Today
【レーベル】Reprise 【品番】MS2145 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Repriseブラウン・レーベル(wマーク無し)。ジャケ右下部に引っ掻き痕のような擦れ痕あり。
ジョン・フェイヒイらしさと不思議な温もり。
鬼才とバーバンク・サウンドとの出会いと言いますか、完璧に完成されたノスタルジック・フォーク・インスト。過去のようで、何処でもない時代と場所から響く音です。いつものジョン・フェイヒイらしいギターの響きに加え、不思議な温もりがRepriseでの2枚にはあるように感じます。それがバーバンク・サウンドとの交錯ということなんでしょうか。センス良いレパートリー、丁寧で斬新な演奏、バンドの編成、全てが絶妙なバランス。.
収録曲・データ
【曲目】Horses / New Orleans Shuffle / Beverly / Om Shanthi Norris // I Wish I Knew How It Would Feel To Be Free / When You Wore A Tulip (And I Wore A Big Red Rose) / Hawaiian Two-Step / Bucktown Stomp / Candy Man / After The Ball
Candy Man
.
Horses
.
Om Shanthi Norris
.
New Arrival
/
Novelty Guitar Instrumentals 2,970円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(コーナー)(中) / 書き込み(ジャケット)(表)(小) / スタンプ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱) / テープ(背)(小)カー(背)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
欧米の若きアコースティックギタリストたち。
「ノヴェルティ」と書いてあると「コミックソング」の類かなと思われるかもしれませんが、ここでの意味は「ちょっと変わった小品」くらいでしょうか。ステファン・グロスマンが紹介する欧米の若きアコースティックギタリストたちという側面もある作品集で、一部のデュオ曲を除き、ほぼ独奏。たくみなフィンガーピッキングやフレージングのセンスにうならされます。.
Bowery Buck
.
By A Waterfall
.
Ragtime Nightingale
.
【レーベル】Choice 【品番】CRS1004 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
職人ギタリストふたりだけの時間。
卓越したテクニックと豊かなフィーリングを持ちながらも裏方としての活動が多く、フロントマンとして陽の当たる機会の少なかった職人ギタリストふたり。ふたりだけの時間を与えて、存分にギターで反応しあってもらったアルバムです。メロディを弾いてもよし、バッキングに回ってもよし。途切れることのないジャズ時間に酔いしれます。「My Favorite Things」はクリスマスソングでもあります。.
My Favorite Things
.
Fly Me To The Moon
.
Lester Leaps In
.
【レーベル】Accent 【品番】ACS5018 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
パーカッション以外はすべて多重ギターなラテン盤!
早弾き&多重録音でおなじみラウンジギタリスト、ラテンに挑戦! 曲ごとに何本オーバーダブしたかが書いてあるのもすごいです。パーカッション以外はすべて自分でまかなうのはレス・ポール流の継承。この手のギタリストの必修科目「Brazil」や「The Breeze & I」でお手並み拝見とゆきましょう。.
収録曲・データ
【曲目】Brazil / Spanish Eyes / The Phoenix Love Theme / Begin The Beguine / Brazilian Ukulele / Norwegian Wood // Samba de Orfeu / The Breeze And I / Theme From Spellbound / Out Of This World / Limbo Rock / El Relicario
Brazil
.
そよ風と私
.
Theme From Spellbound
.
/
Other Chet Atkins, The 3,520円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-2175 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(小) / 擦れ(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ、ミゾあり)。ジャケ上を小さく透明テープで補修。
今一番聴きたかったチェット・アトキンスはこれ!
今一番聴きたかったチェット・アトキンスはこれ! ジャケの右上に印刷されたジャンル表記は”Romantic Guitar”。一曲目の「Begin The Beguine」が流れ出した途端、まさにそのものの世界に惹き込まれます。選曲的にはソフトラテン。シンプルな編成で、永く愛されているラテン・スタンダードを優しくつま弾いた1枚です。ラスト「Poinciana」で気持ちがほろっとなります。LIVING STEREO。.
収録曲・データ
【曲目】Begin The Beguine / Sabrosa / Yours (Quiereme Mucho) / Siboney / The Streets Of Laredo / Delicado // Peanut Vendor / El Relicario / Maria Elena / Marcheta / Tzena Tzena Tzena / Poiniciana
Begin The Beguine
.
Sabrosa
.
Poiniciana
.
