60年代末のリリースで、いつものように落ち着いたスタイルながら、少し若いカルチャーを意識したような雰囲気なんです(たとえばソフトな女性コーラスのあしらいなど)。「Caravan」と「Again」というスタンダードの間に自身のオリジナル曲「Lonely Is The Name」を挟むなど、本作でも自作メロディがふんだんに活かされています。いつも通りにトランペットは名手フレッド・モック。.
60年代〜80年代にかけてLAポップの数多くの作品で、とても暖かいアレンジを提供したニック・デカロ。編曲家アルバムとしてのデビュー作。選曲の鋭さ、仕上がりの軽さ、そして穏やかな優しさがとてもうれしくて。「I'm Gonna Make You Love Me」「Caroline, No」などで聴ける繊細な歌声も素敵です。現在の視点で彼を60年代屈指のポップクリエイターとして評価するなら、このアルバムの方こそ、しっかり聴いておかないと。.
収録曲・データ
【曲目】Happy Heart / Lullaby From Rosemary's Baby / Hey Jude / I'll Forget You (Chall-Ha-Dichal) / Love Is All / Quiet Sunday // Ob-La-Di, Ob-La-Da / I'm Gonna Make You Love Me / Amy's Theme / Caroline, No / If I Only Had Time (Je N'Aurai Pas Le Temps)【Musician】Earl Palmer, Jerry Vinci, Hal Blaine, Harry Bluestone, Jules Chaikin, Lyle Ritz, Ron Elliott, Tom Tedesco【Producer】Nick De Caro, Tommy Li Puma
【曲目】Que Reste-T-Il? / Les Plaisirs Demodes (The Old Fashioned Way) / Theme From "Summer Of '42" / Le Gars De Rochechouart / Cent Mille Chansons / Mourir Au Soleil / La Mer / La Chanson Des Vieux Amants / Moulins De Mon Coeur (The Windmills Of Your Mind)
【曲目】Theme From A Summer Place / Adieu L’Ete Adieu La Plage / Quand Vient L’Ete / Rendez Vous Au Lavandou / Holidays / Apre Toi // Ebb TIde / Summer Of 42 / Sur La Plage / Qui Saura / Summer Memories / Day By Day
【曲目】Those Were The Days / Funny Girl / Frenesi / When Was The Time / Bar-Rump Bump // Classical Gas / Wave / How Are Things In Clocca Morra? / The Sandman / Sunny / San Francisco
【曲目】 Firecrackers / I Wonder, I Wonder / Peanut Vendor / Peg o’ My Heart / By The Beautiful Sea / Jealous // Dancing Guitars / Crackerjack / For Me And My Gal / Guitar Theme / They Can’t Take That Away From Me / April In Portugal
かつてフリーソウルで紹介されたメロウチューン「Save The Sunlight」(奥方ラニ・ホールとデュエット)だけが、目玉ではないですよ。3年間の活動休止を経て(実際には録音を続けていたとか)、モダンでリリカルな70年代型サウンドを突き止めた自信作です。バート・バカラック、クインシー・ジョーンズがゲストアレンジャーで参加。スティールパンや金管楽器が気持ちよく鳴る「Dida」も隠れたおいしいトラック。試聴曲悩みます。未CD化&未配信。.
収録曲・データ
【曲目】Fox Hunt / Legend Of The One Eyed Sailor / I Can’t Go On Living, Baby, Without You / I Might Flighten Her Away / You Smile The Song Begin / Up Cherry Street // Promises, Promises / Save The Sunlight / Dida / Alone Again (Naturally) / Last Tango In Paris / Song For Herb
アンドレ・コステラネッツのサウンドの華やかさ、コンパクトなまとまりのポップ感には、いちどグッとくるとそのままクセになります。「Today's Hits」と銘打たれているにもかかわらず、アレンジの手法は極めて王道。奇をてらったリズムの設定やリード楽器の設定など皆無。にもかかわらず鮮度の高いサウンド。この弦のつややかな響きは、どうですか! 「Try To Remember」「Help!」「Love Me With All Your Heart」などを収録。.
収録曲・データ
【曲目】Michelle / What Now My Love / Try To Remember / A Taste Of Honey / Unchained Melody // Mame / September Of My Years / Love Me With All Your Heart / Yesterday / If I Were A Rich Man / Help!
