Today
【レーベル】Elektra 【品番】6E150 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
SOLD OUT
「Feelin Happy」でどうぞ踊ってください!
ウォーのハーモニカ奏者リー・オスカーのメロウ・フレイヴァー満点の名盤。B面で現れるヴォーカル・ナンバーが素晴らしく、B-3「Sing Song」の心地よさはAORやハワイもののファンにもオススメしたいもの。ホルヘ・サンタナのパンティー・ジャケ盤が好きな人にも。陽光を感じる多幸感あふれるハッピー・ファンクB-1「Feelin Happy」でどうぞ踊ってください!.
収録曲・データ
【曲目】Before The Rain / Steppin' / San Francisco Bay // Feelin' Happy / More Than Words Can Say / Sing Song / Haunted House
Sing Song
.
Feelin Happy
.
Before The Rain
.
Today
【レーベル】CBS 【品番】65938 【発売年】1974 【発売国】Holland
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
彼こそオランダのクラウス・オガーマン!
彼こそオランダのクラウス・オガーマンだったと思い知らされる74年の傑作ソロ・アルバムです。リタ・ライス、ルイス・ヴァン・ダイクなど同国の数々のミュージシャンに彩りとクールな美学を与えてきた彼のオーケストレーションと、CTI/MPSへの憧憬を感じさせるスタイリッシュでグルーヴィーなサウンド。その相克と融合をスリリングに記録したアルバムです。ジャケットで譜面台を見つめる彼のまなざしには未来が見えていたんだと思います。トゥーツ・シールマンスも参加。.
収録曲・データ
【曲目】Help / A Lullaby / Green In Between / Lookin' Back // Strollin' Around / Two Of A Kind / Munich '74 / Conterenezza / Irene
Help
.
Green In Between
.
Munchi ‘74
.
New Arrival
【レーベル】Columbia 【品番】PC33799 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / カットアウト(コーナー)(中) / 擦れ(表)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
ラスト・アルバムは、驚きのアブストラクトさ!
50年代にはハンサムでマルチな才能のクール・ジャズマン、その後、遊び心あふれるムシ声ユニット、ナッティ・スクワーレルズでの活動など謎過ぎる経歴の持ち主ドン・エリオット。前作から10年振り、そして彼のラストLPがこれ。アブストラクトな実験の連続に驚きます。浮遊感ありすぎのエレピ・インストやブラジリアン・スキャット「Dean's Expression」にやられました。.
収録曲・データ
【曲目】Rejuvenation / Chime / Dean's Expression / Three / Listen // Seven Come Eleven / Ma Petite Doriane / Cooneticut , The Beautiful Bolyero / The Last Time I Walked Away
Dean's Expression
.
Conneticut, The Beautiful
.
Seven Come Eleven
.
New Arrival
/
Turn Of The Century (2LP) 3,080円
【レーベル】Atlantic 【品番】SD2-321 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
静と動のコントラストも鮮烈。
ジャズ・ヴィブラフォンの表現できる世界を革新的に変えたプレイヤーのひとり。彼がAtlantic所属期に残したレコーディングからのセレクト。ソウルジャズ/ジャズロック的なテイストの強い曲だけでなく、ヴィブラフォン・ソロによるジョビンの曲があったり、静と動のコントラストも鮮烈。まさに「時代の変わり目」を記録した2枚組コンピレーションです。.
Vibrafinger
.
Grow Your Own
.
Chega De Saudade
.
New Arrival
【レーベル】Vault 【品番】9011 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ソウルジャズ・ミーツ・スティーヴィー・ワンダー!
「My Cherie Amour」「I Was Made To Love Her」をヒットさせていた成人直前期のスティーヴィー・ワンダーをカヴァーしたソウルジャズ盤。ジョー・サンプル、デヴィッド・T ・ウォーカー(ギターソロ結構あり)といったメンバーがサポート。「My Cherie Amour」はフルートでスピリチュアルに。まだクリエイターとしての真価を発揮しはじめる前、60年代末の選曲でもスティーヴィーらしさが感じられるから凄いですね。.
収録曲・データ
【曲目】Nothing’s Too Good For My Baby / Never Had A Dream Come True / I’d Be A Fool Right Now / My Cherie Amour / You Met Your Match // Ain’t No Lovin’ / I Was Made To Love Her / Angie Girl / Ain’t That Askin’ For Trouble
My Cherie Amour
.