/
Guitars, Guitars, Guitars 2,750円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ギターだらけのジャケでも興奮。
東海岸ポップ界きっての名セッション・ギタリスト。トニー・モトーラ、バッキー・ピザレリらギター友達のサポートを得て録音した本作は、彼の全作品中もっともストレートに“ジャズ”した1枚かも。とはいえ、そこはギミカル大好き人間だけに、アイデア豊かなユニゾンプレイの応酬で。ギターだらけのジャケでも興奮。雰囲気はあくまで小粋でフレンドリー。贅沢な音楽遊戯です。.
Let’s Dance
.
A String Of Pearls
.
Eager Beaver
.
/
When You Wore A Tulip 3,300円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 「When You Wore A Tulip」の譜面付。
ものすごく巧いのにほろ酔い気分もあるギターの名手。
Kicking Muleレーベルならではの素晴らしいフィンガーピッキングギタリスト。ガットギターのインストですが、半分以上がジャズやラグタイムナンバーというのが何とも心惹かれるじゃありませんか。リラックスした自由な雰囲気がいいですね。ものすごく巧いのにほろ酔い気分もあって。ガイ・ヴァン・デューサーやジョン・ミラーが好きな人には、もちろんオススメ。アコースティックギター聴きながら軽く一杯やりたい、なんて気軽な気分でもぜひ!.
Liza
.
Honeysuckle Rose
.
You Took Advantage Of Me
.
/
Yazoo Basin Boogie 2,750円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 センター・レーベルの”Side One”と”Side Two”表記が逆にプリントされています。
ローマ録音のギターラグ。彼の子ども声も!
エヴン・ダズン・ジャグ・バンドからキャリアをスタートさせたブルーズ〜ラグタイム・ギタリスト。多作で知られる彼の作品の中でも、とりわけ重要な一枚です。この時期ローマに住んでいた彼の自宅で録音されたトラディショナル・ラグ集。A面冒頭の彼の子どもの声(「Adam’s Voice / Tickle Dew」)に、思わずニンマリ。ストイックな中にもさりげないユーモアがあるんですね。.
Adam’s Voice / Tickle Dew
.
Dallas Rag
.
Yazoo Basin Boogie
.
/
"Pops" Goes Country, The (70s reissue) 2,420円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 70年代発売のレッド・レーベル(オリジナルは66年発売)
素晴らしきかなチェットとボストン・ポップスの共演。
ナッシュヴィルのギター・マスター、チェットとボストン・ポップスの共演盤。69年にも彼らは共演していますが、こちらが第一弾。俗にいう”別録り”ではなく、ちゃんとオーケストラの横にチェットを配しての一発録音。裏ジャケにその写真が載っています。エレキ・ギターとオーケストラの共演レコードという点においても、ずば抜けた高みに達している作品でしょう。おだやかな雰囲気の中に、気品という名の緊張感が漂っている名品です。.
Tennessee Waltz
.
Country Gentleman
.
Faded Love
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
弦の魔術師ロイ・スメック、電気楽器だってお手の物!
弦の魔術師の60年代もの。バンジョー、ウクレレ、ギター、ラップスチール(すべてエレクトリック!)を1曲ごとにフィーチャーしたサービス精神満開のアルバム。戦前録音のようなスリリングさは薄れましたが、逆にいろんな楽器をもてあそぶように弾く楽器弾きとしての愉しみを満喫しているのがわかります。ラウンジーなアレンジは、彼の他のアルバムとはまたひと味違った趣向になっています。.
The 3rd Man Theme
.
Bye Bye Blackbird
.
Swingin’ Down The Lane
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
おなじ「バディ」な職人ふたりのカントリー・ジャズ。
バディ・スパイカーとバディ・エモンズ、二人の“Buddy”によるスウィンギーなジャズ風味の快作。冒頭の「Autumn Fling」から、スピーディな4ビートで飛ばしていきます。瑞々しく響き渡るスパイカーのヴァイオリンとエモンズのスティール・ギター。「Uncle Pen」ではカントリーロック的なグルーヴを感じさせつつ、のびのびとたおやかな演奏を繰り広げます。「Magic Swing」「Watch What Happens」「Joy Spring」と続く春めいたB面の流れも絶品。.
収録曲・データ
【曲目】Autumn Fling / Little Darlin / Uncle Pen // Magic Swing / Watch What Happens / Joy Spring / Broken Down In Tiny Places【Member】Buddy Emmons(Steel Guitar) / Buddy Spicher(violin) / Lenny Breau(g) / Bucky Barrett(g) / Charles Dungey(B) / Kenny Malone(Dr) / Randy Goodrum(p)
Autumn Fling
.
