まだまだ New Arrival
/
Color Purple, The (2LP / Purple vinyl) 3,080円
【レーベル】Quest 【品番】9-25389-1 【発売年】1986 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(上右)(中) / シワ(中) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
クインシーとっては「ルーツ」に続くテーマ。
アメリカ黒人たちが受けてきた差別と抑圧の歴史を題材としたベストセラー小説の映画化。スピルバーグとしては異色の題材でした(映画には賛否両論あり、アカデミー賞では無冠)。音楽面ではクインシー・ジョーンズが全体のプロデュースを担当。彼にとってはテレビドラマ「ルーツ」に続くテーマでした。2枚組パープル・ヴィニール。.
Overture
.
Main Title
.
Junk Bucket Blues
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Polydor 【品番】24-5502 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(中) / 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
優雅で細やかなアレンジが行き届いたスコア。
1970年、ジュールズ・ダッシン監督、実生活でもパートナーだったメリナ・メルクーリ主演で製作された映画「夜明けの約束」サウンドトラックです。トリュフォー作品でおなじみジョルジュ・ドリリューによる優雅で細やかなアレンジが行き届いたスコアにうっとりとします。.
Leningrad - Prologue
.
Romain Riding A Bicycle
.
The Fashion House
.
まだまだ New Arrival
/
Game Is Over, The 3,300円
【レーベル】ATCO 【品番】SD33-205 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(天)(中) / カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ATCOパープル&ブラウン・レーベル。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
時代の混沌の中での先端をサウンドに反映。
奇才ロジェ・バディムが66年に撮った問題作「獲物の分け前」のサントラです。当時バディムと結婚していたジェーン・フォンダがあんなことやこんなことをしてるのですが、原作は文豪エミール・ゾラ。それがこうなっちゃうことに60年代の闇雲なパワーを感じます。シタール入りのダルなサイケ曲、ボッサインストやヒップなダンスナンバーなど、時代の混沌の中での先端がサウンドに反映されています。.
Don’t Tell Me
.
Un Certain Regard
.
Scene Du Lac
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】W.B. 【品番】WS1599 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / 抜け(背)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.ゴールド・レーベル。ジャケ左上にホチキス跡。
ジーン・ハーロウの伝記映画「Harlow」のサントラ。
戦前のハリウッドで短くもスキャンダラスな人生を歩んだ美人女優ジーン・ハーロウの伝記映画「Harlow」のサントラ。ネルソン・リドルとアル・ハムが曲を書き下ろし、ムーディかつジャジイにリドルがアレンジ。天女のようなスキャットをときおり被せているのは、あのディック・ハイマン「Moon Gas」で一躍エキゾ界にも名を馳せたメアリー・マヨです。レアなステレオ盤です。.
Flyin’ Free
.
With Open Arms
.
I Believed It All
.
/
Fellini Satyricon 6,600円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
映画もすごいがサントラもすごい!
古代ローマを舞台にしたフェデリコ・フェリーニの傑作映画「サテリコン」のUS盤サントラ。イタリア公開は69年ですが、アメリカでは71年になってようやく公開されました。フェリーニの全作品中でも屈指の倒錯世界が描き出された大問題作のサントラですから、ニーノ・ロータのスコアも、従来の叙情味ではなく、かなり実験的。東洋的、あるいはアフリカ的なモチーフやサイケデリックなギターもきこえる音像のコラージュが切れ目無く続いていきます。映画もすごいがサントラもすごい!.
Teatrino Di Vernacchio
.
Il Giardino Delle Delizie
.
Il Trionfo Del Nuovo Cesare
.
/
Day The Fish Came Out, The 5,280円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
「魚が出てきた日」サントラ!
イギリス/ギリシャ合作のカルト・コメディ映画「魚が出てきた日」のサウンドトラック。テレビの再放送の常連だった時期があり、この奇っ怪なテーマ曲に覚えがある人も多そうです。60年代末のイギリスのポップ・カルチャーもふんだんに描かれているので、ディスコテックで使われていた音楽などが実にヒップ。ギリシャ風味がまたエキゾティック!.
The Jet
.
The Jet Rock
.
The Sonic Boom
.
/
...Pi Forte Ragazzi 9,680円
【レーベル】RCA 【品番】OLS14 【発売年】1973 【発売国】Italy
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
才人コンポーザー兄弟が作り出す斬新な気風。
70年代のイタリアで、欧米のロックやソウルにも対応したサウンドで斬新な風を吹かせたコンポーザー兄弟。もちろんイタリアン・サントラならではのラウンジ感覚も身につけているので、彼らの作り出すサウンドはとてもおもしろいです。このサントラだと「Il Ballo」や「Plata And Salud」のようなトラックがまさに彼らの真骨頂かも。隠し味に入ってるサンバ風味も本作のポイントです。レアグルーヴ・トラックとしては「Gli Amici」を!.
