この時代のナッシュヴィルを代表するフィドラー、ヴァッサー・クレメンツと、スチールギターのダグ・ジャーニガンら友人たちが集まって制作したバンド名義のアルバム。メジャーMCAからの発売を意識してか、オールマン・ブラザーズ「Jessica」みたいなカヴァーがあってビックリです(かっこいい!)。「Don’t Mess With My Funk」もエリアコード615を思わせますね。.
20世紀冒頭の音楽シーンを切り開いた斬新な音楽として「Jazz」を捉え直した歴史的傑作。本作発表時、しかしその真意、批評性は理解されたとは言い難いものでした。60sのエレクトリック系実験ロックバンド、ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカを率いていたジョセフ・バードがアレンジ/指揮を手掛けているというのも刺激的。B-1「In A Mist」から3曲続くビックス・バイダーベック作品が、本当に革新的でした!.
収録曲・データ
【曲目】Big Bad Bill Is Sweet William Now / Face To Face That I Shall Meet Him / The Pearls / Tia Juana / The Dream / Happy Meeting In Glory // In A Mist / Flashes / Davenport Blues / Shine / Nobody / We Shall Be Happy
東部メリーランド州からお出ましのイキなウエスタン・スイング連中のセカンド・アルバム。Asleep At The Wheelよりも若くてカジュアルでロッキンなセンス。うきうきスキップ、ときには超高速スクエア・ダンス。アンドリュー・シスターズばりのキュートな女性Vo&コーラスも効いてます。気の利いたオリジナル楽曲ばかりズラリと揃った痛快盤!.
収録曲・データ
【曲目】Matter Of Fact / A Cowgirl's Dream / Jeanne-Marie Stomp / Santa Cruz Blues / Rock-A-Bye Boogie // Morning Sky / Cross-Country Blues / Swing Boogie Like Never Before / How Can You Tell? / 720 In The Books
【曲目】Back To Back / Diane / In A Mellotone / Real Laid Back / Flickin’ My Pick / Moonlight Waltz // Jethro’s Tune / Swing ‘39 / Out Of Nowhere / Tickle Toe / Tiny’s Rag / Groovin’ High
ミネアポリスの伊達男が贈る極上のスウィング&オールドタイミー・アルバム! おなじみのスウィングクラシックから、ランディ・ニューマン、レノン&マッカートニーのレアな曲「Love Of The Loved」まで時代を縦断したハイセンス。ジャケだけで震えたあなた大正解! リオ・ニドのトム・リーバーマンも参加。.
ゴキゲンな女レオン・レッドボーンのセカンド・アルバム! ワーナーに籍を移し、プロデュースもレオンと同じジョエル・ドーンに身をまかせました。愛すべき時代錯誤感が、今回も輝いています。かわいい顔して肝の据わった女性ヴォーカルが、なんともたまりません。超絶にレイジーな「Mack The Knife」にしびれます。.
収録曲・データ
【曲目】Debbie's Song (Love That Man) / Rag 'N Roll / Old Rockin' Chair / See Her Run / Mack The Knife // Epigrams / Cement Dry / He May Be Your Man (But He Comes To Me Sometimes) / Brother Can You Spare A Dime / Backseat Baby
デビュー時の扱いはガレージロック。そこから抜けだし、博学のオールドタイム・マスターとしての本性を現した記念碑的セカンド。モッドな精神で20世紀初頭ミュージックホールの音楽を解釈した傑作。「Under The Ragtime Moon」に先駆けること6年前でした。若き博士風ながら、悪ガキっぽさも垣間見えたり。ジャケも含め、愛すべき一枚です。.
収録曲・データ
【曲目】Poor Little Bird / Got A Date With An Angel / The Night I Appeared As Macbeth / August, 1914 / Coney Island Washboard / Mother! Mother! Mother! (What A Naughty Boy Am I) / The Junkman Rag / The Sweetheart Of Sigma Chi // The Awful Tale Of Maggie May / Where Did Robinson Crusoe Go With Friday On Saturday Night? / Saucy Seaside Sue / Reindeer - A Ragtime Two Step / Ida! Sweet As Apple Cider / That Ragtime Suffragette / Oh Helen! / Your Baby Has Gone Down The Plug-Hole
Poor Little Bird.
Got A Date With An Angel.
Where Did Robinson Crusoe Go With Friday On Saturday Night?.
【曲目】Mississippi Mud / Buddy Bolden's Blues / Bill Bailey, Won't You Please Come / Ain't She Sweet / La Bomba // Good Morning Little Schoolgirl / I Had A Dream Last Night / Five Foot Two, Eyes Of Blue / Ella Speed / Blues / Sheik Of Araby
1920〜40年代のノスタルジックなポップミュージックのムードをイギリスで追求し続けた才人ピーター・スケラーンの82年作。時期でいうと、メアリー・ホプキンと組んだグループ、”オアシス”による活動直後の作品となります。ローズ・マーフィーの当たり曲「Busy Line」「They All Laughed」など優しく小粋にスイング。.
