60年代〜80年代にかけてLAポップの数多くの作品で、とても暖かいアレンジを提供したニック・デカロ。編曲家アルバムとしてのデビュー作。選曲の鋭さ、仕上がりの軽さ、そして穏やかな優しさがとてもうれしくて。「I'm Gonna Make You Love Me」「Caroline, No」などで聴ける繊細な歌声も素敵です。現在の視点で彼を60年代屈指のポップクリエイターとして評価するなら、このアルバムの方こそ、しっかり聴いておかないと。.
収録曲・データ
【曲目】Happy Heart / Lullaby From Rosemary's Baby / Hey Jude / I'll Forget You (Chall-Ha-Dichal) / Love Is All / Quiet Sunday // Ob-La-Di, Ob-La-Da / I'm Gonna Make You Love Me / Amy's Theme / Caroline, No / If I Only Had Time (Je N'Aurai Pas Le Temps)【Musician】Earl Palmer, Jerry Vinci, Hal Blaine, Harry Bluestone, Jules Chaikin, Lyle Ritz, Ron Elliott, Tom Tedesco【Producer】Nick De Caro, Tommy Li Puma
【曲目】Love On The Airwaves / The Runaway / Every Little Teardrop / Had To Fall In Love / Street Boys // Never Give Up On Love / Dude In The Dark / Head Talk / Call For The Captain / It Only Hurts When I Laugh
60年代半ばからのティファナ・ブラスは要チェックです。バート・バカラックがA&Mに加入したこともあってサウンドがぐっと洗練されます。本作でもバカラック(というよりロジャニコで有名)の「Don't Go Breaking My Heart」の疾走系マリアッチ・テイストと、冒頭を飾る「Our Day Will Come」が最高。昼のビールみたいな名作!.
収録曲・データ
【曲目】 Our Day Will Come / Mexican Road Race / I Will Wait For You / Bean Bag / The Wall Street Rag / The Work Song // Mame / Blue Sunday / Don’t Go Breaking My Heart / For Carlos / Freight Train Joe / Flamingo
第二期ジェフ・ベック・グループにバーナード・パーディーが加入したら?(ベックとコージー・パウエルはいない)というメンバーなのが、このグループ。ブリティッシュロックから派生したアーバンソウル・フュージョン。ソリッドで素晴らしい演奏を聴かせます。ベックの名曲「Led Boots」に歌詞をつけた「Got My Led Boots On」かっこいい! EW&Fの名演で知られる「You Can't Hide Love」など、メロウな歌ものAORナンバーも気持ちよいですね。.
かつてフリーソウルで紹介されたメロウチューン「Save The Sunlight」(奥方ラニ・ホールとデュエット)だけが、目玉ではないですよ。3年間の活動休止を経て(実際には録音を続けていたとか)、モダンでリリカルな70年代型サウンドを突き止めた自信作です。バート・バカラック、クインシー・ジョーンズがゲストアレンジャーで参加。スティールパンや金管楽器が気持ちよく鳴る「Dida」も隠れたおいしいトラック。試聴曲悩みます。未CD化&未配信。.
収録曲・データ
【曲目】Fox Hunt / Legend Of The One Eyed Sailor / I Can’t Go On Living, Baby, Without You / I Might Flighten Her Away / You Smile The Song Begin / Up Cherry Street // Promises, Promises / Save The Sunlight / Dida / Alone Again (Naturally) / Last Tango In Paris / Song For Herb
60年代も後期になってくると、ホントにお洒落になってしまう彼らです。「I Say A Little Prayer」やタイトル曲でバカラックに彼ら流のひとひねりを加えた素晴らしいアレンジを眠らせておくのは惜しすぎます! 遊びの効いたアレンジが素晴らしいラストナンバー「There's Gotta Be Something Better Than This」も魅力的!.
