【曲目】It's Going On Saturday / Our Lives / I'm In Love Again / Faster Gun / Humpty Dumpty // Move Up To Love / Cosmos Lady / Walking On Air / Lullabye On New York / Hey, Little Mama
やりたい放題やったナイスなグッドタイムロック・アルバム! 彼のファーストとセカンドはローリング・ストーンズのイメージとはまったく違うファンキーでハッピーなグッドタイム・ロック! NRBQのファンにもオススメといっていい名盤です。B-4「If You Wanna Be Happy」(ジミー・ソウル)や「A Quarter To Three」(ゲイリー・US・ボンズ)はDJにも人気のハッピー・ロック・ナンバー。.
今の時代から見ると異色のコンビ。いや、渋い組み合わせ? 当時はスーパースター同士の夢の組み合わせでした。お互いのソロ作よりも、よりアーシーな方へ歩み寄った内容はSSWファンも納得の出来。A-1「Walk To The Point」のゆるいグルーヴも、現代的な気分。続く「On And On」はソロ・デビュー前のネッド・ドヒニー作で、のちにデビュー作でセルフカヴァーしていますね。他にも良い曲多し!.
【曲目】The Holdup / Someone Else's Blues / Danger Man / The Main Street Moan / Send Me To The 'Lectric Chair / Statesboro Blues / Church Bell Blues / Wallflower / Kansas City / The New Lee Highway Blues
アル・ゴルゴーニ、トレード・マーティン、チップ・テイラーという豪華面子によるNY産ドリーミー・グッドタイム・ロックの名盤。その内容は、ジャスト・アス(ゴルゴーニ&テイラー)+トレード・マーティンのソロといったテイストをご想像いただいて大丈夫。うわっと泣かせる「Fill In The Last Line」、ホリーズがヒットさせた「I Can’t Let Go」の作者自演ヴァージョンなど、名曲揃い。初期ヴァン・ダイク・パークスみたいな展開のBラス「Somethin' About The Sunshine」がスゴイ。.
収録曲・データ
【曲目】Fuzzy / Fill In The Last Line / Toly Toly Guyluesha / You Crazy Girl / I Can’t Let Go // That’s When I Walk Down / Mama Write A Song / Choo Choo Sharoo / Help Yourself / I Can Make You Cry / Somethin’ About The Sunshine
【曲目】Well, Well, Well / Black Snake Blues / I Don't Want Nobody Else / Apple Hill / Black Satin Kid / We'll See / Sweet Muse // The Four Of Us〜Domenica〜Lashes LaRue〜Red Wing, Colorado
「Magical Connection」「I Had A Dream」の2大傑作を収録したファースト・ソロ。MGMから権利を引き上げて、リプリーズからジャケも新装してリリースされたものです。ファンにはこちらの方がおなじみですね。「She's A Lady」もいいですねぇ。.
収録曲・データ
【曲目】Red-Eye Express / She's A Lady / What She Thinks About / Magical Connection / You're A Big Boy Now / Rainbows All Over Your Blues // How Have You Been / Baby, Don't Ya Get Crazy / The Room Nobody Lives In / Fa-Fana-Fa / I Had A Dream
【曲目】Slim Slo Slider / Wrote A Song For Everyone / Muddy River / Rainy Night In Georgia / Brass Buttons / Glory Train // Jesus Is A Soul Man / Apple Tree / Into The Mystic / Resurrection / Enemies And Friends / Slim Slo Slider
【曲目】Sit On Back / Doctor Man / Six Days On The Road / Packet Of Good Times / Hush A Bye // Carolina Day / Can't Get Back Home / In My Reply / Lost In The Love Of You / Good Friends / Thank You Song
【曲目】Shadow Dream Song / Ooh Po Pe Do Girl / Coney Island Washboard / Put A Bar In My Car / It's Raining Here In Long Beach / I'll Search The Sky // Truly Right / Tide Of Love / Happy Fat Annie / I'll Never Forget What's Her Name / Call Again / The Teddy Bear's Picnic
ザッパがマザーズ時代に制作したフェイク・ロックンロール・アルバムに影響された若者たちが結成したイーストLAのチカーノ・グッドタイム・グループ。ザッパ・プロデュースの70sブラウンアイドR&Bの傑作! A-1「If I Could Only Be Your Love Again」聴いたらNRBQやスプーンフルのファンもにんまり。ブロウしまくりのBラス「All Nite Long」まで最高! 夕暮れメロウな「Show Me The Way To Your Heart」はジー・ミッドナイターズのファンも聴くべき!.
