New Arrival
【レーベル】MGM 【品番】E4491 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
映画音楽の世界に敬意を表した素敵な一枚。
ミシェル・ルグランが自らを世に送り出してくれた映画音楽の世界に敬意を表した素敵な一枚。羽毛の様にふんわりとしたアレンジが最高です! 「Watch What Happens」を筆頭に、数々の名テーマを自分流にお化粧。「Tara's Theme」や「Manha De Carnaval」も彼によってこう変化。メロディや世界観を大事にしながらルグランらしい才気が随所に感じられルノです。録音はアメリカです。.
Watch What Happens
.
Tara’s Theme
.
Manha De Carnaval
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】MGM 【品番】E4449 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(中) / カットアウト(ホール)(中)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
「We Got A Thing」はオリジナルを超えた!?
ん? これはDel-Fiにもアルバムの西海岸のサーフィン・パーティー・バンドと同じ? もともと匿名性が高いというか、匿名であることを前提としたプロジェクトなので、名前も流用されます。要するにパーティーを景気良く盛り上げてくれるやつら! モッドなR&Bに突っ込んだ傑作です。キャピトルズのカヴァー「We Got A Thing That’s In The Groove」が、鋭さ倍増で最高!.
We Got A Thing That’s In The Groove
.
Bugalu Movement
.
You Are My Sunshine
.
/
Sound Of Silence, The / Norwegian Wood 1,980円
【レーベル】MGM 【品番】K-13901 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
原曲とは異なる感動へと連れていってくれます!
アフリカ出身のトランぺッター、ヒュー・マサケラがサイモン&ガーファンクルを! そしてビートルズをカヴァー! アフリカ的な広がりと躍動感を持つトランペットと、ピアノが奏でるジャズコードが原曲とは異なる感動へと連れていってくれます!.
The Sound Of Silence
.
Norwegian Wood
.
【レーベル】MGM 【品番】SE4550 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
グレート・スペックルド・バード結成までもう少し。
Vanguardでのラスト・アルバム「Nashville」も、すでにエリア・コード615のメンバーを起用したアルバムでした。本作も録音はナッシュヴィル。切れ味の良いカントリー・ロック・サウンド! 「Shinbone Alley」など、耳を疑うほどかっこいいナンバーもあります。グレート・スペックルド・バード結成までもう少し。.
Here’s To You
.
Shinbone Alley
.
Jinkson Johnson
.
/
Love Makes The World Go Round 4,950円
【レーベル】MGM 【品番】SE4001 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / スタンプ(裏)(小) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 モノラルジャケットにステレオ表記ステッカーを貼った仕様です。
透明感ある美声と美貌でさらにチャーミングに。
もともとクラシックの世界でソプラノ歌手として活躍しながら、コケティッシュな美貌を活かして若くして俳優に転身。オペラチックな大仰さではなく、ジュリー・アンドリュースにも通じる透明感を感じさせる歌声です。本作では、ポピュラー転身直後よりも、ずっとまろやかで柔らかみのある表現も手に入れており、さらにチャーミングでビューティフルな魅力を振りまいています。美女ジャケとしてもAクラス!.
While We’re Young
.
I Want To Be Happy
.
This Can’t Be Love
.
【レーベル】MGM 【品番】E-4494 ST 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / カットアウト(ホール)(小) / 角折れ(上左)(上右)(下左)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
スコアが野心的エキゾでびっくりします!
「第三の男」の原作で知られる作家グレアム・グリーンが自ら脚色にも関わった人間ドラマ映画「危険な旅路」。ハイチを舞台に行われる軍事的な政争を題材にしているそうですが、サントラはびっくりするほどエキゾ的。カリブ海という土地柄も多少は反映しているのですが、とにかくローレンス・ローゼンタールのスコアが野心的でびっくりします!.
Main Title
.
Port-Au-Prince
.
I Am The Haitian Flag
.
