Remember April.
Sakura.
Barsanova Brown.
Eddie Canoの全関連アイテムを見る
Dancing The New Bossa Nova / Return To Me

Rosina Pagan ロシーナ・ペイガン

/

Dancing The New Bossa Nova / Return To Me

   2,420円
Latin Bossa Nova 7inch
【レーベル】Bossa 【品番】829 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル

ボサノヴァを踊りましょう!

おそらくニューヨークのラテン・コミュニティにいた女性シンガー。詳細不明ですが、シングルは2枚リリースしていて、これが2枚目にしてラスト。当時アメリカで流行をはじめたボサノヴァを踊りましょうというライトなメッセージで小気味好く曲が揺れます。オブスキュアな存在ですが曲の魅力はくっきりしてます。B面ではスペイン語でボッサ!.

Dancing The New Bossa Nova.
Return To Me.
Rosina Paganの全関連アイテムを見る
Red Hot

Mongo Santamaria モンゴ・サンタマリア

/

Red Hot

   3,080円
Latin Fusion LP
【レーベル】Tappan Zee 【品番】JC35696 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(コーナー)(中) / 抜け(天)(小)
  • ステレオ / ステッカー(レーベル)(大)

B面のメロウグルーヴ連発がたまりませんね。

ラテン・グルーヴ・マスター、モンゴがTappan Zeeに移籍し、ボブ・ジェームス、エリック・ゲイル、バディ・マイルズ、ヒューバート・ロウズらと制作したラテン・フュージョン・アルバム。ディスコファンクとしてリメイクされた「Watermelon Man」もよいですが、B面のメロウグルーヴ連発がやっぱりたまりませんね。.

Jamaican Sunrise.
Sambita.
Watermelon Man.
Mongo Santamariaの全関連アイテムを見る
Cha Cha Cha Vol.3

Pedro Garcia and His Del Prado Orchestra ペドロ・ガルシア

/

Cha Cha Cha Vol.3

   3,080円
Latin Latin LP
【レーベル】Audio Fidelity 【品番】AFLP1837 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • モノラル

下世話だけどメリハリがしっかりあって素晴らしい!

1950年代後半のAudio Fidelityレーベルに数枚のラテン・アルバムを残す楽団です。音質やサウンドの感じからおそらく南米の人たちで、レコーディングも現地と思われます。アメリカナイズされていない演奏ですね。下世話だけどメリハリがしっかりあって素晴らしいです。ヴォーカルやコーラスが入る曲も楽しい! ジャケットの仮装美女も最高。.

Capullito De Alheli.
Senor Juez.
El Mandarin.
Pedro Garcia and His Del Prado Orchestraの全関連アイテムを見る
Amor De Hombre

Mocedades モセダーデス

/

Amor De Hombre

   2,420円
Latin AOR LP
【レーベル】Columbia 【品番】KLS-60.094 【発売年】1982 【発売国】Spain
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(中)
  • ステレオ

「アメリカン・モーニング」のカヴァーが!

1960年代から活動するスペインの大人気グループ。1974年にユーロビジョン・コンテストの優勝曲「Eres Tu」を全米トップ10に送り込んだことから、アメリカでもその名は知られています。長い活動歴の中、彼らが発表した82年の本作ではあまやかなラテン・ポップスの中にランディ・ヴァンウォーマーの「アメリカン・モーニング(Just When I Needed You Most)」のスペイン語カヴァーが収録されていて、ちょっとうれしい驚きです。.

Necesitando Tu Amor.
Corazon De Fiesta “Bei Ami”.
Donde Estas Corazon.
Mocedadesの全関連アイテムを見る
La Pachanga

Rene And His Pachanga Orchestra レネ・ブロック

/

La Pachanga

   3,080円
Latin Latin LP
【レーベル】Capitol 【品番】ST1530 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • プロモステッカー(裏) / 抜け(天)(底)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / テープ(天)(底)(小)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き
  • Capitolレインボー・レーベル(左ロゴ、縦にライン)。上下を透明テープで補修。

ビートに敏感で、しかも発想が自由なナイス・ラテン!

マンボ、チャ・チャ・チャに続くニューリズムとしてアメリカに登場したパチャンガを題材にしたナイス・ダンス・アルバム。レネ・ブロックは、ペレス・プラードやルイ・ジョーダン(!)のバンドにいただけはあって、ビートに敏感で、しかも発想が自由。インスト、歌入り、両方あきさせませんよ。エレキギターでリフを作ってるのがまたかっこいいんだなあ。.

