【曲目】Everything I've Got Belongs To You / Invitation To The Blues / I Didn't Know About You / I Don't Want To Cry Anymore / Lucky Day // I Was Doin' Allright / You Took Advantage Of Me / You're Nearer / Lucky So And So / Nobody's Baby
67年のモンタレー・ジャズフェスで全米デビューを飾ったヨーロッパ出身の天才ジャズ・ヴァイオリニスト。ジョージ・グランツ、ドラマー、ダニエル・ユメールらヨーロッパ組と録音した本作の注目トラックはブレントン・ウッド「Gimme Little Sign」! あのグッドタイミーなソウルナンバーを異種格闘技ばりの手腕でポップジャズ化しました! 「With A Little Help From My Friends」のアレンジも凄い!.
収録曲・データ
【曲目】With A Little Help From My Friends / 3 + 2 = 1 / California / Gimme Little Sign // Pata Pata / Pebble Beach Walk / Pacific Drove / Fort Ord Canon
World Pacificにこの一枚のアルバムを残したきりで、今もその素性など詳細が不明な女性シンガーです。非常に静謐なギターの弾き語りに、ジミー・ワイズナーがフルートなどで最小限の色づけを施しています。自作曲以外にレナード・コーエンを2曲、ドノヴァン「Colours」などを採り上げています。同時期にカナダから出て来たジョニ・ミッチェルにも通じる雰囲気。.
渡米直前の時期のワルター・ワンダレー。ここでは全曲”Samba”という言葉を付けた曲名で縛ってありますが、ボッサ・オルガンとしてのスタイルはすでに完成の域にあります。「Samba In Japan」はオドロキのエキゾ・ボッサ。こんな曲あったんですねえ。「One Note Samba」など有名曲も交えながら、しなやかに弾きまくっています。ブラジルOdeonでの2枚のアルバムからセレクトした充実盤!.
収録曲・データ
【曲目】 Jet Samba / Morning Samba / Prelude Samba / Samba Of My Town / Only Samba / Beggar’s Samba // Samba In Japan / Samba De Bossa / New Samba / One Note Samba / Brazilian Samba / Sad Samba