Ain’t No Lovin’
.
Nothing’s Too Good For My Baby
.
New Arrival
/
Beat Goes On, The 3,080円
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1483 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(中) / 角折れ(上右)(小) / 抜け(天)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Atlanticグリーン&ブルー・レーベル。
R&Bにブーガルー、ボッサ、ハイライフまで!
ソニー・ボノのヒット曲「The Beat Goes On」を表題に掲げたアルバム。ボノ本人によるプロデュースで、ラーガ風のギターとフルートの絡みで幕を開ける軽快なヴァージョンとなりました。しかし、本作の白眉はキング・カーティスが参加したR&Bチューン「The Honeydripper」! 若きロイ・エアーズのヴァイヴが光るボッサ「Dream Garden」ハービー・ハンコック作のブーガルー「Hey Ho」もグレートです。全編のアレンジを手掛けたのは、弦の魔術師こと売れっ子のジミー・ワイズナー。気の利いたゲストの配置は巨匠ならではです。.
No Matter What Shape
.
Hey Yo
.
The Honeydripper
.
New Arrival
/
Peace Maker / Samedi Self Service 4,400円
【レーベル】disc AZ 【品番】SO462 【発売年】1973 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット。
「ツァラストゥラはかく語りき」+ポエトリー!
黒人DJで詩人のロスコが、あの「ツァラストゥラはかく語りき」のデオダート風アレンジに乗せて世界平和を説いたレアグルーヴ7インチ! 英語がわかればなおかっこいいでしょうね。B面はバックバンドによるインストで、これまた最高にクール!.
Peace Maker
.
Samedi Self Service
.
New Arrival
/
Argo Cadet Action Line 3,300円
【レーベル】Charly 【品番】ARC518 【発売年】1994 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
当時も今も高い頻度で求められているソウルジャズ。
日本でも90年代に中古LP熱を燃え上がらせたレアグルーヴ/フリーソウル。シカゴの名門Chessのサブレーベル、ArgoとCadetはそんな音源の宝庫でした。当時も今も高い頻度で求められているソウルジャズ音源を中心にしたコンピレーション。アメリカン・ジプシーが2曲収録されているのもありがたいです。.
Action Line
.
The Thing
.
While It’s Cold Outside
.
New Arrival
/
Will You Still Love Me Tomorrow / ‘Cause I Love Her 1,980円
【レーベル】Prestige 【品番】PRT-755 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 若干センターホールが大きめです(プレイには特に支障ありません)。
ブラスセクションもばっちりでかっこいいです。
ゴフィン&キング作で、シュレルズのファーストヒット以降もいろんなアーティストにカヴァーされているこのラブソングを、Prestigeのオルガンマスター、チャールズ・アーランドがスインギーにカヴァー! ブラスセクションもばっちりでかっこいいです。.
Will You Still Love Me Tomorrow
.
‘Cause I Love Her
.
New Arrival
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ
レアグルーヴ探究マインドをさらに刺激した名コンピ。
90年代のレアグルーヴ探究マインドをさらに刺激した名コンピレーション。ウェルドン・アーヴァイン、ブーガルー・ジョー・ジョーンズなどを筆頭に、90年代の再発シーンのスターたちが並んでいます。ヒップホップで重用されたブレイクビーツ的な要素も大きいです。音質もいい!.
Deja Vu
.
Africana
.
Humpty Dump (pts 1 & 2)
.
まだまだ New Arrival
/
Cantaloupe Woman, The / Daddy Grapes 4,180円
【レーベル】Verve 【品番】VK10361 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
ぶっとい音圧だと彼のギターってなんてかっこいい!
ハービー・ハンコック「Cantaloupe Island」から派生したアイデアで作られたグラント・グリーンのソウルジャズナンバー! 7インチのぶっとい音圧だと彼のギターってなんてかっこいいんでしょう! 高速で弾きまくるB面も最高! 海外でも人気盤!.
The Cantaloupe Woman
.
Daddy Grapes
.
まだまだ New Arrival
/
Help Me Make It Through The Night 3,520円
【レーベル】Kudu/CTI 【品番】06 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
メロウなファンキーリズムで存分に吹きまくってます。
CTIのサブレーベルとして設立されたKudu初期の一枚。ハンク・クロフォードがメロウなファンキーリズムで存分に吹きまくってます。タイトル曲はクリス・クリストファーソン作の名曲で、普通はバラードでカヴァーされますが、ここではとても同じ曲とは思えないファンクな変貌ぶり。リチャード・ティー、コーネル・デュプリー、バーナード・パーディら豪華なメンツ。アレンジはドン・セベスキー。「Imagine」が沁みます。.
