New Arrival
【レーベル】W.B. 【品番】W1546 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(表)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.グレー・レーベル。
従来のフォークのイメージを一新した画期的サウンド!
モダンフォークのマナーにとどまらない、フォー・フレッシュメン・タイプの驚異のオープンハーモニーを軽々とこなす男性カルテット。加えてさりげなく盛り込まれた伴奏楽器で用いられるジャズコードの感覚、高いレベルの音楽の実現など、従来のフォークのイメージを一新した画期的なサウンドでした。今なお、いや、今だからこそ新鮮! サイラス・ファーラー、ジェリー・イエスター、ヘンリー・ディルツ、チップ・ダグラス、メンバーそれぞれがロックに残した足跡も素晴らしいものがありました。これがセカンドアルバム。.
収録曲・データ
【曲目】Sing Out / Time’s A Gettin’ Hard / The Bells / All The While / In The Hills Of Shiloh / Hold The Fort // Bullgine / St. Clair’s Defeat / The Little House / Riu Chiu / Farewell / Jordan’s River
Sing Out
.
The Bells
.
Farewell
.
New Arrival
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中) / 角折れ(上右)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 タブ譜見本が封入されています。
ギター教則盤と思いきや、歌がすごくいいのです。
このレーベルの売りはギター教則盤と思いがちですが、これはハッピー・トラウムのいいヴォーカルがバッチリ入ったアルバム。ハッピー&アーティ兄弟は若い頃からこうしたアコースティックな音楽(A面にカントリー・ブルース、B面にフォーク・バラッド)をやっていたわけですから。この直後にウッドストックの音楽共同体として作品が生まれるマッド・エイカーズにも実を結びます。フレンドリーでさりげない気分。友達みたいな音楽です。.
When First Unto This Country
.
Relax Your Mind
.
Worried Blues
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Liberty 【品番】LST-7461 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(裏)(中) / 日焼け(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
「Run For Your Life」こんなカヴァーを待ってた!
ウッドベースとヴォーカリスト(+タンバリン)というフォーキー・ソウル! シンプルすぎる編成ながら、その身体に流れる熱い血筋は隠しようがないもの。カリフォルニアの小さなクラブでのライヴ録音によるこのアルバムも実にグルーヴィー。ビートルズ「Run For Your Life」こんなカヴァーを待ってた!.
Run For Your Life
.
Goin’ Out Of My Head
.
A Wonderful Day Like Today
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Columbia 【品番】CL2515 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Columbia 360°レーベル(白字、矢印あり)。
ビートルズ「If I Fell」カヴァーにとろけそう。
古いファンにはドン・ウィリアムスが在籍したことで知られるポゾ・セコ・シンガーズ。ヒット曲なった「Time」をリードトラックに収録したデビュー・アルバムです。ナッシュヴィルの名手を従えつつも、それをひけらかせない端正なサウンドを聴かせます。フォークロック未満フォーク以上という感じ。ビートルズ「If I Fell」カヴァーにとろけそうになります。ライチャスのカヴァー「ふられた気持ち」も今きくと、すごく沁みます。.
Time
.
If I Feel
.
You’ve Lost That Lovin’ Feelin’
.
/
At Carnegie Hall 3,300円
【レーベル】Vanguard 【品番】VSD2072 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(小) / カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カットアウトホール(レーベル・小) / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Vangurad黒Stereolabレーベル。ジャケット中ほどにドリルホール(レーベルも貫通していますが、再生に支障ありません)。ジャケ左上にホチキス跡。
まっすぐな歌とギターで大聴衆に応えてゆきます。
黒人女性フォークシンガーの草分けにして、社会にも大きな影響力を持つメッセンジャーであったオデッタ。ニューヨークのカーネギー・ホールでのコンサートを記録したライブ盤です。伴奏はビル・リーが曲によってウッドベースで入るのみで、彼女自身のまっすぐな歌とギターで大聴衆に応えてゆきます。Vanguardならではの良好録音。.
If I Had A Hammer
.
I’m Going Back To The Red Clay Country
.
Joshua Fought The Battle Of Jericho
.
