Today
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-4003 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 汚れ(表)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ラウンジ・テイスト&エキゾ・フレイヴァー濃厚!
イタリア映画「野生の眼」のサウンドトラック。アメリカ公開用に英語の主題歌「Two Lovers」が付け加えられているのですが、それがじつに良質のソフトポップで(作曲はジャンニ・マルケッティですが、この曲のみアレンジはマーティ・マニング)。他のインスト・スコアも、じつに洗練されたラウンジ・テイスト&エキゾ・フレイヴァー。.
Two Lovers
.
The Letter
.
Night In Saigon
.
New Arrival
【レーベル】Mercury 【品番】MG20435 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル
これは強烈な個性! もうひとりのイマ・スマック!
これは強烈な個性! 驚異的な音域の広さとアクロバティックなテクニックに加え、1950年代末のエキゾ流行を背景にしたジャングリーなサウンドがバックアップ。もうひとりのイマ・スマックみたいな存在感。なのに彼女はまだこの年20歳になったところ。そしてこの数年後、ベリー・ゴーディ・ジュニアにスカウトされ、モータウン系列のレーベルにシングルを残します(リズ・ランズ名義)。そんな経歴も気になりませんか? このレコード、音質もすばらしいです。.
OL’ Man River
.
Summertime
.
Ku Ku Ba
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Capitol 【品番】T1117 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(底)(中)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(左ロゴ、縦にライン)。
アフリカとジャズをハイレベルで融合させた傑作。
ハイライフ的なアフリカンリズムと、ジャズのイディオムを見事に融合させた傑作。アフリカがテーマのエキゾ盤は少なくないですが、やはりレス・バクスターは一枚も二枚もうわて。Capitolまわりの達人ジャズセッションメンが一同に介し、ジャズ的なアレンジ解釈が最良のかたちで活かされました。「Jungle Jazz」とも対を成す高内容!.
収録曲・データ
【曲目】Congo Train / Elephant Trail / Banana Boy / Safari / Mombasa After Midnight / Rain // Lost City / Walkin' Watusi / Ostrich Hunt / Cairo Bazaar / Jungalero / Balinese Bongos
Congo Train
.
Balinese Bongos
.
Cairo Bazaar
.
まだまだ New Arrival
/
Hawaii Tattoo / White Silver Sands 2,200円
【レーベル】Liberty 【品番】55754 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
ハワイアンそのものをテーマにとりあげるのはレア。
マーティン・デニーがハワイアンそのものをテーマにとりあげるのは、かなり珍しいパターンなのです。スチールギターが乱舞するシングル。B面もフルートを交えての、あまり彼にはないタイプのアレンジです。.
Hawaii Tattoo
.
White Silver Sands
.
まだまだ New Arrival
/
Kookie Little Paradise, A / Bobby, Bobby, Bobby 2,420円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
世にも珍しいエキゾチカ・オールディーズ。
世にも珍しいエキゾチカ・オールディーズ。ロックンロール全盛期にコケティッシュな歌声で人気を博したジョー・アン・キャンベルが、当時流行のエキゾをとりいれたアレンジでリリースしたシングルです。ターザンの雄叫びも入る不思議アレンジ! B面はお得意のロックンロールで!.
A Kookie Little Paradise
.
Bobby, Bobby, Bobby
.
まだまだ New Arrival
/
Hootenenanny My Way 3,300円
【レーベル】Time 【品番】S2105 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(底)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ上下を透明テープで補修。
フォーク+ジャズで生まれるエキゾな不思議さ。
いわゆるフォークソングからアメリカ伝承歌曲までジャズ化しまくった傑作。知性派ヴィブラフォン奏者テリー・ギブスは、アメリカのフォークソングに潜む不思議な音階(ヨーロッパ的だったり、オリエンタルだったり)に気が付いていたのでしょう。ある意味これもエキゾチカ。クインテットの歯切れ良すぎる演奏がグルーヴィーかつエキセントリック!.
収録曲・データ
【曲目】Josua / John Henry / When Johnny Comes Marching Home / Michael / Polly Wolly Doodle All The Day // Tom Dooley / Greensleeves / Boll Wheevil / Down By The Riverside / Sam Hall
Joshua
.
Michael
.
Polly Wolly Doodle All The Day
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Hi-Fi 【品番】SL1039 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(下左)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
アーサー・ライマンのグルーヴィーエキゾ盤!
