Today
【レーベル】Epic 【品番】BN26104 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Epicイエロー・レーベル。
ビックリのソフトボッサ!「Forever And A Day」。
USでのセカンドアルバム。ヒット曲「Cant't You See That She's Mine」を収録。この頃、アメリカではビートルズのライバルはストーンズではなく間違いなく彼らDC5でした。マイク・スミスとデイヴ・クラークによるメロディアスな佳曲が多いのも特徴。B-3「Forever And A Day」なんてビックリしてしまうソフトボッサ!.
収録曲・データ
【曲目】Can't You See That She's Mine / I Need You, I Love You / I Love You No More / Rumble / Funny // Zip-A-Dee-Doo-Dah / Can I Trust You / Forever And A Day / Theme Without A Name / On Broadway
Can't You See That She's Mine
.
I Need You, I Love You
.
Forever And A Day
.
Today
/
One Fine Morning 2,970円
【レーベル】Evolution 【品番】3007 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
めぐりめぐって今聴くと、また新鮮!
タイトル曲のイントロ、90年代にはよく聴きました。サバービア周辺でロックが紹介され始めた頃に採り上げられた一枚です。めぐりめぐって今聴くと、また新鮮な気がしません? カナダはトロント出身のファンキーなブラスロック・バンド。A-1「Love Of A Woman」のイントロもかっこいいです。時代をひとまわりしてもういっぺんトライしてみましょう。.
One Fine Morning
.
Love Of A Woman
.
Show Me The Way
.
Today
/
Hippy Hippy Shake / Now I Must Go 3,850円
【レーベル】Imperial 【品番】66021 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
SOLD OUT
最高にヒップなロックンロールです!
64年に始まったブリティッシュインヴェイジョンでアメリカに上陸。本国では最高2位の大ヒットでしたが、アメリカでは24位止まり。彼らの全米トップ40ヒットはこれ1曲のみでした。“ヒッピー”という言葉の意味がまだこの数年後とは違った時代を伝える、最高にヒップなロックンロールです!.
Hippy Hippy Shake
.
Now I Must Go
.
Today
/
Wombling Summer Party / Wimbledon Sunset 2,200円
【レーベル】Columbia 【品番】3-10013 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
SOLD OUT
ファースト・クラスもびっくり!
UKポップ界の才人マイク・バットがTV番組の着ぐるみ5人組“ウォンブルズ”を使って作り上げた70'sブリティッシュ・ポップ大穴グループ。ファースト・クラスもびっくりのUKビーチハーモニー・チューンです。B面は夕暮れ時のウィンブルドンをインストで表現したイギリスっぽい曲。.
Wombling Summer Party
.
Wimbledon Sunset
.
Today
【レーベル】W.B. 【品番】WS1696 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Warner Bros.ゴールド・レーベル。
ハーパース・ビザールで言えば「4」にあたるような。
ソフトロックの王道「Windy」、そしてMOR路線の代表曲「Never My Love」収録。ValiantレーベルがWarner Brosに吸収され、自動的に移籍となってからの第一弾。この時期のアルバムでは「Birthday」の評価が高いですが、他のアルバムももちろん最高だし、本作も個々の楽曲のレベルは高いです。ハーパース・ビザールで言えば「4」にあたるような、メンバー各自の個性が浮き出始めた感じ。「Never My Love」は、映画「アンダー・ザ・シルバーレイク」のオープニングに使われていて、とても印象的でした。.
収録曲・データ
【曲目】Wasn't It A Bit Like Now (Parallel '23) / On A Quiet Night / We Love Us / When Love Comes To Me / Windy / Reputation // Never My Love / Happiness Is / Sometime / Wantin' Ain't Gettin' / Requiem For The Masses
Windy
.
Happines Is
.
Never My Love
.
Today
【レーベル】W.B. 【品番】WS1784 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(背)(大) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Warner - Seven Arts「w7」グリーン・レーベル。背が大きく割れています。
胸を締め付けられる名曲「Witchi Tai To」!
