まだまだ New Arrival
【レーベル】Columbia 【品番】CS8821 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Columbia 360°レーベル(黒字、矢印なし)。
ふたりのおおらかなキャラクターが全開な映画曲集。
アメリカのショービズ界が誇るおしどり夫婦デュオが歌う映画名曲集。当時の彼ら、いっぱいレッドカーペットの上を歩いていたでしょうね。オープニングを飾る映画館に行こう讃歌「To The Mvies We Go」からしてとてもいいです。素インギーに、バラードに、とふたりのおおらかなキャラクターが全開です。.
To The Mvies We Go
.
Day’s Of Wine And Roses
.
Something’s Gotta Give
.
/
Alfred Newman Conducts His Great Film Music 3,080円
【レーベル】Angel 【品番】S-36066 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
アルフレッド・ニューマン、自作を指揮。
20世紀アメリカを代表する映画音楽家であり、ランディ・ニューマンのおじにあたることでも知られるアルフレッド・ニューマン。彼自身は1970年に69歳で亡くなっていますが、おそらく没後10年を記念してまとめられたのがこのアルバム。60年代のCapitol音源からのセレクトです。.
Love Is A Many-Splendored Thing
.
Conquest From “Captain from Castle”
.
23rd Psalm from “David and Bathsheba”
.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / シミ(裏)(小) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ジャズ味と文学、そしてロリータ。
ロッド・マキューンが音楽に全面的に関わったビートニクなガールもの映画のサントラ。ジャズ味と文学的ムードを効かしたサウンドが昔から人気です。オーケストラ・アレンジはマッケン専属のアーサー・グリーンスレイド。華やかながら切ないワルツ「Run To Me, Fly To Me」が今の気分。主役のジニヴィエーヴ・ウェイトは70年代にロリロリなソロ・アルバムを出してるあの娘です。.
Run To Me, Fly To Me
.
Joanna
.
I’ll Catch The Sun
.
/
Greatest Science Fiction Hits II 3,300円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中) / シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
なんとプロデュースはあのレス・バクスター!
ニール・ノーマンは、レコード会社「GNP Cressendo」を主宰するジーン・ノーマンの息子であり、現在は2代目社長を引き継いでいる人物。七光レコードと片付けられてしまいそうですが、幼い頃から文化的に恵まれた環境だったがゆえに度を越したSFオタクに成長。自身のSF映画/ドラマ愛をこうしてラウンジ/ソウルジャズ・アルバムとして具現化させたのです(これが2作目)。なんとプロデュースは彼自身と、あのエキゾ巨匠レス・バクスター! キーボードでもバクスターは参加しています。.
Star Wars / Empire Strikes Back
.
War Of The Satellites
.
March Of The Lizard-Men
.
【レーベル】Roulette 【品番】R25098 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Rouletteクリスクロス・レーベル。
衝撃的なSF映画「渚にて」のサウンドトラック。
冷戦時代のエスカレーションにより核戦争が勃発。生き延びた人間たちに終末が迫る様子を描いた衝撃的なSF映画「渚にて」のサウンドトラックです。名匠アーネスト・ゴールドのスコアは絶望とロマンチックな思いの交錯を重厚かつ流麗なオーケストレーションで表現しています。.
Main Title
.
Peter And Mary
.
I Love You
.
/
Bandwagon Plus 2 5,280円
【レーベル】Laurie 【品番】1004 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上左)(小) / 抜け(底)(中) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル
リラクシンながらじつは進歩派だったピアニスト。
アメリカ人ジャズ・ピアニスト、デイヴ・キャリー率いるクインテットが残した唯一のアルバム。ミュージカル「バンドワゴン」の楽曲に加えて、「Smile」「Misty」と2曲の人気曲という構成をそのままアルバム・タイトルにしています。心地よさを前提にしたイージージャズ的なリリースだったようですが、彼自身はレニー・トリスターノやエディ・サウターと同門で音楽を学んだという進歩派。これ一枚でレコーディング活動が終わったのが残念です。.