Help Me Make It Through The Night
.
Ham
.
Imagine
.
まだまだ New Arrival
/
That Lovin' Feelin' 2,750円
【レーベル】Milestone 【品番】MSP9041 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(大) / カットアウト(コーナー)(中) / 擦れ(表)(弱) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
「ふられた気持ち」がこんなにファンキーに!
バックのミュージシャンはノー・クレジットながら、小粋さとファンク・テイストが上手く組み合わさったナイスな一枚に。基本はピアノ・トリオ+パーカッションの編成。あのバリー・マン&シンシア・ワイルの名曲「ふられた気持ち」がこんなにファンキーなアレンジになるなんて! 続く「Mean Old Frisco Blues」も快調そのもの。ベースとドラムがもしも前作と同じ奏者だったら、チャック・レイニー、ビリー・コブハムという若手の凄腕ですぜ!.
ふられた気持ち
.
Mean Old Frisco Blues
.
Boss Blues
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Capitol 【品番】ST1887 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(底)(中) / 抜け(天)(背)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
フィル・スペクターのギターの先生だったそうです。
Capitolジャズのモダンなセンスを代表するジャズ・ギタリスト。ポップでソリッドな60sビート感覚を押し出した彼の作品はDJユース的にも再評価されています。ポール・ブライアントのオルガンがソウルフルなドライヴ感を添える「Florence Of Arabia」や「Hoe Down」を、お聞きください皆様よ。アール・パーマーの小気味よいドラミングも最高。彼はフィル・スペクターのギターの先生だったそうです。.
Florence Of Arabia
.
Hoe Down
.
Good Bye, Good Luck, I’m Gone!
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Gateway 【品番】GLP7008 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
人肌程度に“燗”したような踊れるジャズです。
アメリカ東部の音楽都市ピッツバーグを根城に伸び伸びと活動するジャズ・トロンボーン奏者。R&Bもジャイヴも手の内に収め、小難しい理屈など屁とも思わぬ気持ちよさですいすいと演奏しています。トロンボーンによる、ほぼワンホーンのコンボというのも珍しい編成。ちょっと緩んだぐらいのグルーヴが、いい感じ。人肌程度に“燗”したような踊れるジャズです。.
Little Liza Jane
.
After You’ve Gone
.
Bill Bailey Won’t You Please
.
まだまだ New Arrival
/
More Today Than Yesterday / Mighty Burner, The 1,650円
【レーベル】Prestige 【品番】45-732 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX<並品>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 レーベルに色あせあり。多少サーフェスノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
オルガンの温かい音色は、やさしさを引き出します。
Prestigeの新鋭ファンキー・ジャズ・オルガニストが、スパイラル・ステアケースのあの名曲をカヴァー。オルガンの温かい音色は、この曲のやさしさを引き出しますよね。.
More Today Than Yesterday
.
The Mighty Burner
.
/
Hold On, I’m Comin’ (quadra disc) 3,080円
【レーベル】Atlantic 【品番】QD1632 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / 角折れ(下左)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 4チャンネル盤。変形ジャケット。
「Soul Beat Mama」から強烈すぎて!
1972年、ニューヨーク公演とスイス・モントルー・ジャズフェスでの演奏を収録したライブ盤。この時期の彼のバンドはギターがソニー・シャーロックでリズム隊もファンク仕様の強力さ。このライブではデヴィッド・ニューマンがサックスとフルートで参加。曲によってはダブルフルートで豊かな音像を生み出しています。イントロ替わりの「Soul Beat Mama」から強烈すぎて!.
Soul Beat Mama
.
Respect Yourself
.
Hold On, I’m Comin’
.
/
More Today Than Yesterday / Marley Purt Drive 1,980円
【レーベル】Cotillion 【品番】45-44049 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX<並品>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
あの名曲をほぼそのままアレンジでソウルジャズに。
スパイラル・ステアケースのあの名曲を、アレンジはほぼそのままにリード楽器をサックスに置き換えたソウルジャズ・ヴァージョン! パット・アプトンのハイトーンが忠実になぞられていて感心します。.
More Today Than Yesterday
.
Marley Purt Drive
.
