Today
/
Holiday In Japan 4,180円
【コンディション】 ジャケット:VG+<不良+> / 盤質:VG+<不良+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(背)(底)(中) / 抜け(天)(底)(背)(大) / 擦れ(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ライトブルー・レーベル。レッド・ヴィニール。ジャケの上下と背を透明テープで補修。多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。
SOLD OUT
エキゾ魂を揺さぶるアレンジの連続です!
火事でマスターがすべて焼失してしまったハワイの49th Stateレーベルに残されていたハワイの日系楽団による和エキゾ音源です。「有楽町で逢いましょう」や「別れの一本杉」までやっているレパートリーは懐メロ寸前ながら、いなたさや熱気をはらんだ空気感には、日本がアジアとつながっていることを意識させる瞬間も。B面は驚愕のインスト集! 「Samisen Mambo」「夜来香」など、エキゾ魂を揺さぶるアレンジの連続です!.
収録曲・データ
【曲目】Nagasaki Mono-Gatari / Suite Ita Noni / Samisen Madorosu / Yuraku-cho de Aimasho / Sendo Kawai-Ya / Wakare No Ipponsugi // Nagasaki / Yie Lai Shan / So-Ma Bon Uta / Samisen Mambo / Akogare Wa Basha Ni Notte / Dahil Saiyo
Samisen Madorosu
.
Samisen Mambo
.
夜来香
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Decca 【品番】25607 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / 書き込み(レーベル)(小)
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
オルガンの弾きっぷりもかっこいいんだ。
ミスター“引き潮”との異名もあったオルガン奏者アール・グラントの「Sukiyaki」! R&Bダンス調のアレンジが最高なんです。オルガンの弾きっぷりもかっこいいんだ。エキゾ・ツイストとして重宝されているこの曲を7インチで!.
Sukiyaki
.
More
.
まだまだ New Arrival
/
Magic Music Of Far Away Places, The 3,850円
【レーベル】Decca 【品番】DL74616 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Deccaブラック&レインボー・レーベル。
ベルケン・サウンドの中ではかなりエキゾ色強め。
ベルケンが世界各国のリズム、音楽に挑んだ力作。世界を音楽で旅するということで、嬉しいことに日本も取り上げられています。曲はなんとあの「The Japanese Farewell Song」! 幻想的なコーラスと鮮やかなパーカッションで、ベルケン・サウンドの中ではかなり異彩を放つ逸品となりました。トランペットはおなじみフレッド・モック。他にも「On A Little Street In Singapore」などエキゾ度の高い作品です。.
収録曲・データ
【曲目】Moon Over Naples / On A Little Street In Singapore / La Cumparsita / Mambossa / The Japanese Farewell Song / Monte Carlo // Hava Nagila / Star Dust / Autumn Leaves / Balkan Medley / Midnight In Moscow / Swissy Missy
The Japanese Farewell Song
.
On A Little Street In Singapore
.
Mambossa
.
まだまだ New Arrival
/
Where There's Burns There's Fire 3,520円
【レーベル】Warwick 【品番】W5001ST 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケに薄く茶シミ。
コミカルとゴージャスが交錯したビッグバンドエキゾ。
知的なジャズコンポーザー、ラルフ・バーンズがストリングス&パーカッションと大いに遊んだ一枚。ランバート、ヘンドリックス&ロスが採り上げた「Bijou」は彼のオリジナル。もちろん、ここでもナイスなアレンジで演奏しています。一気に華やかにしてくれる「Strike Up The Band」も素敵ですよ。コミカルとゴージャスが交錯したビッグバンドエキゾ。.
Bijou
.
Felicidade
.
Day In Day Out
.
まだまだ New Arrival
/
Romance Of Magic Island, The 3,520円
【レーベル】Alshire 【品番】S-5063 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ジャケ右上に薄くカッター跡。
意外とありそうでない101ストリングスのエキゾチカ。
101ストリングスのエキゾチカ・アルバム。意外とありそうでないんです。ラテンのリズムやメロディを交えつつ、優雅な南洋感でおもてなし。「Samba For Sophia」はソフィア・ローレンに捧げた曲でしょうか。厚みのあるストリングスが宙を舞う感覚が素敵です。.
