【レーベル】Cadet 【品番】LP767 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
何とも芯の強い魅力!
アメリカの伝承曲をポール・クレイトンがアダプトしたフォークソングがタイトル曲。こういう黒いスピリチュアルソングはジャズになると、何とも芯の強い魅力を生み出します。本作ではレイ・ブライアントのオリジナル曲も充実。トリッキーなメロディラインの「Monkey Business」など耳に残ります。まさにCadetといった感じのソリッドな録音!.
Gotta Travel On
.
Monkey Business
.
Bag’s Groove
.
【レーベル】Cadet 【品番】CA50026 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(コーナー)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ジャズワルツ「Mr. Bojangles」がすばらしいのです。
やさしいジャズワルツにアレンジされた「Mr. Bojangles」がすばらしいのです。歴戦のキャリアを積んだサックス奏者ソニー・スティットのプレイはもちろん、ローランド・ハナのエレピもうつくしく響きます。ハープまであしらったアレンジは全曲ドン・セベスキーの仕事です。レアグルーヴ好きは「The World Is A Ghetto」もぜひ! さすが!.
Mr. Bojangles
.
The World Is A Ghetto
.
Got To Be There
.
【レーベル】Cadet 【品番】LPS799 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
リズム隊もえぐいソウル/ポップス・アルバム!
「Soul Man」のカヴァーからいきなりクール! リチャード・エヴァンスのブラスアレンジがゴージャスにきまってるのですが、クリーヴランド・イートンのベースがなんともエグい! この時期のドラマーはEW&Fのモーリス・ホワイトですからね。ファンキーさ、この上ないですぜ。.
収録曲・データ
【曲目】Soul Man / The Look Of Love / Respect / Goin’ Out Of My Head / Party Time // Bear Mash / I Was Made To Love Her / Alfie / Why Am I Treated So Bad / Jade East
Soul Man
.
Party Time
.
Jade East
.
【レーベル】Cadet 【品番】LPS819 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
リチャード・エヴァンスの施したグルーヴの魔法。
リチャード・エヴァンスが全編のアレンジを担当。Cadetレーベルからのリリースにふさわしいかっこいいグルーヴを持つ意欲作。エドゥ・ロボ「Pontieo」やバカラック「I Say A Little Prayer」の切れ味、かっこよすぎです。高速ラテンな「小さな願い」もバッチリキマってて。後半が「Soulful Strut」風になる「For Love Of Ivy」も隠れトラック! クリアーな音質も、さすがのCadet!.
For Love Of Ivy
.
Pontieo
.
I Say A Little Prayer
.
/
Ray Bryant Touch 3,850円
【レーベル】Cadet 【品番】LP793 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
かっこいいったらありゃしない。
60年代のレイ・ブライアントは、黒さを追求しています。ジャズで踊るということを意識したクールでモッドなピアノトリオ。ラムゼイ・ルイスよりも重心はジャズに置いていて、ポップスのヒット曲に対しても遠慮なくアドリブをぶちこむ肝の太さがあります。LAのライヴハウスでレコーディングされた本作ではシュープリームスの「You Keep Me Hangin’ On」がその好例。マディスン・ビートの自作「Little Suzie」かっこいいったらありゃしない。.
You Keep Me Hanging On
.
And I Love Her
.
Little Suzie
.
/
Long Lonely Nights / A Little Undrstanding 2,200円
【レーベル】Cadet 【品番】5672 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベルにドリルホール。
イントロからの展開の斬新さ!
実力派のシカゴソウル・グループであり、名プロデューサー、チャールズ・ステップニーがもっともアレンジのアイデアを注いだ存在でもあった彼ら。ドラマチックなソウルバラードのこの曲もイントロからの展開がちょっと普通では考えられない斬新さ!.
Long Lonely Nights
.
A Little Undrstanding
.
/
Chubby’s Back (late60s press) 3,080円
【レーベル】Cadet 【品番】LP-614 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Cadetブルー&ホワイト・レーベル(1969〜71年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1957年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
愛すべき頼れる人柄が音楽からも伝わってきます。
1930年代からルイ・アームストロング、ウディ・ハーマン、レイモンド・スコット(!)らのもとでベーシストとしてビッグバンド・サウンドを支え、スタジオミュージシャンとしても嘱望された職人。彼が40歳を前にした1957年にレコーディングした初のリーダー作です。ジャケでも背中を向けているほどの裏方アピール。ですが、むしろ60年代以降は子供番組の音楽担当などで多忙な有名人だったそう。愛すべき頼れる人柄が音楽からも伝わってきます。.
Tiny’s Blues
.
Raffles
.
Flyin’ The Coop
.
/
Hour With The Ramsey Lewis Trio, An (Late60s reissue) 2,750円
【レーベル】Cadet 【品番】LP645 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Cadetレーベルでの擬似ステレオ・リイシュー(オリジナルリリースはArgoで1959年)。
アットホームながら引き締まった演奏。
1959年4月にレコーディングされたトリオとしては通算4作目。ジャズスタンダードとブルージーな伝承曲を織り交ぜた構成からも、彼らがタイトルにこめたアットホームなテイスト表れていますね。スタジオでの一発録りで、クレジットには楽器ごとに違う使用マイクやテープの品番も書かれているように、クオリティでの手抜きはしない引き締まった感じも伝わって来ます。.