【曲目】Norwegian Wood / I’ll Never Fall In Love Again / Minuet In “G” / This Guy’s In Love With You / Hey Jude // You’ll Never Get To Heaven / Let It Be / Raindrops Keep Fallin’ On My Head / Air On The “G” String / B, B&B
MLBマニアにはおなじみの一枚を。デトロイト・タイガースの名投手デニー・マクレインのもうひとつの特技、それはオルガンだったのです。スポーツ選手が歌うというレコードは珍しくないですが、これだけ見事に(?)スイングしたインスト・アルバムはまずないでしょ。「Don't Give Up」「The Look Of Love」「Cherrish」など球場BGMスレスレ(?)のかっこよさ!.
収録曲・データ
【曲目】Don’t Give Up / Lonely Is The Name / For Me / The Look Of Love / Hurdy Gurdy Man / Extra Innings // This Guy’s In Love With You / Nice ‘n’ Easy / Cherish / By The Time I Get To Phoenix / Watch What Happens / On A Clear Day
【曲目】I Feel Fine / Yesterday / If I Fell / Can’t Buy Me Love / I’ll Cry Instead / Things We Said Today // Hard Day’s Night / I’ll Follow The Sun / She’s A Woman / And I Love Her / Michelle / She Loves You
【曲目】Here's To You / Symphonie No.40 / She's A Lady / Les Majorettes De / Broadway / Un Banc, Un Arbre, Une Rue / Oh! Ma Jolie Sarah // Les Rois Mages / Le Messager / Non, Je N'ai Rien Oublie / Jesus Christ Super Star / Non, Non Rien N'a Change / Oui Tant Mieux
ピーター・ネロ・プレイズ・モーグ! 「Windmills Of Your Mind」を聴いて、まず仰天してください。A面は「うわさの男」「April Fools」などニューシネマ系のヒット曲。B面はミュージカル「ヘアー」からの楽曲でまとめた一枚。ピアノ曲のアレンジも大胆きわまるもの。ファンキーリズムとコーラス満点!.
収録曲・データ
【曲目】Midnight Cowboy〜Everybody’s Talkin’ / Love Theme From Romeo And Juliet / The Windmills Of Your Mind / The April Fools / Theme From Picasso Summer // Aquarius / Let The Sunshine In / Where Do I Go / Hair / Good Morning Starshine
【曲目】Hey Look Me Over / There Is Nothin’ Like A Dame / Seventy-Six Trombones / She Loves Me / March Of The Siamese Children // Oklahoma / With A Little Bit Of Luck / Get Me To The Church On Time / Let Me Entertain You / Mack The Knife / There’s No Business Like Show Business
このおどろおどろしいジャケで意表を突いておいて、しなやかなラテン風味の「Holiday For Strings」が痛快! おなじみ陽気でオフビートなロスおじさん。「愛の讃歌(If You Love Me)」でこんなに楽しく踊らせてくれますよ。サビで「ワッハッハ」と歌うオヤジ声がキュートな「Laughing Samba」など最高なおもてなしが揃ってます。.
収録曲・データ
【曲目】In A Little Spanish Town / Siboney / The Laughing Samba / Get Me To The Church On Time / Hello, Dolly! / Oye Negra // Holiday For Strings / Corcovado / Heartaches / From Russia With Love / Al Di La / If You Love Me
【曲目】Malague a / Quiereme Mucho / El Manisero (The Peanut Vendor) / Danza Negra / Andalucia (The Breeze And I) / El Bodeguero / Damisela Encantadora // Siboney / La Cumparsa / Tumbando Cana / Marta / Mama Inez / Para Vigo Me Voy (Say, Si Si) / Tabu
【曲目】Love Letters / Stella By Starlight / Autumn Leaves (Les Feuilles Martes) / Bella Notte / Theme From "The Medic" / Theme From "The Left Hand Of God" // Pearls On Velvet / Cornish Rhapsody / Kitten On The Keys / Ragging The Scale
【曲目】My Coloring Book / Bluesette / Walk Right In / The Moment Of Truth / This Is All I Ask / Wives And Lovers // Days Of Wine And Roses / She Loves Me / As Long As He Needs Me / The Best Is Yet To Come / Reflections / More
ブラス+60sグルーヴィーなリズム隊+キュートなパヤパヤコーラスによるモダーンなことこの上ない世界を繰り広げるブラス・インパクト・シリーズ第3弾。テーマは世界一周なのでエキゾ+ラウンジグルーヴな感じで全曲最高ですが、あえて言えば「Song Of India」「The Japanese Sandman」「Cielito Lindo」…、えーい、全曲まとめてかけちゃえ可能!!.
