Today
/
New Favourites Of Brinsley Schwarz, The 12,100円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。
SOLD OUT
ラストにして最高傑作!
ラストにして最高傑作! ナイーヴなポップス「The Ugly Things」ノーザンソウルな「I Like You, I Don't Like You」オーティス・クレイの最高カヴァー「Trying To Live My Life Without You」エルヴィス・コステロがのちにカヴァーした「Peace, Love And Understanding」も収録。全曲試聴にあげたいくらいです! 彼らの全カタログの中でも飛び抜けてレアです。Pop Fileシリーズのリイシューではありません。最近は入荷するたびに速攻完売!.
Peace, Love And Understanding
.
I Like You, I Don't Like You
.
The Ugly Things
.
Today
/
Frederick / Frederick Live 3,850円
【レーベル】Arista 【品番】AS0427 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
B面はライヴヴァージョン!
4thアルバム「Easter」冒頭を飾った名曲。フレデリックとは、最愛の夫フレッド・スミス(元MC5)のことでした。彼との生活に専念するため、パティはここでいったん引退を決意します。そういう意味でも重要なシングル。B面はライヴヴァージョン!.
Frederick
.
Frederick Live
.
Today
/
More Today Than Yesterday / Broken-Hearted Man 2,420円
【レーベル】Columbia 【品番】4-44741 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
SOLD OUT
問答無用の名曲とは、こういう曲のこと!
問答無用の名曲とは、こういう曲のこと! アメリカでは結婚式でもよく歌われる有名な曲ですが、日本ではこれぞソフト“ブラス”ロックの決定版って感じでしょう! 昔「アリーMyラブ」で歌われたシーンが忘れられません。.
More Today Than Yesterday
.
Broken-Hearted Man
.
New Arrival
/
Rock N’ Roll Winter (Looney Tune) / Dream Of Unwin 2,420円
【レーベル】W.B. 【品番】K16357 【発売年】1974 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
たっぷりと音に思いを重ねてのモノラルミックスです。
ポップスとロックンロールが見せてくれた夢の信奉者だったロイ・ウッド率いるウィザードのシングルオンリー。クリスマスソングではないんですが、冬向けを歌ったナイスナンバー。スペクター・フォロワーらしくたっぷりと音に思いを重ねてのモノラルミックスです。全英7位のヒットでした。.
Rock N’ Roll Winter
.
Dream Of Unwin
.
New Arrival
/
Never Going Back / Forever 1,650円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々サーフェスノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
最終形態のラヴィン・スプーンフル。
ザル・ヤノフスキーも、ジョン・セバスチャンも脱退し、新たにドラマーのジョー・バトラーがリードシンガーを担当することになった最終形態でのラヴィン・スプーンフル。カントリーロックに接近した骨太サウンドは、これまでとは趣を違えたものですが、こうしてシングルで聴くとかっこいいなと感じます。B面はアルバム未収録。モノラルミックス。.
Never Going Back
.
Forever
.
New Arrival
/
American Breed, The 3,080円
【レーベル】ACTA 【品番】A8002 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 モノラル
ヤングなブルーアイドソウル! のちのルーファス。
イリノイ州で結成されたヤングなブルーアイドソウル・バンド(メンバーのひとりは黒人)。これが彼らのデビュー・アルバム。勢いのいいオープニングナンバー「Step Out Of Your Mind」が全米24位まで上昇し、その後の成功の足がかりに。日本ではソフトロックの括りで紹介されることも多いですが、彼ら演奏もうまく、ファンキーさもかなりのもの。のちにこのバンドが母体となって生まれたのがルーファスです。.
Step Out Of Your Mind
.
Knock On Wood
.
Don’t Forget About Me
.
New Arrival
/
Be Bop 'N' Holla 3,080円
【レーベル】A&M 【品番】SP4602 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
夏向けオーシャン・ディスコもありの英国名傍役名盤!