Softly, As In A Morning Sunrise
.
Song Of India
.
Walls Of Jericho
.
/
Oh What A Day / The Change We Go Thru (For Love) 2,200円
【レーベル】Cadet 【品番】5663 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベルにドリルホール。
ニューソウル的な強さを持っています。
「Oh What A Night」の大ヒット曲を持つ彼らが自分たちへアンサーソングしたというシングルです。ドゥーワップ時代からの長いキャリアを持つ彼らですが、この曲はロマンチックな「Night」に対し、黒人たちが胸を張って歩くことができる「Day」が来ることを願うニューソウル的な強さを持っています。.
Oh What A Day
.
The Change We Go Thru (For Love)
.
/
Movie Album, The (stereo) 2,420円
【レーベル】Cadet 【品番】LPS782 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A-2「Saturday Night After The Movies」とB-2「Shadow Of Your Smile」に小キズによるプチノイズ少々入ります。他はEX++〜M--ほどで概ね良好です。
頭脳的ストリングスがすばらしい傑作!
60年代のArgo/Cadetでアレンジャーにリチャード・エヴァンスの名前を見たら、まずハズレは無いと思います。映画音楽を採り上げたこのアルバム。あえて“トリオ”の名義を外し、ストリングス、ウッドウィンズ、コーラスを大胆に配したアレンジはすごいものがあります。とろけるようで、神秘的で、頭脳的。.
収録曲・データ
【曲目】The Pawnbroker / Saturday Night After The Movies / The Gentle Rain / China Gate / Emily / Goin’ Hollywood // From Russia With Love / Shadow Of Your Smile / Girl Talk / Matchmaker, Matchmaker / Return To Paradise
Return To Paradise
.
Goin' Hollywood
.
Girl Talk
.
/
It Was Fun (While It Lasted) / Sorrow's Anthem 2,420円
【レーベル】Cadet 【品番】5586 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベルにドリルホールあり。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。
センチメンタルな本領が発揮された最高のシングル!
アル・アンダーソンがNRBQ以前に組んでいたグループ。Vanguardでの唯一のアルバムはカントリー・テイストが濃厚ですが、それ以前に所属したCadetではブルーアイドソウル感の強いサウンドでした。中でもこれは後期のレアな一枚。ビッグ・アルのセンチメンタルな本領が発揮された最高のシングルです。こ、これが、両面ともに、泣きたくなるほどいい曲。B面はアルではないメンバーが歌ってますが、作曲はアルです。.
It Was Fun (While It Lasted)
.
Sorrow's Anthem
.
/
Loosers Weepers - Part 1 / Weepers 1,980円
【レーベル】Cadet 【品番】5676 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
彼女の真骨頂はこういうR&Bバラード。
ジャニス・ジョプリンにも大きな影響を与えたシカゴソウルの歌姫。アップテンポのダンスナンバーでもかっこいいんですが、彼女の真骨頂はこういうせつせつと訴えるR&Bバラードでしょうね。短い時間のシングルなのに胸が張り裂けそうになります。モノラルミックス。.
Loosers Weepers - Part 1
.
Weepers
.
/
The Love We Had (Stays On My Mind) / Freedom Means 1,980円
【レーベル】Cadet 【品番】CA5683 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
ニューソウルの精神がここにも色濃く表れています。
テリー・キャリアーがソングライターとして関わったシングルです。社会の変革を求めて立ち上がった黒人たちが向かったニューソウルの精神がここにも色濃く表れています。すばらしいアレンジはチャールズ・ステップニー。シングルのみのモノラルミックス。.
The Love We Had (Stays On My Mind)
.
Freedom Means
.
/
Dock of The Bay, The / The Stepper 1,980円
【レーベル】Cadet 【品番】5607 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
オーティス・レディングを悼むような選曲。
シカゴのジャズ/ソウル・シーンにとって重要な存在であった黒人アレンジャー、リチャード・エヴァンス。ソウルフル・ストリングスは彼のプロジェクトで、ダニー・ハサウェイやフィル・アップチャーチもミュージシャンとして参加していて、芯にあるサウンドがソウルなのです。前年に悲劇的な事故死をしたオーティス・レディングを悼むような選曲。ストリングスがぐっと胸にしみます。.
The Dock of The Bay
.
The Stepper
.
/
Never Can Say Goodbye 1,650円
【レーベル】Cadet 【品番】CA60040 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:VG+<不良+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ウォーター・ダメージ(表)(裏)(中) / テープ(裏)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(切れ目)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケ下にウォーターダメージのたわみ。裏ジャケの左下を透明テープで大きく補修してあります。
タイトル曲はもちろんジャクソン・ファイヴのあの曲。
タイトル曲はもちろんジャクソン・ファイヴのあの曲。70年代ソウルジャズ界の秘密兵器的コーラス・グループ、マスター・シリンダーを起用し、ただでさえメロウなこの曲をさらにこみあげるアレンジで盛り上げます。バーナード・パーディー、ウィルバー・バスコムというリズム・セクションにしびれさせて、さらにストリングスやブラスも絶妙なフォローアップ。.
Never Can Say Goodbye
.
Slick Eddie
.
Theme From The Godfather ll
.
Hi-Fi Record Store Top へ