17件ヒットしました

並び順    

Rainbow
まだまだ New Arrival

Dave Mackay And Vicky Hamilton デイヴ・マッケイ&ヴィッキー・ハミルトン

/

Rainbow

   4,180円
Pop Vocal Bossa Nova LP
【レーベル】Impulse 【品番】AS-9198 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(ホール)(小)
  • ステレオ

ファーストよりもジャズ味を増したセカンド。

たとえて言えば新世代のルイス・ボンファ&マリア・トレド、それともボッサ版ジャッキー&ロイ? サバービア全盛時に再評価された男女デュオ。なかなか見かけることのないセカンド・アルバムです。フェンダーローズが映えるアブストラクトな「See My Rainbow」ユニゾン・ヴォーカルが爽やかに弾む「Peek-A-Boo」など、ファーストよりもジャズ味を増したサウンドはヴァラエティがあり魅力的です。.

Peek-A-Boo.
See My Rainbow.
Happying.
Dave Mackay And Vicky Hamiltonの全関連アイテムを見る
Man And A Woman, A
まだまだ New Arrival

Steve Lawrence And Eydie Gorme イーディ・ゴーメ&スティーヴ・ローレンス

/

Man And A Woman, A

   4,400円
Pop Vocal Bossa Nova LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP4393 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
  • シュリンク残存
  • ステレオ
  • RCA Victorオレンジ・レーベル。

おしどり夫妻のボサノヴァ・アルバム第二弾。

コロムビアでルイス・ボンファと制作したボサノヴァ盤も素敵ですけど、音色的にはこっちの方が今の気分にフィットするかも。もちろん「男と女」も素敵ですが、まるでヒデとロザンナの名曲のようなタイトル「Bossa Nova Roma」や、「Made For Love」など隠れた名曲にも注目です。英語詞の「Think Happy (Tristeza)」(ブリリアント!)やサークルの「Turn Down Day」他、選曲も嬉しいですね。瑞々しいアレンジは名匠ドン・コスタ。.

収録曲・データ
【曲目】 A Man And A Woman / Wave / Suddenly You / Made For Love / Love For Live / Love Is Blue ~ Autumn Leaves // Think Happy (Tristeza) / Watch What Happens / Turn Down Day / Bossa Nova Roma / Boys & Girls
トリステーザ.
Bossa Nova Roma.
Turn Down Day.
Steve Lawrence And Eydie Gormeの全関連アイテムを見る
More Brazilian Byrd

Charlie Byrd チャーリー・バード

/

More Brazilian Byrd

   2,750円
Jazz Bossa Nova LP
【レーベル】Columbia 【品番】CS9492 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(中) / 抜け(底)(小) / 日焼け(裏)(中)
  • ステレオ
  • Columbia360°レーベル(白字、矢印あり)。

Columbiaでのブラジリアン・アルバム第二弾。

ジョビンの楽曲を取り上げ、大ヒットを記録した「Brazilian Byrd」に続くColumbiaでのブラジリアン・アルバム。ガットギターの音色とストリングス、そしてボッサのみならず、ニューリズムとして注目されていた“ジェキバウ”を大きく取り入れています。艶やかなアレンジとジャケットの青空がばっちりマッチした好盤!.

One Note Samba.
Little Boat (O Barquinho).
Jequibau.
Charlie Byrdの全関連アイテムを見る
Ole' Dixie

Yank Lawson ヤンク・ローソン

/

Ole' Dixie

   3,520円
Jazz Bossa Nova LP
【レーベル】ABC Paramount 【品番】ABC567 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
  • DJ盤白レーベル。

「Daydream」を高速サンバ+口笛で!

古くは戦前のサッチモ楽団で活躍した名トランペッター、ヤンク・ローソン。リズムの怪人チコ・ハミルトンを自身の高齢グループに招き入れた本作は、ほぼ全編ボッサ/サンバで決めたカッコイイ一枚! ラヴィン・スプーンフル「Daydream」を高速サンバ+口笛でやっちゃうセンス。トラディショナル・ジャズのはずなのに、若者より若いよ!.

