Today
/
Mr. Soul / Bluebird 5,500円
【レーベル】ATCO 【品番】45-6499 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
SOLD OUT
シングルで聴くと、これは凶器です!
「Mr. Soul」イントロで電撃的に鳴るニール・ヤングのギターをオリジナル・シングルのモノラルで聴いたら、どうなるんだろう? そういう興味で買付けしました。果たしてその衝撃は……、すごい。ギターも凄いけど、ドラムのアタック、べースの太さ、ヴォーカルの生々しさ、すべてにやられました。これは凶器です!.
Mr. Soul
.
Bluebird
.
まだまだ New Arrival
/
Hey Gyp (Dig The Slowness) / Candy Man (1970 stereo reissue) 2,200円
【レーベル】Janus 【品番】A-503 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 1970年のステレオ・リイシュー(オリジナルリリースは1967年)。
ざっくりドノヴァンのかっこよさ!
フェアリーでサイケなイメージの60年代ドノヴァンのレパートリーではもっとも渋くざっくりしていて、踊れるとさえ感じてしまいます。いろんなタイトルのあるブルースが下敷きですが、ドノヴァンはこのタイトル(Hey Gyp)を採用しています。低弦をブンブンいわせるギターリフはいつでもかっこいい!.
Hey Gyp
.
Candy Man
.
/
Sins Of A Family, The / This Mornin’ 1,980円
【レーベル】Dunhill 【品番】45-D-4007 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
ソロでのファースト・シングルはこの曲。
デビューは1959年。フリップ・スローン名義でした。その後スティーヴ・バリとのコンビでソングライターとして活動してきた彼が、ファンタスティック・バギーズを経て、ついにソロ・デビューを果たしたファースト・シングルです。ここからボブ・ディランに強く影響を受けた若くシリアスなフォークロックへ転身。青い情熱がシングルのミゾからほとばしり出るようです。「The Sins Of A Family」は、バリー・マクガイアのアルバム曲としても採用されました。.
This Mornin’
.
The Sins Of A Family
.
/
Reality Is Bad Enough 3,300円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(上左)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 表ジャケに薄くカッター跡あり。
ただのフォークシンガーで終わらない個性。
ピアノも交えた爽やかなフォークロック「I Don’t Feel That’s Real」フォーキーグルーヴ「Follow The Longhaired Lady」など幅広い表現力から、ただのフォークシンガーで終わらない個性を感じ取れます。A-1「She's Up For Grabs」の針跳びに見せかけたギミックとか、人を食ったようなユーモアもあり。夢見がちで人なつっこくて、どうしょうもない切なさを抱え込んだ歌声、やっぱり魅力的。.
収録曲・データ
【曲目】She's Up For Grabs / Children's Song / Silly Song / Sometimes I Wonder / I Don't Feel That's Real / Enjoy, Enjoy // Follow The Longhaired Lady / The Loving Kind / The Dance Of Death / Modern Major General / Jimmy Clay
Follow The Longhaired Lady
.
I Don’t Feel That’s Real
.
Silly Song
.
/
Johnny Rivers Rocks The Folk 1,980円
【レーベル】Imperial 【品番】LP9293 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
モダン・フォークの人気曲を“ゴー・ゴー”流で!
LAのライヴハウス“ウィスキー・ア・ゴーゴー”でのライヴ盤を連発してスターダムに立ったヤング・ロッカー、ジョニー・リヴァース。スタジオ盤としてはこれが2枚目で、タイトル通り、当時のモダン・フォークの人気曲を次々に“ゴー・ゴー”流でカヴァーしています。プロデュースはルー・アドラー。“Dunhill”プロダクションとのクレジットなので、スティーヴ・バリやP・F・スローンも関与しているかもしれません。チャートでは意外とふるわず、次作「Changes」からの彼はソフト路線に向かいます。.
収録曲・データ
【曲目】Tom Dooley / Long Time Man / Michael (Row The Boat Ashore) / Blowin In The Wind / Green, Green / Where Have All The Flowers Gone // If I Had A Hammer / Tall Oak Tree / Catch The Wind / 500 Miles / Mr. Tambourine Man / Jailer Bring Me Water
If I Had A Hammer
.
Mr. Tambourine Man
.
Blowin In The Wind
.
/
Dear Hearts And Gentle People / Gotta Travel On 2,200円
【レーベル】Philips 【品番】40072 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベルにドリルホール。
フォーク時代からすでに彼女は彼女でした!
ソロデビュー前のダスティ・スプリングフィールドが兄トムらと組んでいたフォーク・グループ。この時期からすでに彼女は彼女でした! そしてフォークロックの時代はまだ到来していないのに、実に自然にはずむリズムセクションをとりいれています。.
Dear Hearts And Gentle People
.
Gotta Travel On
.
/
Sings The Songs From The Golden Screw 3,080円
【レーベル】ATCO 【品番】SD33-208 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ATCOパープル&ブラウン・レーベル。
ホーリー・モーダル・ラウンダーズみたいな感覚が。
オートハープを操る謎のフォーク・シンガー。どうやら彼の正体はフォーク世代のブロードウェイ俳優で、これは「Golden Screw」という舞台で歌ったナンバーを再録音したもののようです。ホーリー・モーダル・ラウンダーズみたいな破けた感じが強力な「Bad Girl」がすごくいいです。前向きな気分と虚無感が交錯する60年代のある一瞬を切り取った一枚。.