アーサー・ライマンの今聴くべきアルバムはこれかもしれません。安易な企画物と見間違えそうなアートワークや、選曲のポップさ=チープさという偏見が、この傑作を素通りさせていたんだと思います。A-1「The Windmills Of Your Mind」でのソリッドなリズムに驚くヒマもなく、続く「Talk To The Animals」「Mrs. Robinson」のかっこよさに常識をくつがえされます。ジャズアレンジの「With A Little Help From My Friends」にも口あんぐりです!.
収録曲・データ
【曲目】The Windmills Of Your Mind / Talk To The Animals / Mrs. Robinson / Love Is Blue / Those Were The Days / With A Little Help From My Friends // Camelot / Sunrise Sunset / The Look Of Love / Honey / The Sound Of Silence
風のささやき
.
With A Little Help From My Friends
.
Mrs. Robinson
.
まだまだ New Arrival
/
Bagdad Daddy / Five Little Numbers 2,750円
【レーベル】Design 【品番】DSR-827 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
アラビアンエキゾ+ドゥーワップ?
アラビアンエキゾ+ドゥーワップ? あの「ムスターファ」を後追いした? これがこのグループ唯一のシングル。企画物だし、正体はおそらくB面のまともな曲のほうなんでしょうけど、当時のアメリカ音楽の懐の深さ、面白いですね。レア&珍品!.
Bagdad Daddy
.
Five Little Numbers
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Mahalo 【品番】M-3004 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
1962年当時のハワイのラウンジの空気。
ハワイ在住で、ヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジ・ホテルのシェル・バー専属のピアニストだったレネ・パウロ。マーティン・デニーの系譜を継ぐ存在として本土のレーベルでリリースされた作品もありますが、やはりハワイ録音の作品は格別です。本作はそのシェル・バーでの実況録音盤。確かな技術とおもてなしの精神が共存していて、くつろぎながらもついつい演奏に耳を傾けてしまう感じ。なにより1962年当時のハワイの空気がここにあると思うと楽しいです。.
Here Is Happiness
.
Hilawe
.
Sakura
.
まだまだ New Arrival
/
Miyoshi (early60s reissue) 3,300円
【レーベル】Wing 【品番】MGW12148 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(背)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / チリ・ノイズ(小)
【特記事項】 1956年リリースの「Miyoshi Sings For Arthur Godfrey」のリイシューです。
思わずほろりとさせられる日本人の心。
日本語・英語を共に駆使したエキゾチカ・ジャズヴォーカル・アルバムの古典。日本でジャズ歌手として活躍したナンシー梅木は、55年に渡米しミヨシ・ウメキと改名、以降はオリエンタル女優としてもアカデミーにノミネートされるなどの活躍をします。アメリカに可能性を求めた先駆者としての意地と、思わずほろりとさせられる日本人の心の共存。「和魂洋才」なんて軽々しく言ってほしくない、まっすぐな美しさがあります。1956年リリースの「Miyoshi Sings For Arthur Godfrey」のリイシューです。.
収録曲・データ
【曲目】Sayonara / If I Give My Heart To You / China Nights / I’m In The Mood For Love / My Baby’s Comin’ Home / How Deep Is The Ocean // Slowly Go Out Of Your Mind / Teach Me Tonight / Hanna Ko San / Can’t help Lovin’ Dat Man / Over The Rainbow / The Little Lost Dog
Sayonara
.
My Baby’s Comin’ Home
.
If I Give My Heart To You
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Liberty 【品番】LST7585 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
60sポップスのカヴァーをしてもエキゾチック。
バカラック、ジミー・ウェッブ他、60年代ヒットをソフト&ムーディに繰り広げる作品。ラウンジ感濃厚な仕上がりのためデニー作品のなかではあまり語られないのですが、フルート、ヴァイブの織りなすアレンジは異国情緒漂うもの。ジャングル風味の転調が楽しい「A Beautiful Morning」は高得点。自作「Love Exotic Style」も興味深し。.
収録曲・データ
【曲目】I Say A Little Prayer / What The World Needs Now Is Love / A Beautiful Morning / Love Exotic Style / The Eyes Of Love / You Don’t Have To Say You Love Me // MacArthur Park / This Guy’s In Love With You / Love Is All Around / A Man Without Love / Voodoo Love / The Look Of Love
A Beautiful Morning
.
Love Exotic Style
.
I Say A Little Prayer
.
/
Accent On Bamboo 5,280円
【レーベル】Capitol 【品番】ST1433 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(底)(中) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(左ロゴ、縦にライン)。
ハリウッドからみたオリエンタルな気分をジャズ味で。
ハリウッドで活躍していた日系人アレンジャー、タク・シンドーのアルバムです。Capitolでは「Brass And Bamboo」(こちらも傑作)に続く2作目。この時代の彼の作品はジャズ味が強くて面白い! ハリウッドからみたオリエンタルな気分を、琴や和太鼓などをまさにアクセントとして巧みにアレンジしています。「Chattanooga Choo Choo」「Cherokee」などを収録。美しい「It’s So Peaceful In The Country」を試聴に追加しておきました。.