La Paloma
.
Samba For Sophia
.
Exotic Night
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】em records 【品番】EM1208LP 【発売年】2023 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
【特記事項】 解説・ボーナストラック有り。
琉球電子サロンミュージック!
「平和なアジア」の心象風景を託した琉球電子サロンミュージック。この二つとない逸品『水中庭園』(1993)の発表30周年を祝した初LPリリース。沖縄の音楽家、コージュンこと國場幸順(こくば こうじゅん)。「平和なアジア」とは、海上交易で繁栄したかつての東アジア 東南アジアの営みを想像したもので、そのネットワークでは物だけでなく音も行き来し、どの音楽(音階)も新しく「ポップな」ものとして迎えられたと彼は思い描く。.
/
Scandinavian Songs With Alice And Swend 9,900円
【レーベル】Swe Disc 【品番】AWELP X 21 【発売年】1964 【発売国】Sweden
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 A-5「Yonder In Molom」の中盤に傷によるノイズあり(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。。他はEX++〜M--ほどで概ね良好です。ジャケットのレコード取り口に麻のほつれ少々あり。
北欧の男女。童話的な神秘。
元祖北欧の歌姫アリス・バブス。同郷スウェーデンのヴァイオリニスト、スヴェンド・アスムッセンとのデュオ・アルバムです。北欧フォークソングを下敷きにしたフォーキーで、どこか神秘的な奥行きがあり、いわば「北欧エキゾ」。自然の神から遣わされた音楽の妖精のかわいいいたずらという感じがこのアルバムにはあるのです。彼女の長年のレパートリーである「Far Away Star」も、ここでのヴァージョンには他に無い童話的な神秘があります。一曲を除いて全曲アスムッセンのオリジナル。手紙を挟むことが出来る麻素材のジャケット、これもまた素晴らしく魅力的。.
収録曲・データ
【曲目】Through Valleys - Up Mountains / Far Away Star / Daughter Mine - Oh Daughter Dearest / Midsummer Eve / Yonder In Molom / Up In A Tree // Blue Mountain Land / Never Truly True / May Blessed Be Every Day / Loves Me - Loves Me Not / She Waited For Her Loved One / Hej Tomtegubbar
Midsummer Eve
.
Far Away Star
.
Never Truly True
.
/
Day The Fish Came Out, The 5,280円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
「魚が出てきた日」サントラ!
イギリス/ギリシャ合作のカルト・コメディ映画「魚が出てきた日」のサウンドトラック。テレビの再放送の常連だった時期があり、この奇っ怪なテーマ曲に覚えがある人も多そうです。60年代末のイギリスのポップ・カルチャーもふんだんに描かれているので、ディスコテックで使われていた音楽などが実にヒップ。ギリシャ風味がまたエキゾティック!.
The Jet
.
The Jet Rock
.
The Sonic Boom
.
/
Beyond The Blue Horizon 2,200円
【レーベル】Decca 【品番】DL8944 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 テープ(底)(中) / 擦れ(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 DJ盤ピンク・レーベル。ジャケ下を透明テープで補修。少々音割れの箇所もあります(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
酷暑の日々を、ひとときの夢に誘う洒落た一枚。
フォー・エイセスは、フォー・フレッシュメンとは違い、ジャズ味は薄い正統派コーラス・グループ。しかし、朗らかでのびやかなコーラスは50年代のアメリカの持っていた夢や魅力を素直に伝えるものです。このアルバムは、ジェット機時代の到来を控えたエキゾ気分もの。「On The Slow Boat To China」「Bali Ha'i」など海モノを交えつつ、ふんわり世界一周。A-1「Beyond The Blue Horizon」が最高です。酷暑の日々を、ひとときの夢に誘う洒落た一枚。.
Beyond The Blue Horizon
.
On A Slow Boat To China
.
Bali Ha'i
.
