【曲目】Light My Fire / Penny Lane / Somewhere, My Love / Expo ‘67 / Happy Together // Delicato / Sticcato / I Was Kaiser Bill’s Batman / 18th Century Dream / I Got Rhythm
【曲目】Light My Fire / Penny Lane / Somewhere, My Love / Expo ‘67 / Happy Together // Delicato / Sticcato / I Was Keiser Bill’s Batman / 18th Century Dream / I Got Rhythm
【曲目】Heart Full Of Soul / Just A Little Better / You Were On My Mind / I’m Telling You Now / Midnight In Soho / You Really Got Me // Satisfaction / We Gotta Get Of This Place / Help!/ Yesterday / Liverpool Ferry / Catch Us If You Can
【曲目】Bye Bye Blues / Alone With The Blues / Honky Tonk Train / Sugar Blues / I Get The Blues When It Rains / "Baby" Kerry's Blues // What Is This Thing Called Love? / Blues For G-String / Fine And Mellow / You Don't Know What Love Is / Wang Wang Blues / Basin Street Blues
騎兵隊ルックなのに、下はズボンを履かずに太腿まるだしのブロンド美女! そんなジャケを見せられたら、もうたまりませんね。イギリスのビッグバンド・アレンジャーによる、新世代のためのマーチング・バンド・ラウンジ! いきなり「モンティ・パイソン」のテーマ曲でオープニングというあたりが、すでに狙ってる層がわかりますね。ファンキーなブレイク風「Drum Diddley」や、予期せぬ展開が面白い「Tea For Two」他にもこの時代らしいヒップな選曲です!.
収録曲・データ
【曲目】The Liberty Bell (Theme Music From Monty Python’s Flying Circus) / Hang ‘em High / Tea For Two / Tweedle Dee Tweedle Dum / A Whiter Shade Of Pale / Funky Fever // Radetzky March / I Did What I Did For Maria / Blues In The Night / Chirpy Chirpy, Cheep Cheep / Drum Diddley / Yellow River
【曲目】Flamingo / Tom Hark / Bad Penny Blues / Because They’re Young / I Wish I Knew / Walk On The Wild Side // Ironside / Pink Panther / On The Rebound / Wimoweh / The Odd Couple / Walk In The Black Forest
【曲目】I Love Paris / How High The Moon / A Swingin’ Fling / Night Train / I Didn’t Know About You / Isn’t It Romantic? // Speak Low / Rock Gently / Little White Lies / Softly, As In A Morning Sunrise / Chukkar
巨匠コステラネッツは1980年に78歳で亡くなっていますから、これは最晩年の作品となります。プロデューサーにLA時代のBlue Note作品などを手掛けたジョージ・バトラーを迎え、モダンなヒット曲を中心にした構成です。穏やかなグルーヴ感が素晴らしいビージーズ「How Deep Is Your Love」など巨匠の美学を感じます。ビーチ・ボーイズ「God Only Knows」が、あえてこの年代に取り上げられていることにも感慨あり。.
USイージー・リスニングの大物アーティストのアルバムでも、めったに見かけない作品が時々あります。オーケストラの巨匠アンドレ・コステラネッツのこのアルバムもそのひとつ。テオ・マセロによる冴え渡ったプロデュースと選曲の良さはもちろん、未来的ですらあるハイスパートな「I Want To Be Happy/Tea For Two」「Rose Garden」や、アブストラクトなコード感すら感じる超クールな「We’ve Only Just Begun」など、どこまでも美しくプログレッシヴなのです。アルデマロ・ロメロの「Onda Nueva」やピーター・ネロの「I’ve Gotta Be Me」にも通じる、Columbia産モダン・イージー最高峰のひとつ。.
収録曲・データ
【曲目】Theme From Love Story / One Less Bell To Answer / Rose Garden / We’ve Only Just Begun / Something Doesn’t Happen / Mr. Bojangles // It’s Impossible / I Want To Be Happy/Tea For Two / Valse De Rothschild / The Green Grass Starts To Grow / I’ll Begin Again/Thank You Very Much
「恋は水色」の作者というより、昨今ではストレンジな傑作「Derilium In Hi-fi」のイメージが強い方もおられるかもしれません。本作は彼が「恋は水色」を書く数年前のユニークなアルバム。現代音楽のパロディのような「Sexy Sax」があるかと思うと、ちょっと調子が変な「La Pendule」などなど。変なことしてるのにあくまでオシャレ。隅々まで良くできてます。.
