5件ヒットしました

並び順    

Soul Coaxing

Raymond LeFevre And His Orchestra レイモン・ルフェーブル

/

Soul Coaxing

   2,970円
Easy Listening Orchestra LP
【レーベル】4 Corners Of The World/Kapp 【品番】FCS-4244 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ

ルフェーブル流の素敵なリメイクに心ときめきます。

アメリカ進出を意識してか、自国フランスのヒットと欧米のポップ・ヒットを半々づつカヴァーしての構成。英語ではピンとこないタイトル曲も「Ame Caline(バラ色の心)」と聞けば、ポルナレフのヒット曲と腑に落ちるでしょう。ヤングラスカルズの「Groovin'」など、細やかな気配りが行き届いた素敵なリメイクに心ときめきます。.

収録曲・データ
【曲目】Soul Coaxing (Ame Caline) / This Is My Song / Time Alone Will Tell (Non Pensare A Me) / Adios Mor / Dommage, Dommage / If I Were A Carpenter // Groovin' / Release Me / A Whiter Shade Of Pale / L'Important De La Rose / Quand On Revient / Puppet On A String
Ame Caline.
Groovin'.
Puppet On A String.
Raymond LeFevre And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Mammy Blue

Raymond LeFevre And His Orchestra レイモン・ルフェーブル

/

Mammy Blue

   3,300円
Easy Listening Mood LP
【レーベル】Buddah 【品番】BDS5094 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(裏)(中) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ

同時代のヒットソングを自分に色に。

同時代(1971年)のヒットソングを自分の土俵に持ち込み、巧みに染め上げるこの見事さ。さすがです。ダイナミックで躍動的でロマンチックで。ストリングスとブラスの対比が上手く、そっと交えるセミクラシック・ナンバーが、周囲の作品と全く遜色なくポップス化しているさまにも、改めて驚きます。フランスのポップス・オーケストラの場合は、ジャズやソウル色があまり香らず、それが優雅なサウンドの特徴のひとつになっているかと思います。.

収録曲・データ
【曲目】What Have They Done To My Song Ma / Here’s To You / How I Always Want To Love / Wig Wam / Gloria / Largo Of Haendel // Mammy Blue / Two Friends From One Love / El Condor Pasa / Adagio Of The Pethetic Sonate Of Beethoven / The Black Eagle Dedicated To Laurence / Modinha
Waht Have They Done To My Song Ma.
Adagio Of The Pethetic Sonate Of Beethoven.
El Condor Pasa.
Raymond LeFevre And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Palmares des Chansons No.4

Raymond LeFevre et son Grand Orchestre レイモン・ルフェーブル

/

Palmares des Chansons No.4

   8,250円
Easy Listening Orchestra LP
【レーベル】Riviera 【品番】521 035 【発売年】1967 【発売国】France
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 汚れ(裏)(弱)
  • ステレオ / 書き込み(レーベル)(小)
  • コーティング折り返しジャケット。

ルフェーブル・サウンドの骨格が固まってきました。

テレビ・プロデューサー、ギー・リュクス司会によるテレビ番組「Palmares des Chansons」(歌のヒットバレード)は、1966年に始まり93年まで続いた長寿番組。ルフェーブルは長年に渡って出演し、編曲指揮を担当しました。番組に連動するアルバム・シリーズの4作目として、1967年に発表された本作、今も愛される「バラは憧れ」「青い影」など、熱量の高い充実の演奏を収録しています。こちらの女性ポートレートを使用しつつ、フランス他、カナダ、英国など各国でリリースされました。.

収録曲・データ
【曲目】青い影 / バラ色の心 / 夏への想い / リリース・ミー / 二人のロマン / パリの操り人形 // バラは憧れ / 春になったら / ふるさとに想う / グルーヴィン / アディオス・アモール / 北国の人々
パリの操り人形.
バラは憧れ.
青い影 .
Raymond LeFevre et son Grand Orchestreの全関連アイテムを見る
La La La (He Gives Me Love)

Raymond LeFevre and His Orchestra レイモン・ルフェーブル

/

La La La (He Gives Me Love)

   3,300円
Easy Listening Mood LP
【レーベル】Kapp / 4 Corners Of The World 【品番】FCS-4250 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(弱)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

仏盤とは少し選曲が違うUS盤です。

かつて日本のファンクラブで一番人気があった曲「パーリー・スペンサーの日々」のほか、「デライラ」「ラストワルツ」「花のサンフランシスコ」など、馴染み深い英米仏のヒットを織り交ぜて構成。このほか表題曲の「ラララ」「アンジェリカ」「地平線の彼方に」などを収録しています。仏バークレイが1966年にリリースした「Palmares des ChansonsシリーズのNo.6」をベースに編成されています。仏四大オーケストラが充実を迎える時期の作品、力のこもった演奏が繰り広げられています。.

収録曲・データ
【曲目】La La La (He Gives Me Love) / I'm Coming Home (Je Ne Suis Rien Sans Toi) / San Francisco (Be Sure To Wear Some Flowers In Your Hair) / I'll Never Leave You / Angelica / Delilah // The World We Knew (Over And Over) / I Love You, You Love Me / The Days Of Pearly Spencer / If Only I Had Time / The Last Waltz
The Days Of Pearly Spencer.
Delilah.
The World We Knew (Over And Over).
Raymond LeFevre and His Orchestraの全関連アイテムを見る
Rock And Rhythm In Hi-Fi

Raymond LeFevre et son Grand Orchestre レイモン・ルフェーブル

/

Rock And Rhythm In Hi-Fi

   4,180円
Easy Listening Orchestra LP
【レーベル】Barclay 【品番】80.629 【発売年】1977 【発売国】France
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(底)(小) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ
  • コーティングジャケット。

アメリカ再進出用に編まれたアルバム。

60年代にアメリカ進出を成功させたルフェーブルが、再び海外への意欲を見せたアルバム。本作用の録音(おもに当時最新ヒットのカヴァー)が5曲、旧作から9曲を収録という構成。常に敏感に時代を感じ取ってきた彼のセンスを70年代的サウンドを軸に再確認できる一枚といっていいでしょう。.

収録曲・データ
【曲目】Fly Robin Fly / yesterday / A Whiter Shade Of Pale / S.O.S. / Oh Happy Day / Mississippi / Raindrops Keep Fallin’ On My Head // The Hustel / Soul Coaxing / Charly Brown / El Condor Pasa / Save Your Kisses For Me / Bridge Over Troubled Water / Africa
フライ・ロビン・フライ .
ミシシッピー.
アフリカ(愛の挽歌).
Raymond LeFevre et son Grand Orchestreの全関連アイテムを見る

Hi-Fi Record Store Top へ