/
Folk, Blues And Beyond 41,800円
【レーベル】Decca 【品番】LK4649 【発売年】1965 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / シワ(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Deccaあずき色ラベル(オープンDecca、耳マーク)。コーティングジャケット。
端正で美しくて野蛮。
漆黒の闇に浮かび上がる孤高のフォーク・ミュージシャン。フォークもジャズもトラディショナルもワールドミュージックも、すべて市井の音として飲み込んでしまうおそるべき感性が、ここで表現されています。端正で美しくて野蛮。オリジナリティあふれるギター奏法、さりげなく感情の機微をとらえる歌声の深さ、そして、そうした音世界を圧倒的なシンプルさと闇の表現で完璧にとらえたアートワーク。何度聴いても飽きようのない傑作です。過去の作品でありながら、現在の感受性に反応して動き出す音なのです。.
Moanin'
.
Leavin' Blues
.
Sally Free And Easy
.
/
Slow Down World (Holland press) 3,080円
【レーベル】Epic 【品番】EPC81371 【発売年】1976 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット
【盤質詳細】 ステレオ
1976年LA録音。あのドノヴァンがAOR志向で!
ドリーミーなフォークで知られるイギリスの吟遊詩人がLA録音。そのメンバーがデヴィッド・フォスター、ジェイ・グレイドン、ジム・ケルトナー、デヴィッド・ハンゲイトなど。いったいどんな音になるのかと想像しますが、結果は少しライトな雰囲気も匂わせつつのドノヴァン・サウンド。LAのミュージシャンたちの彼への敬意を見る思いです。ただし、唯一の例外がB-1「A Well Known Has-Been」。ドノヴァン流メロウグルーヴにビックリです。.
収録曲・データ
【曲目】Dark-Eyed Blue Jean Angel / Cryin' Shame / The Mountain / Children Of The World / My Love Is True (Love Song) // A Well Known Has-Been / Black Widow / Slow Down World / Liberation Rag
A Well Known Has-Been
.
Children Of The World
.
Liberation Rag
.
まだまだ New Arrival
/
First Collection Of Merry Melodies 3,080円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット
人を喰ったUKビートニク・フォーク。
ハンブルバムズと言えば、あのジェリー・ラファティが在籍したグループとして知られていますが、実は彼の加入はセカンドから。ファーストではビリー・コノリーとトミー・ハーヴェイのデュオでした。だからと言って、このファーストに魅力がないかと言えば、それは違います。アメリカと違ってヒッピーという文化が無かったイギリスですが、オールドタイミーなフォークを軸にした彼らのスタイルにも、どこかひねたアウトローな気分が濃厚。ポップさではラファティ加入後に譲りますが、人を喰ったUKビートニク感はこっちが上。.
収録曲・データ
【曲目】Why Don't They Come Back To Dunoon / My Dixie Darling / Now I Feel So Old / Give Me A Little Of Your Time / Salt Coats At The Fair / Victory Rag // Will You Follow Me / Little Blue Lady / Travel Away / Come Drink My Wine / Cripple Creek / Close Your Eyes / Windy & Warm
Why Don’t They Come Back To Dunoon
.
My Dixie Darling
.
Little Blue Lady
.
/
LIVE .....in concert (2LP) 2,750円
【レーベル】Shanachie 【品番】95001 【発売年】1984 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ギター名人同士、芸風の違う二人が交わる楽しさ。
元ペンタングルで夢想的な音楽を持ち味とするジョン・レンボーンと、アメリカン・ラグタイムやブルースを基調とするステファン・グロスマン、二人のギタリストが共演したライヴ・アルバム2LP。二人のデュオで始まり、それぞれソロを挟んで、最後にはまたアルバム片面分のデュオを収録。英米それぞれのルーツ音楽の違いがもたらす味わいの違い、そしてそれがデュオで溶け合うさまなど、ギター音楽ファンのみならず楽しみの多い作品です。二人は共作も多く、息はピッタリ。.
The Shoes Of Fisherman’s Wife
.
Lindsey
.
Midnight On The Water
.
/
Nobody Loves Like An Irishman / Grand Coolie Dam, The 1,650円
【レーベル】Dot 【品番】45-15792 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
スキッフル・ブームの火付け役、ロニー・ドネガン。
イギリスにおけるロックンロールの火付け役となったのはスキッフル。「Rock island Line」の大ヒットでその火付け役となったのがロニー・ドネガン。彼がいなければビートルズも存在しなかったかも、と言われるほどの重要な存在でした。語り口のうまさとグルーヴが味わえる50年代のシングルです。.
Nobody Loves Like An Irishman
.
The Grand Coolie Dam
.
Hi-Fi Record Store Top へ