【レーベル】MGM 【品番】SE4881 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
オシドリ夫婦の残した最高の70年代ソフトロック!
あのオシドリ夫婦が70年代にこれほどソフトロック度の高い傑作を残していたとは! 「Sing」や「カリフォルニアの青い空」の突き抜けるような爽快感、アダルトな「煙が目にしみる」、イーディーがしっとり歌うJTの「Don't Let Me Be Lonley Tonight」オズモンズを迎えた「We Can Make It Together」、全てが完璧。マイク・カーブとドン・コスタ仕事。さすが!.
収録曲・データ
【曲目】Sweet Surrender / I Am A Woman / Sing A Song / What Am I Cryin’ For / It Never Rains In Southern California // Feelin’ / Don’t Let Me Be Lonely Tonight / Smoke Gets In Your Eyes / We Can Make It Together / Happy
Sing A Song
.
Don’t Let Me Be Lonely Tonight
.
It Never Rains In Southern California
.
/
Very best Of Connie Francis, The (1968 reissue) 2,420円
【レーベル】MGM 【品番】SE-4167 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1968年のリイシュー(オリジナルリリースは1963年)。
黄金期の名曲名唱にはうっとりとさせられます。
アメリカのティーンだけでなく、歌のうまさで多くの世代をとりこにしたコニー・フランシス。不幸な出来事により60年代末で一度キャリアが断たれてしまうのですが、黄金期の名曲名唱にはうっとりとさせられます。ガールズ・ロックンロール名曲「Lipstick On Your Collar」は「ポンキッキ」でもおなじみでしたね!.
Who’s Sorry Now
.
Lipstick On Your Collar
.
I’m Gonna Be Warm This Winter
.
【レーベル】MGM 【品番】SE4564 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(上左)(中) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 レーベルではタイトルは「My Way Of Music」と表記されています。
「恋は水色」の自演版も収録。
一般的には「恋は水色」の作曲者として知られていますが、その一方で50年代から演奏家、映画やTV音楽などの作家として活動を始め、「Delirium In Hi-Fi」といったストレンジな作品を制作するなど、多才な音楽家でした。ピンキーとフェラスでヒットした「マンチェスターとリバプール」の作曲者でもあり、その自演版、また「恋は水色」の自演版を収録したアルバムです。そっと紛れ込むコーラスも素敵。.
収録曲・データ
【曲目】A Comme Amour / Le Lit De Lola / Entre Le Ciel Et La Mer / Mon Amour, Mon Ami / Tililoy / Love Is Blue // Manchester Et Liverpool / Ne Sois Pas Triste / Les Papillons / On Oublie Jamais / Bim Bom / Le Coeur Trop Tendre
マンチェスターとリバプール
.
恋は水色
.
A Comme Amour
.
/
Ti Voglio Bene... I Love You 3,850円
【レーベル】MGM 【品番】E3623 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / ステッカー(裏)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 MGMイエロー・レーベル(ミゾあり)。
晴れた日の午後に聴くには最適の雰囲気。
美貌と美声で高い人気を誇るジョニ・ジェイムスのイタリア語アルバム第一弾。ジャズ的なスイング感よりも、おおらかでたおやかな叙情を主眼に置いて制作されていて、晴れた日の午後に聴くには最適の雰囲気に仕上がっています。日本でも昔から親しまれているメロディが多く、美しさに魅せられつつも、ほっとしますよ。.
収録曲・データ
【曲目】Santa Lucia / I Have But One Heart / Non Dimenticar / Come Back To Sorrento / You’re Breaking My Heart / Anema E Core // O Sole Mio / Dicitencello Vuie / Chitarra Romana / Luna Rossa / Per Un Bacio D’amour / Arrivederci Roma
Santa Lucia
.
Arrivederci Roma
.
You’re Breaking My Heart
.
/
American Rock Anthology 2,200円
【レーベル】MGM 【品番】SE4687 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / ウォーター・ダメージ(表)(中) / カットアウト(ホール)(小) / 抜け(天)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ表下部にウォーターダメージによるシワ、たわみ有り。
「アメリカン・ロック」のタイトルはこれが最初?