収録曲・データ
【曲目】 Fidgety Feet / Babg Bang ( My Baby Shot Me Down ) / Ka Boom Boom / Daydream / Bossa Nova Noche / What’s New? // Wolverine Blues / Tijuana / Muscrat Ramble / Where Did I Find You? / I Cried In The Night
Daydream.
Fidgety Feet.
Wolverine Blues.
Yank Lawsonの全関連アイテムを見る
Crystal Illusions (French press)

Sergio Mendes And Brazil '66 セルジオ・メンデス&ブラジル'66

/

Crystal Illusions (French press)

   3,080円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】A&M 【品番】212 070 【発売年】1969 【発売国】France
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(小)
  • ステレオ / プチ・ノイズ(小)
  • あまり見かけないフランス盤での入荷。A&Mブラウン・レーベル。コーティング・ジャケット。

人気の高い名曲「Pretty World」収録の5作目。

彼らの5作目。ソフトロック・ファンに人気の高い名曲「Pretty World」収録です(余談ですがこの曲、大阪万博でのライヴ演奏も最高でした)。エドゥ・ロボやボサ・リオをA&Mに迎え入れた時期だけに、モダンなブラジル色も強く押し出されています。幻想的でスケールの大きな展開を見せるタイトル曲が、来る70年代を予感させてくれます。.

収録曲・データ
【曲目】(Sittin On) The Dock Of The Bay / Viola / Song Of No Regrets / Salt Sea / Empty Faces // Pretty World / Dois Dias / You Stepped Out Of A Dream / Crystal Illusions (Memorias de Marta Sare)
Pretty World.
Empty Faces.
The Dock Of The Bay.
Sergio Mendes And Brazil '66の全関連アイテムを見る
It’s A Bossa Nova World

Laurindo Almeida And The Bossa Nova All Stars ローリンド・アルメイダ

/

It’s A Bossa Nova World

   3,080円
Jazz Bossa Nova LP
【レーベル】Capitol 【品番】ST1946 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(裏)(中) / 擦れ(表)(弱) / シミ(裏)(小) / 角折れ(下左)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。

ボッサギターで「スキヤキ」!

いつものローリンド・アルメイダと比べて、ちょっとだけパーカッシヴ。そしてかなりポップ。ブラジリアン・パーカッションも効いていて、小気味よく踊れたりもします。世界のヒット曲をボサノヴァでカヴァーするという趣向で、「Sukiyaki」が収録されているのがうれしいですね。バックはハワード・ロバーツにシェリー・マンほか、ウェストコーストの実力者揃い。.

収録曲・データ
【曲目】Tie Me Kangaroo Down, Sport / I Will Follow Him / Sukiyaki / Say Wonderful Things / Misirlou / Song Of The Islands // Danke Schoen / Till Then / Lisbon Antigua / More / Rio Bonito / Hava Nagila
Tie Me Kangaroo Down, Sport.
Sukiyaki.
Rio Bonito (Beautiful Rio).
Laurindo Almeida And The Bossa Nova All Starsの全関連アイテムを見る
Brazilian Mood (2001 Japanese reissue)

Mario Castro-Neves And His Orchestra マリオ・カストロ・ネヴス

/

Brazilian Mood (2001 Japanese reissue)

   2,750円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】ユニバーサル 【品番】UM3J 3011 【発売年】2001 【発売国】Japan
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ
  • 2001年のリイシュー(もともとライナーノーツはありません。オリジナルリリースは1973年)。

才人アレンジャーによる70年代型ブラジリアン!

ブラジル人アレンジャー、マリオ・カストロ・ネヴスをイギリスに迎えて制作された70年代型ブラジリアン・ラウンジの名作。英Deccaの高音質ラウンジ規格であるPhase4の一枚としてリリースされたアルバムです(今回入荷は、2001年に日本でリイシューしたもの)。「Macumba Mood」などゴージャスなオリジナル曲と「The Look Of Love」などよく知られた定番曲を意外なアレンジにしたカヴァーで構成。さすがの才人ぶりです!.

Macumba Mood.
The Look Of Love.
Call Me Up.
Mario Castro-Neves And His Orchestraの全関連アイテムを見る
El Maravilloso Sonido De Baden Powell (1973 Spanish reissue)

Baden Powell バーデン・パウエル

/

El Maravilloso Sonido De Baden Powell (1973 Spanish reissue)

   3,080円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】Belter 【品番】22.710 【発売年】1973 【発売国】Spain
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 角折れ(下左)(中) / 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ
  • コーティングジャケット。

自身の美学をギターで追求し続けた才人。

ブラジル音楽の重要なオリジネイターで、60年代にヨーロッパに活動拠点を移してからは、本国での流行の変遷とは一線を画して自身の美学をギターで追求し続けた才人。1964年にフランスでリリースした「Le Monde Musical De Baden Powell」をスペインでリイシューしたのがこちらです。ジャケットは美女写真に差し替えられています。.