By Myself
.
That’s Entertainment
.
Smile
.
/
Broadway Right Now (stereo) 4,180円
【レーベル】Reprise 【品番】RS6124 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(表)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーブ付き
ブロードウェイの名曲を切れ味抜群ラテンピアノで!
ブロードウェイのヒットミュージカル「Golden Boy」「Hello Dolly」などから生まれた新しい名曲を、ラテンピアノの申し子エディ・カノが流れるように弾きまくっています。いつもより数段ジャズ味が強い印象。得意技の高速プレイが光る「Love, Don't Turn Away」で宴は開演。アルマンド・ペラーザのボンゴもニクイほどきまってます。.
収録曲・データ
【曲目】Love, Don’t Turn Away / Ribbons Down My Back / Everything Beautiful Happens At Night / People / Hello, Dolly / Theme From Golden Boy // I’ve Got You To lean On / A Room Without Windows / The Friendliest Thing / It Only Takes A Moment / Yes I Can / Something To Live For
Love, Don't Turn Away
.
Everything Beautiful Happens At Night
.
I’ve Got To You Lean On
.
/
Big Western Movie Themes Vol.2 2,420円
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(底)(大) / シミ(裏)(中) / 破れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / シワ(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 コーティングジャケット。ジャケ取り出し口に切り取り少し。ジャケ上下をテープ補修。
クールでポップなテイストの西部劇テーマ集。
英国の名編曲家ジェフ・ラヴ。今回のテーマは西部劇映画のテーマ音楽ですが、1971年の製作のため「明日に向かって撃て」や「ウェスタン(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト)」などニューシネマの香りもします。オープニングは「雨に濡れても」。アメリカのイージーよりもクールでポップなテイストですね。.
収録曲・データ
【曲目】 Raindrops Keep Fallin' On My Head / For A Few Dollars More / Hang 'Em High / The Song From "The Wild Bunch" / Sabata / Deguello // The Ballad Of Cat Ballou / True Grit / Once Upon A Time In The West / The Man Who Shot Liberty Valance / Hombre / Ole Turkey Buzzard
Raindrops Keep Fallin' On My Head
.
Hombre
.
Sabata
.
/
Jazz Combo From I Want To Live!, The 7,700円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Unite Artistsブルー・レーベル(ミゾあり)。
劇中ジャズが鮮烈な「私は死にたくない」より!
ロバート・ワイズ監督、スーザン・ヘイワード主演の社会派サスペンスで、各賞を受賞するなど高い評価を得た「私は死にたくない」は、劇中を流れるジャズが鮮烈な作品でもありました。ジョニー・マンデルの作編曲。コンボはマリガンをリーダー格に、アート・ファーマー、バド・シャンク、シェリー・マン、ピート・ジョリー、フランク・ロソリーノ、レッド・ミッチェルと、当時のウェストコーストの俊英や職人が集った最上級の演奏。.
Black Nightgown
.
Theme From I Want To Live
.
Frisco Club
.
/
Carpetbaggers, The 3,520円
【レーベル】Ava 【品番】A-45ST 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 スタンプ(裏)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
不安や緊張を巧みにスコアに織り込んで。
1964年に公開され、それまでタブーとされていたようなサディズム的描写などをハリウッドに持ち込んだ問題作「大いなる野望」のサウンドトラックです。エルマー・バーンスタインのスコアはクールなジャズ基調。不安や緊張を巧みにスコアに織り込んでいるとも感じます。.
The Carpetbaggers
.
Love Theme From The Carpetbaggers
.
The Carpetbagger Blues
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSO-1165 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(コーナー)(小) / 抜け(天)(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
いかにもこの人らしいスコアです。
1967年製作のマカロニ・ウェスタン映画「怒りの荒野。アメリカの名優リー・ヴァン・クリーフ主演で、若き日のジュリアーノ・ジェンマも出演していました。アメリカでは3年遅れの公開。そろそろ西部劇のブームは終わっていたアメリカではどんなふうに受け入れられたのでしょうね。リズ・オルトラーニのスコアはリズムを強調したナンバーもあり、いかにもこの人らしいです。オリジナル・イタリア盤はメガレアなコレクター盤です。.