/
Folk Songs / Sweet And Bittersweet 3,850円
【レーベル】Prestige 【品番】PR7365 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(小) / シミ(裏)(中) / はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Prestige紺レーベル。
硬派な雰囲気がするのは、シカゴ出身だからかも。
兄妹による鮮烈なフォークデュオ。スタンダードとフォークブルースをレパートリーにしています。硬派な雰囲気がするのは、シカゴ出身だからかも。ジュディはフォークだけにとどまらない活動を望んでいたと英文ライナーにあり、実際この翌年、ソフトロックグループのシカゴ・ループに参加します。印象的なドブロで客演しているのはドゥエイン・ストーリー。ジャケット写真がすごくクール!.
Babe, I’m Going To Leave You
.
Lover’s Bittersweet
.
In My Time Of Dying
.
/
Pin A Beard On Peter and Paul (Peter, Paul And Mommy / Taiwan press) 2,750円
【レーベル】W.B. 【品番】WS1785 【発売年】1969 【発売国】Taiwan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ペーパージャケット。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
「Peter, Paul And Mommy」の台湾盤。
子供向けのアルバム「Peter, Paul And Mommy」の台湾盤。表ジャケットに、もともと見開き内側にあったデザインを使用しています。代表的なヒット「Puff」は本盤収録の再録ヴァージョンが最高です。このアルバムからヒットした「Day Is Done」(子供達が参加!)もシングルとはテイク違いと楽しみの多い作品です。.
Puff
.
Day Is Done
.
All Though The Night
.
/
Angel Alley (1989 Germany reissue, sealed) 3,080円
【レーベル】Tomato 【品番】2696111 【発売年】1989 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1989年にプレスされたドイツ盤リイシュー(オリジナルは1982年)。未開封シールド品での入荷です(試聴サンプルは過去に入荷した際に録音したものです)。
静謐でイマジネイティヴなギター+エレクトロニクス。
クラシックギターのまろやかな音色が、優しいメロディを形作りながら宙へと舞っていきます。女性ギタリストによる静謐でイマジネイティヴなインストアルバム。シンセやプリペアドピアノが控えめにあしらわれています。心の内に語りかけるよう。フォーク経由のアンビエントとも言えるでしょう。近年は彼女は映画音楽の仕事が多く、あの「アメリカン・スプレンダー」の音楽ディレクターも務めていました。 ジャケットデザインはデビュー以来の付き合いであるミルトン・グレイサー。.
Tommy Troller
.
Midday Moon
.
Dark Rain
.
/
Art Of The Five String Banjo, The 4,950円
【レーベル】Riverside 【品番】RLP12-813 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(中) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Riverside紺マイク&テープ・レーベル。
5弦バンジョーの可能性の広がりを追求した野心作。
モダンフォーク世代としては年長の部類。伝統的なフォークを愛しながらそこに革新的なアイデアを持ち込むという点でも、60年代に多く登場することになる若きフォークミュージシャンたちの先達でした。早くからウッドストックに住み着き、シーンの礎となった人物でもあります。どこかはるかで遠くてぼんやりとした世界と結びついている、そんな響きのあるバンジョーです。5弦バンジョーの可能性の広がりを追求した野心作。時折聴こえる歌声も、学究臭くない生々しさ。若者たちの耳に新鮮なのでは? 伴奏にフランク・ハミルトンがギターで参加しています。.
Green Corn
.
Spanish Fandango
.
Lute Song For Five-String Banjo
.
【レーベル】Takoma 【品番】C-1039 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ギター弾きにもシンガーソングライター好きにも。
Takomaに3枚のアルバムを残しているギタリスト。卓越したギタリストだったレヴァランド・ゲイリー・デイヴィスの前座を数年務めていた経歴の持ち主で、ソロ作はそういう趣向かと思いきや、彼の味のあるヴォーカルが数曲聴けるし、またそれがいい味。ビートルズナンバーを大胆に解釈するセンスも敬服します。ギター弾きにもシンガーソングライター好きにも推薦。.
Break Out The Wine
.
Here Comes The Sun
.
Lady Madonna
.
/
Rolf Cahn And Eric Von Schmidt 4,950円
【レーベル】Folkways 【品番】FA2417 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(小) / はがれ(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / 歌詞カード無し
【特記事項】 歌詞ブックレット無し。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
フォークの範疇に入りきらない、焼け付くような歌声!