El Pachanguero.
Muchachita Delicada.
El Chivo.
Rene And His Pachanga Orchestraの全関連アイテムを見る
La Onda Maxima (2004 Italian reissue)

Aldemaro Romero y su Onda Nueva アルデマロ・ロメロ

/

La Onda Maxima (2004 Italian reissue)

   3,080円
Latin Lounge LP
【レーベル】Dejavu 【品番】djv200001 【発売年】2004 【発売国】Italy
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステッカー(裏)(小) / 角折れ(下右)(小) / はがれ(背)(小)
  • ステレオ

セルメンをはるかに飛び越したアイデア!

ヴェネズエラ出身の作曲家/アレンジャー、アルデマロ・ロメロ。50年代からしゃれた仕事はしていたのですが、70年代を迎えるにあたって結成したユニット、オンダ・ヌエヴァ以降は、未来を先取りしたようなレアグルーヴ・サウンドを作り出しました。こちらは1971年リリース(今回入荷品は2004年のリイシュー)。モデルとしたセルメンをはるかに飛び越したアイデアに脱帽するしかないです!.

Tema De La Onda.
Marisela.
La Guachafita.
Aldemaro Romero y su Onda Nuevaの全関連アイテムを見る
La Respondabilidad

Fausto Rey And Larry Harlow ファウスト・レイ&ラリー・ハーロウ

/

La Respondabilidad

   4,180円
Latin Latin LP
【レーベル】Fania 【品番】JM-551 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

「Encadenada (Encabulada)」から最高に開放的。

黒人シンガー、ファウスト・レイと、ラテン・マスター、ラリー・ハーロウの素晴らしい共演盤。NYラテンの良質なエッセンスを、さらにブラジル/カリブ的な空気も取り込んで育てたような内容です。A-1「Encadenada (Encabulada)」から最高に開放的。大きく息を吸い込みながら踊りましょう!.

Encadenada (Encabulada).
Barra Limpa.
Tu Va Vei.
Fausto Rey And Larry Harlowの全関連アイテムを見る
Tabu

Ralph Font And His Orchestra ラルフ・フォント

/

Tabu

   3,080円
Latin Exotic LP
【レーベル】Westminster 【品番】WST15012 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • テープ(底)(中) / 擦れ(裏)(弱) / プロモステッカー(表)
  • ステレオ
  • ジャケ下を透明テープで補修。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

エキゾ濃厚なジャケット+妖しいラテンフィール。

いかにもエキゾな匂い濃厚なジャケット+妖しいラテンフィールで人気の1枚です。内容も南米色強いピアノコンボに、チャチャ、マンボ、ルンバ、サンバにメレンゲと多様なリズムを刻むエキゾでラテンなラウンジ作。リズムがとてもパーカッシヴで多彩。クンビア的な妖しさ+妙味も感じる「La Compasa」あたりもいいですね!.

Tabu.
Brazilian Willy - Willy.
La Compasa.
Ralph Font And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Melodias Inmortales Para La Juvented

Al Zeppy アル・ゼッピー

/

Melodias Inmortales Para La Juvented

   3,080円
Latin Male Vocal LP
【レーベル】UA Latino 【品番】LS61020 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

クラシック+バロック+ラテン!

プエルトリカン・シンガー、アルベルト・ルイスことアル・ゼッピー。いわゆるNYラテン的なサルサやブガルーではなく、ポピュラー・ソング+若いリズムや流行のアレンジを取り入れたスタイルで60年代にアルバムを残しています。この甘やかな声とエンタメ心がいいんです。本作はエルガーやラフマニノフ、チャイコフスキーなどのクラシカルなメロディをバロック+ラテンでリアレンジした異色作! だけどこれがまあ気持ちいいのなんの!.

Amor Para Dos.
Te Adivine.
Cuando.
Al Zeppyの全関連アイテムを見る
Vol.lll

Mariano Merceron マリアーノ・メルチェロン

/

Vol.lll

   3,080円
Latin Latin Jazz LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】MKL-1212 【発売年】1957 【発売国】Mexico
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 抜け(底)(中) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル
  • A面レーベルにステッカー。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

キューバ出身で、メキシコでも活躍。

キューバ出身で、メキシコでも活躍したサックス奏者/作曲家。ユーモラスなジャケットの期待を裏切らない、おおらかで楽しいラテン・サウンドを展開しています。コーラスが時折入るのもうれしい。キューバン・ミュージックの醍醐味をアメリカではプラードやマチートが伝えたように、メキシコには彼がいたということなんでしょうね。.