Watch What Happens
.
Magic Swing
.
/
Hits Of Les And Mary (mid60s press) 2,970円
【レーベル】Capitol 【品番】T1476 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Starlineブラック・レーベル。60年代半ばのプレス(オリジナルリリースは1960年)。
多重録音ギターオタクとロッキンレディー!
多重録音ギターオタクとロッキンレディーのおしどりデュオ。という説明をするまでもないのかも。「世界は日の出を待っている」「Lover」「How High The Moon」など彼らの代表曲と言えるナンバーのすべてが1枚に集約されたお手頃盤! 50年代の音楽にあふれていた真の実験精神を体現したサウンドです。こちらは60年代後半にジャケを新装して発売されたヴァージョンです。.
収録曲・データ
【曲目】The World Is Waiting For The Sunrise / I’m A Fool To Care / Lover / I Really Don’t Want To Know / The Carioca / Bye Bye, Blues // How High The Moon / Mocking Bird Hill / Josephine / I’m Sittin’ On Top Of The World / Whispering / Vaya Con Dios
The World Is Waiting For The Sunrise
.
How High The Moon
.
Bye Bye, Blues
.
/
Bridges (US press) 3,960円
【レーベル】GJB Music 【品番】GJB3333 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ふたりだけで真摯な音が紡がれます。
アメリカのセッションギタリストがコントラバスのマイケル・ムーアだけを相棒に取り組んだ静謐なギターアルバム。ジャズの常識にとらわれず、ビートルズもボサノヴァもフォーレやバッハ作のクラシックギター曲も、ふたりだけで真摯な音が紡がれます。ギターとベースのブリッジを、風景としての橋に見立てたアートワークも秀逸。オリジナルはドイツMPSでのリリースで、こちらはアメリカのマイナーレーベル盤です。.
Pavane
.
Pensativa
.
Elenor Rigby
.
/
Acoustic Music For Body And Soul 3,300円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ジャケットもかっこいい。酒場のギターです。
アコースティックギタリストとして絶大な信頼と評価を得ていながら、ことレコードを買おうとなると、どれから買ったらいいか悩まされるのがこの人。ブルース〜ラグタイムを爪弾く絶妙なタッチと、渋い歌声も数曲聴けるこのアルバムなんかは、いい入り口になるでしょう。ジャケットもかっこいい。酒場のギターです。.
Aunt Molly’s Murray Farm
.
Foregone Conclusion
.
Requiem For Patrick Kilroy
.
/
So Tall - So Cool - So There! 11,000円
【レーベル】Trey 【品番】TLP902 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
アクロバティックな早弾き+頭脳的な多重録音!
人呼んで“元祖世界一の早弾き男”。アクロバティックな早弾き+頭脳的な多重録音を世に問うたレア・アルバムです。スインギーなメロディ解釈にトリッキーなリフ構成(全部自分)が加わってクラクラします。しかし、機械的な冷たさではなく、あくまで音色は“人肌”で。そこがいい。本国でも高評価。仕掛け人はリー・ヘイズルウッド。おなじく彼が手掛けたデュアン・エディのように脚光は浴びませんでしたが、愉快痛快なアルバム!.
Undecided
.
When Your Lover Has Gone
.
Mad Hatter
.
/
Bye Bye Blues (1982 reissue) 2,970円
【レーベル】Applause 【品番】APCL3321 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 1982年にリイシュー(オリジナルリリースは1955年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
未来的なポップスを作り出したおしどりコンビ!
まったくグレイトなおしどりコンビ! 元祖宅録音楽家でもあるギタリスト、レス・ポールと、恋女房のメリー・フォード。2人のギターで作られたオケに、メリー・フォードのヴォーカルや多重コーラスが合わさって、未来的なポップスを作り出しました。タイトルに“ブルース”がついた曲、ブルース風味の曲を集めた10インチ(1952年)に4曲を追加して12インチ化したのがこちらです。.
収録曲・データ
【曲目】Wabash Blues / Bye Bye Blues / Blues Stay Away From Me / Deep In The Blues // St. Louis Blues / Mammy's Boogie / Frankie And Johnnie / Don't Cry Baby
Bye Bye Blues
.
Mammy’s Boogie
.
Smoke Ring
.
