エド・サリヴァンショーに出演し一躍知名度を広げた時期にDeccaに残されたソロ・アルバム。60年代らしい丁寧なコンボアレンジ。ボノサバを配合したハワイアンでジャジィなフラノーヴァ「Too Much」(当時ハワイ滞在中の平岡精二作曲)から幕開けし、ハワイアン・クラシック、クイ・リーの「I'll Remember You」、そして「ここに幸あり」まで、気持ちよく弾きまくっています。スインギーな「Hawaiian War Chant」最高! .
収録曲・データ
【曲目】Too Much / Adios Ke Aloha / Twilight In Tokyo / Little Brown Gal / Ebb Tide / Dahil Sa Iyo // I’ll Remember You / Ukulele Isle / Pearly Shells / Hawaiian War Chant / Here Is Happiness / Legend Of The Rain
ポップヒットのオーケストラルなカヴァーと、大胆なアレンジによる意欲的なナンバーが同居し、音楽家モーリアの才能を大きく誇示した1枚。アルデマロ・ロメロ作「Tonta Gafa Y Boba」や、続く「Black Harlem」(ポール・レカ作)、そしてアクションムーヴィーのテーマ曲みたいな「Etude En The Form Of Rhythm & Blues」を聴いてモーリアだと気付く人はそう多くないはず。どうぞ、衝撃を受けてください!.
収録曲・データ
【曲目】Love Story / El Condor Pasa / To Be The One You Love / Melancoly Man / Tonta Gafa Y Boba / Black Harlem // My Sweet Load / Gentle On My Mind / Burning Bridges / Lonely Days / Etude En The Form Of Rhythm & Blues
70年代のパーシー・フェイスは、ソフトロック的視点でも驚きの連続です。「You Are The Sunshine Of My Life」ではサビのメロディを少しだけイジって劇的な効果を与えています。「Viva Vivaldi」にも脱帽。「Peaceful」「Sing」そして「Pillow Talk」! 女性コーラスを配したアレンジが徐々に怒濤の盛り上がりへ。それでいて感触はおそろしくクールです! 最上級のオーケストラル・ラウンジ!.
収録曲・データ
【曲目】My Love / You Are The Sunshine Of My Life / Peaceful / Sing / The Twelfth Of Never / Kodachrome // Pillow Talk / And I Love Her So / The Night The Lights Wen Out In Georgia / Killing Me Softly With Her Song / Viva Vivaldi
イギリスのピアニスト/アレンジャー、トニー・オズボーンのUS発売盤。発売年は69年ですが「Stranger In The Night」「And I Love Her」といったレパートリーからすると、録音は60年代半ばでしょう。豊かなオーケストラの響きとラウンジ的なコンボ演奏、さらに60年代のイギリスらしい気品。その取り合わせが、実は絶妙なのです。.
収録曲・データ
【曲目】And I Love Her / Edelweiss / Strangers In The Night / Have You Met Miss Jones / Speak Low // Hey There / Yesterday / We Kiss In A Shadow / Younger Than Springtime / The Story Of A Starry Night
50年代から数々の作品を残し続けてきた天才ハーピストの、もっともラウンジ感覚にあふれた1枚。「小さな花 (Petite Fleur)」みたいな曲にこんな大胆なアレンジを施してしまうセンスに脱帽です。ハープでこんなことまでできるんだという驚きもあり。「ハーレム・ノクターン」も、なんと大胆なことか! 「Never My Love」「Bluesette」あたりも実に自由でグルーヴィー。.
収録曲・データ
【曲目】Petite Fleur (Little Flower) / Harlem Nocturne / Never My Love / Bluesette / Bongos And Mangos / Melodie D'Amour // A Walk In The Black Forest / Never On Sunday / Delicado / The 3rd Man Theme / Lonely Clown / Anna
映画音楽も数多く手がけるアレンジャー/コンダクターの激モッドなビッグバンド・アルバム。これほどダイナミックな「Yeh Yeh」のカヴァーは他には聴いたことはありません。スインギン・ロンドンへのアメリカからの回答、それがこのアルバムの核です。「It's Not Unusual」「Downtown」「Satisfaction」「Spanish Flea」など強力選曲。.