Day Of Anger
.
Till The Last Shot
.
Violence, Hate
.
/
Das Krokodil Und Sein Nilpferd 3,850円
【レーベル】Strand 【品番】6.24175AP 【発売年】1979 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(下左)(中) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
絶妙なグルーヴ感あるトラックも。
1979年のイタリア製作アクション・ムーヴィー。テレンス・ヒルとバッド・スペンサー主演の、いわゆるバディ物でしょうね。映画音楽/ライブラリー作曲家のワルター・リツァッティにとっては、初期のサントラ作品。ジャズを基調にしたユーモラスなスコア主体ですが、メロウフュージョンが流行していた時代なので絶妙なグルーヴ感あるトラックもあります。イタリア盤はかなりのコレクターズ・プライスで、このドイツ盤は若干入手しやすいようです。.
Happy Fists
.
Caterpillar
.
Boogie Match
.
/
Pride And The Passion, The 3,080円
【レーベル】Capitol 【品番】W873 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小) / シミ(裏)(小) / 角折れ(下右)(中) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolグレー・レーベル。
アメリカ映画「誇りと情熱」。
アメリカ映画「誇りと情熱」のオリジナル・サウンドトラック盤。ケイリー・グラント、ソフィア・ローレン、フランク・シナトラの共演というゴージャスな組み合わせでナポレオン時代のスペイン戦線を描いた作品でした。なのでサントラもスケールの大きなスコア。フラメンコが合間に挟まれるのも一興ですね。.
Main Title
.
Juana’s Love Theme
.
Juana - Flamenco
.
【レーベル】Columbia 【品番】CL1337 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Columbia 6eyesレーベル。
若々しいデビー・レイノルズの歌声、素敵です。
ビング・クロスビー、デビー・レイノルズ、ロバート・ワーナーが主演したミュージカル映画「ひとこと云って」のサウンドトラック。作曲はジミー・ヴァン・ホーゼン、アレンジと指揮はライオネル・ニューマン。いい要素が揃っているんですが、映画自体は後年に「史上最悪の映画50本」にリストアップされるほど酷評されたそう。でも音楽に罪はありません。若々しいデビー・レイノルズの歌声、素敵です。.
Main Title
.
You Can’t Love ‘Em All
.
The Girl Most Likely To Succeed
.
/
Suspense Theme In Jazz 3,080円
【レーベル】Verve 【品番】V8493 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Verve MGM黒T字レーベル。
古今のサスペンス映画曲を独自の解釈で。
カイ・ウィンディングは、トロンボーンの名手としてだけでなく、ユニークなアレンジャーとしても才能をどんどん発揮しました。本作は古今のサスペンス映画から生まれた人気曲を独自の解釈でとりあげています。鼓笛隊アレンジの「Baby Elephant Walk」洒落たジャングル風味の「Hatari」R&Bスタイルの「The 3rd Man Theme」など、ぐいぐい耳を引っ張られます。.
子象の行進
.
Hatari
.
The 3rd Man Theme
.
/
Film Concert By Clebanoff, A 3,080円
【レーベル】Mercury 【品番】MG20887 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
クレバノフが手掛けたコーラス入り映画音楽集。
シカゴ出身の名バイオリニスト&名コンダクター、ハーマン・クレバノフによる映画音楽アルバム。この手のサウンドの需要に絶対的に強かった人らしく、何枚もリリースがありますが、本作ではコーラスをフィーチャリングしたことにより晴れやかさが一段とアップ。とりわけ「It's A Mad, Mad, Mad, Mad World」は奇跡かと思うほどヒップな仕上がり! ボサノヴァ「More」も! クレバノフ作品の編曲家は、ウェイン・ロビンソン、又はシーザー・ジョヴァンニ。本作品では、前者ウェインが全曲を手掛けています。.