突然変異的に素晴らしい夏向けオーシャン・ディスコ「Shimmie-Doo-Wah-Sae」で話題を呼んだ、ナイスなセンスのブリティッシュ名脇役ロッカーのサード・アルバムです。ツボを押さえたポップ・センスと、ツボからはみ出すやんちゃ心が生んだ、ロックの歴史には載らない名盤。サイコウ!.
Shimmie-Doo-Wah-Sae
.
Be Bop 'N' Holla
.
Rhythm ‘N’ Jazz
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Elektra 【品番】EKS4083 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(底)(中) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Elektraバタフライ・レーベル。ジャケ右下を透明テープで補修。
兄弟グループが見せたザ・バンド的な片鱗。
ファーカー・ブラザーズ名義でVerve/Forecastから60年代末にデビュー。ソフトサイケ感漂う東海岸の兄弟グループといった雰囲気でした。グループ名を短くして、プロデュースにジェリー・ラガヴォイを迎え(演奏にも積極的に参加)した本作は、コーラスのきれいなグッドタイムミュージックといった趣。さわやかなザ・バンドとでも言いたくなる感じでもあります。チャーリー・カレロがストリングスアレンジを担当しています。このサウンドでの起用は意外でした。.
Dear John Deere
.
Much Too Nice A Day
.
My Island
.
まだまだ New Arrival
/
You Baby / Wanderin’ Kind 1,980円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
勢いがあってポップでメロディアスな傑作シングル!
タートルズの中でも群を抜いて勢いがあってポップでメロディアスな傑作シングル! P・F・スローン&スティーヴ・バリのコンビが提供した泣かせる青春ソングです。B面はメンバーのハワード・ケイランの自作で、バーズ直系のフォークロック・サウンド。.
You Baby
.
Wanderin’ Kind
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Capitol 【品番】STAO246 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センター・ロゴ)
タータグリアのアルバム中ではむしろ一番ヒップかも。
ロジャー・ニコルズ&スモール・サークル・オブ・フレンズのアレンジに関わったことで日本での知名度が高いロック世代の奇才アレンジャー、タータグリア。彼が詩人ディック・クリステンセンのバックを付けたストレンジなスポークン・レコード。近未来的要素を孕んだソフトサイケ〜ソフトロック調のサウンド/コーラスに耳を奪われっぱなし。タータグリアのアルバムの中でも異色のヒップ作。.
収録曲・データ
【曲目】Shannon Girl / Medallion Avenue Collage: Sounds Of Silence ~ Scarborough Fair ~ Canticle / Kingdom Of Doom Collage: Norwegian Wood (This Bird Has Flown) / Spires // Fifty-Six Seasons / Conductor Man Collage: Homeward Bound / My Terry Girl / Billy And A Bullet Collage: Soldier In The Rain / Clay Jesse
Shannon Girl
.
Clay Jesse
.
Spires
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Mercury 【品番】SRM-1-1065 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上左)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤。
ヘロン → レゲエ → 「天国の扉」そりゃ良いでしょ!
70年代UKフォークに可憐に咲いていた木漏れ日派グループ、ヘロンのリーダーだったG.T.ムーアが結成したレゲエ・スタイルのナイスポップ・グループ。オリジナルUK盤のファーストとセカンドからの選曲と、ライヴ音源の3曲を加えたUS盤。彼は優れたソングライターなので、とにかく曲が最高。ブリンズレー・シュワルツの後期のアルバムが好きな方は直球でしょう! ラストのボブ・ディラン「Knocking On Heaven’s Door」のカヴァーで昇天して下さい。.
A Girl’s Best Friend
.
Knocking On Heaven’s Door
.
C'est La Vie
.
まだまだ New Arrival
/
Riding In My Van / Summer In Malibu (Instrumental) 3,850円
【レーベル】Epic 【品番】8-50244 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
過ぎゆく夏に捧げます!