収録曲・データ
【曲目】King Of The Road / Hang On Sloopy / Yesterday / It’s Not Unusual / Ka Boom-Boom / Goin’ Out Of My Head // Downtown / Yeh, Yeh / Satisfaction / You’d Better Come Home / Cover Me / Spanish Flea
ダンテの「神曲」にも登場する若い恋人たちの悲恋と悲劇を題材にしたイタリア映画のサウンドトラック。A-1「Out Of This World」がとてもロマンチックな男性ヴォーカル曲(英語)で、作品の美しい世界観を象徴しています。イタリアンサントラの世界に人気盤を数多く残すブルーノ・ニコライによるスコアは、さすがのしゃれたムード。オリジナル盤はモノラルのみのリリースで、この1978年盤リイシューが初のステレオでした。.
W.Bグレー・レーベル。A-1「So In Love」冒頭にサーフェスノイズあります(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
小気味良いコール・ポーター作品集。
オルガンの名手というイメージが強いですが、実はアルバムごとに各種鍵盤を使い分けるコンセプトの持ち主。自身のラストネームと同じファーストネームのコール・ポーター楽曲をオーケストラルにアレンジした本作ではBosendorfer社のピアノを披露。「I Get A Kick Out Of You」などラテンタッチのナンバーでは、さすがの小気味よさ。.
収録曲・データ
【曲目】So In Love / What is This Thing Called Love / I Get A Kick Out Of You / All Through The Night / Get Out Of Town / Easy To Love // I Love You / It’s All Right With Me / At Long Last Love / Just One Of Those Things / You’d Be So Nice To Come Home To / Love For Sale
【曲目】The Man From U.N.C.L.E. / Shall We Gather At The Boat Dock / Out Of The Frying Pan / April / Mother Muffin / Movin' On // The Girl From U.N.C.L.E. / Sneaky Search / Somewhere In Greece / The Countess / Bomb Scare / Follow The T.H.R.U.S.H.【Arranger】 Teddy Randazzo
この時代のカラベリは同時代のヒット曲を演奏するに際して、自身の音楽表現をロック側に結構寄せています。このアルバムもタイトル曲は、まさかのボブ・ディラン楽曲「Wigwam」ですから。「I’m Not In Love」のアレンジ最高です。王道のポピュラー・クラシックと交えながら自分の世界を作り出す手腕は相変わらずお見事。裏ジャケの解説が英文となっているのは、海外への輸出を目して制作・製造されたからかもしれません。.
収録曲・データ
【曲目】Wigwam / I’m Not In Love / Love To Love Baby / Feelings / Love Me, Please Love Me / Aranjuez, Mon Amour // L’Amerique / Don’t Go Breaking My Heart / I Love To Love / Runaway / I’m On Fire / T.S.O.P.
Polydor時代のフィードラーとボストン・ポップスの、同時代ポップスへの接近ぶりは面白いと思っていましたが、これほどとは! フィードラーの頭から星が飛び出すジャケも大胆なら、「Mah-Na Mah-Na」を採り上げてしまうセンスもスゴイ。「Proud Mary」「Gentle On My Mind」などこの大オーケストラでの演奏に興奮しきりです。.
収録曲・データ
【曲目】Jesus Christ Superstar / What Have They Done To My Song, Ma / Proud Mary / Love Story Theme / Gentle On My Mind // Love Me Tonight / Let It Be / I Think I Love You / Mah-Na Mah-Na / Bridge Over Troubled Water
ラウンジ・ピアノの第一人者アーヴィング・フィールズ。切れ味のいいパッセージをドラムスではなくボンゴでエスコート。A-3のタイトル「The Night They Invented Champagne」そのままに、シャンペンの泡みたいに弾ける気持ち良さがあるダンス・ミュージックです。シャンペンはフランス物ということで、フランスの名曲が多くセレクトされているのも一興!.