収録曲・データ
【曲目】It's A Mad, Mad, Mad, Mad World / Charade / More / How The West Was Won / Antony And Cleoratra / Conquest // The Cardinal / Look Again / Love In The Country / The Prize / Caesar And Cleopatra Theme / Theme From 8 1/2
It's A Mad, Mad, Mad, Mad World
.
モア
.
Charade
.
/
Film Encores Vol.2 3,080円
【レーベル】London 【品番】PS164 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
ロマンティックな名曲が選ばれた映画音楽曲集第二弾。
マントヴァーニによる映画音楽名曲集第二弾。ストリングス・オーケストラの醍醐味を存分にご堪能下さい。ドラムが導入される以前、メロディを奏でるストリングスを中心とした50年代のポップス・オーケストラの雛形は、マントヴァーニによって作られたとしても過言ではありません。「ケ・セラ・セラ」や「星に願いを」などロマンティックな名曲が選ばれています。.
収録曲・データ
【曲目】The High And The Mighty / A Certain Smile /Friendly Persuasion / Que Sera, Sera (Whatever Will Be, Will Be) / Tammy / Be My Love // April Love / When You Wish Upon A Star / Separate Tables / Around The World / Fascination / Secret Love
Que Sera, Sera
.
When You Wish Upon A Star
.
April Love
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSO-1036 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(小) / 抜け(背)(中) / 抜け(底)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ、ミゾあり)。ジャケ右上を透明テープで補修。
カリブを舞台にした独創的ミュージカル。
戦前から活躍し、すでに大スターだった黒人女性シンガー、レナ・ホーンをブロードウェイで主演に起用し、大当たりを記録したミュージカル「Jamaica」のオリジナルキャスト盤。まだスカやレゲエが流行する以前のカリプソ/メント期のジャマイカが舞台。コーラスやビッグバンドも交えたカリビアン・サウンドも独創的です。カリプソ・シンガー、ジョセイフィン・プリマイスもここからスターになりました。.
Pretty To Walk With
.
Savannah’s Wedding
.
Yankee Dollar
.
【レーベル】Coral 【品番】CRM57207 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(底)(中) / 角折れ(下左)(小) / 擦れ(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Coralあずき色レーベル。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
映画化の前年の発表。クールなジャズ解釈。
1957年にブロードウェイで初演され、1961年に映画化。スピルバーグによる再映画化も実現し、不朽の名作との評価が揺るぐことのない作品であり、音楽面でもレナード・バーンスタイントスティーヴ・ソンドハイムにとっても終生の代表作となったこのスコアを、マニー・アルバムがクールにジャズ化。映画化の前年の発表で、まだ楽曲に対するアプローチも自由さを感じます!.
Prologue And Jet Song
.
Tonight
.
Somewhere
.
/
Phaedra (70s reissue) 2,200円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 70年代のプレスです(オリジナルリリースは1962年)。
ギリシャ映画「死んでもいい」!
「日曜はダメよ」のメリナ・メルクーリと「サイコ」のアンソニー・パーキンス、そしてイタリアの少女女優リタ・パヴォーネが出演したギリシャ映画「死んでもいい」のサウンドトラックです。ギリシャ映画音楽界の巨匠ミキス・テオドラキスのスコア、多彩ですね。荘厳なテーマからラウンジジャズ的な展開、そしてスリリングさ。地中海的なエッセンスも巧みに盛り込まれます。.
Rendezvous
.
One More Time
.
The Fling
.
/
Sings Never On Sunday 4,400円
【レーベル】MGM 【品番】E3965 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中)
【盤質詳細】 モノラル
人気絶頂にあったコニーが歌う映画音楽名曲集。
アイドルとして人気絶頂にあったコニーの映画音楽名曲集。いわゆるガールポップ感覚は薄めで、しっとりとした大人の歌手への脱皮を図っているところといった印象。ラテン調の「Anna」あたりでは彼女の生まれ持ったかわいらしさが溢れ出します。「Love Me Tender」にも、思わず聴き惚れてしまいました。コーラスはジョーダネアーズ。.