/
Brazil Today Featuring Guantanamera 3,080円
【レーベル】Crown 【品番】CST570 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ左上にホチキス跡。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
じつはエキゾ/ラテンジャズ逸品!
「Brazil Today」と思い切りジャケットに書いてありますが、じつはこれ中身はバディ・コレット、ラリー・バンカー、エディ・カノらが参加したLA録音のエキゾ/ラテンジャズ盤。1960年にラテン・オール・スターズ名義で「Jazz Heat Bongo Beat」のタイトルでリリースされたのがオリジナル(差し替えで「Guantanamera」収録)。ザヴィア・アルベルトという、いかにもとってつけたような名前のミュージシャンは実在しません! しかし、演奏内容は超一流のお遊びなのですごくいいのです。.
/
Bermuda / Lonely For You 1,980円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX<並品>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
エキゾなタッチにビックリのカリビアン・ポップ。
Canadian Americanレーベルでのラストシングル。星空を夢見るプリティガールだった彼女にしてはとても珍しいリズムナンバー。ちょっとエキゾチックなタッチにビックリのカリビアン・ポップです。B面はこういう曲を歌わせたらバッチリの恋する乙女ソング。歌声がまっすぐで、胸に届きます。.
Bermuda
.
Lonely For You
.
/
Exotic Percussion 3,300円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
鮮やかなステレオ・エキゾチシズム。
音質抜群のPhase 4からリリースされたスタンリー・ブラックの異色アルバム。ラテンというよち、この想像力の飛躍はもはやエキゾチカ。A-1「Temptation」からオーケストラ&コーラスも巧みに駆使した映画的なアレンジで聞き手を魅了します。ステレオ効果とエコーも手伝って、鮮やかなエキゾチシズムが描写されています。 「Adieu Tristesse」などで聞ける硬質なパーカッションの抜けのいいこと!.
収録曲・データ
【曲目】Temptation / By The Waters Of Minnetonka / Adieu Tristesse / Jungle Drums / Hymn To The Sun / Babalu // Old Devil Moon / Baia / Moon Of Manakoora / Misirlou / Flamingo / Caravan
Temptation
.
Adieu Tristesse
.
Babalu
.
/
Philippine Memories 4,620円
【レーベル】Villar 【品番】MLP-5006-S 【発売年】60s 【発売国】Philippines
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
ジェントルなガットギターとストリングスで納涼。
フィリピン産の素晴らしいエキゾチカ・ムードミュージック! オリエンタルな音階でヘンテコな展開が……という予想を完全にくつがえすジェントルなガットギターとストリングス。しかし欧米にはない不思議な魅力が確かに備わっているのです。夏の午後から夕暮れにかけて、これは大変重宝すると思います。もともと暑い国から生まれたサウンドですし。.
Aking Bituin
.
Ay! Kalisud
.
Walang Kamatayan
.
/
かじゃでぃ風節 / かじゃでぃ風節(リミックス/ヴィジブル・クロークス)(2022 press) 1,760円
【レーベル】em records 【品番】EM1176 2 【発売年】2022 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
まるで琉球ペット・サウンズ! 2022プレスの新装版です。
「まるで琉球ペット・サウンズ!」という噂で持ちきり。琉球古典音楽・琉球舞踊を代表する曲で、結婚式などのめでたい席で演奏される大定番をビッグバンド化したことで生まれた予期せぬ風流! こんなすごい曲があったとは。しかも新崎氏本人も持っていなかったのに、em recordsがたぐり寄せたおそらく唯一の現存マスターテープからの復刻という奇跡! B面にはヴィジブル・クロークスによる最新リミックスをカップリング。2022年プレスの新装版! 艶消しシルバーのアルミ箔を貼ってエンボスをかけた特殊紙に印刷。 ディスクは琉球の太陽をイメージした半透明カラー盤。.
かじゃでぃ風節
.
かじゃでぃ風節(リミックス/ヴィジブル・クロークス)
.
/
Poor People Of Paris, The / Theme From Helen Of Troy 1,320円
【レーベル】Capitol 【品番】F3336 【発売年】1956 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX<並品>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
口笛が登場する後半なんてもうニクいアイデアすぎ!
