【曲目】Dancing In The Dark / Delicado / You Are The Sunshine Of My Life / Meditation / Sabara / So In Love // Recado Bossa Nova / A Man And A Woman / Katyna / Bossa Del Cid / In The Still Of The Night
ブラジル’66で歌ものに大きく舵を切る直前のセルメンです。自身のトリオ演奏に加え、クレア・フィッシャー、ボブ・フローレンス、リチャード・ハザードと、アメリカ人アレンジャー3人を迎え、アメリカのマーケットをより強く意識した、洗練されたインスト・ボッサになっています。ここでの経験がブラジル’66への下地になっていると見てもいいでしょう。「Don’t Go Breaking My Heart」をいち早く採り上げていることにも注目。.
収録曲・データ
【曲目】The Great Arrival / Monday, Monday / Carnaval / Cancao Do Amanhecer / Here’s That Rainy Day / Boranda // Nana / Bonita / Morning / Don’t Go Breaking My Heart / Tristeza De Amar / Girl Talk
【曲目】Desafinado / A Man And A Woman / Sunny / Meditation / Mahna de Carnaval / How Insensitive // The Girl From Ipanema / Quiet Nights Of Quiet Stars / One Note Samba / The Shadow Of Your Smile / Call Me / Fly Me To The Moon
なんとも大胆かつクールなブラジリアン・アレンジの「Happy Birthday」で幕開けするブラジルの2大才人の共演盤。オルガンとギター&ヴォーカルの共演というだけでなく、アコーディオンでは白髪の魔神シヴーカも参加。「峠の我が家(Home Of The Range)」や「Cabaret」の大胆な改作など、自由なイマジネーションでブラジルとアメリカを縦断する才気に降参です!.
収録曲・データ
【曲目】Happy Birthday / Cabaret / Florianpolis / Kee-Ka-Roo / Diane In The Morning // Popcorn / A Different Beat / Home On The Range / Blue Island / Dusty Road / In My Automobile
W.B. - Seven Arts w7ロゴ・グリーン・レーベル(1968〜69年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1966年)。モノラルジャケットにステレオ表記ステッカーを貼った仕様です。B-1「The Girl From Ipanema」の冒頭にノイズが二回、プレスミスによるプチノイズが数回入ります。他の曲はEX++〜M--ほどで概ね良好です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
センスが冴える華麗なボッサ・アルバム!
ポップなマインドを持つジャズピアニスト、ポール・スミスの軽妙なアレンジのオーケストラによるブラジリアン・メロディ。鮮やかな音色のパーカッションが粋なリズムを引き立てます。定番「Girl From Ipanema」も、なんと三拍子のワルツにアレンジされているのでとても新鮮。センスが冴える華麗なボッサ・アルバムです!.
収録曲・データ
【曲目】One Note Samba / Lullaby Of Birdland / Meditation / The Lamp Is Low / Quiet Nights Of Quiet Stars / Brazilian Detour // The Girl From Ipanema / Discover / How Insensitive / So Nice / More / The Gnat
【曲目】How Insensitive / Dindi / So Danco Samba / Once I Loved / Quiet Night Of Quiet Stars // This Happy Madness / Triste / Song Of The Sabia / Meditation / Once Again
【曲目】Se Todos Fossem / Iquais A Voce / Chung King / Carolina In The Morning / Three Quarter Blues / Take Care Of Yourself / St. Louis Blues // Jazz’N’ Samba / Oh, Lady Be Good / Things Ain’t What They Used To Be / A Hundred Years From Today / Bluesette
夫人のマリア・トレドとアメリカでレコーディングしたドリーミーなボッサ・アルバム「Braziliana」の好評を得て制作された単独作品。基本は彼のギターをリードにしたトリオでの演奏で、曲によってジェローム・リチャードソンのフルートなどが加わります。作曲家としても優れた才能を持つ彼の自作曲に、「That Old Black Magic」などのスタンダード、ビートルズの「Yesterday」などをうまく溶け込ませた構成。オーヴァーダブを一切していない凛とした意気が伝わる風通しの良い音空間です。.