【レーベル】Cadet 【品番】LPS799 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
リズム隊もえぐいソウル/ポップス・アルバム!
「Soul Man」のカヴァーからいきなりクール! リチャード・エヴァンスのブラスアレンジがゴージャスにきまってるのですが、クリーヴランド・イートンのベースがなんともエグい! この時期のドラマーはEW&Fのモーリス・ホワイトですからね。ファンキーさ、この上ないですぜ。.
収録曲・データ
【曲目】Soul Man / The Look Of Love / Respect / Goin’ Out Of My Head / Party Time // Bear Mash / I Was Made To Love Her / Alfie / Why Am I Treated So Bad / Jade East
Soul Man
.
Party Time
.
Jade East
.
【レーベル】Tangerine 【品番】TRCS1508 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表) / 日焼け(裏)(小) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 表ジャケに薄くカッター傷。
熱く盛り上がる「Wade In The Water」!
レイ・チャールズのバックでギターを弾いていた白人青年が自身のコンボを率いてリリースしたデビュー・アルバム。サクラメントのクラブでの、ストレートなソウルジャズ・パフォーマンスを収録しています。基本はギター、オルガン、ドラムス、コンガという編成。フェンダーベースが加わった「Wade In The Water」が熱く盛り上がりを見せます。.
収録曲・データ
【曲目】Freddie The Freeloader / Satin Doll / Wade In The Water // All Day Long / The Girl From Ipanema / When I Grow Too Old To Dream / Way Out Back
Wade In The Water
.
Freddie The Freeloader
.
Satin Doll
.
【レーベル】Cadet 【品番】LPS844 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
フィル・アップチャーチ参加のファンク・モード!
70年5月ミネアポリスでのライヴ盤。トリオ編成に加え、ギターでフィル・アップチャーチが全面参加し、リフにソロにと弾きまくってます。主役のラムゼイもエレピを弾きまくっていて、相当気合いの入ったファンクモードのアルバムになってます。冒頭のタイトル曲は後期ジミヘンのレパートリーとしておなじみのナンバー。黒人社会に向けたメッセージ性の強いジャケットに時代が反映されています。.
Them Changes
.
Do Whatever Sets You Free
.
See The End From The Beginning, Look After
.
/
Electrifying Eddie Harris, The 3,080円
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1495 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Atlanticグリーン&オレンジ・レーベル(1841 Broadway, NY)。ジャケ表左上に透明テープ痕(小)。
「電化エディ・ハリス」とはこれいかに。
「電化エディ・ハリス」のタイトルは、ヴァリトーン・サックスという電化サックスを使う曲があるからでしょう。全体はストリングス入りの曲があったり、ソウルジャズ風のかっこいい曲があったり、ヴァラエティに富んだ印象。ちょっとオリエンタルなテーマモチーフの「Sham Time」ではキング・カーティス&デヴィッド・ニューマンも参加の豪華さ!.
Listen Here
.
Sham Time
.
Theme In Search Of A Movie
.
/
Devil Dance (Germany reissue) 2,750円
【レーベル】NABEL 【品番】NBL4601 【発売年】1992 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ドイツ盤リイシュー。
本作もブラジル音楽好きに再発見された一枚。
ジョン・トーマスはシカゴ出身で、ドイツにわたり結成したバンド、ライフフォースとともにロフトジャズ/ジャズファンク路線でアルバムをリリースしたギタリスト。モニカ・リンゲスをシンガーに迎えた高速ブラジリアン・ナンバー「Maryke」や、曲調の変化鮮やかな「Seven Kinds Of Jewels」など、次作「3000 Worlds」と共に2000年代にブラジル音楽好きに再発見された一枚です。スリリングな演奏!.
Maryke
.
Seven Kinds Of Jewels
.
Devil Dance
.
/
Be True To Your Dog / State Street 2,200円
【レーベル】A&M 【品番】728 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
ラムゼイ・ルイスなどにも通じるキャッチーな魅力。
60年代前半のA&Mは、まだ「お試し期間」というか結構いろんなタイプのシングルがリリースされています。こちらはソングライター、ジョセフ・C・スミスが変名でリリースしたR&Bピアノインスト。ラムゼイ・ルイスなどにも通じるキャッチーな魅力ですが、いかんせん正体不明すぎました。.
Be True To Your Dog
.
State Street
.