今使われている意味での「アメリカン・ロック」とはだいぶニュアンスが違いますが、こうしてタイトルに使われたのはもしかしてこれが最初? 1960年代にMGMが配給したアメリカのアーティストによるヒット曲集で、リッチー・ヴァレンスからロイヤレッツまで入っているという幅広さ。アートワークなど、純粋なオールディーズというよりヒッピー世代にも愛されるセンスを意識しているようです。時代の記録ですね。.
La Bamba
.
Let It All Hang Out
.
It’s Gonna Take A Miracle
.
/
It Was A Good Time 3,520円
【レーベル】MGM 【品番】SE4780 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
イーディー・ゴーメの傑作ソフトポップス・アルバム。
ソフトロック・ファンにもオススメ出来るイーディー・ゴーメの素晴らしいソフトポップス・アルバム。バカラックの隠れ名曲「To Wait For Love」ポール・ウィリアムス&ロジャー・ニコルズ「Somebody Waiting」ゴフィン&キング「Goin' Back」など新世代のソングライターたちの曲の解釈も素敵。中でも「Oh No Not My Baby」は必聴! タイトル曲も胸キュンの、とてもイイ曲。全曲ドン・コスタのアレンジです。.
収録曲・データ
【曲目】Somebody Waiting / If / Goin’ Back / Fire And Rain / To Wait For Love // Sal And Sally / A House Is Not A Home / Oh No Not My Baby / Somebody Who Cares / It Was A Good Time
Oh No Not My Baby
.
Somebody Waiting
.
It Was A Good Time
.
/
Love Italian Style 3,520円
【レーベル】MGM 【品番】SE-4448 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 日焼け(裏)(中) / カットアウト(ホール)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
おおらかな音楽の国のふところに抱かれて。
60年代も後半を迎え、すっかり大人の魅力を身につけたコニー・フランシスが歌うイタリア名曲集です。イタリアン・ポップス盤としては5年ぶりで通算4枚目。カンツォーネの本場イタリアに乗り込んでの録音で、アレンジャーもイタリア人音楽家たちがクレジット。おおらかな音楽の国のふところに抱かれて、心から気持ち良さそうに歌ってます。.
Souvenir D’ Italie
.
Chella Lla
.
Satte Vieno A Me
.
【レーベル】MGM 【品番】SE4859 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
70年代にはいってもペトゥラは若々しい!
70年代にはいってもペトゥラは若々しいですね! このアルバムはトニー・ハッチではなく、ドン・コスタとマイク・カーブの手に自らをゆだねています。バーバラ・ルイスの「Baby I'm Yours」やメリー・ウェルズの「My Guy」など、すこし前の時代のヒットを72年時点でのモダンでソフトなアレンジで。今でも全然OK! B-4「Nothing Succeeds Like Success」は唯一のハッチ=トレント作で、とても良いのです。.
Baby, I’m Yours
.
My Guy
.
Nothing Succeeds Like Success
.
【レーベル】MGM 【品番】E3885 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 ステッカー(裏)(小) / はがれ(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 MGMブラック・レーベル。ジャケ左上にホチキス跡。
ほんのり甘酸っぱい、幸せ気分のシングル集。
1961年に編まれたコンピレーション。全米19位のヒットとなった1958年の「There Goes My Heart 」を筆頭に58年から60年に発表した8枚のシングル曲からまとめられています。ストリングスやコーラスを伴う親しみやすい曲が並び、ほんのり甘酸っぱい、幸せ気分のナンバーが並びました。.
収録曲・データ
【曲目】There Goes My Heart / Little Things Mean A Lot / There Must Be A Way / Be My Love / I Still Get A Thrill / We Know / They Really Don't Know You / Are You Sorry? / My Prayer Of Love / I Laughed At Love / Perhaps / I Still Get Jealous
There Goes My Heart
.
