【曲目】Cowboy Calypso / Goodbye Eddy Street / Gimmicks Ahoy / Suave De Samba / Cooley's Reel // Walking With You / Flabston And Chubsby Go South / Stringsong / You Say You Care / You Left The Islands Laughing
【曲目】Sweet Feet / Stumbling / Dancer In The Fire / Ain't Nobody Here But Us Chickens / Xekina / The Band Played Waltzing Matilda // A Chicken Ain't Nothin' But A Bird / Chicken Man / Face In The Crowd / In THe Jailhouse Now / Mood Indigo / Flyin' Home
ベテラン・サックス奏者バド・フリーマンを迎えての一枚。バンド形式で弾むようにスイングするナンバーと、サックスとギターだけによる濃密な会話のようなナンバーをそれぞれ数曲ずつ収録。やっぱり、邪魔者がいない方が(バンドの演奏は素晴らしいですが)するりと耳に飛び込みます。「Tea For Two」が、まさにそれ!.
これは親しげなリヴァイヴァル・ジャグバンド作品ではありません。ダークでしみるオールドタイム・カントリーです。謎多きハーピスト、メル・ライマンのシャーマン的な魅力を借りて、アメリカのダークサイドへ深く沈み込んだ素晴らしい内容。最後に登場するフォスターの「Old Black Joe」の、闇に消えてしまいそうなロンリーな解釈には、今も鳥肌が立つほど。メル・ライマンがリサ・キンドレッドらと制作したライマン・ファミリー名義の名作「American Avatar」にも通じる世界とも言えます。.
収録曲・データ
【曲目】Back In The Saddle / Sugar Babe / Okie From Muskogee / 99 Year Blues / Ramblin' Round Your City / Amelia Earhart's Last Flight // Stealin' / Old Rugged Cross / Dark As A Dungeon / Old Black Joe
【曲目】September In The Rain / Restless / Keeping Out Of Mischief Now / A Blues Serenade / Love Is Just Around The Corner / Am I Blue // Blue Moon / Pardon My Southern Accent / Just Squeeze Me / Did You Ever See A Dream Walking / Someone To Watch Over Me / If I Could Be With You
【曲目】Cowboy’s Dream No.19 / Lonely Madman / My Old Timey Baby / Vivando / Success / Cheaters Don’t Win // Payday Blues / I Asked My Doctor / Sure Beats Me / The Euphonius Whale / Sweetheart / Long Come A Viper / It’s Not My Time To Go【Producer】Tommy LiPuma 【Engineer】Al Schmitt and Tom Flye 【Cover photo】Jonathan Perry 【Graphics co-ordinator】Rod Dyer
これがマンハッタン・トランスファーのファースト。60年代にキャッシュマン&ウェストとソングライター・トリオを組んでいたジーン・ピスティリが、この時点の主導者でした(再デビュー時には脱退)。ダン・ヒックスにも通じるオリジナル曲中心のノスタルジック・ポップがナイス。アコースティック・スウィング仕立てのカヴァー「You’se A Viper」「Java Jive」も最高です。ヒックスヴィルの「Welcome Back」(2014)ジャケのネタでもあります!.
収録曲・データ
【曲目】Chicken Bone Bone / I Need A Man / You'se A Viper (Viper Drag) / Fair And Tender Ladies / Rosianna // Sunny Disposish / Java Jive / One More Time Around Rosie / Guided Missiles / Roll Daddy, Roll
オランダで80年代半ばに行われた戦前・戦後のトーチ・ソングを現代に甦らせる試み“Boulevard Of Broken Dreams”をきっかけに結成されたユニット。“File Under : Sad Songs”を標榜し、数ある戦前ティン・パン・アレイ〜50年代ポピュラー・ソングのなかでも、とにかく美しい、泣ける曲をだけを選りすぐったファーストに比べ、若干たのしげな曲も含み、妖しいキャバレー感覚も増大しました。Hannibalからアメリカでも流通したファーストとは違い、セカンド、サードは自国と一部ヨーロッパで流通したのみ。ピンク・マルティーニのファンの人にも聴いてほしいなあ。.
収録曲・データ
【曲目】Street Of Dreams / Trav’lin’ All Alone / Walkin’ By The River / Who Walks In When I Walk Out? / Who Needs You? / Beguine Des Reves Brises // Voz De Cabo Verde / You Let Me Down / I’m Painting The Town Red / More Than You Know / Dark Side Of The Road / Lonely Avenue / Only The Lonely
ジャンゴ・ラインハルトの相方というとステファン・グラッペリで決まりとお思いでしょうが、じつは、黒人ヴァイオリン奏者エディ・サウスをパートナーにしていた時期もありました。それだけでなくここに収録の「Lady Be Good」などダブル・ヴァイオリンを起用したセッションもあるのです。1937年から39年のセッションをユニークな視点で編集した1枚です。.
オランダで80年代半ばに行われた戦前・戦後のトーチ・ソングを現代に甦らせる試み“Boulevard Of Broken Dreams”をきっかけに結成されたユニット。“File Under : Sad Songs”を標榜し、数ある戦前ティン・パン・アレイ〜50年代ポピュラー・ソングのなかでも、とにかく美しい、泣ける曲をだけを選りすぐったファーストに比べ、若干たのしげな曲も含み、妖しいキャバレー感覚も増大しました。Hannibalからアメリカでも流通したファーストとは違い、セカンド、サードは自国と一部ヨーロッパで流通したのみ。そしてこちらはオランダ国内のみで流通したと思しき別ジャケ盤! 耽美!.
