【曲目】Can You Read My Mind (Love Theme From "Superman") / In Too Deep / Very Special Love / Can't Take My Eyes Off You / Carolina Moon // I'm Happy Just To Dance With You / Different Worlds (Theme From The Paramount TV Series "Angie") / Life's A Long Way To Run / He's A Rebel / Yes, I'm Ready【Producer】Michael Lloyd【Arranger】John D'Andrea
77年発表の「Figli Delle Stelle」以降、ジェイ・グレイドン、デヴィッド・フォスターらLAのミュージシャンと米国録音作品を制作していったアラン・ソレンティ。その時期のアルバムは、かつてはAORファン垂涎のアイテムでした。この日本盤は彼の英語圏マーケット向けの英語詞曲をピックアップした日本編集盤。日本語解説は小倉エージさん。.
ジャズ系AORシンガーの中でも一級の実力者。きらびやかなピアノの間奏で点数アップのタイトル曲や、夜の海岸沿いが似合う「Lynn」など、ほのかな潮の香りが効果的。このうっすらと効いたトロピカル・フレイヴァーが、80'sサウンドにマッチ。NYへの想いを歌に託した「Night In The City」も素敵。よりアーバンメロウ度が増したセカンド。モータウンでデモシンガーをしていた一時期もあるというロックとジャズ、両方を知るヒップなアーティストです。.
もともとギター少年で、バッファロー・スプリングフィールド〜ポコ〜ロギンス&メッシーナ、そしてソロへ。ジャケから想像するイメージを裏切らない、間違いなくオーシャン系AORの傑作です。スリリングな16ビート「Do You Wanna Dance」のかっこいいこと! 続く「Seeing You」もあきれるほどメロウで! ボズ・スキャッグスがTOTOの力を借りてやったことを自前のバンドでやってみせたというのも、歴戦の人ならではの意地でしょうか。.
収録曲・データ
【曲目】New And Different Way / Do You Want To Dance / Seeing You (For The First Time) / Free To Be Me / Talk To Me // Love Is Here / Waitin' On You / (Is This) Lovin' You Lady / The Magic Of Love
ハスキーかつソウルフルな歌声で、AORの根源のひとつはブルーアイドソウルなのだということを改めて思い知らせてくれる1枚。「New Life In Me」「All To HIm」などのしっとりしたスロウ・バラード・タイプの曲が彼の真骨頂。いかにもフィリー・ソウル風な「Never Be The Same」などでの、フェンダーローズの音も心地良くて。.
前作「Oasis」でのオーシャンメロウへのハマり具合が自分でもバッチリだったのか、ますますAOR/シティポップに寄せたアルバムです。ミュージシャンとしても抜群のテクニックの持ち主なだけに16ビートの使い方がうまいな、と感じます。ブラジリアン・フレイヴァーな「Lovin’ You Every Minute」「Break The Chain」最高ですね。シーウィンドのポーリン・ウィルソンとデュエットした「Stay The Night」も素敵です。.
【曲目】Hungry Nights / I Think I Know Too Much / Love Hangs By A Threat / Soon / Somewhere Down The Road // Straight For The Heart / Don't Call It Love / I Almost Let You Go / Our Song / Time Of Our Lives
彼らの最大のヒット(全米6位)となったメロウな「Sharing The Night Together」を含む8作目。「When You're In Love With A Beautiful Woman」も全米6位。人気の「Sexy Eyes」がヒットするのは翌年ですが、本作にもすでにシティポップな香りが濃厚。夏の日が暮れた頃に似合います。ジャケからは想像つかないかもしれませんが、本当です。.
収録曲・データ
【曲目】Sharing The Night Together / Sweetest Of All / Storms Never Last / I Don't Want To Be Alone Tonight / Knowing She's There // Clyde / When You're In Love With A Beautiful Woman / Dooley Jones / I Gave Her Comfort / All The Time In The World / You Make My Pants Want To Get Up And Dance
デヴィッド・フォスターをプロデューサーに迎えたアルバム。前作「Beauty On Black Street」からは目立ったヒットが出ませんでしたが、本作から「It’s A Laugh」がトップ20ヒットに。その後の彼らの躍進の導火線になっているとも感じます。A面はメロウ曲中心、B面は打って変わって彼らのロック・サイドが出ています。.