Bad Girl
.
New Evaline
.
2000 Miles
.
【レーベル】MGM 【品番】SE-4388 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
NY派フォークロック作品。しゃれてます。
デビューから5年の期間を過ごしたVanguardを離れてMGMに移籍。すでに傾斜し始めていたロック色を強めた作品を発表するようになります。同時期にアルバート・グロスマンと仕事を共にしていたジョン・コートによるプロデュース。ハーヴェイ・ブルックス、ポール・ハリスといったヴィレッジの僚友達と織りなすNY派フォークロック作品。しゃれてます。あ、ひそかに猫ジャケです!.
Windy Weather
.
Reason To Believe
.
Lovin’ Sound
.
/
I Can Make It With You 2,750円
【レーベル】Columbia 【品番】CS9400 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモプリント(裏) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Columbia360°レーベル(白字、矢印あり)。
PPM的なモダンフォークの魅力をアップデート。
テキサスのローカルグループだった彼ら。アルバート・グロスマンに見出されてメジャーのColumbiaに移籍し、ボブ・ジョンストンのプロデュースという道筋はボブ・ディランと同様。PPM的なモダンフォークの魅力をきちんと同時代にアップデートしたフォークロックに変化させていった感じです。こちらがセカンド・アルバム。.
I Can Make It With You Baby
.
If I Were A Carpenter
.
Johnny
.
【レーベル】London 【品番】LL3459 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ジャケ裏にうっすらと茶シミあり。
ちょっと斜めでヒップなこの感じが、たまりません。
彼の名を一躍有名にしたのは映画「華麗なる賭け」で歌ったミシェル・ルグラン作「風のささやき」でした。イギリス生まれで、名優レックス・ハリソンの息子という彼。これがファーストになります。凛とした説得力のあるヴォーカルに味があります。「God Bless The Child」が素晴らしい。ボッサな「Nothing But A Fool」もお見逃し無く! SSW時代のディオン好きなら、絶対オススメ。.
Nothing But A Fool
.
(It’s All Over Now) Baby Blue
.
God Bless The Child
.
【レーベル】Philips 【品番】BL7698 【発売年】1965 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中) / 擦れ(裏)(中) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 裏ジャケ左上に薄く茶シミ。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
むしろ今の耳のほうがしっくりくるのでは。
中東イスラエル出身のおしどりフォーク・デュオ。目鼻立ちのはっきりした顔立ちの美女エスターの魅力がルックス、歌声ともに大きく際立っています。活動は60年代初頭からはじまっていますが、この時期はフォークロック的な要素が強まってきています。アラブやヨーロッパの音楽要素が入り混じった内容は、むしろ今の耳のほうがしっくりくるのではないかと思います。ディランのカヴァー「Don’t Think Twice, It’s All Right」が、心に響く仕上り。.
Don’t Think Twice, It’s All Right
.
That’s My Song
.
Go Tell It On The Mountain
.
【レーベル】Josie 【品番】JOZ4000 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
あえてロックをフォークに!
フォークがロックになってゆく時代に、あえてロックをフォークに! 「ハートブレイク・ホテル」「アンチェインド・メロディ」「ダイアナ」などのオールディーズ/ロックンロールをフォークのサウンドで表現しようという試み。異色と言えば異色の企画ですが、モダンフォークの流儀で工夫をこらしたコーラスといいアレンジといい実力派のグループです。珍品!.
収録曲・データ
【曲目】Let The Good Times Roll / The Wayward Wind / Come Go Wit Me / Ain’t That A Shame / Tammy / Diana // Heartbreak Hotel / Unchained Melody / Bye Bye Love / Venus / Devil or Amgel / Dream Lover
Heartbreak Hotel
.
Unchained Melody
.
Diana
.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(裏)(小) / スタンプ(裏)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル
アバの前身グループのひとつです。
70年代にビヨルン&ベニーを経て、スーパー・グループ、アバを結成することになるビョルン・ウルヴァースが在籍したポップフォーク。本国スウェーデンではフーテナニー・シンガーズとして活動おしていましたが、アメリカ・デビューにあたって、ノーザン・ライツという、よりモダンな名前に改名。本国での4作目「Hootenanny Singers International」のジャケをそのまま用いたアメリカ向きデビュー作。軽く跳ねるようなリズムと瑞々しいハーモニーに、アバの面影、見えるような見えないような。歌詞はスウェーデン語。.
収録曲・データ
【曲目】Gabrielle / Finns Det Liv Sa Finns Det Hopp / Bjorkens Visa / I Lunden Grona / Vid En Bivag Till En Byvag Bor Den Blonda Beatrice / Vildandens Klagan // Jag Vantar Vid Mid Mila / Vid Roines Strand / Marianne / Ann-Margaret / Wenn Alle Strome Versiegen
Gabrielle
.
Finns Det Liv Sa Finns Det Hopp
.
Bjorken Visa
.
Hi-Fi Record Store Top へ