【曲目】The Shadow Of Your Smile / That Old Feeling / Meditation / Try To Remember / Michelle / Somewhere / The Summer Of Our Love / Peg O' My Heart / How Insensitive / Yesterday / Bye Bye Blues / A Taste Of Honey
長いキャリアをジャズ・スタンダード歌手として過ごしてきた大ベテラン。低く深い声を活かして彼が正面から70年代ソウルに取組んだ意欲作です。両面アタマがギャンブル&ハフの作品というあたりにも気合いが現れています。最高なのはサニーなグルーヴで大いに盛り上がるタイトル曲「All My Life」。男の色気がぎゅっと濃縮されて伝わってきます。.
収録曲・データ
【曲目】I Wantcha Baby / All My Life / I Love Makin' Love To You / Baby I'm The One // When Love Is New / One Broken Heart / All I Need Is You Tonight / This Is What You Mean To Me
全米ナンバーワン・ヒットにして不倫ソウルの決定版バラード「Me And Mrs. Jones」を収録した、彼の代表作。もちろんそれが聴き所なのですが、そこばかりに気を取られると、もともとジャズ・ソウル的なセンスに長けたこの人の本質を見失いかねません。キャロル・キング「It’s Too Late」エルトン・ジョン「Your Song」のカヴァーなど、この人ならではのセンスの良さを感じます。.
ボビー・ダーリン映画音楽を歌う。リチャード・ウェスのアレンジしたビッグバンド/ストリングスをバックに、気持ちよく揺れるいなせなヴォーカルを楽しめる一枚。ジャズ心に火が点いた高速「Charade」が何てったって最高ですが、「Sunday In New York」も素敵。修業時代のランディ・ニューマンと共作した「Look At Me」なんて曲も収録してます。.
収録曲・データ
【曲目】Hello, Dolly! / Call Me Irresponsible / The Days Of Wine And Roses / More / The End Of Never / Charade // Once In A Lifetime / Sunday In New York / Where Love Has Gone / Look At Me / Goodbye, Charlie
Columbia Special Products規格のリイシュー(オリジナル・リリースはEpicで1964年)。
エンターティナーとしての本物の実力!
大らかなスウィング感で聴衆を虜にするバディ・グレコ。大いに弾けた64年のライヴ盤。ピアノインストによる「Get Me to the Church on Time」のアッパーなグルーヴはどうですか! ロッキンでノリノリの「Zip-A-Dee-Doo-Dah」も最高! 歌にも演奏にも若いエネルギーが濃厚で、エンターティナーとしての本物の実力を思い知らされました! .
【曲目】Mockin' Bird Hill / The Long Black Veil / Delia / Forty Hour Week / I Walk The Line / Royal Telephone // Shanghied / Lenora, Let Your Hair Hang Down / A Little Bitty Tear / Oh, My Side / Mama Don't Want No Peas An' Rice An' Cocoanut Oil / The Almighty Dollar Bill【Orchestra】Orchestra Directed By Owen Bradley【Vocals】The Anita Kerr Singers
ハワイ出身のエンターテイナーが米本土に進出を目していた時期、西海岸のレーベル、リプリーズにはそうした時期のドン・ホーの足跡が残されます。ハワイならではのリラクシンな雰囲気、ゆるやかな時間感覚を織り込みつつ、やわらかなポップスを作り出しています。「Sands of Gold」のロマンチックは気分、「Mahi Puni」の軽妙さも見事。「What A Wonderful World」で聞こえるコーラスのさりげない豊かさ! アレンジはジミー・ハスケル。レアなモノラル盤。.
収録曲・データ
【曲目】Instant Happy / Sands of Gold / Time / Tu Tu Kane / Mahi Puni // White Silver Sands / What A Wonderful World / Tomorrow / I’m Home / Kamehameha - Home Sweet Home
【曲目】A Brand New Me / Elizabethan Reggae / My Cherie Amour / Steady / Oh Happy Day // Looking Back / Model “A” Reggae / Walk A Mile In My Shoes / Grant’s Pass / You’ve Lost That Lovin’ Feelin’
レックス・ジャスパーが率いるピアノ・カルテットをバックに、軽快にスイングするヴォーカルを聴かせます。さらっといなせなヴォーカルのスマートなこと。そしてピアノの響きのリリカルなこと。低域から中域まで過不足無くなめらかでおだやかなヴォーカルに、ひととき身をまかせましょう。ハワイアン・クラシックを4ビートジャズにしちゃった「My Little Grass Shack」なんて、好きなひとは悶絶間違いなし。オランダのジャズ・シンガーの地元マイナー・レーベルからの好盤です。.
