最高!いきなり軽やかにファンキービートで夜を駆け抜ける「La La Means I Love You」から、ウキウキ気分のアーバン・メロウ「You're No.1」へ。アーバンソウル/ブラックAORの最良の部分を持ち、なおかつジャズへの目配りもあって(ランバート、ヘンドリックス&ロスのメドレー!)。“Boppers”を名乗るだけあってコーラスもカンペキです。これが彼らのセカンド。当店では諸作の中で一番人気があるのがこのアルバムです。.
収録曲・データ
【曲目】La La Means I Love You / You're No. 1 / Dreamer / If It Is That Way // Give Me Some / You're On My Mind // L.H.R. Medley : Everybody's Boppin'〜Cloudburst〜Centerpiece / Where Did You Go
ニッキー・ホプキンスのサード・アルバム。名作「夢見る人」をポップに前進させた内容ですが、聴き逃せないのがロジャー・ニコルス&ポール・ウィリアムス作「Mornin'I'll Be Movin' On」。原曲よりもファンキーで、それでいて繊細な、この曲のベスト・カヴァーだと思います。「Hanna」はジャッキー・デシャノン提供曲。歌声や作風の通り線の細い人でした。94年に亡くなったことが本当に惜しまれます。.
収録曲・データ
【曲目】Sea Cruise / The Ridiculous Trip / Hanna / Wild You / No Time // Refugee Blues / Lady Sleeps / Mornin' I'll Be Movin' On / Last Nights Changes / Lady Its Time To Go
60年代クインシーの隠れた傑作。冒頭を飾る「Theme From Golden Boy」のストリングス・ヴァージョンのひんやりとした美しさ! ドン・エリオットのスキャットが奇妙なキュートさを醸し出す「Sea Weed」も印象的。「The Sidewinder」や「A Hard Day’s Night」あたりも、さすがのセンスの良さなのです! あえてこのアルバムを象徴する一曲なら、ラストのとことんまで美しい自作曲「The Midnight Sun Will Never Set」。とろけ死にします。.
ベルギー出身のアレンジャー/指揮者フランシス・ベイ。オープニングを飾る「Mambo Jumbo」や「Caravan」での”踊れる”なんてもんじゃすまされないパーカッシヴでめくるめくビッグバンド・アレンジにやられてください。「Un Poquito De Tu Amor」は聴けばニッコリ多幸感あふれるオツなナンバー! 鋭いアレンジと引き締まった演奏、楽しいコーラス、踊れるラウンジラテンの手本のような一枚です。 .
収録曲・データ
【曲目】Mambo Jambo / Un Poquito De Tu Amor / Malaguena / Begin The Beguine / The Peanut Vendor / Copacabana // Caravan / Mama Inez / Maria La O (Maria My Own) / Perfidia / Acercate Mas / Para Vigo Me Voy (Say Si Si)
【曲目】One Meatball / Goody Goody / Open The Door, Richard / Gilly, Gilly Ossenfeffer Katzenellenbogen By The Sea / Cement Mixer (Put-ti, Put-ti) / The Dipsy Doodle // Big Noise From Winnetka / Shoo Fly Pie (And Apple Pan Dowdy) / A Tisket, A Tasket / Johnson Rag / Hey Ba-Ba-Re-Bop / Flat Foot Floogee
【曲目】Woodchopper’s Ball / Blues In The Night / In The Mood / Misirlou / Johnson Rag / Sentimental Journey // Perdido / Mood Indigo / Jersey Bounce / Cherokee / Come Back To Sorrento / A String Of Pearls
【曲目】Caravan Tonight / Out / Five O'Clock Song / Christopher's Blues / Song To Bonnie / Song To That M&M Man // You Don't Have To Be Ashamed / Many Kinds Of Love / Can't ... Papa Blues / Circle Nine Times / Dry Dock Dreaming
フォーク・シーンとの深い関わりから論じられることの多い彼女ですが、60年代のソロ作はどれもジャジーでブルージーなヴォーカル作品。本作はその中では、選曲やアレンジ面も含め、もっともポップ要素が強いといえるかもしれません。バカラックの「Any Day Now」で幕開けするというのはかっこいいです。フレッド・ニール「The Other Side Of This Life」「Just A Little Bit Of Rain」も採り上げています。4ビートでスイングする「Feeling Good」忘れずに!.
70年代UKフォークに可憐に咲いていた木漏れ日派グループ、ヘロンのリーダーだったG.T.ムーアが結成したレゲエ・スタイルのナイスポップ・グループ。オリジナルUK盤のファーストとセカンドからの選曲と、ライヴ音源の3曲を加えたUS盤。彼は優れたソングライターなので、とにかく曲が最高。ブリンズレー・シュワルツの後期のアルバムが好きな方は直球でしょう! ラストのボブ・ディラン「Knocking On Heaven’s Door」のカヴァーで昇天して下さい。.
正面からこちらを見つめてくるパティ・ペイジにくらくら。「テネシー・ワルツ」で知られる彼女。意外と「テネシー・ワルツ」の入ったベスト盤くらいしかちゃんと聴いたことが無いって人も多いはず。「Lover Come Back To Me」みたいな踊れるスイングも◎! タイトル曲のドラマチックな展開も素晴らしい。今こそお薦めです。.
収録曲・データ
【曲目】Autumn Leaves / Indiscretion / It All Depends On You / Everything Happens To Me / I’ll Walk Alone / You Call Everybody Darling // We Just Couldn’t Say Goodbye / In Love In Vain / Smiles / Lover Come Back To Me / For You / ‘tis Autumn
クインシー・ジョーンズのプロデュースに身を任せた艶やかなボッサ/ラテン・アルバム。美しいストリングス&ブラスと、押しつけがましさ無く揺れるリズム。彼女のビロードの声の魅力を最大限理解したアレンジに脱帽です。「Avalon」「Moment Of Truth」あたりは、たそがれどきのラウンジに映える心地よい揺れを刻んでいます。.
収録曲・データ
【曲目】The Boy From Ipanema / Fascinating Rhythm / Night Song / Mr. Lucky / Fever / Shiny Stockings / Avalon / Tea For Two / Quiet Nights / Stompin’ At The Savoy / Moment Of Truth / Jive Samba
ただひとこと「The Beat」。ずばり、ひたすら踊るためのビートとサックスのブロウ! この音が50年代の黒人クラブで流れるさまを想像するだけでアドレナリンがどぼどぼと出てきます。妥協のないタフなR&Bジャズの連発。「Foot Stompin'」「2 Point 8」で身体が反応しないなんてありえません! 硬質なビートをはじき出すオリジナル盤!.
収録曲・データ
【曲目】Tea Bird / Purple Wail / He’s A Real Gone Guy / Moonday / Rooster Walk / Pog Wog // 2 Point 8 / Lawdy Miss Clawdy / Foot Stompin’ / Mashin’ Potatoes / Earth Rock / Lions Den
【曲目】The Lady Is A Tram / Alone / Crickets On Parade / Georgia On My Mind / Cherokee / Miami Beach Rhumba // Doll Dance / I Want To Be Happy / Lost In A Fog / I’m Forever Blowing Bubbles / Manhattan / Ballin’ The Jack