収録曲・データ
【曲目】Song Of India / The Japanese Sandman / Bei Mir Bist Du Schon / Volare / Goin’ Someplace // It’s A Big Wide Wonderful World / Istanbul / On My Mind / Tequila / Let’s Get Away From It All / Cielito Lindo
ベルギー出身のアレンジャー/指揮者フランシス・ベイ。オープニングを飾る「Mambo Jumbo」や「Caravan」での”踊れる”なんてもんじゃすまされないパーカッシヴでめくるめくビッグバンド・アレンジにやられてください。「Un Poquito De Tu Amor」は聴けばニッコリ多幸感溢れるオツなナンバー! 鋭いアレンジと引き締まった演奏、楽しいコーラス、ラウンジ・ラテンの手本のような一枚です。 .
収録曲・データ
【曲目】Mambo Jambo / Un Poquito De Tu Amor / Malaguena / Begin The Beguine / The Peanut Vendor / Copacabana // Caravan / Mama Inez / Maria La O (Maria My Own) / Perfidia / Acercate Mas / Para Vigo Me Voy (Say Si Si)
カナダ人バンドリーダー/アレンジャーのニール・ショーテム。世界的に知られた名前ではないですが、ネルソン・リドルやニール・ヘフティ的なセンスのナイス・ラウンジ・サウンドを聴かせてくれるかと思えば、細かくテンポや楽器構成が変化する面白さもあって変幻自在。裏ジャケを見ると生真面目そうなお顔なんですけどね。あの「Bonanza」もエキセントリックなアレンジ。ルグランの「Elle A, Elle N’ Pas」最高です。.
【曲目】Those Were The Days / Days Of Wine And Roses / Clair De Lune / September Song / Forgotten Dreams / It Might As Well Be Spring // “The Fantasticks” Melody / Night And Day / Stardust
ハーピスト、ジーン・ビアンコが奏でる夢のようなハープの音色と、優雅なオーケストラの響き。水がはねるようなハープの音色が涼風を誘います。「Breeze and I」「Stella by Starlight」「Moonlight in Vermont」などおなじみの曲も、コーラスを交えて気品溢れるアレンジで披露されます。夕暮れ時を演出するにふさわしい、ムーディかつリラクシンな珠玉のイージー・リスニング・アルバムです。.
収録曲・データ
【曲目】A Lovely Way To Spend An Evening / Evening Star / Twilight Time / Drifting And Dreaming / Lullaby Of The Leaves / Moonlight In Vermont // In the Blue Of Evening / The Breeze And I / La Fille Aux Cheveux De Lin / Moonlight In Cocktail / Chopin E-Flat Nocturne / Stella By Starlight
【曲目】Headin’ Home / Harlem Nocturne / Durango / Night Train / Dansero / Yes, Oh Yes // Mood Indigo / Spanish Harlem / That Old Black Magic / Misirlou / El Bronx / Street Scene
【曲目】Love Me Tonight / Sweet Caroline / The Spinnig Wheel / Medley : Where Do I Go? 〜 Be In / Jean /Quentin’s Theme // Love Can Make You Happy / Good Morning Star Shine / Love Theme From Romeo And Juliet / My Cherie Amor / Yesterday, When I Was Young
世界各地の音楽をアメリカナイズしないでそのまま美麗なアートワークをつけて紹介していたCapitol Of The Worldシリーズの一枚。イタリアの映画音楽家でピアニストのピノ・カルヴィの美しいピアノとストリングスによるイタリア生まれの名曲集です。映画「ローマの休日」が公開されて数年後のリリースですが、映画のような恋人たちの気分をうっとりと味あわせてくれます。.