9件ヒットしました

並び順    

Nonesuch Explorer, The : Music From Distant Corners Of The World (2LP)
New Arrival

V.A.

/

Nonesuch Explorer, The : Music From Distant Corners Of The World (2LP)

   5,280円
World Compilation LP
【レーベル】Nonesuch 【品番】H7-11 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(弱)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

驚きがあって風通しがよく活力が湧いてくる音源集。

Folkwaysと並んでワールド/フォークの蒐集に熱心だった1950年代のElektraの精神をさらに発展させたのがNonesuchのExplorer Seriesです。50年代から60年代末にかけて世界中で録音された民俗音源を「極東」「インド」「アフリカと中南米」「ヨーロッパ大陸」の4面で構成した2枚組コンピレーション。それぞれに驚きがあって、風通しがよく、活力が湧いてくる音源ばかりです。.

Ketjak: The Mamayana Monkey Chant.
Kriti: Telisi Rama.
El Perro.
V.A.の全関連アイテムを見る
Music From The Kabuki
まだまだ New Arrival

V.A. Katsusuji Kineya, Kunitaro Kineya, etc.

/

Music From The Kabuki

   3,080円
World Exotic LP
【レーベル】Nonesuch 【品番】H-72012 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(小) / 擦れ(裏)(弱) / シミ(裏)(中)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

われわれにとってもこの響きはエキゾチック。

歌舞伎の舞台を支える三味線や太鼓などの下座音楽。本編の物語とは切り離して、その音楽だけをワールドミュージックの一形態とみなしたNonesuchリリース盤です。そもそも歌舞伎や人形浄瑠璃に慣れていなければ、日本人であるわれわれにとってもこの響きはエキゾチック。.

Music Of Downtown (The Ginza).
Dance Music.
Voice.
V.A. Katsusuji Kineya, Kunitaro Kineya, etc.の全関連アイテムを見る
In The Shadow Of The Mountain : Bulgarian Folk Music

V.A.

/

In The Shadow Of The Mountain : Bulgarian Folk Music

   3,850円
World Europe LP
【レーベル】Nonesuch 【品番】H-72038 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(上右)(小) / 抜け(背)(小)
  • ステレオ

「ブルガリアン・ヴォイス」の先駆け。

80年代後半に「ブルガリアン・ヴォイス」として日本でも大ブームとなった東欧ブルガリアの民俗声楽や器楽音楽を、現地に出向いて最良の音質でレコーディングした先駆的作品です。女性のハーモニーを中心とした神秘的で奥行きの深い世界。CD時代の音質よりもずっと生々しく感じます。.

Togunal mi Yane Sandansski.
Tasar Murat Mara dumache.
Dali tsuni ochi nemam.
V.A.の全関連アイテムを見る
African Mbira, The : Music Of The Shona People Of Rhodesia

Dumisani Abraham Maraire デュムサミ・エイブラハム・マラーレ

/

African Mbira, The : Music Of The Shona People Of Rhodesia

   3,960円
World Africa LP
【レーベル】Nonesuch 【品番】H-72043 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(中) / 抜け(背)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

親指ピアノ作品のなかでも屈指の内容です。

ムビラとは、アフリカの民族楽器、親指ピアノを指します。南部アフリカの現ジンバブエ共和国にあたるローデシア地方に住むショナ族が受け継いできたムビラ音楽を高音質でレコーディングしたNonesuch Explorerシリーズの名品。親指ピアノ作品のなかでも屈指の内容です。トライバルかつミニマル、さらにそれを超えて人々の哀歓が刻み込まれています。素晴らしい!.

Kana Ndoda Kuramba Murume.
Tipe Tizwe.
Misorodzi.
Dumisani Abraham Maraireの全関連アイテムを見る
Fiestas Of Peru

V.A. Recorded by David Lewiston

/

Fiestas Of Peru

   3,300円
World South America/Mid America LP
【レーベル】Nonesuch 【品番】H-72045 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

アンデスの高地に暮らす部族たちの音楽。

FolkwaysのEthnicシリーズと並ぶ、世界の民俗音楽レコーディングの最重要カタログ。1968年ペルー、アンデスの高地に暮らす部族たちの音楽をデヴィッド・ルイストンが収録しました。フォルクローレ的な弦楽器と笛のアンサンブル、不意に入ってくる歌もののブリティッシュトラッドのような素朴で心に訴える感覚など発見あり。.

Lamento andino : Yaravi.
Carnival ayacuchano.
Paucartambo : Contradanza, Fiesta al Virgen del Carmen.
V.A. Recorded by David Lewistonの全関連アイテムを見る
Guarani Songs And Dances (70s reissue)

Los Chiriguanos Of Paraguay ロス・チリグアノス・オブ・パラグアイ

/

Guarani Songs And Dances (70s reissue)

   3,300円
World South America/Mid America LP
【レーベル】Nonesuch 【品番】H-72021 【発売年】70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

ときにスリリングな展開も生まれます。

パラグアイの伝承曲を演奏するギターとハープのデュオ。歌もすばらしく、シンプルながら深い音に感動してしまいます。もともとElektraで1960年にリリースされていた「The Pulsating Sounds Of Paraguay」がオリジナル。ふたりの息の合った演奏からはときにスリリングな展開も生まれます。.

Subo.
Llegada.
Pajaro campana.
Los Chiriguanos Of Paraguayの全関連アイテムを見る
China

Lu-Sheng Ensemble ルーシェン・アンサンブル

/

China

   3,520円
World Asia LP
【レーベル】Nonesuch 【品番】H-72051 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(弱) / 抜け(底)(小) / スタンプ(裏)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

日本の琴に通じるアプローチもあって興味深いです。

Folkwaysのエスニックライブラリー・シリーズとも並ぶワールドミュージックの宝庫。それが、Nonesuch Explorerシリーズです。中国の管楽器、弦楽器による素朴ながら奥深いアンサンブルを高音質で収録。合唱や独唱を含まず、全曲インスト。日本の琴に通じるアプローチもあったり、興味深いです。.

Tien Chang.
Tao Yi Ch’u.
Pai Yin Ku Hsiang.
Lu-Sheng Ensembleの全関連アイテムを見る
Sound Of The Sun, The

Westland Steel Band,The ウェストランド・ステイール・バンド

/

Sound Of The Sun, The

   2,970円
World Calypso/Caribbean LP
【レーベル】Nonesuch 【品番】H72016 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(弱)
  • ステレオ

スティールパンそのものの響きが堪能できます。

NonesuchレーベルのExplorerシリーズから出ていたスティールパンもの。内容は実に素朴な演奏で、電化楽器が一切使われていないため、スティールパンそのものの響きが堪能できます。欧米向けではない、地元民のための大衆音楽。これはかなり酩酊感を誘います!.

Sixty-Nine.
Erica.
Mambo Lake.
Westland Steel Band,Theの全関連アイテムを見る
Purple Haze (promotional 12inch)

Kronos Quartet クロノス・カルテット

/

Purple Haze (promotional 12inch)

   3,300円
Classical Strange/Obscure 12inch
【レーベル】Nonesuch 【品番】ED5145 【発売年】1986 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
  • DJ盤白レーベル。両面同じヴァージョン。

クロノス・カルテットによるジミヘンのカヴァー!

現代クラシカルにおける最重要な存在といえる弦楽四重奏団クロノス・カルテットによるジミヘンのカヴァー。同じ弦楽器でもギターとは全然違うのに、すごい迫力! めちゃめちゃかっこいいです。.

Purple Haze.
Kronos Quartetの全関連アイテムを見る

Hi-Fi Record Store Top へ