収録曲・データ
【曲目】I Say A Little Prayer / Sunrise, Sunset / San Fernando / Do You Know The Way To San Jose? / In A Vera Cruz Vein / The Ballad Of Bonnie And Clyde // Yes Sir, That’s My Baby / By The Time I Get To Phoenix / Sunday Mornin / For Bud / There's Gotta Be Something Better Than This
【曲目】Devil In Disguise / Six Days On The Road / My Uncle / Dixie Breakdown / Don't Let Your Deal Go Down / Orange Blossom Special // Ain't That A Lot Of Love / High Fashion Queen / Don't Fight It / Hot Burrito #2 / Losing Game
【曲目】What Cha Doin' / The Two Of Us / Love Him, Love Her / Everything Needs Love // Shout / Still In Love / Pra Vos / I Need Your Love / Long, Long Time
シアトル出身の男女コンビで、ともにソングライター/バックミュージシャン出身。デニース・ウィリアムスに作品を提供し、バック・コーラスに参加したことからデビューしました。アルバム冒頭の「Oh Girl」がトップ40入り。キラキラした80sサウンドがいまならまた楽しめる感覚に。全曲ふたりのオリジナル。「 The Touch」にのみトム・ベルが参加しています。.
収録曲・データ
【曲目】Oh Girl / Don't Tell Me We Have Nothing / The Touch / Kissing, Falling, Flying / From Now On // Be My Baby / In Your Eyes / I Wish You Were Here / Pieces / Premonitions
決して「PUNK」なレーベルではなかったA&Mに訪れた新たな潮流。その勢いを表現するために制作されたコンピレーションで、A面にポリスのライヴ・レコーディングを2曲(「Landlord」「Next To Yo」)を収録していることで80年代にはコレクターズ・アイテム化していました。いまではむしろこの毛沢東風の人物がエレキギターを弾いているジャケこそがセンセーショナルかも!.
【曲目】Deliver Me / Davy McVie / In My Own Small Way / Sail Away // Two Lovely Women / In A Dream / Drunk And Dirty / Pick Me Up On Your Way Down / Jenny's Blues
【曲目】Guantanamera / Strangers In The Night / Carmen / Cast Your Fate To The Wind / La Bamba / La Mer (Beyond The Sea) // Louie Louie /Things We Said Today / Enamorado / What Makes You Dream, Pretty Girl / Stasera Gli Angeli Non Volano (For The Last Time) / Angelica
【曲目】Love Will Keep Us Together / Disney Girls / The Way I Want To Touch You / Cuddle Up / The Good Songs // God Only Knows / Honey Come Love Me / Feel Like A Man / Broddy Bounce / Gentle Stramger / I Write The Songs
【曲目】(Sittin On) The Dock Of The Bay / Viola / Song Of No Regrets / Salt Sea / Empty Faces // Pretty World / Dois Dias / You Stepped Out Of A Dream / Crystal Illusions (Memorias de Marta Sare)
UKのSSW/アコースティック・ロック好きに根強い人気を誇る初期の二枚を発表後、渡米して制作されたサード・アルバム。ちょっぴりシティポップテイストの爽やかなグルーヴを醸し出す「Come What You Love」、ロニー・レインみたいで泣ける「Nothing Without You」と続く冒頭から引き込まれる名作です。ほのかなカントリー風味と英国気質の幸せな融合。ホント、いい曲ばっかりで参っちゃいますよ。.
「Phantasies」がAORファン垂涎のアイテムとして語られるカナダのポップAORシンガー。アルバムによっては歌詞がフランス語のものもあるのですが、本作は全曲英語詞。もっと評価されてよい一枚だと思います。アーバンメロウというよりは、UKのモダンポップ的な質感。「Hold On To The Night」は名曲です。カナダ・オンリーのリリースです。.
収録曲・データ
【曲目】Stranger / Hold On To The Night / Running Scared / Lead Me Home / It Just Occured To Me // You Don't Want To Lose That Girl / Sweet Lighting / I Could Have Been A Sailor / Closing time / Merlin's Dance
【曲目】Country Morning / A Misspent Youth / I Believe In You / Sleepyhead / Layna / The Clearings // Rember Then / Seeds Of Change / Shine A Light / Randolph And Me / Cape Cod Houses / Seeds