ハーパース・ビザールがワーナー時代に発表した4作のうちのラスト。オリジナルメンバーのディック・スコパトーンも、バンドらしさが良く出た作品だと認めています。胸を締め付けられる名曲「Witchi Tai To」が素晴らしいのですが、ケニー・ランキン「Cotton Candy Sandman」も負けず劣らずの仕上がりです。「Leaving On A Jet Plane」は同曲のカヴァーの中でも秀逸。.
収録曲・データ
【曲目】Soft Soundin' Music / Knock On Wood / Witchi Tai To / Hard To Handle / When The Band Begins To Play / Something Better // Blackbird / I Love You, Alice B. Toklas / There's No Time Like Today / All Through The Night / Cotton Candy Sandman / Leaving On A Jet Plane
Witchi Tai To
.
Cotton Candy Sandman
.
Blackbird
.
Today
【レーベル】W.B. 【品番】BS2769 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.パームツリー・レーベル(wマークなし)。
チカーノソウルの傑作「Love Will Survive」を収録。
カルロス・サンタナの弟ホルヘ・サンタナや、ソウルフルなヴォーカリスト、アルセリオ・ガルシア・ジュニアらで結成された究極のラテンロック・バンド。これは1974年発表の4作目。イーストLA出身の実力派シンガー、ウィリー・Gが参加! チカーノソウルの傑作「Love Will Survive」を収録。名打楽器奏者フランシスコ・アグアベージャもアーシーな歌声を披露。ハートフルな傑作です。.
Love Will Survive
.
Everlasting Night
.
Think About Love
.
Today
/
Gypsy Wedding / Apocalypse 2,970円
【レーベル】Reprise 【品番】1040 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
じわっと染み入るレイジーな魅力があります。
Repriseに移籍してのシングルです。スキップ・スペンスはドラッグで廃人寸前の状態で、ピーター・ルイスとボブ・モズリーがバンドの中心となって、ささくれて重たいグルーヴを作り出しています。7インチで聴くと、かなりの迫力! じわっと染み入るレイジーな魅力があります。シングルのみのモノラルミックス。.
Gypsy Wedding
.
Apocalypse
.
New Arrival
【レーベル】Polydor 【品番】24-4002 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
ナッシュヴィルの剛腕が集った伝説のプロジェクト。
ナッシュヴィルの若手スタジオミュージシャンたちが集った伝説的なプロジェクト。伝統庭とらわれずに彼らがテクニックとアイデアを存分に発揮するとどういうことになるか、その証明をここに果たしています。ファンキーな曲はとことんファンキーに。グルーヴがとぎれないのが素晴らしい。カントリーロックの醍醐味を伝えてくれる名作です。これがファースト。.
収録曲・データ
【曲目】Southern Comfort / I've Been Loving You Too Long / Hey, Jude / Nashville 9 - New York 1 / Lady Madonna / Ruby / Medley:Crazy Arms〜Get Back / Why Ask Why? / Lil' Maggie / Classical Gas / Just Like A Woman
Southern Comfort
.
Lady Madonna
.
Hey Jude
.
New Arrival
【レーベル】Swan Song 【品番】SS8418 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中) / 角折れ(上左)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
事実上、ロックパイル体制での初作品でもあります。
ロックンロール狂にしてポップスオタクでもあるという資質を活かしてパブロック・シーンの兄貴分として存在感を見せたデイヴ・エドモンズ。これがサードアルバムで、Swan Song第1作。ニック・ロウらを迎えた記念すべき作品で、事実上、ロックパイル体制での初作品でもあります。ニック・ロウがのちに自分でも再演する「I Knew The Bride」の初演はここに収録!.
I Knew The Bride
.
Back To Schooldays
.
Here Comes The Weekend
.