収録曲・データ
【曲目】La Bardinette / Sexy Sax / La Pendule / Ma Nounou Du Tanganyika / Musique M canique / Les Lavandi res Du Portugal // Du Vent Dans Les Voiles / M lodie Du Sud / French Dondon / Tunisia Waltz / Danse De L'Ours / Tango Militaire
MGMブラック・レーベル(マルチカラー・ロゴ)。60年代初頭のプレスです(オリジナル・リリースは1958年)。B-1「Last Night When We Were Young」からB-4「A Year Of Yourth」にかけて1本のキズによるプチノイズが所々出ます。全体に軽いチリノイズ、プチノイズのある盤です(試聴サンプルは良品入荷時のもので、今回入荷商品とはコンディションが異なります)。
【曲目】Blame It On My Youth / Young Man’s Lament / You Make Me Feel So Young / Young And Tender / While We’re Young / Too Young To Be True // Last Night When We Were Young / Like Young / Younger Than Springtime / A Year Of Youth / Too Young To Go Steady / Love Is For The Very Young
【曲目】The Sound Of Silence / A Hazy Shade Of Winter / Scarborough Fair / Canticle / Mrs. Robinson / The Dangling Conversation / El Condor Pasa // The 59th Street Bridge Song / Cecilia / Homeward Bound / Old Friends / Bride Over Troubled Water
【曲目】Hernando's Hideaway / Primitiva / Frenesi / Jungle Drums / Chiu, Chiu / Ode Colon // Manigua / Mambo Balahu / Zing! Went The Strings Of My Heart / Copacabana / Chant Of The Jungle / Witch Doctor
【曲目】Take The "A" Train / The Sunny Side Of Life / My Melancholy Baby / Time To Dream / What Is This Thing Called Love / Lover's Wonderland // Wheeling Free (There's A Hill Beyond The Hill Ahead) / The Good Life / Bert's Bossa No.2 / Skyliner / Manhattan Merengue / Honeysuckle Rose
【曲目】Take The "A" Train / The Sunny Side Of Life / My Melancholy Baby / Time To Dream / What Is This Thing Called Love / Lover's Wonderland // Wheeling Free (There's A Hill Beyond The Hill Ahead) / The Good Life / Bert's Bossa No.2 / Skyliner / Manhattan Merengue / Honeysuckle Rose
ということで日本も取り上げられています。曲はなんとあの「The Japanese Farewell Song」! 幻想的なコーラスと鮮やかなパーカッションで、ベルケン・サウンドの中ではかなり異彩を放つ逸品となりました。他にも「On A Little Street In Singapore」などエキゾ度の高い1枚。なお同名のアルバムは米盤にもありますが、本盤とは選曲が違います。「Moon Over Naples」収録の独盤「Love Letters」ともまた細部の選曲が違い、そうなると英での独自選曲盤かもしれません。トランペットはフレッド・モック。.
収録曲・データ
【曲目】Strdust / La Cumparsita / The Japanese Farewell Song / Midnight In Moscow / Tales From Viena Woods / Swiss Polka // Happy Whistler / Autumn Leaves / Balkan Melody / Moon Over Naples / Hava Nagila / On A Little Street In Singapore
タイトル曲「Wonderland By Night(星空のブルース)」は、1961年の全米首位曲。日本でも大ヒットして、”ベルケン”こと、ベルト・ケンプフェルト・オーケストラの人気を決定付けました。オーケストラはストリングス中心のサウンドでデビュー、ほどなくトランペット・ソロにより自作曲を演奏するサウンド路線に変更し、大当たり。この時期のトランペット奏者は、チャールス・タボールです。のびやかな叙情を響かせるメロディが並びます。.
収録曲・データ
【曲目】Wonderland By Night / As I Love You / The Aim Of My Desires / Stay With Me / Tammy / Lullaby For Lovers // Drifting And Dreaming / La Vie En Rose / Happiness Never Comes Too Late / On The Alamo / Dreaming The Blues / This Song Is Yours Alone
【曲目】What is This Thing Called Love / Tara Lara / Two Guitars In Cha Cha / The Poor People Of Paris / Flaming Guitar / Symphony // Supersonics In Flight / Haggis Baggis / Lonely Guitar / Blue Skies / The 3rd Man Theme / Choo Choo Ch’Boogie
【曲目】Doll Dance / Cherokee / Alone / Crickets On Parade / Georgia On My Mind / Miami Beach Rhumba // The Lady Is A Tramp / I’m Forever Blowing Bubbles / Lost In A Fog / I Want To Be Happy / Manhattan / Ballin’ The Jack
ライトクラシックから離れ、ポピュラースタンダードをレパートリーにしたアルバム制作を始めた時期の一枚で、西部劇映画やテレビから有名になった楽曲や 、「Red River Valley」「Tumbling Tumbleweeds」のような西部に題材を採った名曲を演奏しています。リチャード・ヘイマンがアレンジに参加。彼の吹くハーモニカも随所に出演します。.
収録曲・データ
【曲目】Pops Roundup / O Bury Me Not On The Lone Prairie / Red River Valley / Home On The Range / Whoopie-Ti-Yi-Yo / Tumbling Tumbleweeds // The Yellow Rose Of Texas / Wagon Wheels / Rider In The Sky / Cool Water / The Last Roundup / Pops Hoe-Down
「Close To You」「Wives And Lovers」といった代表曲のほか、「Nikki」「One Less Bell To Answer」などファンに人気の高い渋い選曲が効いてます。6分間に及ぶ組曲形式の「Wives And Lovers」の展開も圧巻。後半のピアノリフから始まる怒濤のジャズ・ワルツは、まさに魔法の音楽! 彼のヴォーカルが聴ける「Hasbrook Heights」も最高です。隠れた傑作との呼び声も高いソロ・サード。.
収録曲・データ
【曲目】Mexican Divorce / Close To You / Nikki / Wives And Lovers / All Kinds Of People // And The People Were With Her / April Fools / Hasbrook Heights / Freefall / One Less Bell To Answer