Little Things Mean A Lot
.
Be My Love
.
【レーベル】MGM 【品番】M3G4997 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ゴージャスな味わいが最高なディスコクイーン!
「Never Can Say Goodbye」(ポップ9位/ダンス1位)で颯爽と全米デビューを果たした70年代のディスコクイーン。最大のヒット「I Will Survive」が生まれるのは79年ですが、その間もグッドコンディションをキープしています。このアルバムも大ヒットこそ出ていませんが、ゴージャスな味わいが最高!.
Casanova Brown
.
Tell Me How
.
Walk On By
.
/
Sings Spanish And Latin American Favorites (1971 reissue) 3,080円
【レーベル】MGM 【品番】LAT10,014 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 1971年のリイシュー(オリジナルリリースは1960年)。
日本でもなじみの深いラテン名曲を。
日本でもなじみの深いラテンポップスのスタンダードを、英国人アレンジャー、ジェフ・ラヴがアレンジを手がけたオーケストラをバックに、ドラマチックに叙情味豊かに歌い上げたイギリス録音盤です。広いスタジオで一気に録っているようなエコー感ですね。おきゃんな魅力はひとまず置いて、大人の階段を一歩のぼった感触。おおらかな歌声が魅力です。.
収録曲・データ
【曲目】Malague a / Quiereme Mucho (Yours) / Siboney / Solamente Una Vez (You Belong To My Heart) / Quiensera (Sway) / Quizas, Quizas, Quizas (Perhaps, Perhaps, Perhaps) / Beso De Fuego (Kiss Of Fire) // Granada / Besame Mucho (Kiss Me) / Nosotros / Vaya Con Dios / Te Quiero Dijiste (Magic Is The Moonlight) / Jalousie (Jealousy)
ベサメ・ムーチョ
.
バイヤ・コン・ディオス
.
キエン・セラ
.
/
When The Boys Meet The Girls 3,520円
【レーベル】MGM 【品番】SE-4334 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 角折れ(下左)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
アメリカの屈託のないさわやかさが愛おしいです。
コニー・フランシス主演の青春映画サントラ。ブリティッシュ・インヴェイジョンへのアメリカからのほのぼのとした反応といった感じ。ハーマンズ・ハーミッツがイギリス代表で参加という感じでしょうか。サム・ザ・シャム&ザ・ファラオスやリベラーチェ、サッチモまでごちゃまぜですが、激動の時代を迎える直前のアメリカの屈託のないさわやかさが愛おしいです。.
When The Boys Meet The Girls
.
Mail Call
.
Listen People
.
/
Little Girl Blue (later cover) 3,850円
【レーベル】MGM 【品番】SE3930 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(上右)(小) / 角折れ(下右)(大) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 疑似ステレオ
【特記事項】 MGMブラック・レーベル。
背伸び気味に恋の歌を歌うムードがたまらないのです。
もともとはイラストのジャケで、54年発売の10インチ。その後、56年に数曲を足して12インチ化。さらに、その録音をステレオ・ミックスに加工しての初リリースが本作です。ジャケも同時代の彼女の美しい写真に変更されています。そういう意味でも人気盤ですね。あでやかなオーケストラ・アレンジで、背伸び気味に恋の歌を歌うムードがたまらないのです。.
In Love In Vain
.
枯葉
.
Little Girl Blue
.
【レーベル】MGM 【品番】SE4569 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
過小評価されてますよ! ソフトロック大傑作。
東海岸のソフトロック・グループ。これがセカンドです。青春のうつろいを高いアート性で表現したジャケのムードを裏切らない、完成度の高さ。とりわけメインのソングライター、ブルース・アーノルドの書く曲は、70年代初頭のSSWテイストさえ漂っています。ソフトで高揚感があって、うっすらとアシッドな憂いがあって。過小評価されてますよ!.