レス・バクスターの名前をエキゾチカでしか知らない人にはぜひ彼の初期もチェックしてほしいです。パリをテーマにした名曲を見事にエスプリの効いたアレンジで! 口笛やコーラスが登場する後半なんてもうニクいアイデアすぎ!.
The Poor People Of Paris
.
Theme From Helen Of Troy
.
/
Boots And Saddle (German press) 3,080円
【レーベル】Polydoe 【品番】237 504SLPHM 【発売年】1959 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 ペラジャケ / 抜け(底)(小) / はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ドイツ盤ペラジャケ。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
カントリー・エキゾという感覚。
これはありそうでないタイプの一枚。カントリー・エキゾという感覚。イギリスで人気のレイ・マーティン楽団に与えられたお題は、アメリカのカウボーイ風ムード音楽。ウェスタン映画の気分と、丁寧なイージーリスニング・サウンドの接点とは? その答えがここにあるのです。いや確かにこれは“西部”。ワン・アイデアでここまで広がりを引き出せるのは彼がイギリス人だから?。「Canadian Sunset」とかいいんですよ。.
Wagon Wheels
.
Canadian Sunset
.
The Morning Stage
.
/
Bongos From The South 2,750円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(内側)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ボンゴでラテンを楽しみましょう!
英国ラテンイージー界の大巨匠エドムンド・ロス。いったい何枚くらい生涯にアルバム出したんでしょうね? でもリリースごとに手を変え品を変えリスナーを飽きさせることはありません。ボンゴでラテンを楽しむ趣向の本作でもいきなりハンド・クラッピング入りの「Deep In The Heart Of Texas」で盛り上がります! 「Brazil」もゴージャスながらも軽やかなビートでさすがの仕上がり。「Moon Over Miami」などドリーミーな気分もお手の物!.
Deep In The Heart Of Texas
.
Brazil
.
Moon Over Miami
.
【レーベル】Challenge 【品番】CHL-604 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 モノラル
ミュージカル「王様と私」をジャズ化!
ミュージカル「王様と私」をジャズ化! ユル・ブリンナーや渡辺謙が主役を演じたことでも知られるこの作品は、19世期のシャム(現在のタイ)を舞台にしていて、そのため「March Of The Siamese Children」ではオリエンタルな音階が使われているのです。そのいっぽうであの「Shall We Dance」のようなスタンダードも生まれています。ロジャース&ハマースタインの懐の深さに敬服。ジェラルド・ウィギンスの演奏もジェントルでラブリーです。.
March Of The Siamese Children
.
Shall We Dance?
.
We Kiss In A Shadow
.
/
Tahitian Rhythms and Jungle Drums 3,080円
【レーベル】Decca 【品番】DL8216 【発売年】1956 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(大) / 抜け(底)(小) / ステッカー(表)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Deccaブラック・レーベル(銀文字、ミゾあり)。
タヒチ音楽の動と静を伝えます。
ともにタヒチの音楽家。A面にオーギー・ゴーピル&ヒズ・ロイヤル・タヒチアンズの演奏、B面にはそのオーギー・ゴーピルのバンドでパーカッションを担当することも多いサーストン・ヌードソンとの共演での音源を収録。タヒチもまた楽園と称される場所。ハワイアンと近似値の音楽が聞こえるA面。コーラスやジャズ味が醸し出すエキゾセンスにもご注目を。B面は打楽器が百花繚乱するダイナミックな世界です。.
O Tahiti
.
My Miri
.
Orare Orare
.
【レーベル】Philips 【品番】BL7825 【発売年】1968 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / ステッカー(レーベル)(小)
【特記事項】 コーティングジャケット。
今ならこのエスニックグルーヴの妙味がわかるはず!
