【曲目】I Love Paris / Mademoiselle De Paris / Paris / Autumn Leaves / Under The Bridges Of Paris / La Seine / Paris In The Spring / Paris Canaille // April In Paris / A Paris / La Vie En Rose / Under Paris Skies / Paris Je T'Aime / The Song From Moulin Rouge / The Last Time I Saw Paris / I Love Paris
ブルースとは何なのか。いわゆる黒人霊歌としての起源を持つその音楽というか、音楽にまつわる感情を、いくつかの曲を組曲化して4つのパートで表現した野心作です。こういう大胆なアルバムは、彼女の夫が有能な作曲家でアレンジャーであるポール・ウェストンでなければ実現しなかったでしょう。まるで一冊の本を読むようです。それぞれの章のタイトルは「The Blues Is An Old, Old Story」「The Blues Is A Tale Of Trouble」「The Blues Is A Traveling Thing」「Times Change And Things Change」。.
Columbia移籍第一作。柔らかく、しなやかさに溢れた、彼の人柄を感じさせるような75年作。目立ったヒット曲こそありませんが、午後の日だまりのような気持ち良さがいい感じです。デヴィッド・T・ウォーカー、ハーヴィー・メイソン、ジェームス・ジェイマーソンらがサポート。フィリーソウルみたいな爽快感が最高な「Don’t You Want To Stay?」を是非!.
アメリカのショウビズ界を背負う彼女が歌う「Dancing In The Moonlight」。こんなかっこいいカヴァーだったとは! 「You Are The Sunshine Of My Life」のサニーな仕上がり、「Where Is The Love」や、ビル・ウィザーズ「Use Me」のカヴァーもかっこいい。スナッフ・ギャレットとアル・キャップスの名コンビが音楽で彼女をアップデート。.
収録曲・データ
【曲目】I Believe In Music / Use Me / I’d Love You To Want Me / Oh, Babe, Want Would You Say? / You’re So Vain / Where Is The Love // The Singer / Don’t Let Me Be Lonely Tonight / Dancing In The Moonlight / You Are The Sunshine Of My Life / Baby Don’t Get Hooked On Me
ソウルフルなラテンパーカッショニストと言えばこの人! Columbia時代のアルバムはポップ度高く、踊れて楽しい内容が揃ってます。このアルバムも同時代ヒットを、どこを切ってもグルーヴィーなインスト・ラテン・ナンバー化。「My Cherie Amour」「It's Your Thing」「Spinning Wheel」といったカヴァー曲も最高にゴキゲンな選曲です! 「We Got Latin Soul」は、JBみたいなヴォーカル入りファンク!.
収録曲・データ
【曲目】Workin’ On A Groovy Thing / Spinning Wheel / Too Busy Thinking About My Baby / We Got Latin Soul / Getting It Out Of My System / Proud Mary // It’s Your Thing / My Cherie Amour / Get back / Ain’t That Peculiar / Twenty-Five Miles
80年代半ばを迎え、彼も第一線というより円熟の領域に。それでも自分らしさを見失わずに、こうして良作に仕上げています。ジョニ・ミッチェル、ドン・ヘンリーら旧友たちが参加し、キーボードの音色こそデジタルですが、暖かみはまさにJT印。バディ・ホリー「Everyday」や「The Man Who Shot Liberty Valance」といったオールディーズのカヴァーも、うまいですね。.
収録曲・データ
【曲目】That's Why I'm Here / Song For You Far Away / Only A Dream In Rio / Turn Away / Going Around One More Time // Everyday / Limousine Driver / Only One/ Mona / The Man Who Shot Liberty Valance
【曲目】Bird Watching / Flamingo / Cool Canary / Sparrow In The Treetop / When The Red, Red Robin Comes Bob Bob Bobbin' Along / Yardbird Suite // Didee Bird / Skylark / Bye Bye Blackbird / Blue Feather / Bob White / That's Owl, Brother!
あの名作「Batteaux」でおなじみ、ロビン・バトゥー在籍のグループのセカンド。さわやかなシティポップ〜ウエストコーストサウンドを聴かせてくれます。エレピ入りのスロー・バラード「Julie Anne (Magnolia Wind)」が染みますねえ…。ロビンと兄弟のデヴィッド・バトゥー「Happy In Hollywood」がお好きな方はは是非!.
スタンリー・クラーク、ポール・ジャクソン、ネイサン・イーストらが参加で、見た目はまるっきりフュージョン盤。しかし、このアルバムはAORファンにも人気です。バラードにもスィート&メロウな魅力を持つソウルシンガーとしての個性が活かされているから。「Don't Wanna Let You Go」など歌モノが素晴らしいです。田中康夫さんの名ガイド「たまらなくアーベイン」掲載。.
アル・カーシャのプロデュースで、晴れやかな持ち味を存分に活かした代表作。ビッグバンドでうきうきと踊らせてくれる「Cotten Fields」「Around The World」「Volare」あたりからとりあえず入門。ポップスとしてヒットした「Go Away Little Girl」や「Moon River」の柔らかいポップセンスにも心ほだされます。奥様のイーディ・ゴーメとともにに人気絶頂期だけに、サウンドもゴージャスかつきめ細やか。.