収録曲・データ
【曲目】Never On Sunday / Young At Heart / Around The World / High Noon / April Love / Song From Moulin Rouge // Three Coins In The Fountain / Tammy / Anna / Moonglow And Picnic / Love Me Tender / Love Is A Many-Splendored Thing
Never On Sunday
.
Anna
.
Love Me Tender
.
/
Sings Doctor Dolittle 2,750円
【レーベル】Atlantic 【品番】8154 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Atlanticオレンジ&パープル・レーベル。
「ドリトル先生不思議な旅」を歌う!
ミュージカル映画「ドリトル先生不思議な旅」を歌うボビー・ダーリンをバックアップするのは、ジャズ・ピアニストでもあるロジャー・ケラウェイ。繊細な仕掛けの効いたアレンジは何かを期待させます。ムーディーなA面をくぐり抜け、「Fabulous Places」でワクワクさせ、ラスト「Talk To The Animals」で大大爆発! 徐々にモノラル・プレスが少なくなってきた時期の盤です。.
収録曲・データ
【曲目】At The Crossroads / When I Look In Your Eyes / I Think I Like You / Where Are The Words / Something In Your Smile // Fabulous Places / My Friend, The Doctor / Beautiful Things / After Today / Talk To The Animals
My Friend, The Doctor
.
Talk To The Animals
.
At The Crossroads
.
/
Black Orchid, The (1979 Japanese press) 2,200円
【レーベル】ビクター 【品番】VIM-7255 【発売年】1979 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1979年の日本盤リイシュー(オリジナルリリースは1959年)。
哀歓や愛のせつなさを描き出しています。
ソフィア・ローレンとアンソニー・クインが共演したアメリカ映画「黒い蘭」のサウンドトラックです。アメリカのイタリア人街を舞台にした内容なので、ふたりが起用されたそうです。国際的な俳優を揃えたからでしょうか。サントラもイタリアから名匠アレッサンドロ・チコニーニが指名されました。市民の暮らしの哀歓や愛のせつなさを描き出します。日本語解説付。.
Prologue
.
Hurdy Gurdy Song
.
Love Theme
.
【レーベル】CBS 【品番】APR33 【発売年】1979 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シワ(中) / はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
モリコーネとトロヴァヨーリが揃い踏み。
フランスCBSで続々リリースされていたエイプリル・オーケストラ。その実態は主にイタリアなど自国以外のコンポーザーの楽曲をライブラリー的な扱いで提供することでした。モリコーネ(4曲)とトロヴァヨーリ(6曲)が一枚にいることはもちろん、トロヴァヨーリが電子音楽的なトラックもやっていることに驚かされます。モリコーネは静謐で荘重。もうひとりのニコラ・ピオヴァーニは正統派のイタリアン・ラウンジ的。.
La Piu Bella Serata Della Mia Vita Part. ll
.
Le Desert Des Tartares
.
La Vota In Gioco Part. lll
.
/
Madamigella di Maupin 7,480円
【レーベル】CAM 【品番】CDR.33-12 【発売年】1966 【発売国】Italy
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(上左)(大) / シワ(小)
【盤質詳細】 モノラル
クラシカルで荘重なスコアです。
ジャケの貴族的な写真からは想像つかないのですが、映画じ本編はカトリーヌ・スパーク主演の冒険活劇(日本未公開)だったとのこと。そのサウンドトラックでは、クラシック畑での活動も長いコンポーザー、フランク・マンニーノがクラシカルで荘重なスコアを提供しています。当時もイタリア以外でリリースされず、その後の復刻もないレア作です。.
Entrata Prima
.
Suite Settecentesca Per Spinetta I
.
Minuetto Di Maupin
.
/
Broadway Right Now (mono) 3,520円
【レーベル】Reprise 【品番】R6124 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
ブロードウェイの名曲を切れ味抜群ラテンピアノで!