ビーチ・ボーイズへの誠実な思いを70年代のサマーソングとして結実させた7インチ。A面は“サーフ&ドラッグ”で言うところの“ドラッグ(カーソングという意味です、念のため)”路線。B面は夏のカリフォルニア讃歌に70sモードで挑んだインストです。過ぎゆく夏に捧げます!.
Riding In My Van
.
Summer In Malibu (Instrumental)
.
まだまだ New Arrival
/
Magic / Just Let Me Be 2,200円
【レーベル】EMI 【品番】3992 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
やっぱりパイロットは最高!
やっぱりパイロットは最高! 70年代にFENで胸をときめかせた人も、パワーポップ再評価世代の人も、この曲でこの世の憂さを忘れましょう! イントロからぐいっと持ってってくれます。春空を窓から眺めながら7インチでスピンするのも、実にいい気分です!.
Magic
.
Just Let Me Be
.
まだまだ New Arrival
/
Sparkle And Shine / Sparkle And Shine 1,980円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / 書き込み(レーベル)(中)
【特記事項】 DJ盤。両面同じモノラルテイク。
「Crimson And Clover」っぽさもあるグルーヴ。
イエロー・バルーンのゲーリー・ゼクリーがプロデュースや曲提供で深く関わったことでも知られるグループ。このシングルは唯一のアルバムには未収録。トミー・ジェイムスの作曲ろプロデュースで心機一転を図ろうとしていたのでしょうね。レイジーなグルーヴやメロディに、確かに「Crimson And Clover」っぽさも。.
Sparkle And Shine
.
まだまだ New Arrival
/
Girl Like You, A / It’s Love 1,980円
【レーベル】Atlantic 【品番】45-2424 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベルにドリルホールあり。
もう最高のグッドタイム・ラブソング。
大きく成長を遂げたセカンド・アルバム「Groovin’」を象徴する一曲。大ヒット曲「Groovin’」にチャートアクションこそ劣りますが、高鳴る胸の鼓動をピアノで写し取ったイントロから、もう最高のグッドタイム・ラブソング。両面ともにエディ・ブリガッティ&フェリックス・パパラルディの最良の作曲センスが現れた名曲です。.
A Girl Like You
.
It’s Love
.
まだまだ New Arrival
/
I Didn't Raise My Boy To Be A Soldier 3,520円
【レーベル】Capitol 【品番】ST244 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。
詳細不明のカントリー・アシッドフォーク集団
詳細不明のカントリー・アシッドフォーク集団。かなりひねくれています。採り上げている曲は戦前のスタンダードや伝承曲がほとんど。ネジが緩んだグッドタイム・ミュージック。ラヴィン・スプーンフルとホーリー・モーダル・ラウンダーズの中間に存在したような連中です。実はテーマはシリアスで反戦と平和。.
I Didn't Raise My Boy To Be A Soldier
.
Praise The Lord And Pass The Ammunition
.
Over There
.
まだまだ New Arrival
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ボッサなカッティングの「The Dweller」をぜひ!
ポップジャズのイメージの強いWorld Pacificからリリースされた詳細不明の男性デュオ。曲はすべて他人からの提供。レコード会社の意図としてはソフトロック時代のライチャス・ブラザースみたいなノリでしょうか? しかし内容は捨てがたいSSWモード。ボッサなムードのカッティングに引き込まれる「The Dweller」が最高です。.
The Dweller
.
Strange How People Change
.
Wake Me When It’s Over
.
まだまだ New Arrival
/
Goin’ To Brownsville / Available Space 11,000円
【レーベル】Reprise 【品番】0910 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
ライのギターの音色が生々しくてたまりません。
記念すべきファースト・アルバムからのシングルカット。なぜか見かけるのは「Available Space」のモノラル/ステレオDJ盤ばかりで、このレギュラー盤はほとんど出回ってません。つまり当時全然売れなかったということでしょう。アルバムと同テイクのステレオミックスですが、ライのギターの音色が生々しくてたまりません。これはめちゃレア!.