デュオ名義ですが、フォークの範疇に入りきらない、焼け付くような歌声を持つロルフ・カーンが主役! TVショーやクラブでの公演を通してフォークシンガー兼フラメンコギター奏者として50年代に人気を博し、西海岸を拠点に活動していましたが、やがてボストン/ケンブリッジにも顔を出すようになり、彼の地の重要なミュージシャンにギターの手ほどきをしました。無頼な歌声に、心の奥底をがさがさっと触られるような気持ちになります。エリック・フォン・シュミットとふたりだけで録音されたアルバムす。あまりに強烈すぎるフォークブルースです。.
収録曲・データ
【曲目】Grizzly Bear / Lazarus / Columbus Stockade / Buddy Bolden Blues / You Got To Hurry / 2:19 Blues // Nobody Knows You When You're Down And Out / Wasn't That A Mighty Storm / Frankie And Albert / Who's That Yonder / Make Me A Pallet / He Was A Friend Of Mine
Grizzly Bear
.
Lazarus
.
Nobody Knows You When You're Down And Out
.
【レーベル】Reprise 【品番】RS6353 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Repriseオレンジ&ブラウン・レーベル。
ぞわぞわとした空気に度肝を抜かれます。
ジム・クウェスキン人脈にあって妖しいパワーを発揮したハーモニカ奏者メル・ライマンの率いたオカルティックなコミューン、ライマン・ファミリーのアルバム。全編にわたりダルで妖しいフォークブルースが繰り広げられています。実はVanguardから発売される予定だったリサ・キンドレッドのセカンドになるはずだったマスターが流出して出来たものとも最近は言われている謎の多い作品。「James Alley Blues」など、ぞわぞわとした空気に度肝を抜かれます。.
James Alley Blues
.
Good Shepherd
.
My Love Comes Rolling Down
.
/
Emily’s Illness / Home Before Dark (2024 repress, clear blue vinyl) 2,200円
【レーベル】em records 【品番】EM1083 3 【発売年】2024 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
【特記事項】 2024年版はクリアブルーVINYL+印刷物マイナーチェンジあり。
em recordsから14年越しのリプレス!
em recordsから14年越し(2023年時点)のリプレス入荷! 1967年に発表されたノラ・ガスリーの幻のソロシングルをオリジナルカップリングで。作品は両面ともに当時付き合っていたエリック・アイズナー(ex ストレンジャーズ)の作曲で、そのハーモニー/リズム構成はジャズ、またジョアン・ジルベルトの影響が聞きとれるもの。ノラのひっそり控えめな歌声とソフトサイケ風で不思議な楽想とあいまって、美しくメランコリーな世界。はかなくて、吸い込まれそうに美しい作品です。装丁デザインを刷新、レーベル面、ジャケット方式を変更、さらに2009年版に掲載できなかった貴重写真と歌詞も掲載した完全版仕様でお届けします。.
Emily’s Illness
.
Home Before Dark
.
/
Dick Farina And Eric Von Schmidt 14,300円
【レーベル】Folklore 【品番】F-LEUT/7 【発売年】1963 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 コーティングジャケット。
若きボブ・ディランがハーモニカで参加しています。
後にミミ・バエズとコンビを組む早生の天才ディック・ファリーニャ(小説家としても作品を発表)とエリック・フォン・シュミットらが滞在先のロンドンで録音したセッション。若きボブ・ディランがハーモニカで参加していることで有名ですが、なにより主役の二人のビターでディープなフォークブルース〜ヒルビリーの数々にうたれます。「Dobell's Jazz Record Shop」での録音というロケーションにもしびれちゃいますね。レコーディングは1963年1月14日と15日。リリースは後年でした。.
Jumping Judy
.
Glory, Glory
.
Xmas Island
.
/
Circle Of Friends 22,000円
【レーベル】No Label 【品番】305030X 【発売年】1983 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
本当に一瞬でつかまれてしまうんですよ。
オハイオ州の若者たちの音楽サークルから生まれた奇跡のアルバム! 女性4人のフォークグループで、おそらくソフトロックやアシッドみたいな感覚は意識せず、自分たちでは純粋に愛するフォークソングやオリジナル曲を集まってやっているだけのつもりかも。しかし、はかなげなハーモニーや、かわいらしさのなかにある独特の陰影が音楽ファンのハートをぐいっとつかみます。本当に一瞬でつかまれてしまうんですよ。.