New Arrival
【レーベル】W.B. 【品番】WS1693 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.ゴールド・レーベル。
バーバンクサウンドの季節到来を告げる記念碑的名作。
デビューアルバム。ドリーミーなオーケストレイションが施された甘美なメロディ。バーバンク・サウンドの季節到来を告げた記念碑的名作です。「Come To The Sunshine」「Happy Talk」「59th Street Bridge Song」「Simon Smith And The Amazing Dancing Bear」などを収録。アレンジャーにはレオン・ラッセル、ランディ・ニューマン、ペリー・ボトキン・ジュニア、ロン・エリオット。そしてもちろん、このアルバムの影の仕掛人がヴァン・ダイク・パークスであることは自明です。.
収録曲・データ
【曲目】Come To The Sunshine / Happy Talk / Come Love / Raspberry Rug / 59th Street Bridge Song (Feelin’ Groovy) // The Debutante’s Ball / Happyland / Peter And The Wolf / I Can Hear Darkness / Simon Smith And The Amazing Dancing Bear【Producer】Lenny Waronker 【Arranger】Leon Russell, Randy Newman, Perry Botkin Jr., Ron Elliott 【Engineer】Lee Herschberg 【Cover Photo】Jim Marshall 【Art Direction】Ed Thrasher
Come To The Sunshine
.
59th Street Bridge Song
.
Simon Smith And The Amazing Dancing Bear
.
New Arrival
/
Nuggets : Original Artyfacts from the First Psychedelic Era 1965-1968 (2LP / 1976 reissue) 4,400円
【レーベル】Sire 【品番】SASH-3176-2 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモプリント(表) / 擦れ(表)(裏)(中) / シミ(内)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
76年ヴァージョンはアートワーク変更されてます。
ガレージパンク・ファン垂涎! 若さと衝動が炸裂した中身は、あえて説明不要でしょう。針を落とさずとも、爆音があふれ出してきそうな存在感。60年代の徒花として消えるはずだったこうしたアメリカのガレージバンド群を、ひとつの衝撃としてはっきりとコンパイルしたこのレコードの出現は、その後の音楽の価値観をガラリと変えたといっても過言ではありません。サジタリアスやナッズまで入っている慧眼に時代を超えて敬服! 編集者としてのレニー・ケイ、一世一代の名仕事です。76年ヴァージョンはアートワーク変更されてます。.
I Had Too Much To Dream
.
Dirty Water
.
My World Fell Down
.
New Arrival
【レーベル】Epic 【品番】BN26487 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Epicイエロー・レーベル。
このルーズさ、かっこよすぎ!
このルーズさ、かっこよすぎ! 元祖パンクとの呼び声も高いスリージーなガレージ野郎ども、フレイミン・グルーヴィーズの傑作ファースト! 初期ストーンズの、闇でもこもことうごめく不良っぽさを受け継いだサウンドです。ロイ・ロニー&シリル・ジョーダンというソングライター・コンビがいることも彼らのオリジナリティを強化しました。ジャケットもかわいい&かっこいい!.
Love Have Mercy
.
The Girl Can’t Help It
.
Around The Corner
.
まだまだ New Arrival
/
Sailor (Holland press) 2,420円
【レーベル】Epic 【品番】EPC80337 【発売年】1974 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット / 擦れ(裏)(弱) / シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
モダンポップ感覚はすでにここから全開です。
70年代初めにカヤナス&ピケット名義でのアルバムも出していた才人ソングライター・コンビが中心となって結成されたセイラーのファースト・アルバム。日本のムーンライダーズなどにも多大な影響をあたえたモダンポップ感覚は、すでにここから全開です。ハードロックやプログレの時代に彼らがつきつけたヒップなダンディズム!.
Traffic Jam
.
Blue Desert
.
Josephine Baker
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Dunhill 【品番】DSX50106 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード無し
ピースフルでレイドバックした空気感は唯一無二。
一時的に再結成してラスト・アルバムにして大傑作。再結成とはいえ録音時は、メンバーはいっさい顔を合わせていないとか。なのに、このハーモニーが重なりあって生まれる空気感はこんなにも素晴らしい! 全曲を書き下ろしたジョン・フィリップスの才能にもあらためて敬服です。バックはウェストコーストきっての凄腕セッションマン(デヴィッド・T・ウォーカー、ジョー・サンプルら)たち。このピースフルでレイドバックしたソフトロックのようなけだるい空気感は唯一無二。.