Chattanooga Choo Choo
.
Cherokee
.
It’s So Peaceful In The Country
.
/
All This And Ginny Tiu 3,520円
【レーベル】ERA 【品番】EL101 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:VG+<不良+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(背)(天)(大) / 抜け(底)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ジャケの背と上が大きく割れています。
香港からやってきた5歳のピアノ少女。
香港からやってきた5歳のピアノ少女ジーニー・チュウちゃんです。ピアノの半分くらいしか身長が無いんですけど、頑張ってピアノ弾くんです。立派! 「Inca Dinca Doo」ではやんちゃな歌声も聴かせてくれます。この数年後、少し成長した彼女は兄弟姉妹と「Ginny Tiu Revue」というアルバムを残すんですけど、まだ先の話。イノセンス以上の何かを感じます。「China Night」での、お父さんの親バカなイントロダクションもご愛嬌。.
Inca Dinca Doo
.
Twelfth Street Rag
.
China Night
.
/
Chinese Classical Masterpieces 3,080円
【レーベル】Everest 【品番】3212 【発売年】60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 疑似ステレオ
中国のクラシック楽曲2曲。
中国のクラシック楽曲2曲を収録したアルバムです。文化大革命以前の作曲と思われます。西欧のクラシック楽曲に中国伝来のメロディを融合させたオリエンタリズムが濃厚。A面では中国クラシック界の有名ピアニスト、劉詩昆を大きくフィーチャリングしています。.
Youth
.
The Butterfly Lovers
.
Youth
.
/
William Holden Presents : A Musical Touch Of Far Away Places 6,050円
【レーベル】W.B. 【品番】B1308 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.グレー・レーベル。
アジア妄想音楽旅行。「証城寺の狸囃子」もクール!
数あるエキゾ盤の中でも、日本〜東南アジア地域に的を絞って作曲/選曲された本作は人気の1枚です。ジャケに映る名優ウィリアム・ホールデンがアジアを旅した回想記というコンセプト。Warner Bros.の贅沢なサウンドシステムを使って録音されているだけに、その出来はマーティン・デニーやレス・バクスターにも引けを取りません。「証城寺の狸囃子」もクール!.
収録曲・データ
【曲目】Malayan Nightbird / Tokyo Trolley / Junk City Hong Kong / Shojoji / Lotus Land / Kowloon To London Express // Carnavalito / Javanese Valley / Kyoto Merry - Go - Round / Moonflowers / Petite /
Kowloon To London Express
.
Carnavalito
.
Shojoji
.
/
Mucha Muchacha / Question Mark (What Can You Do) 2,200円
【レーベル】Bar/None 【品番】DPL1-1324 【発売年】1996 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
キャッチーなエキゾラテンをカップリング。
90年代のラウンジ/カクテル/バチェラーパッド再発見の波でもっとも大きな注目を浴びたカルトヒーロー、ファン・ガルシア・エスキヴェル。メキシコからアメリカにわたり、奇抜なアレンジとコーラスで音楽の常識を塗り替えた彼のキャッチーなエキゾラテンを12インチ両面にカップリング。.
Mucha Muchacha
.
Question Mark (What Can You Do)
.
/
Colorful Percussion, The 2,970円
【レーベル】Hi-Fi 【品番】SL-1005 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(底)(中) / テープ(内)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ底、内ジャケを透明テープで補修。
身近にあるものを鳴らしているDIY感!
マーティン・デニー・グループの初代マリンバ奏者。早々にグループを抜け、自身のリーダーバンドで着実にキャリアを築きました。ハリウッド的なラウンジ路線に進んだデニーとは対照的に、彼はプレイヤーとしての快感にこだわってスモールコンボ作品をどんどん作っていたのです。このアルバムでもハリウッド産の絢爛豪華なパーカッションというより、身近にあるものを鳴らしているDIY感があって、それがとてもいいです。.
Never On Sunday
.
Geisha Waltz
.
Moanin’
.
/
Swing For A Crime 3,850円
【レーベル】Jazzbo 【品番】GMGUOME800 【発売年】1988 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / 汚れ(レーベル)(弱)
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
エキゾチックかつ野蛮、エロチック、アングラな匂い!