Wings Of Our Songs
.
Mother Earth
.
The Water Is Wide
.
/
On Tour Through Motortown 3,080円
【レーベル】Columbia 【品番】CS9616 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Columbia360°レーベル(白字、矢印あり)。
ニュー・クリスティ・ゴーズ・モータウン!
60年代後期、このグループは優等生フォークコーラスというイメージをどんどん打ち破ってくれます。究極の異種格闘技とも言える、全曲モータウンのヒット曲カヴァー集。リズムセクションを換骨奪胎したりするのは朝飯前。あえて一曲挙げれば、ゴスペル的高揚感で怒濤に盛り上がる「Dancing In The Street」を。目から鱗です。.
収録曲・データ
【曲目】Dancing In The Streets / Where Did Our Love Go / Reach Out (I’ll Be There) / Stop In The Name Of Love / Ain’t Gonna Waste My Life Loving You // Shotgun / Ain’t No Mountain High Enough / My Girl / A Place In The Sun / Just Look Her Now
Dancing In The Street
.
Stop In The Name Of Love
.
A Place In The Sun
.
【レーベル】Elektra 【品番】EKS-7231 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Elektraゴールド・ギターマン・レーベル。
ジャズ・ブルース歌手としての才女の第一歩。
のちにジェリー・イェスターと結婚。フォークロック〜アシッドフォークの文脈で語られるようになる彼女ですが、デビュー期はジャズ・ブルース歌手でした。それは期せずしてジャズと隣り合わせの場所に浮上した60'sフォークブルースの存在証明でもあります。飾り気のないブルースがあふれます。.
Low Down Alligator
.
Empty Bed Blues
.
Every Night When The Sun Goes In
.
/
Flat-Picker’s Guitar Guide (1LP box) 3,850円
【レーベル】Folkways 【品番】Fi8360 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 破れ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 箱に数カ所破れあります。
彼自身の歌とギターもつつましやかで魅力的な教則盤。
1950年代からレコーディングキャリアのある白人フォークシンガー。フォークミュージシャンにとっての基本中の基本テクニックであるフラットピッキング(フィンガーピッキング)を解説を交えながら手ほどきするレコードですが、彼自身の歌とギターもつつましやかで魅力的。分厚いブックレットもついた箱入り仕様。.
The Church Lick, Johnson Boys
.
The Church Lick With The Blues Wrinkle
.
Syncopation In The Caribbean
.
/
Sings Of The Cowboys : Cowboy, Ranch And Rodeo, And Cattle Calls 4,950円
【レーベル】Folkways 【品番】FA2533 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / 歌詞カード無し
【特記事項】 歌詞ブックレット無し。
やがて訪れるSSW表現を先取りしています。
ネイティブアメリカンであるフォークシンガー。歌い始めたのは遅く、50年代にシスコ・ヒューストンに手ほどきを受けてから。ジョニー・キャッシュがとりあげた「アイラ・ヘイズのバラッド」など、迫害を受ける者への眼差しを歌った名演があります。本作はアメリカのカウボーイの歴史で伝わってきた歌を丹念に拾い集めたアルバム。勇猛果敢さだけではないせつなさ、孤独もにじませる表現は彼ならではのものでした。早世が悔やまれます。.
Whoopie Tai Yo!
.
Cowboys Lament
.
Yavipii Pete
.
/
Dave Van Ronk And The Hudson Dusters 3,520円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小) / はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
マッドでグルーヴィーなロックアルバム。
武骨なフォークシンガーの異色作。黒人を含む4人の若手ロックグループを従え、いちヴォーカリストとして臨んだ本作は、フォークロックというにはあまりにファンキーで捨て鉢なロックアルバム。ドゥーワップ・クラシック「Alley Woop」の重たいグルーヴとラップみたいな歌はどうだ! 混沌とした時代ならではの問題作。.
Alley Oop
.
Head Inspector
.
Chelsea Morning
.