/
Manhattan Fever (1970 reissue) 3,520円
【レーベル】Blue Note 【品番】BST84278 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / はがれ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Blue Noteブラック&ブルー・レーベル(1970年に用いられたデザイン。オリジナルリリースは1968年)。
ぶりぶりとした熱さではなく、クールさも兼ね備え。
1950年代からベイシー楽団のサイドマンとしてのキャリアを積んできたサックスプレイヤー。ソロに転じ、60年代に入ってからはソウルフルでモダンなスタイルに転身。Blue Noteに残した唯一のアルバムである本作でも、かっこよく吹きまくっています。ぶりぶりとした熱さではなく、クールさも兼ね備えてます。A-1「Little Miss No Noise」のミッキー・ローカーのドラムとの絡みのかっこよさ! 三管のセクステット編成で、6曲中5曲はフォスターの自作。.
Little Miss No Noise
.
Manhattan Fever
.
You Gotta Be Kiddin’
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
もっとも演奏面で熱気をはらんだ1枚かも。
1967年にあのソフトロックジャズ大傑作「Honeysuckle Breeze」でデビュー。新時代のジャズ旗手として台頭してきた彼が挑むロック・ミュージカル「ヘアー」の世界。この時点でのカルテットは、彼のサックスと、ロジャー・ケラウェイ、チャック・ドマニコ、ジョン・ゲリンという編成。数ある「ヘアー」楽曲盤のなかでも、もっとも演奏面で熱気をはらんだ1枚かもしれません。ジョン・ゲリンはザッパ「Hot Rats」セッションに参加していた頃ですね。.
The Flash Failures
.
Hair
.
Aquarius
.
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1464 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Atlanticパープル&ブラウン・レーベル(黒ファン)。モノラル用のデザインのレーベルですが、ステレオ用に使用されている稀少プレス(通常はグリーン&ブルーがステレオのレーベル)。
のりのりラテン・ソウル路線の一枚。
タイトルは「電撃フリント」にひっかけてます。のちの「Memphis Underground」でのポップシーンでのブレイクにもつながるラテン・ソウル路線の一枚。メンフィス・ソウル・グループ、マーキーズの当たり曲「Philly Dog」の遠慮の無いアレンジなんて、もはやソウル・インスト! もちろん「電撃フリント」のテーマもやってますよ!.
Philly Dog
.
Our Man Flint
.
Good Lovin’
.
【レーベル】Viko 【品番】LP0100 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 サイン / 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケに直筆サイン。
ホーンも加えたグルーヴィーなピアノラウンジ。
ニューオリンズで自ら経営するラウンジを拠点として活動したため、全国的な評価は得られず。しかし、常識にとらわれないでポップスなどをとりあげていくセンスに信頼があります。このアルバムではホーンセクションも加えたグルーヴィーなサウンドを展開。シカゴ「いったい現実を把握している者はいるだろうか」カヴァーがいいですね。「Going Out Of My Head」や「You’ve Got A Friend」もナイスアレンジ!.
Does Anybody Really Know What Time Is
.
Goin' Out Of My Head
.
You’ve Got A Friend
.
/
Equinox Express Elevator 4,180円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
行き着くところまで行き着いてしまった大問題作。
60年代から過剰にヒップなところのあったジャズ・ギタリストですが、これはついにその音楽欲が行き着くところまで行き着いてしまった大問題作。タイトでファンキーなビートは変拍子を重ね、破壊的かつアブストラクトな展開に至る。そのくせ、個々のパーツはとんでもなくメロウ。クールな女声スキャットが瓦礫の上を舞うような曲もあったり、展開がすごいです。.
Timelaps
.
2 dB, Eyes Of Blue
.
Halord J Ostly, The Country Tax Assessor
.
/
I’m Tryin’ To Get Home 17,600円
【レーベル】Blue Note 【品番】BST84188 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 抜け(天)(大)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Blue Note New York USAレーベル。
クワイア的な混声コーラスを大胆に導入した意欲作。
「A New Perspective」に続き、クワイア的な混声コーラスを大胆に導入した意欲作。本作ではさらにブラス・セクションも強力で、ゴスペルライクな色彩が一層強まっています。基本はセプテットで、スタンリー・タレンタイン、ハービー・ハンコック、フレディ・ローチ、グラント・グリーン、ボブ・クランショウ、グラディ・テイトという編成。これまた強力!.
Brother Isaac
.
Noah
.
Pearly Gates
.
Hi-Fi Record Store Top へ