/
Mongo in Havana : Bembe! (red vinyl) 19,800円
【レーベル】Fantasy 【品番】3311 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモスタンプ(裏)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 レッド・ヴィニール。
モンゴにとっては、まさに実地でのエネルギー全解放!
NYラテンシーンの大スター、モンゴ・サンタマリアはポップソウルなスタイルを取り入れてソロパフォーマーとしても大成功しますが、これは異色中の異色作! アメリカと断行直前のキューバ、ハバナに出向いての現地録音。観客と演者といった区分けもない、ほぼストリートでのフィールドレコーディングではないかと思える生々しいパフォーマンスを収録しています。カリビアンというより海を挟んだ西アフリカに近い感覚。モンゴにとっては、まさに実地でのエネルギー全解放!.
Tele Mina
.
Manana Son Manana
.
Complicaciones
.
/
Introducing Gus Mancuso (red vinyl) 15,400円
【レーベル】Fantasy 【品番】3233 【発売年】1956 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 レッド・ヴィニール。
メロディ楽器としてのふくよかさを活かしたクールさ。
チューバ・ジャズ! 黒人だとレイ・ドレイパーがいますが、このガス・マンキューソはウェストコーストのイタリア系白人プレイヤー。なので、低音をきかせてブイブイというより、メロディ楽器としてのふくよかさを活かしたクールなサウンドになっています。ジェラルド・ウィギンス、カル・ジェイダー、リッチー・カミューカ、ヴィンス・ガラルディらが彼とのユニークなセッションに参加しています。なんだかすごく気持ちのいい午後ジャズです。.
I’m Glad There Is You
.
Brother Aintz
.
Goody Goody
.
/
Concert By The Sea Volume 2 (1977 reissue) 2,970円
【レーベル】Fantasy 【品番】3341 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(裏)(小) / プロモステッカー(表)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1977年に使用されたレーベルデザイン(オリジナルリリースは1959年)。
第1集よりもパーカッシヴで踊れる印象。
カリフォルニアの名門クラブ「Concert By The Sea」でのライブレコーディング第2集。第1集よりもパーカッシヴで踊れるナンバーが多めの印象です。すでにスターになりつつあったモンゴ・サンタマリア(彼もFantasy所属)を推す選曲だったのかも。.
Love Me Or Leave Me
.
Tu Crees Que
.
S.S. Groove
.
/
Latin American Suite 3,080円
【レーベル】Fantasy 【品番】8419 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ステッカー(表)(小) / 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
スリリングであり続けることを自らに課していた巨人。
生涯にわたって作曲と録音を続け、音楽を創作し続けた巨人。このアルバムは死の2年前ですが、作曲意欲はまったく衰えず、68年に訪れたリオデジャネイロでの体験をフィードバックさせて作り上げています。耳当たりの良いラテン作品とは一線を画し、スリリングであり続けることを自らに課していたことがよくわかります。.
Oclupaca
.
Chico Cuadradino
.
The Sleeping Lady And The Giant Who Watches Over Her
.
/
Reckless Abandon 2,420円
【レーベル】Fantasy 【品番】F-9540 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(コーナー)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
ライ・クーダーとダン・ヒックスの中間に彼が。
ルーツ志向でいろんなアイデアとファニーなキャラクターで愛される才人。彼の持つ独特のグッドタイム&レイジーな雰囲気は、けっこう中毒もの。このアルバムでもいきなりファンキーなバンド・サウンド「I Want To Go Home」でハートをつかみにきます。ライ・クーダーとダン・ヒックスの中間にいたような彼の個性、もうちょっと再評価を望みます。.
I Want To Go Home
.
Mrs. Delion’s Lament
.
Baby Breeze
.
Hi-Fi Record Store Top へ