1950〜60年代のオールディーズ、R&B、ジャズなどのレア音源からエキゾチックかつ野蛮、エロチック、アンダーグラウンドな匂いの香り立つ音源をチョイス。80年代後半にはじまったエキゾ/ラウンジ発掘の初期を象徴するようなコンピレーションです。ジャケットも最高! 当時バーニー・ケッセルの「Honey Rock」を聴いて、すっとんきょうなガーリーR&Bになっていてびっくりしました!.
Honey Rock
.
Beatnik’s Wish
.
Drums A-Go-Go
.
/
Music From The Kabuki 3,080円
【レーベル】Nonesuch 【品番】H-72012 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / 擦れ(裏)(弱) / シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
われわれにとってもこの響きはエキゾチック。
歌舞伎の舞台を支える三味線や太鼓などの下座音楽。本編の物語とは切り離して、その音楽だけをワールドミュージックの一形態とみなしたNonesuchリリース盤です。そもそも歌舞伎や人形浄瑠璃に慣れていなければ、日本人であるわれわれにとってもこの響きはエキゾチック。.
Music Of Downtown (The Ginza)
.
Dance Music
.
Voice
.
/
Here Is Happiness 3,300円
【レーベル】Mahalo 【品番】S3001 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ハワイ経由のエイジアン・メロディをどうぞ。
ハワイで活躍するピアニスト。彼がハワイ経由のエイジアン・メロディを取り上げた1枚。チェレステみたいな可愛い音もときどきあって、とてもよいです。ハワイ曲のほか「浜辺の歌」「ここに幸あり」「アリラン」「真白き富士の嶺」などが収録されているのは、ハワイならではの人種の多様性の反映ですね。ちなみに「別れの磯千鳥」はハワイ生まれの日本語楽曲なんです。.
/
Where There's Burns There's Fire 3,300円
【レーベル】Warwick 【品番】W5001ST 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
コミカルとゴージャスが交錯したビッグバンドエキゾ。
知的なジャズコンポーザー、ラルフ・バーンズがストリングス&パーカッションと大いに遊んだ一枚。ランバート、ヘンドリックス&ロスが採り上げた「Bijou」は彼のオリジナル。もちろん、ここでもナイスなアレンジで演奏しています。一気に華やかにしてくれる「Strike Up The Band」も素敵ですよ。コミカルとゴージャスが交錯したビッグバンドエキゾ。.
Bijou
.
Felicidade
.
Day In Day Out
.
/
Songs Of The World (2LP) 2,200円
【レーベル】Columbia 【品番】C2L13 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / ステッカー(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Columbia 6eyesレーベル。
世界各国から24曲をピックアップ。
アメリカを代表する混声クワイア。穏やかで奥深いコーラスアレンジが持ち味です。このアルバムはジェット機旅行が一般化する時代に世界のメロディを歌った2枚組。世界各国から24曲をピックアップ。当然日本も含まれていて、選曲は「さくらさくら」。.
さくらさくら
.
Coconut And Banana
.
Valencianita
.
/
South American Holiday 2,970円
【レーベル】Mercury 【品番】MG20668 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル
休日気分のラテンソングでにぎやかに。
イタリア系アメリカ人らしい陽気なアコーディオンで人気を博したディック・コンティーノと、ラウンジーなイージーリスニングの第一人者デヴィッド・キャロルが共演した南米エキゾ盤。休日気分のラテンソングでにぎやかに。お昼からきっとお酒が進むでしょう!.
Sweet And Gentle
.
Brazil
.
Ay, Ay, Ay
.
/
Go, Go, Go World! 4,950円
【レーベル】Musicor 【品番】MS3059 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M-<美品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存 / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
「地球のうぶ毛」! レイスコ好きも要チェック!
「世界残酷物語」から続く一連のイタリア産実録映画のひとつで、邦題は「地球のうぶ毛」! 無数のロケーションで撮影されたシークエンスをつなぎあわせた映画なので、サントラも短いトラックがいっぱい! レイモンド・スコット風の「Cartoonist」、ラウンジボッサ「Alla Mozart」をはじめ、数十秒〜2分程度のエキゾ/ラウンジ楽曲が目白押し! しかし「地球のうぶ毛」かー! 昔の人のセンスはすごい!.
Cartoonist
.
Alla Mozart
.
Music Car
.
/
Beyond Happiness 3,300円
【レーベル】Mahalo 【品番】M3006 【発売年】Mid60s 【発売国】Hawaii
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
日本のメロディも味わえるハワイアンピアノ。
今も現役で活動するハワイのラウンジ系ピアニスト。マーティン・デニーよりは、ぐっとムード寄りのアプローチです。アルバムはハワイ、米国本土それぞれのレーベルから結構な数をリリースしているのですが、ハワイのレーベルからの作品の方がダウンホームというか、自由なくつろぎ、心に染み入る深みがあるように感じます。「蘇州夜曲 (Tears)」「好いていたのに (Beyond Happiness)」など日本のメロディも含むジェントルなラウンジ盤。.