結成は1958年、最初のヒットがガレージ・クラシックの「Like Long Hair」(1961年)ですから、結構年季の入ったグループだった彼ら。マーク・リンゼイをリード・シンガーに据えた60年代後半はポップ化した印象が強いかもしれませんが、ソウルへの憧れを体現したメンフィス録音を敢行した本作は、彼らの骨太な魅力がよく出てます。.
収録曲・データ
【曲目】Boogaloo Down Broadway / Every Man Needs A Woman / My Way / One Night Stand / Soul Man / Love You So // I Don't Want Nobody (To Lead Me On) / I'm A Loser Too / No Sad Songs / Cry On My Shoulder / Peace Of Mind / Goin' To Memphis
デンマーク出身のヴァイオリニスト。ストリングス+ジャズ・コンボを基調にした北欧出身らしい気品とかわいらしさあふれるイージーリスニング盤です。ヴァイオリンの流麗さ、ピチカートの軽やかさが北欧の調度品のように収まっていて。紅茶の似合う逸品です。口笛とフィドルのデュエットが楽しいA-6「Can You Whistle, Johanna?」素敵です。アリス・バブス、ユーリク・ノイマンらと結成したラブリーなスイング・トリオ、スウェ・デーンズの人でもあります。.
収録曲・データ
【曲目】Tabu / The Continental / Passing By / You Are My Lucky Star / In Hamburg The Nights Are Long / Can You Whistle, Johanna? // When Day Is Done / The Danish Rhapsody / The Woodpecker Song / Sing, Nightingale, Sing / Beautiful Friend / Macky-Boogie
前作に続いて全米ナンバーワンになったサード・アルバム。キャロル・キング作「Hi-De-Ho」が全米ヒット(最高14位)。ジェームス・テイラー「Fire And Rain」ローラ・ニーロ「He’s A Runner」と相変わらずシンガー・ソングライターのシーンへの目配りも効いてます。演奏のうまさはもちろんですが、デヴィッド・クレイトン・トーマスの歌声のソウルフルさに酔わされますね!.
シカゴの2枚組デビュー・アルバム。激動の時代に伝えたいメッセージをジャズ色の濃いブラスロックで力強く展開しています。のちのどのアルバムよりも硬派。「Does Anybody Know What The Time It Is」「Beginnings」「Questions 67 And 68」など重要曲を収録。とくに「Beginnings」は爽快なアコギのカッティングからスケール大きくグルーヴする人気曲。.
数多くのアーティストに作品を提供してきたソングライター。元フィフィス・アヴェニュー・バンドのジョン・リンドのプロデュースによるデビュー作がこれ。リリース元はEW&Fのモーリス・ホワイト主宰のARC。切れ味のいいNY系白人ブルーアイドソウルなサウンドに、ちょっと口ごもったようなヴォーカルが良い味です。とにかく曲がいい。「Just Like Paradise」は男性版「Chuck E’s In Love」みたいな曲です。.
収録曲・データ
【曲目】Just Like Paradise / Broken Down Rock'N Roll Man / Don't Let_ _ Do Ya Talkin' For Ya / Lose Myself // Sleepy Town / Real Good Thing / Wasn't I Your Friend / Sleep On It
「Stranger」「52th Street」の大ヒットで全米、いや世界のスターとなったビリー。アダルトな路線に向かうチョイスもあったはずですが、彼が選んだのは自分を育んだロック(ンロール)の世界でした。「It’s Still Rock And Roll To Me」(1位)「You May Be Right」(7位)が大ヒット。「Don’t Ask Me Why」も隠れたDJ人気曲ですね。.
華やかで甘やか。ドリス・デイの歌のうまさとサウンドの程よいスイング感が一番フィットしていた時代の傑作です。フランク・デヴォルの押し引きの効いたアレンジは、彼女との相性抜群! 「Let's Take A Walk Around The Block」とか、軽く揺れるジャズスタンダードを歌う彼女は最高ですね。.
収録曲・データ
【曲目】Cuttin' Capers / Steppin' Out With My Baby / Makin' Whoopee / The Lady's In Love With You / Why Don't We Do This More Often? / Let's Take A Walk Around The Block // I'm Sitting On The Top Of The World / Get Out And Get Under The Moon / Fit As A Fiddle (And Ready For Love) / Me, Too / I Feel Like A Feather In The Breeze / Let's Fly Away
これがジョニー・マティスのセカンド・アルバム。パーシー・フェイスが全曲の歌伴をしています。それだけ彼のデビューにColumbiaレコードが期待をかけていたことがわかりますね。と同時に、この見事なアレンジはパーシー・フェイスがリズム・ナンバーに対応出来る人物である証でもあります。「That Old Black Magic」に即死です。.
【曲目】 Open The Gates / Speakin’ The Unknown Tongue / Wine Of Astonishment / He’s Not In Heaven / Handwriting On The Wall / Old Soul, Young Soul / I’ll Sing This Song For You // I’m A - Losin’ My Mind / Hope Of The Hopeless / Ballad Of William Penn / Friend Of Friends / Song Of Mary Magdalene / A Million Worlds / Good News