収録曲・データ
【曲目】People Like Us / Pacific Coast Highway / Snowqueen Of Texas / Shooting Star / Step Out / Lady Genevieve // No Dough / European Blueboy / Pearl / I Wanna Be A Star / Grasshopper / Blueberries For Breakfast
No Dough
.
Lady Genevieve
.
Grasshopper
.
まだまだ New Arrival
/
Best Of L.A. Rockabilly, Thea 4,400円
【レーベル】Rhino 【品番】RNLP056 【発売年】1983 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
パンクのつもりでテディボーイをキメてたやつら。
オリジナルの7インチやアルバムはレア盤化しているものが多いLAロカビリーのバンドたち。地元の利点を活かし、リアルタイムでかっこいい音源を集めた初期Rhinoらしい大傑作コンピレーションです。パンクのつもりでテディボーイをキメてたやつら。原宿と直結したシーンがLAにあったんです。ラモーンズみたいなA-1 ロッキン・レベルズ「Let’s Bop」から、もうサイコー!.
Let’s Bop
.
Tearin’ My Hair out
.
We’re Gonna Rock
.
まだまだ New Arrival
/
I Guess The Lord Must Be In New York City / Do Wah Diddy 3,080円
【レーベル】Decca 【品番】32569 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
この曲にこんな素敵なカヴァーがあったとは!
映画「真夜中のカーボーイ」のために書かれ、コンペに負けて、結局作者のニルソンが他人(フレッド・ニール)の曲である「うわさの男」を歌うことになった、その(愛すべき)落選曲です。ニルソン自身も「Harry」で歌っていますが、こんなハツラツとしたソフトロック・カヴァーがあったとは知りませんでした! B面もストレートなカヴァーながら、時代を反映したグルーヴ感がナイス! 彼らはのちのハドソン・ブラザーズ!.
I Guess The Lord Must Be In New York City
.
Do Wah Diddy
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Kapp 【品番】KS3663 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(コーナー)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A-2「Mas Zecate」に目立つスレありますが、それほど大きなノイズにはなっていません。
熱さとクールさの緩急を踏まえたLAラテン傑作!
LAの名ラテンロック・グループ、エル・チカーノのサードアルバム。チカーノ魂を炸裂させたナンバーの間に、ヴァン・モリソンの「Brown-Eyed Girl」を正にブラウンアイド・ソウルな感覚でカヴァーするなど、広い視野を見据えた音作りをしています。激ファンキーに決まったクリームの「I Feel Free」カヴァーもかっこよすぎ! 熱さとクールさの緩急を踏まえた傑作!.
I Feel Free
.
Brown-Eyed Girl
.
Senor Blues
.
まだまだ New Arrival
/
Holland (+7inch) 4,400円
【レーベル】Reprise 【品番】MS2118 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(背)(小) / はがれ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
くぐもったムードが今聴くとハマります。
オランダで録音されたという話題性だけでなく、リッキー・ファター、ブロンディ・チャップリンらを加え、ツアーに対応した演奏力とハーモニーを強化。内容も非常に落ち着いた雰囲気で深みのあるアルバムです。名曲「Sail On Sailor」は、そのくぐもったムードが今聴くとハマります。デニスの歌う「Only With You」も忘れがたいです。ボーナス7インチも付いてます。.
Sail On Sailor
.
Only With You
.
Leaving This Town
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Uni 【品番】73097 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
一歩、その先の音楽に踏み出す勇気。
インプレッションズのヒット曲「Gypsy Woman」。実はこのブライアン・ハイランドのカヴァーヴァージョンも全米でヒットしています(全米3位)。いつまでも「ビキニのお嬢さん」ではないのだと、60年代後半から彼の新たな道のりが始まります。自作曲も交えたナイーヴで少し疲れた作風。過ぎた60年代からその先の音楽に踏み出す勇気が感じられます。プロデュースはその良き理解者デル・シャノン。.