Capitolレインボーレーベル(センターロゴ)。 A-1「Little Men And Women」中盤にプレスミスが1箇所あり、プチノイズが数回入ります。ジャケ右上に薄くカッター跡。
カーマ・スートラ・プロダクションの謎のシンガー。
アンサース&ポンシア・ファミリーの一員として男の色気を振りまく素晴らしいシンガー。傑作ファーストに続き、これまた素晴らしいポップやビターな後味がぎっしりのセカンドです。自作曲の他にティム・ハーディンやジム・ウェッブなどをカバー。アップテンポなビートルズ「You Can't Do That」にビックリ。ピーター・アンダースとの共作も目立ちます。タイトル曲もぜひチェックしてみてください。ファーストに引き続きKama Sutraプロダクションの逸品。.
タートルズのデビュー・アルバム(1965年)のRhinoリイシュー盤。シングル「悲しきベイブ (It Ain’t Me Babe)」は全米8位まで上昇した大ヒットですが、このアルバムは最高98位とふるわず、でした。フォークロックの影響下にあるサウンドとはいえ、同時代のライバル、バーズとはまた違った路線。のちにフロ&エディと名乗るマーク・ヴォルマン、ハワード・ケイランを中心としたソウルフルなヴォーカルと、力強いコーラスワークが彼らに独自の魅力を与えていました。.
収録曲・データ
【曲目】Wanderin' Kind / It Was A Very Good Year / Your Ma Said You Cried In Your Sleep Last Night / Eve Of Destruction / Glitter And Gold / Let Me Be // Let The Cold Winds Blow / It Ain't Me Babe / A Walk In The Sun / Last Laugh / Love Minus Zero / Like A Rolling Stone
【Side 1】Petula Clark / Fill The World With Love, Watts 103rd Street Rhythm Band, The / Love Land, Peter, Paul And Mary / The Song Is Love, Ella Fitzgerald / I'll Never Fall In Love Again, Trini Lopez / Love Story, Glenn Yarbrough / Sunshine Fields Of Love, Vogues, The / P.S. I Love You 【Side 2】Theo Bikel / Urge For Goin', Joni Mitchell / Chelsea Morning, Gordon Lightfoot / Pony Man, Miriam Makeba / For What It's Worth, Dion / You Can't Judge A Book By Its Cover, Everly Brothers, The / On My Way Home Again, Arlo Guthrie / Stealin' 【Side 3】Harpers Bizarre / Soft Soundin' Music, Frank Sinatra / Sabia, San Sebastian Strings, The / Body Surfing With The Jet Set, Rod McKuen / Jean, Herbie Hancock / Fat Mama, Association, The / Dubuque Blues, Vince Guaraldi / Alma-Ville, 【Side 4】Neon Philharmonic, The / Cowboy, Fifth Avenue Band, The / Country Time Rhymes, Mason Williams / Cowboy Buckaroo, Mike Post Coalition, The / Big Mouth Harp, Kenny Rogers And The First Edition / Reuben James, Randy Newman / Suzanne, Doug Kershaw / Diggy Diggy Lo
名作ライヴ「Ride The Wind」よりもさらにアコースティックかつ分裂気味。ティム・ハーディンの名曲「ミスティ・ローゼス」ではジェシ・コリン・ヤングの歌とバナナのエレピが絶妙にマッチ。フリーフォームなヘンテコ・インストやバナナのバンジョー演奏など、このあとに展開するRaccoonレーベルを予見させる、ひねくれ者たちの宴といった内容です。複数のライヴ収録音源からの選曲。だいたい「ロック・フェスティヴァル」というタイトルで、ジャケが岩(ロック)の集まり、ってひねくれすぎ!.
収録曲・データ
【曲目】It's A Lovely Day / Faster All The TIme / Prelude / On Beautiful Lake Spenard / Josiane // Sea Cow Boogie / Fiddler A Dram / Misty Roses / Interlude / Peepin' 'N' Hidin' (Baby, What You Want Me To Do) / Ice Bag【Recording】Recorded At: The Famly Dog on the Great Highway, San Francisco - Easter Sunday - March 29, 1970 / Provo Park, Berkeley - May 19, 1970 / University of Santa Clara - April 18, 1970 / Pacific High Recording - San Fancisco - July 21, 1970/ Barn - Marshall - April 16, 1970