/
Touch Of Gold, The 2,970円
【レーベル】Columbia 【品番】CS9304 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Columbia360°レーベル(白字、矢印あり)。
バードとカレロの出会い。
全篇チャーリー・カレロのアレンジ。女性コーラス、ストリングスが導入され、リズムにもぐっとモダンなポップスの感覚があしらわれ、カレロの個性が発揮されています。「In My Room」のリフにも、トーイズ「A Lover’s Concerto」の痕跡がチラと見えたり。もちろん主役のバードのガットギターも冴え渡っています。もともとチャレンジには強い人。淡い気分が素敵な「Dulcinea」や「Lonely Crown」も聴いてみてください。.
収録曲・データ
【曲目】In My Room / The Shadow Of Your Smile / Bonanza! / Yesterday / Norwegian Wood / It Was A Very Good Year // Dulcinea / Michelle / A Taste Of Honey / Lonely Clown / Walk Right In
In My Room
.
Dulcinea
.
Lonely Clown
.
/
Flat-Picker’s Guitar Guide (1LP box) 3,850円
【レーベル】Folkways 【品番】Fi8360 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 破れ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 箱に数カ所破れあります。
彼自身の歌とギターもつつましやかで魅力的な教則盤。
1950年代からレコーディングキャリアのある白人フォークシンガー。フォークミュージシャンにとっての基本中の基本テクニックであるフラットピッキング(フィンガーピッキング)を解説を交えながら手ほどきするレコードですが、彼自身の歌とギターもつつましやかで魅力的。分厚いブックレットもついた箱入り仕様。.
The Church Lick, Johnson Boys
.
The Church Lick With The Blues Wrinkle
.
Syncopation In The Caribbean
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-2952 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ)。
ハンク・スノウ50歳、チェット・アトキンス40歳。
ハンク・スノウ50歳、チェット・アトキンス40歳、ナッシュヴィルのギター職人ふたりの、穏やかな共演盤です。ハンクはアコースティックで、チェットはエレクトリック。無骨でストレートなギターながら、50年代カントリーの味わいの満ちているハンクの演奏と、ジャズ風味を盛り込みながらカントリーのメロディをポピュラーギターへと流麗に昇華するチェット。その音楽に先輩ハンクが生きてきた時代と、後輩チェットが生きている時代が表れています。決して火花散るような内容ではなく、結局おれたちはこれが好きな人間さという、ほほえみを感じさせる音合わせ。アニタ・カーが「Indian Love Call」など6曲でバックのアレンジを担当しています。.
収録曲・データ
【曲目】Indian Love Call / I Can’t Stop Loving You / Beautiful Dreamer / Vaya Con Dios / Sonny Boy / The Convict And The Rose // Brahms’ Lullaby / My Isle Of Golden Dreams / Blue Tango / Unchained Melody / In An Old Dutch Garden / Dark Moon
Brahms’ Lullaby
.
ヴァイア・コン・ディオス
.
Unchained Melody
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
彼の歌声も最高なんです。
エミルー・ハリスやリンダ・ロンシュタットなどのレコードのセッションも有名で、ブルーグラス〜カントリーの世界では知らぬもののいない名バンド、セルダム・シーンのメンバーです。彼が愛するドブロギターをたっぷり聴かせてくれるアルバム。デヴィッド・ブロムバーグやヴァッサー・クレメンツがサポート。凄腕というより優しさを感じる世界観。ジョン・ハートフォード的でもあります。彼の歌声も最高なんです。.
Tennessee Stud
.
Rolling Fog
.
Take Me
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP1694 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(銀ロゴ、大ニッパー、ミゾあり)
いきなりギターの逆回転音から始まってビックリ!
いきなりギターの逆回転音から始まってビックリ! いつも弾き過ぎのストレンジ・ギターマン、ビリー・ミューアの最高傑作でしょう! オープニングを飾るやりすぎなくらいのロッキン・ツイストナンバー「Firecrackers」、B-2「Crackerjack」で痙攣するように踊りましょう! アレンジャーとしても活躍したビリー・ミューア。本作もただワイルドなだけでなくて、キチンと作り込まれてるんですよ。.
収録曲・データ
【曲目】 Firecrackers / I Wonder, I Wonder / Peanut Vendor / Peg o’ My Heart / By The Beautiful Sea / Jealous // Dancing Guitars / Crackerjack / For Me And My Gal / Guitar Theme / They Can’t Take That Away From Me / April In Portugal
Firecrackers
.
Crackerjack
.
Peanut Vendor
.