Gypsy Woman
.
Lonely Teardrops
.
Maria/Somewhere
.
まだまだ New Arrival
/
Turtles - 1968, The (4songs 12inch EP) 2,200円
【レーベル】Rhino 【品番】RNPD901A 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 日焼け(裏)(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ピクチャーディスクみたいに見えるけど違うのです!
タートルズの未発表曲3曲と、彼ら流のサーフ名曲「Surfer Dan」をカップリングした4曲入り12インチEP。いかにもピクチャーディスクみたいに見えるジャケットですが、じつはただ円形の紙が入ってるだけというイタズラがRhinoらしさ! 70年代後半のこのレーベルの遊び心が感じ取れます。そしてタートルズの未発表曲、ソフトサイケでかなりいいんです!.
The Last Thing I Remember, The First Thing I Knew
.
To See The Sun
.
Surfer Dan
.
/
Big Hits (High Tide And Green Grass) (1974 UK reissue) 7,150円
【レーベル】Decca 【品番】TXS101 【発売年】1974 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 疑似ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 コーティングジャケット。Decca紺レーベル(アンボックスド・ロゴ、1974年リイシュー時のデザイン。オリジナルリリースは1966年)。ポスター ペーパー付。
ストーンズにとって初の公式ベストアルバム。
ストーンズにとって初の公式ベストアルバム。サブタイトルの付け方など、単なる「ベスト盤」とは言わない矜恃があらためてかっこいいです。初期のカヴァー曲時代のワイルドなエネルギーから、クールなオリジナリティを身につけていく過程がたまりませんね。モノラルシングルの音源は擬似ステレオ加工を施してあります。UK盤は70年代前半までポスター ペーパー付でした。.
Have You Seen Your Mother, Baby, Standing In The Shadow?
.
Paint It, Black
.
Not Fade Away
.
/
Surfin' U.S.A. (1977 Japanese reissue) 6,600円
【レーベル】東芝EMI 【品番】ECS-70105 【発売年】1977 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
【特記事項】 帯付(中ほどに折れ目あり)。
オリジナリティを獲得してゆく過程がわかります。
セカンドアルバム。サーフィンブームにかこつけて全米デビューを果たした彼らがオリジナリティを獲得してゆく過程を感じさせます。ブライアンのソングライティングも、シンプルながらヴァリエーションが増えているのがわかります。また、インスト曲も多かったり、コーラスが生っぽい質感なのもこの時期ならでは! リイシューの監修は木崎義二さん。解説は上野シゲルさん。.
Surfin’ U.S.A.
.
Shut Down
.
Noble Surfer
.
/
Four Days Gone / On The Way Home 2,200円
【レーベル】ATCO 【品番】45-6615 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:VG+<不良+>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小) / 書き込み(レーベル)(中) / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 レーベルにドリルホールあり。多少のプチノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ラストシングル!
すでにグループとしては空中分解していた彼らをジム・メッシーナが中心に音源をまとめあげて、ようやく発売されたのがサードアルバム「Last Time Around」。そして主無きままにリリースされたラストシングルがこのカップリングでした。スティルス、ヤングともに申し分のない名曲で、素晴らしい組み合わせ! もちろんモノラル。.
Four Days Gone
.
On The Way Home
.
/
Man In The Fog / Cody, Cody (Holland press) 6,600円
【レーベル】A&M 【品番】14682AT 【発売年】1971 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
オランダのみで実現したシングルカットです。
セカンドアルバム「Burrito Deluxe」からオランダのみで実現したシングルカットです。ポルカ的な曲調がヨーロッパ好みだったから? B面「Cody, Cody」は、カントリーロックからはみだした彼らの魅力そのもの。ピクチャースリーヴ付。.
Man In The Fog
.
Cody, Cody
.