/
Babysitters' Menagirie, The 3,850円
【レーベル】Vanguard 【品番】VSD79288 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
子供も大人も癒されるチルドレンフォーク。
「babysitという言葉には“子供をあやす”という意味だけでなく“オトナが癒される”という意味もある」とリーダーのリー・ヘイズがライナーに記しています。リー・ヘイズ、ドリス・カプラン、バーバラ・ダナ、アラン・アーキンによる50年代から続く子供フォーク・プロジェクトの4作目にしてラスト。大きくなった子もいれば、新しく産まれた子も加わって、ほんわかした感動を与えてくれます。今は俳優として活躍しているアラン・アーキンですが、ここでの役割も大きいですよ。レア! .
Wings Of A Dove
.
Donkey In The Stable
.
Shoo-Fly
.
/
First Recordings By The Joyful Greenwood County Singers 3,080円
【レーベル】Kapp 【品番】KS3362 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 はがれ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
ヴァン・ダイクと兄カーソンのパークス兄弟が在籍!
ヴァン・ダイクと兄カーソンのパークス兄弟が在籍していたフォークコーラス・グループ。これがファーストです。このときヴァン・ダイクはまだ21歳。後の迷宮的なサウンド作りの片鱗はうかがえない…かと思いきや、兄弟がアレンジに参加した2曲「When The Sun Goes In」「Greenwood County」ではコーラスやリズムに対するセンスが他とは明らかに異なって聞こえます。.
When The Sun Goes In
.
Greenwood County
.
Six Wheel Driver
.
/
We Survived The Madness 2,200円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-4047 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 RCAオレンジ・レーベル(ミゾあり)。
シンガーとしての存在感を磨いてゆきます。
元ライムライターズ。ソロに転身後は、モダンフォーク的なスタイルから離れ、ロッド・マキューン(マッケン)の作品を積極的にとり上げるなど、シンガーとしての存在感を磨いてゆきます。自分で曲は書かないのですが、若い世代のソングライターたちに心を寄せていきました。本作でもバッファロー・スプリングフィールド(スティーヴン・スティルス曲)の「Hot Dusty Roads」や、ポール・サイモンの「Cloudy」を味わい深く歌います。全曲のアレンジはアル・キャップス。.
Hot Dusty Roads
.
Cloudy
.
Ev’ry Time (When We Are Gone)
.
/
Jug Band Music And Rags Of The South 1,980円
【レーベル】Everest 【品番】FS339 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存
【盤質詳細】 ステレオ
みずみずしいエネルギーにほれぼれしますよ。
60年代リヴァイヴァル・ジャグバンドの最高峰。マリア・マルダー、ステファン・グロスマン、スティーヴ・カッツなどなど、後々に名を成す才能あふれるメンバーの若き日の素晴らしい演奏をバッチリ記録しています。みずみずしいエネルギーにほれぼれしますよ。オリジナルリリースから14年後にアメリカでリイシューされたのがこちら。4曲がカットされ、全10曲になってます。.
Come On In
.
Mandolin King Rag
.
Rag Mama
.
/
LIVE .....In Concert (2LP) 2,750円
【レーベル】Shanachie 【品番】95001 【発売年】1984 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ギター名人同士、芸風の違う二人が交わる楽しさ。
元ペンタングルで夢想的な音楽を持ち味とするジョン・レンボーンと、アメリカンラグタイムやブルースを基調とするステファン・グロスマン、二人のギタリストが共演したライブ盤2LP。二人のデュオで始まり、それぞれソロを挟んで、最後にはまたアルバム片面分のデュオを収録。英米それぞれのルーツ音楽の違いがもたらす味わいの違い、そしてそれがデュオで溶け合うさまなど、ギター音楽ファンのみならず楽しみの多い作品です。二人は共作も多く、息はピッタリ。.
The Shoes Of Fisherman’s Wife
.
Lindsey
.
Midnight On The Water
.
