【曲目】Celebrated Skier / In This White World / Super Skier / Highlands Lassie / Bend In His Knee / Talking Skier // Ski Patrol / Skiin' In The Mornin' / Super Skier's Last Race / What'll We Do / Skol To The Skier
【曲目】Celebrated Skier / In This White World / Super Skier / Highlands Lassie / Bend In His Knee / Talking Skier // Ski Patrol / Skiin' In The Mornin' / Super Skier's Last Race / What'll We Do / Skol To The Skier【Banjo】【Twelve-String Guitar】【Vocals】Bob Gibson【Banjo】【Bass】【Guitar】Eric Weissberg【Bass】Russell Savakus【Electric Guitar】Joe Puma
過去の3枚のソロと比べても、かなり大きくAORに針を振った「Can I Call You」で幕を開ける80年のアルバム。ハドリー・ホッケンスミス(コイノニア)が参加しているのも、その筋のファンには気になるところです。かと思えば、長年のファンを泣かせる「Where Does The Lovin' Go」みたいなメロウなナンバーもあったり。「Silky」ファンキー! .
【曲目】Sail Around The World / Sunday Rider / Soap (I Use The) / Suite: Clouds, Rain // Help Is On The Way / Ann / Do You Believe He's Comin' / Sight & Sound / Lorilee
【曲目】Yesterday's Dream / Job On The Tyne / S.S. Man / Lady Of Fortune / Neurosis U.S.A. // What Went Wrong / Let It Shine / Only Friend / Mississippi / Is It Me / Sunset Song
【曲目】Go Bring Me A Lass / The Trooper / A Young Man And A Maid / A Wanton Trick / There Was A Knight / Two Maidens Went Milking One Day / A Lusty Young Smith / Tom And Doll // A Riddle / A Maiden Did A-Bathing Go / The Jolly Tinker / Old Fumbler / The Three Travelers / Kitt Hath Lost Her Key / To A Lady / The Four Able Physicians / Sylvia The Fair【Vocals】Ed McCurdy【Arranger】McDarkin【Banjo】【Guitar】Erik Darling【Music Librarian】D'Urfey【Recorder】Alan Arkin【Songs Research】Ed McCurdy
反戦歌の古典「Last Night I Have The Strangest Dream」の作者として知られるフォーク第一世代のエド・マッカーディによる1957年作品。春歌シリーズ全4作のうちの2作目です。ジャズ評論家、ナット・ヘントフがライナーに記すように、本作は英国エリザベス朝のころのエッチな歌を集めたもの。タイトルのDallianceとは”戯れ”とか、”いちゃいちゃ”といった意味デス。なので、もう少し英語が理解できれば楽しかろうにと、悔しい思いを持ちつつ聞いたという次第。というオトナ向きのアルバムでした。バンジョーにはエリック・ダーリンとビリー・フェアが参加しています。.
収録曲・データ
【曲目】Uptails All / Tottingham Frolic / A Young Man / A Tradesman / A Tenement To Let / The Playhouse Saint / Merchant And The Fidler's Wife / A Virgin's Meditation // Would You Have A Young Virgin / The Jolly Miller / Of Chloe And Celia / A Lady So Frolic And Gay / My Thing Is My Own / The Jolly Pedlar's Pretty Thing / Phillis / To Bed To Me 【Banjo】【 Arranger】Erik Darling【Guitar】【Banjo】【Arranger】William Faier【Harpsichord】【Arranger】Robert Abramson【Liner Notes】Nat Hentoff【Recorder】【Arranger】LaNoue Davenport【Vocals】【Arranger】Ed McCurdy
ジーン・リッチーとオスカー・ブランドによる「Courting Songs」と、トム・ペイリーによるソロ「Folksongs of the Southern Appalachian Mountains」。共に1953年に10インチLPとしてそれぞれ既出。その2 in 1アルバムがこちらになります。ともにトラディショナル・フォークを、丁寧に歌う内容。改めて聞いてみると、センスの若々しさが楽しいです。ジャケはタイトルからの連想によるアートワークで、アーティストとは無関係の写真。.