Plata And Salud
.
Il Ballo
.
Gli Amici
.
/
Television's Greatest Hits Volume 2 (2LP) 3,850円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / モノラル
【特記事項】 ステレオ/モノラル音源が混在しています。
ニルソンもこっそりテーマ曲を歌ってますよ。
アメリカの懐かしTV番組テーマを収録して大好評だったシリーズの続編2LPで、年代は70年代にも差し掛かります。「愉快なブレディ一家」「パートリッジ・ファミリー」などファミリー向け番組中心のB面に注目です。多くの人に愛される「奥様は魔女」や、ドライヴィンな「Love American Style」にウキウキ気分も高ぶります。「The Courtship Of Eddie’s Father」では、ニルソンがこっそりテーマ曲を歌ってますよ。.
Bewitched
.
Love American Style
.
The Courtship Of Eddie’s Father
.
/
Mission: Impossible... And More : The Best Of Lalo Schifrin (1962-1972) 3,520円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
「スパイ大作戦」と「ブリット」を一緒に聴ける!
映画音楽、ジャズ、イージーを股にかけた広範囲な活動で、しかもしっかりと耳に残るメロディ、かっこいいアレンジを提供し続けた才人ラロ・シフリン。90年代半ばに彼の再評価を進めるうえで重宝されたドイツ盤コンピレーションです。Verve、MGM、Warnerとレーベルを超えた編集も魅力。つまり「スパイ大作戦」と「ブリット」を一緒に聴けるってことなので! 全18曲。.
Mission: Impossible
.
Bullitt
.
Dirty Harry
.
/
Here We Go Round The Mulberry Bush 3,080円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / シミ(表)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
「茂みの中の欲望」アメリカ盤サントラ!
60年代英国産のサイケデリック&エッチ映画「茂みの中の欲望」! その米盤サントラです。トラフィックがタイトル曲など3曲を担当し、さらにスティーヴ・ウィンウッドがトラフィック以前に在籍していたスペンサー・デイヴィス・グループもより先に進んだトラックを提供! 「Looking Back」なんてウィンウッド不在期の彼らの魅力を再評価させるのでは? .
収録曲・データ
【曲目】Here We Go 'Round The Mulberry Bush(Traffic) / Taking Out Time(The Spencer Davis Group) / Every Little Thing(The Spencer Davis Group) / Virginals Dream(The Spencer Davis Group) / Utterly Simple(Traffic) / It's Been A Long Time(Andy Ellison) // Looking Back(The Spencer Davis Group) / Picture Of Her(The Spencer Davis Group) / Just Like Me(The Spencer Davis Group) / Waltz For Caroline(The Spencer Davis Group) / Possession(The Spencer Davis Group) / Am I What I Was Or Was I What I Am(Traffic)
Here We Go Round The Mulberry Bush
.
Am I What Was Or Was I What I Am
.
Looking Back
.
/
Barbarella (UK Unofficial reissue) 2,750円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 2000年代にプレスされたアンオフィシャルのリイシュー盤。
宇宙サイケとソフトロックの世界観が合体!
スペーシーなサイケ・ラウンジとソフトロックの世界観が合体した奇跡のサントラ、それがこの「Barbarella」です。東海岸最強のアイデアマンでドリーマーのボブ・クリューがアレンジャーでコンポーザーのチャールズ・フォックスを手ごまに、やりたい放題に遊びまくったサウンドの迷宮感覚は21世紀に入っても衰えてません。.
Barbarella
.
Pygar's New Wings
.
An Angel Is Love
.
/
Two Tickets To Paris 3,520円
【レーベル】Roulette 【品番】R25182 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ステッカー(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(中)
【盤質詳細】 モノラル / ステッカー(レーベル)(小)
パリを舞台にロックンロール!
「Peppermint Twist」が大ヒットして一躍スターになったジョーイ・ディー&ザ・スターライターズのジョーイ・ディーが主役の娯楽映画なんてのがあったんですね! サントラはもちろんツイストてんこ盛りですが、ジョーイ絡みのナンバーはスウィートなポップス中心。むしろ、主役抜きのスターライターズによるツイスト曲や、舞台がフランスということでツイスト化された「セ・シ・ボン」がヒップ&クール!.
Willy Willy
.