Debe Ser Amor.
Berimbau.
Samba Triste.
Baden Powellの全関連アイテムを見る
Do the Bossa Nova with Herbie Mann

Herbie Mann ハービー・マン

/

Do the Bossa Nova with Herbie Mann

   3,300円
Jazz Bossa Nova LP
【レーベル】Atlantic 【品番】SD1397 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • はがれ(表)(小) / シミ(裏)(中)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Atlanticグリーン&ブルー・レーベル。

リオに渡り、こんな素晴らしいボサ作品を!

アメリカにボサノヴァが上陸し、数々のジャズ・ミュージシャンがボサ・アルバムを録音しまくってた62年、ハービー・マンは本場リオに渡り、こんな素晴らしいボサ作品を録音していました。アントニオ・カルロス・ジョビン、バーデン・パウエル、セルジオ・メンデス、パウロ・モウラ、ルイス・カルロス・ヴィーニャスら、ブラジルを代表するミュージシャンがサポート。瑞々しく躍動感溢れるリズムにハービー・マンのフルートも俄然勢いを増します! 唯一のヴォーカル・ナンバー「One Note Samba」では、作曲者でもあるジョビンが歌います。最高!.

Deve Ser Amor.
Menina Feia.
One Note Samba.
Herbie Mannの全関連アイテムを見る
My Heart Said (The Bossa Nova) / Meditation

Irene Reid アイリーン・リード

/

My Heart Said (The Bossa Nova) / Meditation

   2,420円
Pop Vocal Bossa Nova 7inch
【レーベル】Verve 【品番】VK10286 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
  • モノラル
  • B面に序盤、少々チリノイズあります(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

イーディ・ゴーメ「恋はボサノバ」にも通じますね。

黒人女性シンガー、アイリーン・リードのボサノヴァ・ソング! ブラジル曲のカヴァーではなく、キャッチーでノリのいいオリジナル曲で、作曲クレジットがバリー・マン=シンシア・ワイル=リーバー&ストーラーという豪華さ! イーディ・ゴーメ「恋はボサノバ」にも通じますね。B面はごぞんじジョビンの名曲。.

My Heart Said (The Bossa Nova).
Meditation.
Irene Reidの全関連アイテムを見る
Bossa Rio (Japanese press)

Bossa Rio ボサ・リオ

/

Bossa Rio (Japanese press)

   2,750円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】キング 【品番】AML35 【発売年】1969 【発売国】Japan
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / 歌詞カード付き
  • 帯付(上下に破れあり)。見開き内側が日本語解説です。

セルジオ・メンデス&ブラジル'66の兄弟分!

セルジオ・メンデス&ブラジル'66の兄弟分としてデビュー。メンバーはアメリカで集められ、盲目のボッサ・ピアニスト、マンフレード・フェストも参加しています。このメンバーで大阪万博にも来日。記念ライヴ盤も発売され、日本ではなじみの深いグループになりました。セルメンをひとまわり若々しくしたようなフィーリングにあふれた名作!.

Saiupa.
Do You Know The Way To San Jose.
Day By Day.
Bossa Rioの全関連アイテムを見る
Games That Lovers Play

Eddie Fisher エディ・フィッシャー

/

Games That Lovers Play

   3,300円
Pop Vocal Bossa Nova LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-3726 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ)。

ネルソン・リドルのアレンジでボサノヴァを。

1950年代に大きな人気を誇った男性シンガー。デビー・レイノルズと結婚していたときの娘がキャリー・フィッシャー(レーア姫)という説明のほうが立ち位置がわかりやすいかも。そんな大物シンガーの彼がネルソン・リドルのアレンジでおおらかなボサノヴァを多く歌ったアルバムです。こういう包容力のある歌声、一度はまるとくせになるものですよ。そしてリドルのアレンジはとことん素晴らしいです!.

Yesterday.
How Insensitive.
Once I Loved.
Eddie Fisherの全関連アイテムを見る
Brazilian Scene, The

Luiz Bonfa ルイス・ボンファ

/

Brazilian Scene, The

   3,850円
Brazil Bossa Nova LP
【レーベル】Philips 【品番】PHM200-208 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • シミ(裏)(中) / 擦れ(表)(弱)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き

凛とした意気が伝わる風通しの良いボッサ。

夫人のマリア・トレドとアメリカでレコーディングしたドリーミーなボッサ・アルバム「Braziliana」の好評を得て制作された単独作品。基本は彼のギターをリードにしたトリオでの演奏で、曲によってジェローム・リチャードソンのフルートなどが加わります。作曲家としても優れた才能を持つ彼の自作曲に、「That Old Black Magic」などのスタンダード、ビートルズの「Yesterday」などをうまく溶け込ませた構成。オーヴァーダブを一切していない凛とした意気が伝わる風通しの良い音空間です。.