フォーク・ロック仕立ての中近東出身夫婦デュオ。エスター・オファリムの神秘的な美貌と美声で、ヨーロッパを中心に大変な人気を誇りました。「Te Ador」はブラシが刻むボサノバに中東的な哀愁メロディがギター・カッティングと共に立ち現れるというもの。ジプシー&アラビアン・グルーヴの「Hora」なんかもいけてしまうはずです! アメリカでは「Cinderella Rockefella」のタイトルでジャケも曲順も曲数も変えてリリースされていました。このUK盤13曲入りがオリジナルです。.
Te Ador
.
Hora
.
Lonesome Road
.
【レーベル】Verve 【品番】V6-8650 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(中) / ステッカー(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
鬼才のアレンジが光るクラシカルエキゾな美空間。
東海岸のポップ・クリエイターが創出したクラシカルな美空間。弦楽四重奏団とモダンなリズムセクションを融合させた音楽だと頭では理解出来るのですが、描かれている景色は徹底的にバロックかつ抑制的。その中に彼が起用した鬼才アレンジャー、フレッド・カーリンの才気爆発な「Stardust」や「Moon River」が紛れ込んでいます。.
収録曲・データ
【曲目】Chopin’s Fantasie / My Ship / Beethoven’s Moon Light Sonata / Moon River / How Insensitive (Insensatez) // Sole Forms (Part 1) / Sole Forms (Part 2) / Once Upon A Summertime / When I Fall In Love / Seixas’ Piano Sonata / Stardust
Moon River
.
When I Fall In Love
.
Stardust
.
/
South Pacific In Hi-Fi (stereo) 10,780円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(背)(小) / 抜け(天)(中) / ステッカー(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 World Pacifcゴールド・レーベル。ジャケ表に「STEREO」表記の金ステッカー。
室内楽+エキゾ+実験ジャズという要素が見事に結実。
チコ・ハミルトンのもとに集ったのはフレッド・カッツ(チェロ)、ポール・ホーン(アルト・サックス、フルート)、ジョン・ピサノ(ギター)、ハル・ゲイラー(ベース)。最強の知的変態編成による「南太平洋」! 室内楽+エキゾ+実験ジャズという要素が見事に結実した傑作です。架空の楽園で見るのは、至福の境地か、それとも悪夢なのか? 「Happy Talk」をはじめ、一瞬も気を許せない編曲にあっけにとられっぱなしになります。ジャケにあしらわれた絵画はゴーギャン。レアなステレオ盤!.
Happy Talk
.
Bali Ha’i
.
A Wonderful Guy
.
/
Brass Impact Goin' Someplace! 2,750円
【レーベル】Command 【品番】RS935SD 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ウォーター・ダメージ(裏)(中) / シミ(裏)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
エキゾ+ラウンジグルーヴな感じで全曲最高!
ブラス+60sグルーヴィーなリズム隊+キュートなパヤパヤコーラスによるモダーンなことこの上ない世界を繰り広げるブラス・インパクト・シリーズ第3弾。テーマは世界一周なのでエキゾ+ラウンジグルーヴな感じで全曲最高ですが、あえて言えば「Song Of India」「The Japanese Sandman」「Cielito Lindo」…、えーい、全曲まとめてかけちゃえ可能!!.
収録曲・データ
【曲目】Song Of India / The Japanese Sandman / Bei Mir Bist Du Schon / Volare / Goin’ Someplace // It’s A Big Wide Wonderful World / Istanbul / On My Mind / Tequila / Let’s Get Away From It All / Cielito Lindo
Song Of India
.
The Japanese Sandman
.
Cielito Lindo
.
/
Shabu-Shabu / Nightly News 3,080円
【レーベル】Ami 【品番】12-373S 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
タイトルが「しゃぶしゃぶ」! 珍品だけど踊れます!
ホットバターなどの初期モーグによるポップヒットに便乗して制作されたと思しきエレクトリックなダンスチューン。しかし、タイトルが「しゃぶしゃぶ」って! エキゾ感もメロディなどにほんのり感じることができます。珍品だけど踊れます!.
Shabu-Shabu
.
Nightly News
.
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
テレサ・テンとアンビエントの出会い?