/
Romantica (4songs EP) 4,400円
【レーベル】Barclay 【品番】72412 【発売年】1960 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット。
生まれながらにエキゾチカ。
エジプト生まれの中東育ち、花開いたのはフランスという奇人ボブ・アザム。日本では「悲しき60歳」のタイトルでもおなじみ迷曲「Mustapha」のオリジネイターです。生まれながらにエキゾチカな彼の個性をコンパクトに伝える4曲入りEPです。タイトル曲や「Dracula Cha Cha Cha」など小粋と下世話が調和したスローロックで最高。ジャケットもいいですね!.
Romantica
.
Dracula Cha Cha Cha
.
Auguri Cha Cha Cha
.
/
Cosmic Consciousness - Paul Horn In Kashmir 3,960円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
マハリシ・ヨギに師事して制作した静かな野心作。
60年代後半、東洋的な神秘主義に魅了されていったマルチリード奏者ポール・ホーン。あのマハリシ・ヨギに師事し、カシミール地方のミュージシャンと制作した静かなる野心作です。もはやジャズ的な要素はほぼ皆無となり、ラーガ/エキゾ的な楽曲がひたすら続きますが、タブラのソロにフルートを加えた構成など、むしろいまの耳で聴くほうが発見があるかと思います。.
Arti
.
Tabla Solo In Teental
.
Raga Puira Dhanashri
.
/
Welcome In Colombia (Colombian press of Latin Zither) 2,750円
【レーベル】Capitol 【品番】C80223 【発売年】Early60s 【発売国】Colombia
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ペーパースリーヴ(ヴィニールカヴァー)。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
コロンビア盤!
アントン・カラスが「第三の男」の名演によって世界的に有名にしたエキゾチックな弦楽器、チター。女流奏者ルース・ウェルカムはその調べの可能性を60年代ムード音楽でさらに押し広げました。ここでは中南米のラテン/フォルクローレ的なサウンドに挑戦。バンドネオンとの相性もばっちり。郷愁も感じさせるゆったりとしたサウンドが、異国情緒漂う映画のサントラのようです。珍しい南米コロンビア盤。USでは「Latin Zither」のタイトルでしたが、ジャケットとタイトルを完全に変えてのリリースでした。.
Guabina Santandereana
.
Amor
.
Mis Flores Negras
.
/
Bongos From The South 2,970円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ボンゴでラテンを楽しみましょう!
英国ラテンイージー界の大巨匠エドムンド・ロス。いったい何枚くらい生涯にアルバム出したんでしょうね? でもリリースごとに手を変え品を変えリスナーを飽きさせることはありません。ボンゴでラテンを楽しむ趣向の本作でもいきなりハンド・クラッピング入りの「Deep In The Heart Of Texas」で盛り上がります! 「Brazil」もゴージャスながらも軽やかなビートでさすがの仕上がり。「Moon Over Miami」などドリーミーな気分もお手の物!.
Deep In The Heart Of Texas
.
Brazil
.
Moon Over Miami
.
/
Hawaii : Land of Enchantment (70s reissue) 3,300円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 70年代のハワイ盤リイシュー(オリジナルリリースは1962年Repriseからのリリース)。
音のリラクゼーション。極上エキゾ感もあり。
ストリングスが奏でるハワイアンメロディ。たおやかで伸びやかなストリングスや、おだやかなブラス、そして天使のような女性ソプラノの美声がメロディを歌い、別世界に心を運んでくれます。極めてゆったりとしていて、この世のものとは思われない響きに、解きほぐされていくような気分。ハワイアンとして聴いても、エキゾとして聴いても、どちらでも楽しめるのでは? 編曲指揮のジャック・ディメロは、ハワイ音楽界の重鎮。いくつかある同種の作品の中でも、これは図抜けて魅惑的で上品。.
収録曲・データ
【曲目】Ke Kali Nei Au (Hawaiian Wedding Song) / Mapuana / Waipoi / Lei Aloha Le Makamae / Pua Mana / Akaka Falls // Makalapua / Beautiful Kahana / Kawohikukapulani / He Aloha No Honolulu / Pua Tuberose / My Sweet Sweet / Aloha Oe
Mapuana
.
Pua Mana
.
Makalapua
.
Hi-Fi Record Store Top へ