/
Little Bit Of Sunshine... Little Bit Of Rain (stereo) 3,080円
【レーベル】Mercury 【品番】SR61010 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
彼女の声で聴くバカラックやフレッド・ニールも。
フォーク・シーンとの深い関わりから論じられることの多い彼女ですが、60年代のソロ作はどれもジャジーでブルージーなヴォーカル作品。本作はその中では、選曲やアレンジ面も含め、もっともポップ要素が強いといえるかもしれません。バカラックの「Any Day Now」で幕開けするというのはかっこいいです。フレッド・ニール「The Other Side Of This Life」「Just A Little Bit Of Rain」も採り上げています。4ビートでスイングする「Feeling Good」忘れずに!.
Any Day Now
.
Feeling Good
.
Just A Little Bit Of Rain
.
【レーベル】Folkways 【品番】FA2397 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / 歌詞カード付き
【特記事項】 歌詞ブックレット付。
ライ・クーダーらにとっての教科書ですね。
50年代末から60年代にかけて、白人系オールドタイム・ミュージック(1920年代から30年代のSP盤収録音楽)を再演したグループ。ライ・クーダーらにとっての教科書ですね。マイク・シーガー、トム・ペイリー、ジョン・コーエンがオリジナル・メンバー。この時代には、ブルーグラス色が少なくてマウンテンミュージックへの傾倒が深く、幅広いレパートリーに特徴がありました。彼らのセカンド・アルバムです。.
Whoop ‘Em Up Cindy
.
The Story Of The Mighty Mississippi
.
Leaving Home
.
/
Blues Songs Ballads (early70s press) 3,080円
【レーベル】Prestige 【品番】PRST7374 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Prestigeグリーン・レーベル(1972年から使用されたデザイン。オリジナルリリースは1964年)。
シンガー・ソングライター時代に先駆した感性でした。
ジョニ・ミッチェルをアメリカに紹介するなどトレンドを先取りする慧眼があり、なおかつルーツミュージックも熱心にとりあげた才人。自身は作曲はせず、他人の言葉を自らに宿らせるタイプ。しかし自分のものにしてゆく過程で生まれる詩情や風合いは、シンガー・ソングライター時代に先駆した感性でした。1964年の傑作。ベースは、ボストン/ケンブリッジの雄、フリッツ・リッチモンド。.
Alabama Bound
.
Cocaine
.
Stackerlee
.
/
La Methode de Guitare (2LP+booklet) 3,080円
【レーベル】Sonopresse 【品番】2C 172 16661/2 【発売年】1979 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
マルセル先生のギター授業です。
フランス出身のアコースティックギタリスト、マルセル・ダディが、ギターの手ほどきを丁寧にしてくれる2枚組です。マルセル先生の授業なわけです。フランス語なので語学に長けていないと難しい部分もありますが、インストラクションブックもついているので、トライしてみては? 二枚組の最後にはマルセル先生の楽曲が数曲収録されています。.
Teqnique de la main droite
.
Applications tequniques de plus haut niveau
.
My Old Friend Pat
.
/
Sings Woody Guthrie & Jimmie Rodgers 3,850円
【レーベル】Monitor 【品番】MF380 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(裏)(中) / はがれ(表)(小) / 抜け(背)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 イエロー・レーベル。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ウディとジミー。二代巨頭の歌を、A面とB面に。
ボブ・ディランのアイドル、ジャック。A面にはウディ・ガスリー作品、B面にジミー・ロジャース作品を収録。フォークの始祖と言われるウディの歌と、カントリー・クラシックとして敬愛されるジミー・ロジャースの歌を、何ら違和感もなく共存させるのは、フォークもカントリーも分け隔てなく大好きだったジャックならではのこと。50年代末、こうした表現をするフォーク・シンガーは他には皆無でした。ヨーロッパを旅しながら歌っていた時代、1959年にロンドンで録音。1961年に英国で、こちら米盤は62年に発表されています。.
収録曲・データ
【曲目】Do-Re-Mi / Dead Or Alive / Grand Coulee Dam / Dust Storm Disaster / I Ain't Got No Home / So Long: It's Been Good To Know You // "T" For Texas (Blue Yodel No. 1) / Waitin' For A Train / Jimmie The Kid / Mother, The Queen Of My Heart / In The Jailhouse Now / Whippin' The Old T. B.【Notes】Recorded in London, 14th Nov. 1959.
I Ain't Got No Home
.
Do-Re-Mi
.
Waitin' For A Train
.
Hi-Fi Record Store Top へ