収録曲・データ
【曲目】Street Of Dreams / Trav’lin’ All Alone / Walkin’ By The River / Who Walks In When I Walk Out? / Who Needs You? / Beguine Des Reves Brises // Voz De Cabo Verde / You Let Me Down / I’m Painting The Town Red / More Than You Know / Dark Side Of The Road / Lonely Avenue / Only The Lonely
女性2人を(一人は元ダン・ヒックス&ザ・ホットリックスのマリアン・プライス)を全面フィチャーし、悶絶にして卒倒寸前のウェスタンスイングを披露しています。ダン・ヒックスの作品を本家テキサスのグループが採り上げちた「Up, Up, Up」や「Cool As A Breeze」などのスウィング曲はやっぱり最高です。「Musical Talk」の白昼夢のように気持ち良いアレンジ(!)も格別。スタイル・カウンシルみたいな「Whatever It Takes」にもビックリ!.
収録曲・データ
【曲目】Midnight In Memphis / Lonely Avenue Revisted / Slow Dancing / Cool As A Breeze / You Wanna Give Me A Lift // Don't Get Caught Out In The Rain / Whatever It Takes / Fiddle Funk-Corn Fusion / Up, Up, Up / Musical Talk
女性1名、男性3名のアコースティック・カルテット。ギターにベース、マンドリンやフルートも加わるアンサンブル+ヒップなジャズコーラス。ハモりも楽器もうまく、自然に身に付いたジャズセンスがアコギの音色と共に縦横に発揮されてます。1982年のファースト「I Wish I Felt This Way All The Time」もおすすめ!.
名作「In Milan」の続編的作品。イタリアのジャズメンに囲まれて気持ちよさそうにスイングしてみせます。スキャットが得意なイタリア人ギタリスト、リノ・パトゥルーノはもちろん参加してます。「Georgia On My Mind」ではじまる構成も素晴らしいですね。スタイルはスイング時代のものだけど気概が若々しいです。.
【曲目】Squeeze Me / Gringo En Mexico / Cool River / I'm A Woman / Sweetheart // Honey Babe Blues / If You Haven't Any Hay / Oh Papa / It Ain't The Meat It's The Motion / Brickyard Blues / Travelin' Shoes
“Dedicated To Emmett Miller And Cliff Edwards (Ukulele Ike)”というクレジットが泣けます。この当時、エメット・ミラーやウクレレ・アイクに言及すること自体、相当な変わり者。だけど、それは愛すべき音楽狂の証しでもあるのです。彼の作品中、もっとも完成度の高いアルバムとして、これを最高傑作にあげる人は多いようです。ハミングによるジェリー・ロール・モートン・ナンバー「If Someone Would Only Love Me」や、「Alabama Jubilee」にしびれて下さい!.
ヴァンガードから移籍してリリースされた4作目にして、彼らのラスト・アルバム。でも、自分たちらしさは変わることなし。デキシーランド・ジャグ・ブロウワーズ、キャノンズ・ジャグ・ストンパーズといった戦前ジャグ・バンドのカヴァーから、「The Shiek Of Araby」「Mood Indigo」などのジャズ、ジェフ・マルダーの十八番「Gee Baby, Ain't I Good To You」といったスタンダードまで、いつもと同じように弾けた演奏で楽しくやってます。他のアルバムよりも海外人気が高いのはフラワーな気分のジャケのせい?.
収録曲・データ
【曲目】If You're A Viper / Minglewood / Garden Of Joy / The Circus Song / My Old Man / Kaloobafak (I'm Confessin' That I Love You) // The Sheik Of Araby / When I Was A Cowboy / Mood Indigo / I Ain't Gonna Marry / Ella Speed / Gee Baby, Ain't I Good To You
フランスEMI編集で、年代順にジャンゴの歩みを追う好アンソロジーの第8弾。アメリカから招かれたハーモニカ奏者ラリー・アドラーをフィーチャリングした「Body And Soul」など4曲がとにかく新鮮です。あまり特筆されることのない時期ですが、高速の「I Got Rhythm」など、とても面白い録音です。ホット・クラブ・オブ・フランス以外にも、レックス・スチュワートのコンボとの共演なども収録。.
ゴキゲンな女レオン・レッドボーンのセカンド・アルバム! ワーナーに籍を移し、プロデュースもレオンと同じジョエル・ドーンに身をまかせました。愛すべき時代錯誤感が、今回も輝いています。かわいい顔して肝の据わった女性ヴォーカルが、なんともたまりません。超絶にレイジーな「Mack The Knife」にしびれます。.
収録曲・データ
【曲目】Debbie's Song (Love That Man) / Rag 'N Roll / Old Rockin' Chair / See Her Run / Mack The Knife // Epigrams / Cement Dry / He May Be Your Man (But He Comes To Me Sometimes) / Brother Can You Spare A Dime / Backseat Baby
【曲目】Sweet Georgia Brown / St. Louis BluesMama Blues / Five Foot Two / Hey Mr. Banjo / Strum A Little Polka / Serento // Raggin' The Uke / Arabia / Bye Bye Blues / Steel Guitar Hop / Ain't She Sweet / Third Man Theme / Magic Uke Waltz