収録曲・データ
【曲目】Takin' A Chance On Love / I've Tried / Sweet And Charming / I'm Lost / Doodle Dee Do / Around The World // My Little Grass Shack (In Kealakekua Hawaii) / I'm Shadowing You / We're Still Together / Here Comes That Blues Again / The End Of A Love Affair【Vocal】EDDY DOORENBOS【Piano】LEX JASPER【Guitar】 WIM OVERGAAUW【Bass】JOHN CLAYTON【Drum】HANS BETHS【Arranged】【Leader】 Lex Jasper
※B面に縦キズが2本ほどあり、B-1「There Goes My Everything」からB-2「Take My Heart /Il Mondo」、B-5「Walk Through This World With Me」でプチノイズが入ります。試聴曲など他の曲はEX++ほどで比較的良好です。ジャケ左上角にホチキス痕あり。
【曲目】Release Me / Quiet Nights / Yours Until Tomorrow / There's A Kind Of Hush / Ten Guitars / This Is My Song // There Goes My Everything / Take My Heart /Il Mondo / Talking Love / Walk Through This World With Me / How Near Is Love
キャノンボール・アダレイに見出され、共演ライヴ盤でデビューした黒人ヴォーカリスト。こちらは黒人としての意識を強く感じさせるソウルフル・ヴォイスが冴え渡るスタジオ・デビュー盤。アダレイも採り上げたメッセージ性の強いタイト且つポップなナンバー「Walk Tall」のヴォーカル版や、ストリングスを使ったリフが最高な「When They Ask About You」などは、ショーティ・ロジャースによるアレンジの真骨頂といえるでしょう。.
「Witchcraft」などCapitol時代のシングルヒットと、そのB面曲などを中心に選曲されたアルバム。61年というとすでにシナトラは自身のレーベル、Repriseの設立に動いているので、Capitolのための新録は無かったわけですが、実り多きこの時代の回顧としても、心地良い歌声に浸るという意味でも素晴らしい内容。「Ol' Mac Donald」みたいなラウンジ・ジャイヴもナイス!.
収録曲・データ
【曲目】All The Way / High Hopes / Talk To Me / French Foreign Legion / To Love And Be Loved / River, Stay ‘Way From My Door // Witchcraft / It’s Over, It’s Over, It’s Over / Ol’ MacDonald / This Was My Love / All My Tomorrows / Sleep Warm
【曲目】Emily / Here's To The Losers / Dear Heart / Come Blow Your Horn / Love Isn't Just For The Young / I Can't Believe I'm Losing You // Pass Me By / Softly, As I Leave You / Then Suddenly Love / Available / Talk To Me Baby / The Look Of Love
シナトラがカウント・ベイシー楽団をバックに歌う贅沢なシリーズの共演第一弾(オリジナル・リリースは1963年)。ベテランの味わい満点のたおやかなビッグバンド・グルーヴを従えて、シナトラが本当に気持ち良さそう! アップ・テンポでスウィンギーな「I'm Gonna Sit Right Down And Write Myself a Letter」が粋!.
収録曲・データ
【曲目】Pennies From Heaven / Please Be Kind / (Love Is) The Tender Trap / Looking At The World Thru Rose Coloured Glasses / My Kind Of Girl // I Only Have Eyes For You / Nice Work If You Can Get It / Learnin' The Blues / I'm Gonna Sit Right Down And Write Myself A Letter / I Won't Dance
Pennies From Heaven.
I Only Have Eyes For You.
I'm Gonna Sit Right Down And Write Myself A Letter.
うわー、ちょっと待って。この人ってあのアネットと共演したりしてたヤングアイドルですよね!? スリリングな4ビート&コーラスで突っ走る「The Music Stopped」なんて、かっこよすぎませんか? 「Lotta Livin To Do」のこの余裕はどう? 「It Started All Over Again」の生々しいコンボ感。こんなにかっこいいヤングジャズ、そうはないですよ! ちなみに、内袋はこのアルバムのために作られた写真満載のもの。さすがはアイドル!.
収録曲・データ
【曲目】The Music Stopped / Our Love Is Here To Stay / Lotta Livin’ To Do / I Wish You Love / Sail A Crooked Ship / It Started All Over Again // The Lonely Bit / The End Of A Love Affair / Can’t You Just See Yourself / What Is This Thing Called Love / Opposites Attract / Standing On The Corner
【曲目】Wanted Man / High Noon (Do Not Forsake Me) / Gunfight At O.K. Corral / Bowie Knife / Along The Navajo Trail / The Cry Of The Wild Goose // Raw Hide / City Boy / Cool Water / The 3:10 To Yuma / The Hanging Tree / Mule Train
【曲目】Each Time We Say:"Hello" / Love Is In My Dreams / Louise / Just To Prove My Love / Sad Leavin' // Deep In The Heat Of The Night / Daisy / What's New / Happiness Is Loving You / Wild Willies Marango