70年代クインシーの最高作のひとつと思います。ハービー・ハンコックの「Tell Me A Bedtime Story」のカヴァーに仰天。エレピ&ストリングスによるゴージャスで超メロウな6分45秒。ハービーの指の動きをストリングスで再現した後半には、時間が完全に止まります。アシュフォード&シンプソン、ルーサー・ヴァンドロス、チャカ・カーンらゲストシンガーも豪華!.
収録曲・データ
【曲目】Stuff Like That / I'm Gonna Miss You In The Morning / Love, I Never Had It So Good // Tell Me A Bedtime Story / Love Me By Name / Superwoman (Where Were You When I Needed You) / Takin' It To The Streets
主人公のコリー・ウェルズは元スリー・ドッグ・ナイトの一員。本作はデヴィッド・フォスター、ジェイ・グレイドン、スティーヴ・ルカサー、ジェイ・グルスカなどすごいメンバーに囲まれてのソロ作品。全体の雰囲気はブルーアイドソウル的で、テンポよく盛り上がる「You're My Day」で即死ですね。なにしろAORファンにとっては昔から途方もない名盤です。.
収録曲・データ
【曲目】Waiting For You / When You Touch Me This Way / You're My Day / Everything's Right For Love / Midnight Lady (Hiding In The Shadows) // Starlight / Throw A Little Bit Of Love My Way / I Know You're Willin' Darlin' / Change Of Heart / Lady Put The Light Out
【曲目】What Cha Doin' / The Two Of Us / Love Him, Love Her / Everything Needs Love // Shout / Still In Love / Pra Vos / I Need Your Love / Long, Long Time
サード。「Pulling Mussels (From The Shell)」「Another Nail In My Heart」といった人気曲を収録。いかにもニューウェイヴ的な尖り方が後退し、ストレートなポップ・フィーリングが前面に出てきたアルバムです(それでもコード進行とか曲の構造はめちゃくちゃ複雑!)。曲者ジュールズ・ホランドはここでいったん脱退します。スインギーな名曲「Wrong Side Of The Moon」がジュールスの置き土産。.
ネッド・ドヒニーの名曲カヴァー「Learn To Love」を含む名盤。UK出身の彼女。ソウルフルな歌声で人気があります。スティーヴィー・ワンダー「As」や、晴れやかにリメイクされたニール・ヤング「Only Love Can Break Your Heart」も腰を抜かすほど素晴らしい。エリオット・ランドール、ジェリー・ナイト、 アンディ・ニューマークらNY勢のバックアップ。.
【曲目】Dancing In The Halls Of Love / Driftin' / Believer / Rainbows Go On Forever / Space // You're Out Of Love / That's When She Touched Me / I Don't Wanna Lose You / Not Tonight / Just Can't Stop It【Producer】Louie Shelton
A&Mでのラスト・アルバムはニック・デカロ全面プロデュース。ニックとデュエットした「A Bushel And A Peck」や、あの映画「You Are What You Eat」からピーター・ヤロウが歌った「Don't Remind Me Now Of Time」などカヴァーの選曲もマニア心をくすぐります。少女の時間の終わりを告げているような憂いもまた素敵なポップス。彼女のA&M時代のアルバムで唯一チャート・インしなかったのが本作でした。.
収録曲・データ
【曲目】Everybody’s Talkin’ / Lazy Summer Night / Little Man / A Bushel And A Peck / Love Can Never Die // Something / Don't Remind Me Now Of Time / Golden Slumbers / Run Wild, Run Free / The Changing World / Thank You Baby【Producer】Nick DeCaro 【Arranger】Nick DeCaro 【Engineer】Dick Bogert 【Recording Studio】A&M Recording Studio 【Art Direction】Tom Wikes 【Cover Photo】Jerry White (Front), Guy Webster(Back)
【曲目】Deliver Me / Davy McVie / In My Own Small Way / Sail Away // Two Lovely Women / In A Dream / Drunk And Dirty / Pick Me Up On Your Way Down / Jenny's Blues
「Yesterday Once More」「Sing」など大ヒットを収録した、ポップス入門盤にして永遠の名作。しかし、そこにはこの兄妹の“生まれる時代を間違えたかもしれない”という切ない思いが込められています。B面オールディーズ・メドレーに涙。写真としか思えないジャケットは精巧なイラストで、日本人イラストレーター長岡秀星の出世作。.
かつてフリーソウルで紹介されたメロウチューン「Save The Sunlight」(奥方ラニ・ホールとデュエット)だけが、目玉ではないですよ。3年間の活動休止を経て(実際には録音を続けていたとか)、モダンでリリカルな70年代型サウンドを突き止めた自信作です。バート・バカラック、クインシー・ジョーンズがゲストアレンジャーで参加。スティールパンや金管楽器が気持ちよく鳴る「Dida」も隠れたおいしいトラック。試聴曲悩みます。未CD化&未配信。.
収録曲・データ
【曲目】Fox Hunt / Legend Of The One Eyed Sailor / I Can’t Go On Living, Baby, Without You / I Might Flighten Her Away / You Smile The Song Begin / Up Cherry Street // Promises, Promises / Save The Sunlight / Dida / Alone Again (Naturally) / Last Tango In Paris / Song For Herb
【曲目】Bye Bye Now, My Sweet Love / Takin' Me Back / It's Really You / We Believe In Love / Maybe I'm Right // I Can Hear Love / Set The Minstrel Free / Magic Still Runs Through Your Head / Capital Shame / Easier For You
ロックミュージカル「Jesus Christ Super Star」に出演経験がある俳優兼シンガーなのですが、70年代のソロはどれも知的な香りのするコンセプチュアルなSSW作品。アルゾ的な雰囲気もある「When I'm Yours」やアコースティックスイングな「Someone’s Rocking My Dreamboat」とか意外に驚いていただけるのでは? ブリティッシュ・ポップとか好きな人にもお勧めします。.
第二期ジェフ・ベック・グループにバーナード・パーディーが加入したら?(ベックとコージー・パウエルはいない)というメンバーなのが、このグループ。ブリティッシュロックから派生したアーバンソウル・フュージョン。ソリッドで素晴らしい演奏を聴かせます。ベックの名曲「Led Boots」に歌詞をつけた「Got My Led Boots On」かっこいい! EW&Fの名演で知られる「You Can't Hide Love」など、メロウな歌ものAORナンバーも気持ちよいですね。.