Goin’ To Brownsville
.
Available Space
.
まだまだ New Arrival
/
Stay And Love Me All Summer 2,750円
【レーベル】Dot 【品番】DLP25954 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(中) / 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
60年代夏ポップにさよならを告げるような傑作。
「ビキニ・スタイルのお嬢さん」でかつて一世を風靡した彼。60年代後半を迎え、ミュージシャンとしての取り組みが自覚的になってゆき、60年代の終わりに60年代ポップスにさよならを告げるような、こんな愛情あふれる傑作を残しました。ちょっとくすんだ色合いに、かえって深い思いが滲みます。「I’m Gonna Make You Love Me」を聴いてください。.
I’m Gonna Make You Love Me
.
Stay And Love Me All Summer
.
Rainy April Morning
.
まだまだ New Arrival
/
Greenburg, Glickstein, Charles David Smith And Jones / The Warm 2,200円
【レーベル】Columbia 【品番】4-44638 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
ファズギターとエフェクトが乱舞しています。
ソフトロック・グループとしてデビューした彼らですが、サイケデリック時代に対応すべく、このアルバムではファズギターとエフェクトが乱舞しています。B面はアルバム未収録のアコースティック・チューン。これはこれで幻のシンガー・ソングライターみたいな風格です。.
Greenburg, Glickstein, Charles David Smith And Jones
.
The Warm
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】ATCO 【品番】SD36-148 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / はがれ(裏)(小) / 抜け(天)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
「Sail On Sailer」のカヴァー、しびれます。
ルー・リードのライヴ盤「Rock ‘n’ Roll Animal」での流麗すぎるギターソロや、アリス・クーパー、ピーター・ガブリエルのバックバンドでも名をなしたギタープレイヤー。これがファーストソロ。ロックマインドのフュージョンという意味ではジェフ・ベックと並んで評価されてもいいのにと思います。ビーチボーイズ「Sail On Sailer」のカヴァー、しびれます。.
Sail On Sailer
.
Swept Away
.
Rubber Man
.
まだまだ New Arrival
/
Come On In My Kitchen / Mailman’s Sack 3,300円
【レーベル】Fontana 【品番】F-1653 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
クールな歌声とファンキーリズムとスチールギター!
伝説のバンド、シャーラタンズから派生したサンフランシスコ・グルーヴィーサイケ・バンド! ファースト・アルバムからのシングルカットです。女性シンガーのクールな歌声とファンキーリズムとスチールギターのとりあわせが新鮮! 中間部に「悪魔を憐れむ歌」をパクったフレーズが登場します。モノラルミックスはシングルのみ。.
Come On In My Kitchen
.
Mailman’s Sack
.
まだまだ New Arrival
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
なんと渋いデビュー作でしょう!
ブルーアイドソウルというか、ブルーアイドジャズソウルというべきでしょうか。名匠トミー・リピューマにとって、デイヴ・メイソンのファーストと並んで重要なロック転換作。といっても、このアルバム、今聴くと本当にジャジーな薄暗さのなかでのロックとの相克が美学として表現されています。これが彼らのファースト・アルバム。なんと渋いデビュー作でしょう!.
The City
.
The Ghetto
.
Love
.
まだまだ New Arrival
/
Love Is All Around / When Will The Rain Come 1,980円
【レーベル】Fontana 【品番】F-1607 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベルにドリルホール。
キャッチーでバロックでほのかに不良性もあって。
全英5位/全米7位の大ヒット。トロッグスのリーダー、レグ・プレスリーのソングライターとしての魅力を伝える曲ですね。シンプルな反復+バロックなアレンジがキャッチーで、ほのかに漂う不良性もあって。若い頃のアレックス・チルトンも影響受けたと思います。90年代にはウェット・ウェット・ウェットがカヴァー!.
Love Is All Around
.
When Will The Rain Come
.