収録曲・データ
Jean Ritchie And Oscar Brand by Jean Ritchie And Oscar Brand : Hey, Little Boy / I Wonder When I Shall Be Married / The Keys Of Canterbury / A Young Man Who Wouldn't Hoe Corn / Hog Drovers / Lazy John / Kansas Boys / My Good Old Man / Paper Of Pins / No, Sir // Folksongs Of The Southern Appalachian Mountains By Tom Paley : Shady Grove / The Miller's Song / Old Grey Goose / Jackaro / Girl On The Greenbriar Shore / Little Maggie / Banjo Pieces〜Coal Creek March〜O'Sullivan Moore〜Old Joe Clark 〜White Cockade〜Flop Eared Mule
70年代のニール・セダカは非常に充実していて、よく聴き込んでみると、思わず駄作無しと言ってしまいます。このアルバムももちろん最高。ニューヨーク風の洒落たソング・ライティングが冴えまくっています。フィル・コディと組んで書いた作品「Alone At Last」は傑作ボッサですし、「Hot And Sultry Night」はグルーヴィーなAORサンバ! 都市に根付いた心温まるポップスをどうぞ。ジョージ・マーティンのプロデュース。.
収録曲・データ
【曲目】A Song / You Never Done It Like That / The Leaving Game / Amarillo / Alone At Last / Hollywood Lady // I've Never Really Been In Love Before / One Night Stand / Hot And Sultry Nights / Sleazy Love / Tin Pan Alley / A Song (Reprise)【Producer】George Martin
ブラジル’77として、ではなくソロ名義ですが、ふたりの女性ヴォーカルを起用するなど、基本的なスタンスは変わらず。デイヴ・グルーシンを共同プロデュースに迎え、AOR的なメロウさとスタイリッシュなブラジリアン・テイストが溶けあった気持ちいい一枚です。カヴァーの多い「If I Ever Lose This Heaven」はここでも最高の仕上がりですし、ダニー・ハサウェイ「Someday We’ll All Be Free」カヴァーは感動的ですらあります。.
【曲目】No Man Can Find The War / Carnival Song / Pleasant Street / Hallucinations / I Never Asked To Be Your Mountain // Once I Was / Phantasmagoria In Two / Knight-Errant / Goodbye And Hello / Morning Glory
【曲目】Long John(Tom Rush) / So Early, Early In The Morning(Judy Collins) / Linin' Track(Koerner, Ray & Glover) / Girl Of The North Country(Hamilton Camp) / 900 Miles(Dick Rosmini) / The Last Thing On My Mind(Tom Paxton) // Born In Chicago(Paul Butterfield Blues Band) / Fair Beauty Bright(Kathy & Carol) / White Winged Dove(Mark Spoelstra) / Blues On The Ceiling(Fred Neil) / Rompin' Rovin' Days(Bruce Murdoch) / Power And The Glory(Phil Ochs)
ボストン〜ケンブリッジ、そしてグリニッチヴィレッジで活況を呈した60年代前半の東海岸フォークシーン。Charles River Valley Boysのピータ・シーゲル、ボブ・シギンズ、ハンク・シュワルツにNew Lost City Ramblersのジョン・コーエン、そして若きロリー・ブロックやビル・ヴァナバーが加わって才気ほとばしるバンジョー快演集。64年録音。当時15歳だったロリー・ブロックが少女だてらに参加できたのは、フィドルが達者な父Allan(アルバムに参加)がヴィレッジで靴屋さんを営んでいたことがきっかけだったそうです。.
収録曲・データ
【曲目】Old Molly Hare / John Booker / Ramblin' Hood / Old Jimmy Sutton / Brighter Day / Waterbound / Chicken Reel / Pateroller Song / Johnson & Dixon / Twinkle, Twinkle Little Star / Skillet Good And Greasy / Reuben's Train // Mississippi Swayer / Spanish Fandango / Bill Mason / Colored Atristocracy / Soldier's Joy / John Johanna / John Henry / Don't You Cry Melinda / Banging Breakdown / I Don't Reckon That'll Happen / Last Chance / Paddie On The Turnpike