収録曲・データ
【曲目】Avocado / Moonlight In Rio / Malaguena Salerosa / Zomba / Yesterday / That Black Old Magic // I Can’t Give You Anything But Love, Baby / Embolada / Bye Bye Blues / Her Face / Sambalero / Dream Girl
Avocado.
Yesterday.
That Old Black Magic.
Luiz Bonfaの全関連アイテムを見る
Bossa Nova

Stan Fields Sextet スタン・フィールズ

/

Bossa Nova

   2,750円
Jazz Bossa Nova LP
【レーベル】Strand 【品番】SL1078 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(天)(小)
  • モノラル

勘違いと大胆な発想が生んだR&Bジャズ・ボッサ!

ブラジルからやってきたニューリズム! それがボサノヴァ! でも、まだこの時代、それが本当はどんなものなのかよくわかってなかったみたい。その勘違いと大胆な発想が生んだ素敵なR&Bジャズ・ボッサ。妙に下世話なサックスとツイスト気分のリズムが織りなすかっこいいグルーヴ!.

Bossa Nova Casanova.
The Puerto Rican Pedlar.
Bossa Nova Bounce.
Stan Fields Sextetの全関連アイテムを見る
So Danco Samba (New Zealand press)

Clare Fisher クレア・フィッシャー

/

So Danco Samba (New Zealand press)

   1,650円
Jazz Bossa Nova LP
【レーベル】Fontana 【品番】ZL688016 【発売年】1964 【発売国】New Zealand
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:VG+<不良+>
  • 抜け(背)(小) / シミ(裏)(小)
  • モノラル
  • ニュージーランド盤。コーティング折り返しジャケット。A面に多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。

もっともボサノヴァを消化したピアニストのひとり。

60年代のジャズピアニストの中でも、もっともボサノヴァを自ら吸収し、消化した人のひとり。アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲と自分のオリジナルを堂々と並べても、まったく遜色がないのですから。センシティヴな残響を残すYAMAHAのピアノの音が、また素敵です。同じくYAMAHAを愛するNRBQのテリー・アダムスが彼をアイドルのひとりに挙げていました。.

So Danco Sambo.
Desafinado.
Girl From Ipanema.
Clare Fisherの全関連アイテムを見る
Plus James Last Orchestra

Astrud Gilberto アストラッド・ジルベルト

/

Plus James Last Orchestra

   4,180円
Pop Vocal Bossa Nova LP
【レーベル】Verve 【品番】831 123-1 【発売年】1986 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

80年代でもウォームでラブリーで最高。

ドイツで制作されたレアな一枚。US盤が出ていたとは知りませんでした。パウロ・ジョビンとデュエットしているA-1「Samba De Soho」からして、ウォームでラブリーで最高。ドイツの巨匠イージーリスニング・アレンジャー、ジェームス・ラストも彼女らしさをわきまえたモダンなアレンジでエスコート。80年代のナラ・レオンの諸作にも通じる柔らかくサニーなムードが最高です。.

Samba Do Soho.
Champagne And Caviar.
With Love (When They Turn On The Light).
Astrud Gilbertoの全関連アイテムを見る
Dancing The New Bossa Nova / Return To Me

Rosina Pagan ロシーナ・ペイガン

/

Dancing The New Bossa Nova / Return To Me

   3,080円
Latin Bossa Nova 7inch
【レーベル】Bossa 【品番】829 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
  • モノラル

ボサノヴァを踊りましょう!

おそらくニューヨークのラテン・コミュニティにいた女性シンガー。詳細不明ですが、シングルは2枚リリースしていて、これが2枚目にしてラスト。当時アメリカで流行をはじめたボサノヴァを踊りましょうというライトなメッセージで小気味好く曲が揺れます。オブスキュアな存在ですが曲の魅力はくっきりしてます。B面ではスペイン語でボッサ!.

Dancing The New Bossa Nova.
Return To Me.
Rosina Paganの全関連アイテムを見る

Hi-Fi Record Store Top へ