真夏のベルケン・サウンド! エレキベースやフルートをうまくあしらい、ホリデイミュージックの逸品と言うべき軽やかなナンバーがズラリと揃いました。ちょっと60'sポップス的要素も採り入れた鮮やかなアレンジがグー。アートワークも、まさに夏! ほんのりとコーラスの入る「In The Mood」も粋!.
収録曲・データ
【曲目】Gentleman Jim / In The Mood / Dutch Treat / Tipsy Gypsy / Don’t Talk To Me / Fluter’s Holiday // Give And Take / Candlelight Cafe / Two On A Tune / Living It Up / Easy Going / Tricky Trombone
【曲目】You Do Something To Me / Everything’s Coming Up Roses / Isn’t It Romantic / When I Fall In Love / Grant Avenue / Ev’rything I’ve Got // When Your Lover Has Gone / Rosetta / April in Paris / Dearly Beloved / Small World / More Brothers
【曲目】September Song / Autumn Leaves / Dancing On The Ceiling / I’ll Close My Eyes / A Foggy Day // Have You Met Miss Jones? / The Starlit Hour / All Of You / ‘Round Midnight / No Moon At All
【曲目】Que Reste-T-Il? / Les Plaisirs Demodes (The Old Fashioned Way) / Theme From "Summer Of '42" / Le Gars De Rochechouart / Cent Mille Chansons / Mourir Au Soleil / La Mer / La Chanson Des Vieux Amants / Moulins De Mon Coeur (The Windmills Of Your Mind)
【曲目】It’s Not Unusual / For Your Love / I’ll Never Find Another You / A Ticket To Ride / All Day And All Of The Night / (I Can’t Get No) Satisfaction // Sunshine, Lollipops And Roses / Little Things / (I Think I’m) Goin’ Out Of My Head / Cast Your Fate To The Wind / Tired Of Waiting / Ferry ‘Cross The Mersey / What’s New Pussycat?【Drums】Hal Blaine, Earl Palmar【Bass】Cliff HIlls【PIano】Ray Sherman....
【曲目】Shades / Li’l Darlin / Laia Ladaia / King Porter Stomp / Cinnamon And Clove // The Look Of Love / Eleanor Rigby / (Can’t Live In) A World Without Love / For Me! / Bubbles Was A Cheerleader
ラウンジやエキゾの側面のみで語られがちなレス・バクスターですが、管弦のアレンジャーとしての実力と時代を読みとる柔軟性という下地があってこそ。60年当時のポップヒットを優雅にリアレンジした本作は、彼の音楽的な基礎体力を知る絶好の1枚。フランキー・アヴァロン「Venus」で幕開けし、ボビー・ダーリン「Mack The Knife」で締めという構成。リズミカルなアレンジが冴える「Running Bear」や、大胆な弦アレンジが施された「Tom Dooley」など、興味深い選曲です。.
収録曲・データ
【曲目】Venus / Running Bear / Let It Be Me / The Battle Of New Orleans / Mister Blue / El Paso // What In The World’s Come Over You / Theme From A Summer Place / Tom Dooley / Misty / Forever / Mack The Knife
ドアーズ「Touch Me」、トミー・ジェイムス&ザ・ションデルズ「Crimson and Clover」などなどロック世代向けの選曲をお届けするラウンジ好盤。アレンジを担当したダン・モアハウスはLAにあるクローヴァー・スタジオの専属だったそうで、それと掛け合わせたタイトルなのかも。タイトなリズム隊と、サックスや各種キーボード、ストリングスの絡みが醸し出すフラワー&ピースフルな空気! 好ジャケ!.