収録曲・データ
【曲目】I'll Fly / Just Got Back / Mine's Yours / Don't Be So Serious / So Far Away In Love / She's Not There // Love Over Here / Borneo / Just A Little Bit / Walk Away Renee / Roses / Magic Air
I'll Fly
.
Love Over Here
.
Just A Little Bit
.
【レーベル】MGM 【品番】SE4742 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(裏) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
彼のかっこいいところを集めた作品!
TV、映画など次々に60年代のヒップな空気を持つテーマ曲を手がけていた時期のアルバム。彼がテーマ曲を手がけたTVシリーズ「Medical Center」(超かっこいい!)の放送に合わせて企画された作品のため「Liquidator」や「Concinnati Kid」など既発サントラからの再収録ナンバーも含まれますが、彼のかっこいいところを集めた作品と思えば間違いないです。.
Theme From “Medical Center”
.
Kelly’s Heroe
.
Bikini Waltz
.
【レーベル】MGM 【品番】SE4592 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
退廃さやアーシーさをはらんだソフトロック・トリオ。
のちにパートリッジ・ファミリーの仕事などでソングライター/アレンジャーとして活躍するトニー・ロメオが在籍していたソフトサイケ風味のポップ・トリオ。女性シンガーのドリーミーなコーラスやSEなどもふんだんに取り入れたドリーミーな傑作です! 時代背景としての退廃さやアーシーさを感じさせつつ、楽曲の出来が良いのですよ。「You Can’t Hang On」や「Sunrise Highway」を聴いてみてください。アンダース&ポンシアのWarner盤とかにも通じる空気感。.
You Can’t Hang On
.
Sunrise Highway
.
Crazy Billy
.
/
Love In Any Language 3,080円
【レーベル】MGM 【品番】E-4321 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中)
【盤質詳細】 モノラル
6ヶ国語に堪能なセクシー美女。「Stardust」絶品。
ドイツ出身の美人女優、エルケ・ソマーの全米デビュー盤。6ヶ国語に堪能な彼女らしく、母国ドイツ語、英語、スペイン語、フランス語などを織り交ぜて。ちょっとハスキーなアルト・ヴォイスが彼女の美貌とばっちり合っていて、若いのに深みのあるセクシーさを醸し出しています。4曲をドン・コスタが丁寧にアレンジ。「Stardust」絶品。ただし、アメリカでのアルバムはこれ一枚切りとなりました。.
Stardust
.
Heartache, Heartache, Go Away
.
Solamente Una Vez
.
/
Do The Twist (Canadian press) 3,300円
【レーベル】MGM 【品番】E4022 【発売年】1962 【発売国】Canada
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
なんとすべて書き下ろし曲でツイスト!
オールディーズ・ファンにはおなじみコニー・フランシスのツイスト・アルバム。ヒカップ唱法も堂に入ったおきゃんな「Mr.Twister」からジャジーな「Does OL’ Broadway Ever Sleep」まで一枚まるまるツイストで決めてくれたゴキゲンなアルバム! 誰かのカヴァーではなく、全曲書き下ろしのオリジナルというところもすごい!.
Mr. Twister
.
Teach Me How To Twist
.
Does Ol’ Broadway Ever Sleep
.
/
Sings Folk Song Favorites 3,850円
【レーベル】MGM 【品番】E3969 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中)
【盤質詳細】 モノラル
コニー、アメリカの心を歌う。
アメリカ人に愛されたアイドル、コニー・フランシスが、アメリカの心を歌ったアルバムです。フォークソングといってもモダン・フォーク寄りではなく、伝承歌として愛されてきた曲が中心。ジョーダネアーズがコーラスでバックアップして、はるかなるアメリカの景色を音から浮かび上がらせます。このとき彼女は23歳。歌、うまいですねえ。.
Oh Suzanna
.
Clementine
.
Every Night
.