Guapacha De La Universidad.
Florecita.
El Que Sabe Sabe.
Mariano Merceronの全関連アイテムを見る
Pachanga In Percussion (reverse groove disc)

Ray Barretto And His Orchestra レイ・バレット

/

Pachanga In Percussion (reverse groove disc)

   4,950円
Latin Latin LP
【レーベル】Fortissimo /Riverside 【品番】XK8007 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX+<並品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(裏)(小) / 抜け(天)(大)
  • ステレオ
  • レッド・ヴィニール。ジャケ上が大きく割れています。細かい傷ある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

みなさま、ラテンでエキゾでレッツ逆回転!

あ〜ら不思議。逆回転レコード! 内側から外側に向かって針が進みます。 Riversideレコードがオーディオの新時代(60年代)を迎えるにあたり出した結論。それは「逆に廻した方が音がいい!」というものでした。オリエンタルなエキゾテイストも素晴らしい「Pachanga Oriental」をはじめ、演奏は快調そのもの! ではみなさま、レッツ逆回転!.

Pachanga Oriental.
El Paso.
Linda Mulata.
Ray Barretto And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Mambo Happy!

Perez Prado And His Orchestra ペレス・プラード

/

Mambo Happy!

   2,420円
Latin Latin LP
【レーベル】RCA Camden 【品番】CAL 409 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 抜け(背)(中) / シミ(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / テープ(背)(中)
  • モノラル

マンボの原初形を味わう。

1955年代に「セレソ・ローサ」が空前の大ヒットをしてのち、米国内でのペレス・プラードの人気は絶大でした。音源の録音年など詳細は分かりませんが、これはもしかすると人気の爆発にあやかって発掘された過去の音源かもしれません。なにしろ猥雑でエネルギッシュで汗臭いダンス音楽。だとすると俄然、触手が動きます。洗練には欠けるけれども、ものすごく味の濃い”マンボ”と出会えます。.

収録曲・データ
【曲目】Go, Go Mambo / The Syncopated Clock Mambo / Wild / Broadway Mambo / Kuba-Mambo / Rica // Kon Toma / Memoria A Chano / Timba Timba / Agony / Que Es Amor? / No Me Quieras Tanto
Go, Go Mambo.
Timba Timba.
Agony.
Perez Prado And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Let’s Cha Cha Cha

Hector Rivera And His Orchestra エクトル・リヴェラ

/

Let’s Cha Cha Cha

   9,900円
Latin Latin LP
【レーベル】Mercury 【品番】MG20137 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • はがれ(表)(小) / シミ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱) / スタンプ(裏)(小)
  • モノラル

自由な踊りを誘発するサウンドに若さと洗練!

エクトル・リヴェラはキューバからの移民ではなくニューヨークに生まれ育った世代のピアニスト/バンドリーダー。これが初のリーダー作で、切れ味のいいNY産サルサやチャチャチャを展開しています。型にはまった社交ダンス用ではなく、自由な踊りを誘発するサウンドに若さと洗練を感じます! .

Tambori.
Society Cha Cha Cha.
Estacy.
Hector Rivera And His Orchestraの全関連アイテムを見る
En Nueva York

Pedrito Rico ペドリート・リコ

/

En Nueva York

   2,750円
Latin Male Vocal LP
【レーベル】Tico 【品番】LP1137 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小)
  • モノラル

坂本九さんにも似た親しみやすい魅力があります。

スペインでタレント/ダンサーとしても活躍した男性シンガー。彼のテレビショーは南米でも放映されていたそうです。その人気者がニューヨークを訪れて、という体のアルバム。いわゆるNYラテンのリズムとはまた持ち味の違うスパニッシュ・ポップですが、坂本九さんにも似た親しみやすい魅力があります。.

Chico Yeh, Yeh.
Me Lo Dijo Perez.
La Yenka.
Pedrito Ricoの全関連アイテムを見る
El Pussy Cat (mid60s press)

Mongo Santamaria モンゴ・サンタマリア

/

El Pussy Cat (mid60s press)

   3,080円
Latin Latin Jazz LP
【レーベル】Columbia 【品番】CS90908 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • Columbia 360°レーベル(白字、矢印あり。1965〜70年に使用されたデザイン。オリジナルリリースは1964年)。

ニャ〜ゴの声がかわいい!

ハービー・ハンコックの「Watermelon Man」カヴァーでポップ・マーケットへの足がかりを得たモンゴ・サンタマリア。Columbiaに移籍して放った代表的なヒットのひとつ「El Pussy Cat」(ニャ〜ゴの声がかわいい!)をタイトルにしたアルバム。アレンジャーとしてのマーティ・シェラーの役割が増し、ソウルジャズ的な方向性が定まってきています。.