C’Est Si Bon
.
This Boat
.
/
Thunder Alley (Canadian press) 5,280円
【レーベル】Capitol 【品番】T5902 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(中) / 角折れ(上右)(小) / 抜け(天)(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
アネットがB級爆走サントラに! しかも2曲も歌を!
ディズニーを離れたアネットちゃんが、こんなカーアクション映画(はっきり言ってB級)に出演していたなんて。しかも、2曲も歌ってます! この手を一手に引き受けていたマイク・カーブが、バンド・ウィズアウト・ア・ネームやサイドウォーク・サウンズといった得体の知れない匿名グループをプロデュース。ガレージ風味の凶暴サウンドも味わえます。.
What’s A Girl To Do
.
When You Get What You Want
.
Theme From Thunder Alley
.
/
Tu Seras Terriblement Gentille (1976 Japanese reissue) 8,250円
【レーベル】キング 【品番】GXH-6040 【発売年】1976 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1976年の日本盤リイシュー(オリジナルリリースは1968年)。
ジャック・ルーシェのハイセンスなスコア!
「雨上がりの天使」のタイトルで知られるフランス映画のサントラ。ジャック・ルーシェによるグルーヴィーなスコアでずーっと人気の高い一枚です。「Play Bach」シリーズで知られるルーシェですが、ここではコンポーザーとしての才覚を完全に解き放ち、どこまでも自由でハイセンスな発想のトランクを連発! 「Leslie’s Jerk」「Ballet Photo Rogue」など、どこを切っても最高なのです! 日本語解説付。.
Leslie’s Jerk
.
Ballet Photo Rogue
.
Ballade Dans Paris
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中) / 日焼け(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
主題歌は子どもソフトロックの名品!
アラン・アーキン主演の映画「Popi(ふたりの天使)」のサントラ。大の大人がふたりの子供と繰り広げるコメディタッチの映画だったようです。ヴォーカル入り主題歌は、子どもソフトロックの名品です! 「On To Miami」はタイトル通りのヴァカンス・ナンバーです。ラテンタッチの曲もどこかとぼけてておかしいんですよ。.
Popi
.
On To Miami
.
Two Boys On A Beach
.
/
Songs From The Jungle Book 3,300円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
「ジャングル・ブック」の名曲が生まれ変わって!
ディズニー映画史上もっともジャジーで充実した音楽映画「Jungle Book」。これはそのオリジナル・サントラ盤ではなく、そこに登場するナンバーをジャングル V.I.P.sというコーラス・グループが焼き直したアルバム。しかしこれが最高なんです。「Bare Necessities」はまるでソフトロックだし、「I Wanna Be Like You」もジャイヴ/ラウンジ・ファン必聴のまったく別ヴァージョンに! もちろんディズニー公認です!.
Bare Necessities
.
I Wanna Be Like You
.
The Abba Dabba Honeymoon
.
/
When The Boys Meet The Girls 3,520円
【レーベル】MGM 【品番】SE-4334 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 角折れ(下左)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
アメリカの屈託のないさわやかさが愛おしいです。
コニー・フランシス主演の青春映画サントラ。ブリティッシュ・インヴェイジョンへのアメリカからのほのぼのとした反応といった感じ。ハーマンズ・ハーミッツがイギリス代表で参加という感じでしょうか。サム・ザ・シャム&ザ・ファラオスやリベラーチェ、サッチモまでごちゃまぜですが、激動の時代を迎える直前のアメリカの屈託のないさわやかさが愛おしいです。.
When The Boys Meet The Girls
.
Mail Call
.
Listen People
.
【レーベル】Monitor 【品番】MP602 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
「バーバレラ」コンビの前夜作。
はだかでベッドにいるジェーン・フォンダの写真がなんともセクシーですね。それもそのはず、監督は彼女の旦那さんだったロジェ・ヴァディム。このコンビで67年に「バーバレラ」が制作されます。本作はフランス語での正式タイトルは「La Ronde(輪舞)」。ミシェル・マーニュのスコアはクラシカルで荘重です。.
La Ronde
.
L’etudiant Et La Femme Du Monde
.
Maxim’s Grande Epoque
.
【レーベル】MGM 【品番】SE4742 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(裏) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
彼のかっこいいところを集めた作品!
TV、映画など次々に60年代のヒップな空気を持つテーマ曲を手がけていた時期のアルバム。彼がテーマ曲を手がけたTVシリーズ「Medical Center」(超かっこいい!)の放送に合わせて企画された作品のため「Liquidator」や「Concinnati Kid」など既発サントラからの再収録ナンバーも含まれますが、彼のかっこいいところを集めた作品と思えば間違いないです。.