/
You're Hearing (Golden Archive Series) 1,980円
【レーベル】MGM 【品番】GAS-143 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(裏) / シミ(裏)(中) / 擦れ(表)(弱) / 角折れ(下左)(小)
【盤質詳細】 疑似ステレオ
【特記事項】 DJ盤イエロー・レーベル。
トレードマークの成立途中という感じです。
Capitolでラウンジジャズの名作を多くリリースし、スタープレイヤー的な地位を確立する以前、1950年代に所属したMGMでの名演をセレクトしたコンピレーションです。1962年に一度「Smooth & Swinging」のタイトルでリリースされています。ヴィブラフォン、ギター、ピアノのユニゾンで作り上げていくトレードマークの成立途中という感じです。擬似ステレオ盤。.
Halleujah
.
Swedish Party
.
Lullaby Of Birdland
.
/
Songs To A Swinging Band 3,300円
【レーベル】MGM 【品番】SE3893 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
ビッグバンド・サウンドで歌いまくります。
日本ではヤングアイドルなイメージが強かったですが、とにかく歌がうまい彼女は本国アメリカでのアルバムリリースは早々に本格派路線に切り替わります。このアルバムでは華やかなビッグバンド・サウンドで歌いまくります。ゴスペルっぽい曲歌っても、大人のバラードでも最高。気持ちよさそうです! 「Taboo」は、あのカトちゃんでおなじみの曲ですよ!.
Ol’Man Mose
.
How Long Has This Been Going On
.
Taboo
.
【レーベル】MGM 【品番】SE-4388 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
NY派フォークロック作品。しゃれてます。
デビューから5年の期間を過ごしたVanguardを離れてMGMに移籍。すでに傾斜し始めていたロック色を強めた作品を発表するようになります。同時期にアルバート・グロスマンと仕事を共にしていたジョン・コートによるプロデュース。ハーヴェイ・ブルックス、ポール・ハリスといったヴィレッジの僚友達と織りなすNY派フォークロック作品。しゃれてます。あ、ひそかに猫ジャケです!.
Windy Weather
.
Reason To Believe
.
Lovin’ Sound
.
/
One Hundred Voices... One Hundred Strings And Joni James 3,080円
【レーベル】MGM 【品番】SE3892 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / プロモステッカー(表) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 MGMブラック・レーベル。モノラル盤ジャケットにステレオ表記ステッカーを貼った仕様。時折チリノイズ少々ある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
これ以上はない美しく荘厳なゴスペル・アルバム。
100人のコーラス、100本のストリングス、そしてジョニ・ジェイムス。なんとも敬虔な雰囲気に包まれた本作は、実はゴスペルのアルバムです。これ以上はない美しく荘厳なセッティングの中、彼女の素直で伸びやかな歌声が神への思いを歌い上げます。ジョニの美しいお顔を見たい気もしますが、その替わりというか、なんとも豪勢な金色のジャケが迎えてくれます。.
収録曲・データ
【曲目】Ave Maria / The Lord Is My Shepherd / Tall A Tree / There Must Be A Reason / The Lord’s Prayer / Story Of The Sparrows // You’ll Never Walk Alone / It Is No Secret / Prayer For Peace / Wither Thou Goest / I May Nevwe Pass This Way Again / Bless This House
Ave Maria
.
There Must Be A Reason
.
Bless This House
.
【レーベル】MGM 【品番】SE3890P 【発売年】 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ビング・クロスビーがラテン・スイング!
大物ビング・クロスビーがビリー・メイのお膳立てでラテン・スイング! にぎやかなサウンドを堂々とした歌で迎え撃つ御大の存在感はさすがです。しかもこのアルバムの趣向は楽しくて、全曲が2曲のメドレー仕立て。それも、たとえば曲名が「Night」や「Moon」「Love Song」でつなげたり、いちいちニクイのです。切り紙とテクスチュアを使ったアートワーク、お見事!.
In The Still Of The Night - I Could Have Danced All Night
.
How High The Moon - Old Devil Moon
.
Pagan Love Song - Cuban Love Song
.
Hi-Fi Record Store Top へ