ヘンリー川原アーカイブ・シリーズの総仕上げは、川原の手がけたヴォーカル・ユニット、ショウインのアルバム『パープル・ガーデン』のLP化。テレサ・テンとアンビエントが出会ったような摩訶不思議な一枚です。歌詞を除き作品のほとんどを川原が編曲し、アルバム用に書き下した曲、過去に発表した川原のソロ作品の再編版、マンダリンポップ名曲のカヴァーを収録。近未来SFの国際的なアジアを思わせるような、サイバーオカルト的な感覚をもつ楽曲はSNSの時代にアジア圏で交流しているアーティスト達の感覚を予見していたかのよう。.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 テープ(底)(中) / 擦れ(裏)(弱) / プロモステッカー(表)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ下を透明テープで補修。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
エキゾ濃厚なジャケット+妖しいラテンフィール。
いかにもエキゾな匂い濃厚なジャケット+妖しいラテンフィールで人気の1枚です。内容も南米色強いピアノコンボに、チャチャ、マンボ、ルンバ、サンバにメレンゲと多様なリズムを刻むエキゾでラテンなラウンジ作。リズムがとてもパーカッシヴで多彩。クンビア的な妖しさ+妙味も感じる「La Compasa」あたりもいいですね!.
Tabu
.
Brazilian Willy - Willy
.
La Compasa
.
/
Old Gold And Ivory 2,750円
【レーベル】Capitol 【品番】ST2048 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。
クラシックでもジャズでもムードでもない、独自の美。
意外とありそうでなかったシアリングのクラシック・アルバム。いつものコンボ演奏にストリングスが加わって、どこかで聴いたことのありそうなクラシック楽曲を自分の色に染め上げてゆくのですが、その過程で、彼の本質であるクールさが60年代の作品としては過剰なほどに染みだしていて、クラシックでもジャズでもムード音楽でもない、独自の美を作り出しています。エキゾジャズ化した「Ritual Fire Dance」で目から鱗!.
Ritual Fire Dance
.
Theme From Scheherazade
.
Chopin Prelude, No.20
.
/
Near East Brass... West Coast Style 2,420円
【レーベル】Command 【品番】RS922SD 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。A-3「Never On Sunday」終盤に凸プレスミスあり、数回プチノイズ入ります。
ど迫力ビッグバンドのオリエンタルエキゾ!
意外とありそうでないのが、ビッグバンドでかっこいいエキゾものです。映画音楽も手がける俊才ジェリー・フィールディングが中近東パーカッションや楽器をブラス・セクションと融合させてモダンに組み替えたこの意欲作は、まさにそのど真ん中! 「ウスクダラ」や「日曜はダメよ」みたいなよく知られたナンバーのアレンジも強力です。.
ウスクダラ
.
日曜はダメよ
.
Baubles, Bangles & Beads
.
【レーベル】em records 【品番】EM1195LP 【発売年】2021 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
高湿度の室内部族音楽。
アルゼンチンのマルチ・インストゥルメンタリスト作家、エミリオ・アロが「架空の部族の奏でる音楽を空想する」というコンセプトで結成した5人編成のバンド、クラン・カイマンのセカンド・アルバム。本作でもカリンバを改造したアロの創作楽器<カリンバフォン>がアンサンブルの要。気を引く派手な編曲や和声進行上のクライマックスを捨て去った上でのメトロエスニシティー感覚が、その演奏の音場には怪しい生暖かさと催眠性が充満する。.
【レーベル】Verve 【品番】V8551 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / 経年変化(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Verve MGM黒T字レーベル(ミゾ無し)。ジャケが全体に薄黄色に変色しています。
サーフロックもエキゾも「モア」も「スキヤキ」も!
ジャズトロンボーン奏者カイ・ウィンディングは実は電子楽器好きの新しもの好き。オンディオラインという電子キーボードを使った大ヒット「More」を収録のアルバムです。しかし、サーフロックやエキゾなど興味の対象を広げすぎた結果、ジャズファンからは無視。「Spinner」のような宇宙的なサーフ名曲や、かっこいい「Sukiyaki」もあるのになあ! .
モア
.
Sukiyaki
.
China Nights
.
Hi-Fi Record Store Top へ