【レーベル】Tomato 【品番】TOM-7010 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
静謐でイマジネイティヴなギター+エレクトロニクス。
クラシック・ギターのまろやかな音色が、優しいメロディを形作りながら宙へと舞っていきます。女性ギタリストによる静謐でイマジネイティヴなインストアルバム。シンセやプリペアド・ピアノが控えめにあしらわれています。心の内に語りかけるよう。フォーク経由のアンビエントとも言えるでしょう。近年は彼女は映画音楽の仕事が多く、あの「アメリカン・スプレンダー」の音楽ディレクターも務めていました。 ジャケット・デザインはデビュー以来の付き合いであるミルトン・グレイサー。.
Tommy Troller
.
Midday Moon
.
Dark Rain
.
/
Girls! Girls! Girls! 3,080円
【レーベル】Jamie 【品番】JLP70-3019 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 両面に薄いくもりがあり、ごく小さくサーフェスノイズを感じます(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ジャケットに、あのアネットが!
ジャケットに、あのアネットが写っていることで有名なアルバム。曲名に女の子の名前が付いた曲ばかりを集めてギターインストにしたものです。曲によってジョーダネアーズ、アニタ・カー・シンガーズがコーラスを。バックはジム・ホーン、アル・ケイシー、ラリー・ネクテルといった新旧レッキング・クルー布陣。.
/
La Methode de Guitare (2LP+booklet) 3,080円
【レーベル】Sonopresse 【品番】2C 172 16661/2 【発売年】1979 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
マルセル先生のギター授業です。
フランス出身のアコースティックギタリスト、マルセル・ダディが、ギターの手ほどきを丁寧にしてくれる2枚組です。マルセル先生の授業なわけです。フランス語なので語学に長けていないと難しい部分もありますが、インストラクションブックもついているので、トライしてみては? 二枚組の最後にはマルセル先生の楽曲が数曲収録されています。.
Teqnique de la main droite
.
Applications tequniques de plus haut niveau
.
My Old Friend Pat
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A-1「Four Brothers」に浅い1本のキズによる軽いプチノイズ少々入ります。他は良好です。
スウェーデンのジャズ・ギタリスト粋盤!
スウェディッシュ・ジャズ界で長く活躍するギタリスト。モダンなセンスでロックやソウル・ナンバーを採り上げた作品もありますが、本作は本格的なジャズ路線。タイトル曲の「Move」で、中盤に飛び出すスキャットなど、奔放さにも驚かされます。本国ではゴールドディスクも獲得した一枚。.
収録曲・データ
【曲目】Four Brothers / Killer Joe / Nuages / She’s A Woman / A Child Is Born // Move / Feelings / Early Autumn / Father Bach
Move
.
Feelings
.
Early Autumn
.
/
Just One More Chance / Jazz Me Blues 1,650円
【レーベル】Capitol 【品番】1825 【発売年】1951 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / ステッカー(レーベル)(小)
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
彼らのムーディーな持ち味と元祖宅録感覚が融合。
ギミカルなギターとコーラス多重録音を、一般に親しまれるポピュラー・ソングとして浸透させた彼らの功績は本当に大きいです。このシングルはヒット曲ではないですが、彼らのムーディーな持ち味と元祖宅録感覚が融合して聴こえます。B面はレス・ポールのソロ録音。.
Just One More Chance
.
Jazz Me Blues
.
【レーベル】Mercury 【品番】MG20200 【発売年】Mid50s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(大)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ジャケ中央に縦長のシワ。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
まろやかな月明かりに照らされるような。
「Apachie」のヒットでも知られるデンマーク出身の多重録音派ギタリスト。”北欧のレス・ポール”とはずばりこの人。本作は50年代にアメリカ進出した時期の作品で、ギミックは控えめ。柔らかいトーンで聴き手を魅了します。「Blue Moon」「Moonlight Cocktail」など、まろやかな月明かりに照らされるような演奏に聴き入ってしまいます。全体に流れる緩やかなスイング感覚もいい絶品。.
Moonlight Cocktail
.
Some Of These Days
.
Blue Moon
.
【レーベル】Metronome 【品番】HLP10.062 【発売年】Mid60s 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX<並品>
【ジャケット詳細】 はがれ(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。小さな傷が多く多少のプチノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
北欧のレス・ポールとはこの人のこと!
北欧のレス・ポールとはこの人のこと! 多重録音のギミックを駆使したギター・インストゥルメンタルで世界を股にかけた活動をしました。本作はドイツでリリースされたアルバム。映画音楽、スタンダードなど親しみやすいナンバーを題材に、不思議な音響で別次元の音楽を作り上げています。.
Cherokee
.
Pepe
.
Siamese Children’s March
.
Hi-Fi Record Store Top へ