Theme From “Medical Center”
.
Kelly’s Heroe
.
Bikini Waltz
.
【レーベル】Liberty 【品番】LOS-17004 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 裏ジャケに薄い茶シミ。
しゃれたスコアはクインシー・ジョーンズだから。
ミュージカル俳優、コメディアン、脚本家、プロデューサーとしてキャリアを積んできた才人カール・ライナーの監督デビュー作。自らのショービズ界での歩みを題材にしたこの映画のスコア、ノスタルジックでしゃれた気分でいっぱいなのは、クインシー・ジョーンズが担当しているから。主題歌はメル・カーター。ライナーご本人のとぼけた歌声も随所に出てきます。カール・ライナーの息子さんが、あの「スパイナル・タップ」「スタンド・バイ・ミー」のロブ・ライナー。.
Main Title (Enter Laughing)
.
Ha-Cha-Cha
.
Enter Laughing
.
/
Man Could Get Killed, A 3,080円
【レーベル】Decca 【品番】DL4750 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / カットアウト(ホール)(小) / シワ(中) / シミ(裏)(小) / 角折れ(下左)(中)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Deccaブラック&カラーバー・レーベル。
名曲「夜のストレンジャー」は最初ここに収録。
邦題「ダイアモンド大作戦」。ベルケンがサウンドトラックを手がけた作品です。勇壮なテーマから、しっとりした曲までサントラならではの緩急のついた楽曲、そしてジャジイなものからクラシカルなものまで様々なアレンジが楽しめます。作曲家としての彼の多様性を知ることが出来る一枚でもありますね。名曲「夜のストレンジャー」は最初ここに収録。.
夜のストレンジャー
.
Beddoes Shadows
.
No A Go Go
.
/
Arnold’s Wrecking Co. 12,100円
【レーベル】East Coast 【品番】EC-10 55S 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
幻のドラッグ映画のソフトロック風味サントラ!
1973年に制作された末期ヒッピー文化を背景にしたドラッグまみれの珍コメディ。いくつかの映画祭に出品されたものの配給会社が倒産し、日の目を見ないままカルト化したとのこと。サントラのみごく少数出回りましたが、映画が公開されないのにレコードが売れるはずもなし……。しかし、アドムというグループが担当した劇中曲は、トリッピーな70年代ソフトロック、かつインストもフリーキーでファンキーなのです。超最低にドラッギーな劇中会話もふんだんに収録。.
Theme From Motion Picture Arnold’s Wrecking Co.
.
Gimme Some
.
Marijuana
.
/
Umbrellas Of Cherbourg, The 3,850円
【レーベル】Philips 【品番】PCC616 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 歌詞記載ジャケット
【盤質詳細】 ステレオ
ごぞんじ「シェルブールの雨傘」です。
映画音楽家としてのルグランの知名度を世界的に高めた作品。説明不要ですね。「シェルブールの雨傘」です。「Watch What Happens」「I Will Wait For You」などの名曲を収めていますが、曲目は映画内の進行(日時)に合わせた順番になっています。だって、ミュージカルですから! US盤一枚仕様。見開きジャケット。英訳シナリオ付き。.
The Umbrellas Of Cherbourg (Nov. 1957: Garage Scene)
.
Watch What Happens
.
The Umbrellas Of Cherbourg (Nov. 1957: Garage Scene)
.
/
Seven Golden Men 4,620円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
「黄金の七人」!
7人の金色男? あ、そうか、「黄金の七人」! イタリア盤とはまったく違うアートワーク(劇中のシーンから写真を使用)のため気づきにくいですが、これがUS盤サウンドトラック。90年代以降の日本で、DJやテレビのBGM、某アーティストの元ネタに至るまで、「Seven Golden Men」のお世話にならなかった人はいないかも。めくるめくスキャットを配したトロヴァヨーリの素晴らしいスコア!.
Seven Golden Men
.
Ping Pong
.
The Chase
.
/
How To Murder Your Wife 5,280円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
「女房の殺し方教えます」。
「女房の殺し方教えます」という怖いタイトル。ジャック・レモン主演の1965年のコメディ映画でした。ソフトロック仕様の女性コーラスも軽やかなタイトル曲がとにかく最高。一発でノックアウトです。細かいところまで気を配ったヘフティのジャズ・アレンジも素晴らしい! 彼のサントラ仕事の中でも群を抜く人気盤。.