まだまだ New Arrival
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
初期録音集。才能の片鱗を感じます。
濃厚スワンプ夫妻としてブレイクした彼らの初期録音集(64〜67年頃で、デラニー・ブラムレットのソロ録音も含む)。A-1「What The World Needs Now is Love」やA-2「ふられた気持ち」を聴いてびっくり。ソフトロック的ですらあるアレンジなのですから! 振り返られたくない過去かもしれませんが、内容は充実。才能の片鱗を感じます。.
What The World Needs Now is Love
.
ふられた気持ち
.
I’ve Got A Woman
.
まだまだ New Arrival
/
Breakout...!!! (2nd press) 3,300円
【レーベル】New Voice 【品番】2002 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル
「悪魔とドライヴ」収録のセカンド・プレス!
悪魔とドライヴ! 怒濤の迫力で迫るブルーアイド・ガレージ・バンド! 不良性たっぷりのサウンドで聞き手を圧倒。この荒々しくてモッドなビートをプロデュースしているのがボブ・クリューだなんて。「Little Latin Lupe Lu」(最高!) ファースト・プレスには大ヒット曲「Devil with a Blue Dress On」が未収録で、このセカンドプレスからの収録です。全篇を貫くかっこよさには、ホント鼻血が出そうです! 大音量で!.
Devil with a Blue Dress On
.
Little Latin Lupe Lu
.
Shakin’ With Linda
.
まだまだ New Arrival
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / 抜け(底)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A-1「Mouse」序盤に傷があり、プチノイズが続きます。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
トッド・ラングレンのブライアン・オーガーの合体?
70年代前半のトッド・ラングレンとブライアン・オーガーが合体したようなプログレッシヴ・ポップ「Star Dreams (Nebulous)」や「In My World」の素晴らしさ! メジャーレーベルからのリリースですが謎度の高いNY系ジャズロック・ユニットです。線の細いヴォーカルのタッチと、ミスティックなキーボード(特にエレピ)が光っています。.
Star Dream
.
In My World
.
Everyone
.
まだまだ New Arrival
/
New Walkin’ Blues / Broke My Baby’s Heart 2,200円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
B面に違う曲を収録したレア・プロモ。
ポール・バターフィールドを頭に、ジェフ・マルダー、エイモス・ギャレット、ロニー・バロン、クリス・パーカー、ビリー・リッチらがウッドストックに集った裏スーパー・グループ。ロバート・ジョンソンのブルース・クラシックを極上のルーツ・ロックに仕立ててます。モノラル/ステレオのカップリングではなく、B面に「Broke My Baby’s Heart」を収録したレア・プロモ。ステレオミックスです。.
New Walkin’ Blues
.
Broke My Baby’s Heart
.
/
Love Me Two Times / Moonlight Drive 1,980円
【レーベル】Elektra 【品番】EK-45624 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
B面はジム・モリスンの叙情的な側面を表現した名曲。
セカンド・アルバム「Strange Days」からの2枚目のシングルカット。全米チャートでは25位まで上昇。B面はジム・モリスンの叙情的な側面を表現した名曲です(最後はシャウトしますが)。モノラルミックス。.
Love Me Two Times
.
Moonlight Drive
.
/
Jesus Is Just Alright (mono) / Jesus Is Just Alright (stereo) 3,080円
【レーベル】Columbia 【品番】4-45761 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
ロックバンドとして最初にカヴァーしたのはバーズ。
ドゥービー・ブラザーズの代表曲として知られる曲ですが、もともとは1967年に黒人ゴスペル・グループ、アート・レイノルズ・シンガーズが発表したのがオリジナル。そして、それをロックバンドとして最初にカヴァーしたのはバーズなのです(全米チャートでは最高97位)。曲を活かしたのはドゥービーですが、先にトライしたのはバーズだったのです。.
Jesus Is Just Alright
.
Hi-Fi Record Store Top へ