収録曲・データ
【曲目】El Pussy Cat / Afro Lypso / Ah Ha / Together / Ritmo Negro // La Gitana / Cuidado / Sarai / Hammer Head / Black-Eyed Peas
El Pussy Cat.
Afro Lypso.
Black-Eyed Peas.
Mongo Santamariaの全関連アイテムを見る
Que No Te Cuenten Cuentos

New Trio Los Panchos, The ニュー・トリオ・ロス・パンチョス

/

Que No Te Cuenten Cuentos

   2,750円
Latin Chorus LP
【レーベル】Colombia 【品番】EX5186 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • プロモステッカー(表) / プロモスタンプ(裏) / 抜け(天)(小) / ウォーター・ダメージ(表)(小) / 日焼け(裏)(中)
  • モノラル

新ヴォーカリストを迎えてのアルバム。

1944年の創立時からセカンド・ヴォーカルを担当してきたチューチョ・ナバロと、レキント・ギターのアルフレード・ヒルが、ファースト・ヴォーカルにエンリケ・カセレスを迎えたことから、グループ名に”New”を加えて発表。ただしこの後、すぐもとのトリオ・ロス・パンチョスに戻しました。日本語詞を乗せればそのまま歌謡曲になりそうな親しみやすい定型的なメロディが、じんわりと染みてきてなんとも魅力的です。元来の甘くてロマンチックな雰囲気をそのままに、変わらず美しいコーラスを聞かせます。頭抜けて上手く、実にダイナミックな演奏が彼らの本領です。.

収録曲・データ
【曲目】Que No Te Cuenten Cuentos / Si Necesitas De Mi / Nube Negra / Nuestros Hijos / La Verdad / Pidele A Dios // Declarate Inocente / Volvi La Espalda / Amigo Cantinero /Mejor Sin Ti / En Tu Boda
Nube Negra .
Nuestros Hijos.
Declarate Inocente.
New Trio Los Panchos, Theの全関連アイテムを見る
Hair Goes Latin (UK press)

Edmundo Ros And His Orchestra エドムンド・ロス

/

Hair Goes Latin (UK press)

   3,080円
Latin Lounge LP
【レーベル】Phase 4/Decca 【品番】PFS4178 【発売年】1969 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • シミ(裏)(小) / シワ(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • コーティングジャケット。

ラテンおじさん・ミーツ・「ヘアー」!

UKのグレートなラテンマスター・ミーツ・「ヘアー」! 闇雲なほどアッパーに盛り上がる展開とオフビートなヴォーカル(ロス本人)の取り合わせが絶妙な「Hare Krishna」収録で有名な一枚です。意外と注目されにくいナンバー「Donna」がストレートにラテンで決まっていて、最近いい感じですよ。.

収録曲・データ
【曲目】Good Morning Starshine / Ain’t Got No / I Got Life / Where Do I Go? / Hare Krishna (Be In) / Aquarius // Hair / Easy To Be Hard / Manchester England / Frank Mills / Let The Sunshine In / Donna
Hare Krishna.
Donna.
Good Morning Starshine.
Edmundo Ros And His Orchestraの全関連アイテムを見る
My Fair Lady Goes Latin

Tito Puente And His Orchestra ティト・プエンテ

/

My Fair Lady Goes Latin

   2,750円
Latin Latin LP
【レーベル】Roulette 【品番】SR25276 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • テープ(天)(底)(大) / 擦れ(表)(弱) / 擦れ(裏)(中) / スタンプ(裏)(小)
  • ステレオ
  • ジャケ上下を透明テープで補修。

「My Fair Lady」をパリッとラテン化!

「My Fair Lady」の楽曲をティト・プエンテが見事にラテン化! 冒頭「Get Me To The Church On Time」から愉快なルンバで踊りまくれます。その他、ボッサ、チャチャチャ、メレンゲまで様々なスタイルでアレンジされたビッグバンド・ナンバーが目白押し。パリッと切れ味のいい演奏に、自然と腰が動いちゃいますよ〜! .