/
Go Away From My World / Oh Look Around You 2,750円
【レーベル】London 【品番】45-LON 9802 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
比較的ガールポップ指数が高い曲です。
初期マリアンヌ・フェイスフルでは比較的ガールポップ指数が高いシングルです。チャートでは全米最高89位(イギリスではチャートインせず)と奮いませんでしたが、サードアルバムのタイトル曲として記憶している方も多いのでは。B面はアルバム未収録曲で、メランコリックなバロックポップ。.
Go Away From My World
.
Oh Look Around You
.
/
I Feel Like I'm Fixin' To Die 4,400円
【レーベル】Vanguard 【品番】VSD79266 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 書き込み(レーベル)(小)
【特記事項】 おまけの「Fish Game」付とジャケにプリントされた初期盤(今回入荷品にはおまけはついていません)。
聴きこむと今なお考えるヒントをくれる作品です。
カントリー・ジョー・マクドナルドを中心とした共同体。ヴェトナム戦争がまだ泥沼になってしまう前だったにもかかわらず、その不条理と反戦、徴兵拒否をはっきりと宣言した記念碑的アルバム。ウェストコーストから全米に派生していったヒッピーたちにとっての思想的バックグラウンドの一端を間違いなく担いました。カントリー・ジョー・マクドナルドを中心とした共同体。当時ほどの影響力は今は感じにくいかもしれませんが、聴きこむと今なお考えるヒントをくれる作品です。.
Who Am I
.
Thursday
.
Eastern Jam
.
/
Mar Y Soul (2LP) 3,520円
【レーベル】ATCO 【品番】SD2-705 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / 抜け(底)(中) / はがれ(背)(中) / 書き込み(ジャケット)(表)(裏)(小) / 経年変化(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ATCOイエロー・レーベル。試聴はJ・ガイルズ・バンド、マハヴィシュヌ・オーケストラ、B・B・キング。レコードの取り口裏、カンパニースリーヴに書き込み有り。
ウッドストックよりも今の耳にはフィットするかも。
1972年4月1日、2日、カリブ海のプエルトリコで開催された初めてのロックフェスティヴァル。その模様をライブ収録した2枚組です。いきなり最初のJ・ガイルズ・バンドからフルスロットル! B・B・キング、ELP、オールマン・ブラザーズ・バンド、ドクター・ジョン、オシビサ、マハヴィシュヌ・オーケストラ(ジョン・マクラフリンのギターすごすぎ!)と非常に興味深いラインアップ。ある意味、ウッドストックよりも今の耳にはフィットするかも。.
Looking For A Love
.
The Noonward Race
.
Why I Sing The Blues
.
/
Beach Boys' Party! (duophonic) 4,950円
【レーベル】Capitol 【品番】MAS-2398 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(底)(小) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 疑似ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。ブロマイド無し。
「Pet Sounds」前夜時期のパーティー!
「Pet Sounds」前夜、Capitolからライブアルバムを要求されたブライアンが考え出した苦肉の策、それはレコーディングスタジオを開放し、家族や友人たちを招いてホームパーティー形式の“ライブ”を実況録音することでした。ビートルズ・ナンバーが3曲選ばれていたり、ブライアンの意識していた当時の状況が感じ取れる側面もあります。「Barbara Ann」がヒットしましたが、文句無くコーラスが美しいのは「There’s No Other (Like My Baby)」。.
There’s No Other(Like My Baby)
.
Tell Me Why
.
Barbara Ann
.
/
Walking In The Park With Eloise / Bridge On The River Suite (holland press) 3,960円
【レーベル】EMI 【品番】1A 006-96067 【発売年】1974 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 オランダ盤。
ポールってつくづくイギリス人だなと思います。
ポール&リンダ・マッカートニーの変名インストプロジェクト。オールドタイミーなジャズバンド・スタイルで、まるで「When I’m 64」の世界をそのまま延長させたみたい。こういう余芸を見ると、ポールってつくづくイギリス人だなと思いますね。.
Walking In The Park With Eloise
.
Bridge On The River Suite
.
Hi-Fi Record Store Top へ