マッスルショールズ録音。”ひとりブレッド”とでもいうべきテイスト漂うタイトル曲の美しいMOR感覚や、バリー・マン&シンシア・ワイル、スティーヴィー・ワンダー、ジェフ・バリーなどゲスト作曲陣の匠な技が光ります。洗練された南部サウンドにジャストフィットのブルーアイドな男性ヴォーカリスト(1曲だけ自作曲も)。バリー・マン作の「You Turn Me Around」は何度も聴き返してしまいました。.
収録曲・データ
【曲目】Rings / I Believe (When I Fall In Love It Will Be Forever) / You Know Me / Constant Disappointment / I Am What I Am // Go Ahead And Have Your Fun / Walkin' In The Sun / You Turn Me Around / I'll Be Your Brother / I'll Come And Get You Every Sunday
【曲目】Steal Away / I'm No Stranger / Thin Line / It's A Feeling / Hot Rod Hearts // Nobody Else / We Both Tried / Love Is A Mystery / Lonely Runner【Producer】Peter Bunetta, Rick Chudacoff【Drums】Peter Bunetta【Bass】Rick Chudacoff【Guitar】Bob Bordy, Brian Ray, Dennis Herring, Robert Palmer【Keyboards】Bill Elliott, Bill LaBounty, Rick Chudacoff
ラスカルズの中心だった彼のソロ3作目。Bearsvilleでの前2作でのロックっぽさに比べ、素直にホワイトソウルに近づいた傑作です。ウィル・リー、スティーヴ・ジョーダンら、NYのスタジオミュージシャンが作り上げる、都会的なグルーヴが全編を覆う心地良い一枚。「Good To Have Love Back」「Castles In The Air」や「Dancin’ The Night Away」あたりの爽快なAORサウンドに心奪われます。60年代から真性ブルー・アイド・ソウルを歌い続けてきた彼の豊潤な音楽センスと歌声は、やはり無視できません。.
大ヒット曲A-3「I Just Wana Stop」収録のAOR名盤。最も脂が乗っている時期だけあって、ファンキー・チューンからバラード系まで全て完成度は抜群。スウィートなバラードは、とろけそうなほどアーバン・メロウな仕上がりです。ステディなグルーヴと彼のファルセットが爽快なA-2「The River Must Flow」も最高すぎます!.
収録曲・データ
【曲目】Appaloosa / The River Must Flow / I Just Wanna Stop / Love & Emotion / Feel Like Flying // Brother To Brother / Wheels Of Life / The Evil Eye / People I Belong To
シアトル出身の男女コンビで、ともにソングライター/バックミュージシャン出身。デニース・ウィリアムスに作品を提供し、バック・コーラスに参加したことからデビューしました。アルバム冒頭の「Oh Girl」がトップ40入り。キラキラした80sサウンドがいまならまた楽しめる感覚に。全曲ふたりのオリジナル。「 The Touch」にのみトム・ベルが参加しています。.
収録曲・データ
【曲目】Oh Girl / Don't Tell Me We Have Nothing / The Touch / Kissing, Falling, Flying / From Now On // Be My Baby / In Your Eyes / I Wish You Were Here / Pieces / Premonitions
【曲目】What Cha Doin' / The Two Of Us / Love Him, Love Her / Everything Needs Love // Shout / Still In Love / Pra Vos / I Need Your Love / Long, Long Time
【曲目】Money Money Money / Every Picture Tells A Story / I’d Really Love To See You Tonight / Street Singing / Wham Bam Shang-A-Lang / Paloma Blanca / I Can’t Live A Dream / Like A sad Song / You’ll Never Find Another Love Like Mine // Play That Funky Music / If You Leave Me Now / Nadia’s Theme / Muskrat Love / Dancing Queen / Magic Man / I Only Want To Be With You / You Should Be Dancing
【曲目】We Got A Way / You Gotta Be Willin' To Lose (Part II) / He Loves You / The Devil Is A Liar / A Love Song/Seawind // Make Up Your Mind / Praise (Part I) / Roadways (Parts I & II)
ロギンス&メッシーナのコンビ解消後にリリースしたファースト・ソロ。デュオ時代のほっこり感ではなく、LA屈指のミュージシャンたちとわたりあった内容は高品質のソウルフル・シティポップ! オデッセイがのちに取り上げた「I’ve Got The Melody」などグルーヴィーなナンバー連発です。また近年の彼はクリスチャンとしてCCM作品も発表してますが、すでにこの時点でそう受け取れる歌詞がありますね。.