New Arrival
/
Djangologie 20 : 1949 2,750円
【レーベル】EMI / Pathe 【品番】2C 054-16020 【発売年】1978 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 ステッカー(表)(小) / シワ(小) / 角折れ(上左)(中)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
新しい時代のレパートリーも取り入れています。
ジャンゴ・ラインハルトの歩みを年代順に追うシリーズもついに第20集。節目を意識してか、ジャケットにも銀色が使われたちょっと豪華なデザイン。今回は全曲、盟友ステファン・グラッペリが復帰した編成でのホット・クラブ・オブ・フランス1949年1月から2月にかけてのローマでの演奏で統一されていて、コンピレーションというより1枚のオリジナル・アルバムのように聴いていただけます。「Nature Boy」など新しい時代のレパートリーも取り入れています。.
Blue Loue
.
Brazil
.
Night And Day
.
/
Djangologie 18 1949-1950 3,080円
【レーベル】EMI / Pathe 【品番】2C054-16018 【発売年】1976 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
ジャンゴのひとりごととも言えるギターソロ2曲収録。
晩年といっても1953年に亡くなったとき、まだジャンゴは43歳でした。ハイファイ録音時代のジャンゴをもっと聴いて見たかったですね。彼の歩みをクロノジカルに追ったシリーズ18集は、グラッペリとの共演2曲から始まり、イタリアで珍しくエレキを弾いてのセッションをメインに収録。ラスト2曲はジャンゴのひとりごととも言えるギターソロで、これだけでも聴く価値が高いです。.
I Can’t Get Started
.
Belleville
.
Nuages
.
/
Djangologie 14 : 1943-1946 3,080円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
第二次世界大戦の戦中から戦後に向かう時期です。
ジャンゴ・ラインハルトの歩みを年代順に追うシリーズ。第14集は、第二次世界大戦の戦中から戦後に向かう録音がメインです。自身の楽団、終戦直後に結成したジャンゴ&ヒズ・アメリカン・スイングバンド、そして再編成ホット・クラブ・オブ・フランスなどを収録。戦火のなかでも多人数でレコーディングしていて、音楽の火を絶やさなかったことがわかります。.
Oubli
.
I Can’t Give You Anything But Love
.
Swingtime In Springtime
.
/
Djangologie 8 1938-1939 2,970円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 コーティングジャケット。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
年代順にジャンゴの歩みを追う好アンソロジー第8弾。
フランスEMI編集で、年代順にジャンゴの歩みを追う好アンソロジーの第8弾。アメリカから招かれたハーモニカ奏者ラリー・アドラーをフィーチャリングした「Body And Soul」など4曲がとにかく新鮮です。あまり特筆されることのない時期ですが、高速の「I Got Rhythm」など、とても面白い録音です。ホット・クラブ・オブ・フランス以外にも、レックス・スチュワートのコンボとの共演なども収録。.
Body And Soul
.
I Got Rhythm
.
I Know That You Know
.
/
Djangologie 19 1949-1950 3,080円
【レーベル】EMI / Pathe 【品番】2C054-16019 【発売年】1978 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。チリノイズなどはもともとの音源に起因するものです。
晩年のジャンゴ。エレキを弾くなど新鮮な響きも。
ジャンゴ・ラインハルトの歩みを年代順に追うシリーズ。1949〜50年と言う事は、だいぶ晩年に近づいています。 A面は相棒ステファン・グラッペリを含むメンバーでの録音です。B面は別編成のホットクラブ・オブ・フランス名義でのセッション。ジャンゴが珍しくエレキを弾いています。「Boggie-Woogie」など新鮮な響き。.
Stormy Weather
.
Micro
.
Boggie-Woogie
.
/
Un'Orchestra Nella Sera N.22 (Amour, Danse Et Violons No.41) (Italy press) 4,400円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / 擦れ(裏)(中) / はがれ(背)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 珍しいイタリア盤での入荷。
イタリアでの企画シリーズ22作目。印象的な青空ジャケ。
欧米の同時代ヒットをインストルメンタル化する企画シリーズの1枚。印象的な青空ジャケのように密度濃くすっきりとまとまったアレンジなど、充実期のサウンドを堪能出来るアルバムです。冒頭の「ラスト・タンゴ・イン・パリ」「My Love」「やさしく歌って」「レイン、レイン」など耳馴染みのあるメロディも多数。フランス以外の音楽ファンには新鮮な曲もあり、どれも素晴らしい仕上りを見せています。.
収録曲・データ
【曲目】Ultimo Tango A Parigi (Last Tango in Paris) / Lei, Lei (Rain Rain Rain) / My Love / Venezuela Suya / Tu Te Reconnaitras / Forever And Ever // La Revolution Francaise / The World Is A Circle / Les Gondoles A Venise / Killing Me Softly With His Song / Quand Vient Le Soir On Se Retrouve / Le Temps De Ma Chanson
Le Dernier Tango A Paris
.
やさしく歌って
.
My Love
.
/
Amour Danse Et Violons Vol. 52 : Hi Fi Sound 79 3,300円
【レーベル】EMI / Pathe 【品番】4C068 16551y 【発売年】1979 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(表)(中) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / プチ・ノイズ(B5)(周回)(小) / プチ・ノイズ(A2)(小)
【特記事項】 B面4曲目と5曲目のレーベル、及びジャケット裏の記載が逆になっています。ディスクはフランス盤、ジャケットの印刷がベルギーで行われています。おそらくベルギーの銀行「Famibank」とのタイアップにて製造され頒布されたものと思われます。
プウルセル版の上品なディスコがふんだんに。
同時代のヒットを巧みにカバーしてインスト化するシリーズの52作目。積極的にディスコのサウンドを組みこむなど、時代のサウンドと並走する時期の作品ですが、今にして聴いていても陳腐さが無くて自然に楽しめます。どこか上品な感じが残るあたりが、プウルセルの手腕でしょうか。なおジャケットにはADV52の記載はないものの、レーベルに記されていました。.
収録曲・データ
【曲目】Grease / Peter Et Elliot Le Dragon / Saturday Night Fever (Manhattan Skyline) / Ne Me Quitte Pas / Ma Preference / Annie's Song // Copacabana / French Jubilee / Raspoutin / Spanish Eyes / Une Simple Melodie /Comedia
Annie's Song
.
Ma Preference
.
Spanish Eyes
.
Hi-Fi Record Store Top へ