日本公開時のタイトルは「幸せはパリで」。バカラックが書き下ろしたタイトル曲(本作での演奏はパーシー・フェイス)が素晴らしいのはもちろんのこと。Columbiaの名コーラスアレンジャー、ジャック・ゴールドが主導するコーラスが光るA面が素晴らしいですね。モンゴ・サンタマリア「La La La」も、すごくソフィスティケイトされてます。.
収録曲・データ
【曲目】The April Fools(Percy Faith, His Orchestra And Chorus) / Jack Lemmon, Peter Lawford & Catherine Deneuve The Party At Gunther's (Dialogue)/ Peter's Pad / Jack Lemmon & Sally Kellerman Telephone Call To The Wife At Home (Dialogue) / La La La (Mongo Santamaria) / Jack Lemmon, Peter Lawford & Catherine Deneuve More Party At Gunther's (Dialogue) / Jack Lemmon & Catherine Deneuve The Safari Club (Music & Dialogue) / Jack Lemmon & Catherine Deneuve Do You Dance (Dialogue) / Wake Up (The Chambers Brothers) // Sugar Kite (California) / Flame(Robert John) / Give Your Woman What She Wants (Taj Mahal) / I Remember The Rain / The April Fools / Minuet (Dialogue) / Reprise: The April Fools (Percy Faith, His Orchestra And Chorus)
オリジナルは日本のみリリースだった「ライヴ・イン・ジャパン」。1971年5月7日、新宿厚生年金会館大ホールでの演奏でした。彼の素晴らしい生歌を多く収録されています。実はそれこそがファンにとっては宝物。「House Is Not A Home」の出来は即死モノ。オケも完璧。ここにいたかった…と思わせる素晴らしい内容。聴き終えてため息。関西で教わったのか、「おおきに」というMCが聞こえます。日本盤解説は岩浪洋三さん。.
収録曲・データ
【曲目】Alfie - Do You Know The Way To San Jose / Walk On By / Come Touch The Sun / Raindrops Keep Fallin’ On My Head / The Look Of Love / This Guy’s In Love With You / I’ll Never Fall In Love Again // (They Long To Be) Close To You / Bond Street / A House Is Not A Home / Alfie / What The World Needs Now Is Love / Promises, Promises / What The World Needs Now Is Love (Reprise)
【曲目】Reach Out For Me / Alfie / Bond Street / Are You There (With Another Girl) / What The World Needs Now Is Love // The Look Of Love / A House Is Not A Home / I Say A Little Prayer / The Windows Of The World / Lisa / Message To Michael
バカラックとハル・デイヴィッドが本気で取組んだSFミュージカル大作。残念ながら映画は大コケして、バカラック&デヴィッドのコンビ解消にまで事態は及んでしまいました。しかし音楽作品としては、プログレッシヴな作風が極まった独自の魅力を持つ渾身の傑作です。「Living Together, Growing Together」「Reflections」をはじめ気品に満ちたバカラック節が満載。メランコリックなタイトル曲や、子供コーラスを交えた晴れやかな「The Word Is A Circle」「Question Me An Answer」など、どれも名曲です。.
ウッディ・アレンが脚本を担当し、彼が映画界に転出するきっかけとなった作品です。映画はドタバタなコメディですが、このサントラはバカラックの映画音楽家としてのキャリアを前に推し進める役割を果たしました。スコアも素敵ですが、歌ものが充実。トム・ジョーンズが豪快に歌うタイトル曲、ディオンヌ・ワーウィックの名唱「Here I Am」。そして、マンフレッド・マンの「My Little Red Book」!.