収録曲・データ
【曲目】Get Me To The Church On Time / The Rain In Spain / Show Me / I’ve Grown Accustomed To Her Face / Would’t It Be Lovery / You Did It // On The Street Where You Live / Ascot Ga Votte / With A Little Bit Of Luck / I Could Have Danced All Night / Embassy Waltz / I’m An Ordinary Man
君住む街で.
With A Little Bit Of Luck.
Get Me To The Church On Time.
Tito Puente And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Fiddler On The Roof Goes Latin

Joe Quijano ジョー・キハーノ

/

Fiddler On The Roof Goes Latin

   2,750円
Latin Latin LP
【レーベル】MGM 【品番】E4283 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 経年変化(小) / 擦れ(表)(中) / 抜け(背)(小) / 抜け(天)(小) / 抜け(底)(小)
  • モノラル

「屋根の上のバイオリン弾き」イン・ラテン!

NYラテン〜サルサ界の人気者、「屋根の上のバイオリン弾き」に挑戦! その相方を買って出たのが、のちに「バーバレラ」を手がけるアレンジャー、チャールズ・フォックス。ふたりの相互作用はとても洗練された化学変化を生みました。もともとあでやかな楽曲に、さらに艶が増した感じ。でも性急さばかりではありません。紳士淑女を唸らすラウンジ感も抜群!.

Matchmaker.
A Little Bit Of This.
Fiddler On The Roof.
Joe Quijanoの全関連アイテムを見る
Hair Goes Latin (US press)

Edmundo Ros And His Orchestra エドムンド・ロス

/

Hair Goes Latin (US press)

   1,320円
Latin Lounge LP
【レーベル】Phase 4/London 【品番】SP44134 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:VG+<不良+>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ
  • 多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。

ラテンおじさん・ミーツ・「ヘアー」!

UKのグレートなラテンマスター・ミーツ・「ヘアー」! 闇雲なほどアッパーに盛り上がる展開とオフビートなヴォーカル(ロス本人)の取り合わせが絶妙な「Hare Krishna」収録で有名な一枚です。意外と注目されにくいナンバー「Donna」がストレートにラテンで決まっていて、最近いい感じですよ。.

収録曲・データ
【曲目】Good Morning Starshine / Ain’t Got No / I Got Life / Where Do I Go? / Hare Krishna (Be In) / Aquarius // Hair / Easy To Be Hard / Manchester England / Frank Mills / Let The Sunshine In / Donna
Hare Krishna.
Donna.
Easy To Be Hard.
Edmundo Ros And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Pachanga With Joe Loco (blue binyl)

Joe Loco ジョー・ロコ

/

Pachanga With Joe Loco (blue binyl)

   2,200円
Latin Latin LP
【レーベル】Fantasy 【品番】8064 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:VG+<不良+>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • モノラル / ステッカー(レーベル)(中)
  • ブルー・ヴィニール。両面レーベルにステッカー。細かい傷が多く多少のプチノイズある盤です。

豊かなパチャンガ・フィーリングが味わえる一枚!

ソロになってからもマチート楽団で鍛えた腕前を存分に発揮しているラテン・ピアニストの巨匠ジョー・ロコ。ジャンル折衷感覚に優れた名作を数多く残していますが、本作も豊かなフィーリングが味わえる一枚です。パチャンガはヴァイオリンが入ることでなめらかさが出るんですね。モンゴ・サンタマリア、ウィリー・ボボも参加。歌ものも多いし、楽しいです!.

Bon Bon.
Tu Crees Que.
Piano Guajira.
Joe Locoの全関連アイテムを見る
musica de Agustin Lara

Trio Los Panchos トリオ・ロス・パンチョス

/

musica de Agustin Lara

   2,750円
Latin Chorus 
【レーベル】CBS 【品番】DCA-7 【発売年】60s 【発売国】Mexico
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
  • モノラル
  • オリジナル盤のリリースは1957年。こちらはおそらく60年代のリイシュー盤と思います。

パンチョス、アグスティン・ララを歌う。

アグスティン・ララと言えば、メキシコが生んだ大作曲家。20世紀前半の活動期に、「ソラメンテ・ウナ・ベス」「グラナダ」「ノーチェ・デ・ロンダ」「可愛いマリア」など、日本でもよく知られた数多くの作品を発表しています。そのララの作品を、かつて日本において大変な人気を誇ったメキシコ出身のラテン・コーラス、トリオ・ロス・パンチョスが歌います。やわらかいコーラスとアコースティックなギターによる素朴でいて完璧なアンサンブル。素晴らしい情感が立ち上る逸品です。.

収録曲・データ
【曲目】Mujer / Granada / Oracion Caribe / Farolito / Rival / Marimba // Rosa / Maria Bonita / Noche De Ronda / Piensa En Mi / Palmera / Arrancame La Vida
Noche De Ronda.
Piensa En Mi .
Marimba.
Trio Los Panchosの全関連アイテムを見る

Hi-Fi Record Store Top へ