収録曲・データ
【曲目】Avocado / Moonlight In Rio / Malaguena Salerosa / Zomba / Yesterday / That Black Old Magic // I Can’t Give You Anything But Love, Baby / Embolada / Bye Bye Blues / Her Face / Sambalero / Dream Girl
※Verve MGM黒T字レーベル(ミゾあり)。B5「 El Preciso Aprender A Ser So (Learn To Live Alone)」とB6「She's A Carioca」に、軽いチリノイズが少し。試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています。ご参照ください。
ギル・エヴァンスによるクールネス。
ソロ・サード。ファースト、セカンドのジャケでは物憂げな表情でしたが、ここでは朗らかに微笑んでいます。また一曲を除いてアレンジをギル・エヴァンスに一任。クールな統一感がアルバムに芽生え、アーティスティックな深みすら醸し出しています。「Berimbou」や「Felicidade」、気怠いスキャットが決まった「She's A Carioca」など、彼女のトレードマークのような名曲を収録。.
収録曲・データ
【曲目】Berimbou / Once Upon A Summertime / Felicidade / I Will Wait For You / Frevo // Maria Quiet (Maria Moite) / Look To The Rainbow /Bim Bom / Lugar Bonita (Pretty Place) / El Preciso Aprender A Ser So (Learn To Live Alone) / She's A Carioca
ドイツで制作されたレアな一枚。US盤が出ていたとは知りませんでした。パウロ・ジョビンとデュエットしているA-1「Samba De Soho」からして、ウォームでラブリーで最高。ドイツの巨匠イージーリスニング・アレンジャー、ジェームス・ラストも彼女らしさをわきまえたモダンなアレンジでエスコート。80年代のナラ・レオンの諸作にも通じる柔らかくサニーなムードが最高です。.
【曲目】(Sittin On) The Dock Of The Bay / Viola / Song Of No Regrets / Salt Sea / Empty Faces // Pretty World / Dois Dias / You Stepped Out Of A Dream / Crystal Illusions (Memorias de Marta Sare)
ブラジル’66で歌ものに大きく舵を切る直前のセルメンです。自身のトリオ演奏に加え、クレア・フィッシャー、ボブ・フローレンス、リチャード・ハザードと、アメリカ人アレンジャー3人を迎え、アメリカのマーケットをより強く意識した、洗練されたインスト・ボッサになっています。ここでの経験がブラジル’66への下地になっていると見てもいいでしょう。「Don’t Go Breaking My Heart」をいち早く採り上げていることにも注目。モノラル盤の音は迫力あり!.
収録曲・データ
【曲目】The Great Arrival / Monday, Monday / Carnaval / Cancao Do Amanhecer / Here’s That Rainy Day / Boranda // Nana / Bonita / Morning / Don’t Go Breaking My Heart / Tristeza De Amar / Girl Talk
今さら説明するまでもない、ソフトジャズ〜ラウンジボッサの甘美な傑作。ゲイリー・マクファーランドのVerve時代を代表する一枚です。「A Hard Days Night」「She Loves You」「And I Love Her」「I Want To Hold Your Hand」などのビートルズ・ナンバーも、非常に洗練されたボッサアレンジで新たな魅力を与えられています。.
収録曲・データ
【曲目】Ringo / From Russia With Love / She Loves You / A Hard Day's Night / The Good Life / More // And I Love Her / The Love Goodness / I Want To Hold Your Hand / Emily / California Here I Come / La Vie En Rose
ブラジル人アレンジャー、マリオ・カストロ・ネヴスをイギリスに迎えて制作された70年代型ブラジリアン・ラウンジの名作。英Deccaの高音質ラウンジ規格であるPhase4の一枚としてリリースされたアルバムです(今回入荷は、2001年に日本でリイシューしたもの)。「Macumba Mood」などゴージャスなオリジナル曲と「The Look Of Love」などよく知られた定番曲を意外なアレンジにしたカヴァーで構成。さすがの才人ぶりです!.