収録曲・データ
【曲目】Prologue / Suspicion / Virna / Here's To My Lover / Stag Party Blast // Bash Brannigan / How To Murder Your Wife / Scene Of The Crime / Cartoon Capers / Requiem For A Bachelor
How To Murder Your Wife
.
Stag Party Blast
.
Scene Of The Crime
.
/
Wild Angels, The (duophonic stereo) 4,400円
【レーベル】Tower 【品番】DT5043 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(表)(小) / 抜け(背)(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 疑似ステレオ
バイカー不良映画サントラの思いがけないバラエティ!
ピーター・フォンダとナンシー・シナトラが主演し、のちの「イージー・ライダー」にもつながる路線を開いたバイカー不良映画。そのサントラでは、当時のTowerレーベルの御用達ともいえたビザールでワイルドなギター・コンボ、 デイヴィ・アラン&ジ・アロウズのトラックが炸裂しています。他にも、いかにもナンシーが歌ってそうな不良ガール・ポップ「Theme from The “Wild Angels”」に、「Wipe Out」をボンゴ化したような「Bongo Party」偽プレスリー、隠れたサーフ・バラード・インストなど、聴けば聴くほどいろんな発見が!.
Theme From The “Wild Angels”
.
The Chase
.
Bongo Party
.
/
Morning Of The Earth (Japanese press) 6,600円
【レーベル】ワーナー・パイオニア 【品番】P-10647W 【発売年】1979 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(背)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き / プロモーション盤
【特記事項】 見本盤。帯付。
オーストラリアの70年代サーフロック秘宝。
70年代西海岸のヒッピー・カルチャーからの流れを汲んで太平洋の反対側で独自の発展を遂げたのがオーストラリアのサーフ・ミュージックでした。em recordsが2000年代後半に積極的に紹介していたそれらの秘宝音源は、今また海外であらたに注目を集めています。そして、そうした音源の一部がこうして日本でも紹介されていたというのも驚きでした。タマム・シュッド、テリー・ハンニガン、オーストラリアの人気SSWブライアン・キャドらが参加。SSW、シティポップ・ファンもぜひ。オリジナル・リリースは1972年。この日本盤も、かなりレアです! 日本語解説付。.
何よりもまず先に (First Things First)
.
I’ll Be Alright
.
バリ島の暖かい水 (Bali Waters)
.
【レーベル】RCA 【品番】ABL1-3928 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / はがれ(表)(中) / シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 書き込み(レーベル)(大)
【特記事項】 ジャケ裏左下部分、センターレーベルのレーベルロゴとニッパー犬が黒マジックで塗りつぶされています。曲目などは問題なし。
あのケン・ローバーが楽曲を書き下ろしたサントラ。
1970年5月にオハイオ州ケント・ステート大学で起こった反戦紛争(結果的に学生4人が死亡)を題材にした映画のサントラ。81年版の「いちご白書」ですね。全曲をSSW、ケン・ローバーが書き下ろし、歌でジョン・セバスチャン、リッチー・ヘヴンスらが、演奏にはリチャード・マニュエル、ガース・ハドソン、ジェシ・エド・デイヴィスが参加。.
Lay Ye Down
.
Don't Hide Your Light
.
Main Title Montage
.
【レーベル】W.B. 【品番】BS3076 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
ぜいたくな役割分担で実現したメロウなサントラ。
1977年製作のバスケットボールをテーマにした青春映画のサウンドトラック。作詞はポール・ウィリアムス、作曲はチャールズ・フォックス。シールズ&クロフツは歌唱のみを担当するという分担で、それぞれの残してきた名作を思えばすごくぜいたくな布陣。シールズ&クロフツもこのプロダクションだからこそ思い切ってさわやかでメロウなシティポップに身を任せていられます。インスト曲もとてもいいです。.
The Love Theme
.
Hustle
.
Time Out
.
【レーベル】W.B. 【品番】W1663 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / 日焼け(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.Bゴールド・レーベル。
英コメディ「カレードマン大胆不敵」最高サントラ。
邦題は「カレードマン大胆不敵」。イギリス制作のコメディ映画で、スウンギン・ロンドンの雰囲気をたっぷり盛り込んだ面白い作品だったようです。サントラには、そんなヒップな雰囲気が満載。コンボ演奏はトニー・キンゼイら俊英のUKジャズメン。ヒップなヴォーカル曲も不意に飛び出して、相当に楽しませてくれます。その透明感にクラクラするボッサ「Angel's Theme」が最高です。若きジェーン・バーキンも脇役で出演しています。.
Kinky Dolly
.
Angel's Theme
.
Main Title
.
Hi-Fi Record Store Top へ