収録曲・データ
【曲目】Busy Line / The Clouds Will Soon Roll / Tell Me That Ain't Wrong / Deep Henderson / I'll String Along With You // They All Laughed / About A Quarter To Nine / All Or Nothing At All / Stormy Weather / Symphony In Riffs
ヴァンガードから移籍してリリースされた4作目にして、彼らのラスト・アルバム。でも、自分たちらしさは変わることなし。デキシーランド・ジャグ・ブロウワーズ、キャノンズ・ジャグ・ストンパーズといった戦前ジャグ・バンドのカヴァーから、「The Shiek Of Araby」「Mood Indigo」などのジャズ、ジェフ・マルダーの十八番「Gee Baby, Ain't I Good To You」といったスタンダードまで、いつもと同じように弾けた演奏で楽しくやってます。他のアルバムよりも海外人気が高いのはフラワーな気分のジャケのせい?.
収録曲・データ
【曲目】If You're A Viper / Minglewood / Garden Of Joy / The Circus Song / My Old Man / Kaloobafak (I'm Confessin' That I Love You) // The Sheik Of Araby / When I Was A Cowboy / Mood Indigo / I Ain't Gonna Marry / Ella Speed / Gee Baby, Ain't I Good To You
オランダで80年代半ばに行われた戦前・戦後のトーチ・ソングを現代に甦らせる試み“Boulevard Of Broken Dreams”をきっかけに結成されたユニット。“File Under : Sad Songs”を標榜し、数ある戦前ティン・パン・アレイ〜50年代ポピュラー・ソングのなかでも、とにかく美しい、泣ける曲をだけを選りすぐったファーストに比べ、若干たのしげな曲も含み、妖しいキャバレー感覚も増大しました。Hannibalからアメリカでも流通したファーストとは違い、セカンド、サードは自国と一部ヨーロッパで流通したのみ。そしてこちらはオランダ国内のみで流通したと思しき別ジャケ盤! 耽美!.
収録曲・データ
【曲目】Street Of Dreams / Trav’lin’ All Alone / Walkin’ By The River / Who Walks In When I Walk Out? / Who Needs You? / Beguine Des Reves Brises // Voz De Cabo Verde / You Let Me Down / I’m Painting The Town Red / More Than You Know / Dark Side Of The Road / Lonely Avenue / Only The Lonely
オランダで80年代半ばに行われた戦前・戦後のトーチ・ソングを現代に甦らせる試み“Boulevard Of Broken Dreams”をきっかけに結成されたユニット。“File Under : Sad Songs”を標榜し、数ある戦前ティン・パン・アレイ〜50年代ポピュラー・ソングのなかでも、とにかく美しい、泣ける曲をだけを選りすぐったファーストに比べ、若干たのしげな曲も含み、妖しいキャバレー感覚も増大しました。Hannibalからアメリカでも流通したファーストとは違い、セカンド、サードは自国と一部ヨーロッパで流通したのみ。ピンク・マルティーニのファンの人にも聴いてほしいなあ。.
収録曲・データ
【曲目】Street Of Dreams / Trav’lin’ All Alone / Walkin’ By The River / Who Walks In When I Walk Out? / Who Needs You? / Beguine Des Reves Brises // Voz De Cabo Verde / You Let Me Down / I’m Painting The Town Red / More Than You Know / Dark Side Of The Road / Lonely Avenue / Only The Lonely
イギリスの誇るグレートなホット・ジャズ・リヴァイヴァル・バンド。75年にドイツのハンブルグで行ったライヴ・コンサートが79年に突如発売。彼らにとっては「On Tour」に続く2枚目のライヴ盤ですが、こちらの方が臨場感は上との声も。彼らのトレードマークである「Pasadena」のイントロで大きな歓声が起こるなど、ハンブルグでの人気の高さがわかります。日本でもお馴染みのナンバー「It Don’t Mean A Thing(スウィングしなけりゃ意味ないね)」かっこいいですね!.
【曲目】After You've Gone / Miss Annabelle Lee / Just A Little Love A Little Kiss / Daphne / Nagasaki / H.C.Q. Strut // Sweet Georgia Brown / Shine / Body And Soul / Nuages / Limehouse Blues / Running Wild
【曲目】Introduction: 2001 / Everybody Loves My Baby / I Get The Sweetest Feeling / Lucretia McEvil / Forever And Ever / Rock Medley: Baby I Don't Care, Johnny B. Good, That'll Be The Day, Long Tall Sally, Little Darlin' // Medley: I Can't Give You Anything But My Love, Star On A T.V. Show, Sing Baby Sing / Ory's Creole Trombone / Who Loves You / Flamin' Mamie / You Make Me Feel Brand New