ブロードウェイのヒットミュージカル「Golden Boy」「Hello Dolly」などから生まれた新しい名曲を、ラテンピアノの申し子エディ・カノが流れるように弾きまくっています。いつもより数段ジャズ味が強い印象。得意技の高速プレイが光る「Love, Don't Turn Away」で宴は開演。アルマンド・ペラーザのボンゴもニクイほどきまってます。.
収録曲・データ
【曲目】Love, Don’t Turn Away / Ribbons Down My Back / Everything Beautiful Happens At Night / People / Hello, Dolly / Theme From Golden Boy // I’ve Got You To lean On / A Room Without Windows / The Friendliest Thing / It Only Takes A Moment / Yes I Can / Something To Live For
Love, Don't Turn Away
.
Everything Beautiful Happens At Night
.
Hello, Dolly
.
/
Cinemagic Sounds 2,750円
【レーベル】Command 【品番】941S 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
カラフルでめくるめく彩りを変えるサウンドの魔術!
カラフルでめくるめく彩りを変えるサウンドの魔術。ストリングスやハーモニカ物でも長いキャリアを誇るリチャード・ヘイマン。フィメール・コーラス入りのエレクトロニック・ポップ「Chitty Chitty Bang Bang」など当時のヒット映画からのテーマ曲を60年代末を反映してラウンジーにアレンジ。当時最新のエレクトロニクスが使われているのはCommandならでは!.
収録曲・データ
【曲目】Theme from The Killing Of Sister George / Theme From For The Love Of Ivy / Consider Yourself / Magic Carpet Ride / Don’t Rain On My Parade // Theme From Chitty Chitty Bang Bang / Theme From The Shoes Of The Fisherman / Listen To the Sea / Joanna’s Waltz / Lucy In The Sky With Diamonds / Theme From Take Money And Run
Theme From Chitty Chitty Bang Bang
.
Theme From Take Money And Run
.
Magic Carpet Ride
.
【レーベル】RCA 【品番】OLS18(2) 【発売年】1973 【発売国】Italy
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / シワ(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 細かい傷のため少々チリノイズのある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
モニカ・ヴィッティ主演/トロヴァヨーリ音楽!
プッチーニのオペラ「トスカ」をモニカ・ヴィッティ主演でミュージカル映画化した際のサウンドトラックです。音楽はアルマンド・トロヴァヨーリ。プッチーニのメロディを活かしつつ、自身のとろんとした甘さをアレンジで絶妙に織り込みます。ミュージカルという性質上、サントラにはモニカをはじめ出演者たちのセリフ(からの歌)もふんだんに収録。.
Introduzione
.
Cavaradossi Dipinge
.
Tosca A Casa
.
/
This Could Be The Night (1986 reissue) 2,750円
【レーベル】MCA 【品番】39085 【発売年】1986 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモプリント(裏)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
50年代の洒脱なナイトライフを音楽で。
1957年公開のMGM映画「This Could Be The Night」(未公開)のサウンドトラック。トランペッターとしても活躍していたアレンジャーのレイ・アンソニーが、50年代の洒脱なナイトライフを想像させるような、ジャズ、ラテンが交錯するスコアと演奏を提供しています。女優でシンガーでもあったジュリー・ウィルソンの美声もいいものです。.
This Culd Be The Night
.
Mambo Cambo
.
This Culd Be The Night
.
/
Everything Coming Up Broadway! 2,750円
【レーベル】Liberty 【品番】LRP-3426 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモスタンプ(裏) / 擦れ(表)(弱) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤。
英ヤング・アイドルのブロードウェイ名曲集。
トミー・スティールは1950年代後半にイギリスでデビューしたpreビートルズ世代のヤングシンガー。クリフ・リチャードは彼のひとつ下の世代のアイドルになります。60年代のこの時期は、ビートルズの成功を見ながら大人の階段をのぼっていた時期。本作は名匠ジェフ・ラヴのオーケストラを従えてのブロードウェイ・ミュージカル名曲集です。.
If I Were A Bell
.
Happy Talk
.
There Once Was A Man
.
Hi-Fi Record Store Top へ