/
Piano Music Of Erik Satie, Vol. 5 1,980円
【レーベル】Angel 【品番】S-36774 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ほぼ問題の無い盤ですが、ごく数カ所で軽いノイズが入ります。
穏やかに流れていくサティの世界。
サティ・ブームの火つけ親とも言われる著名ピアニスト。60年代と80年代に2度にわたってサティのピアノ作品全集を完成させており、こちらは60年代に録音された版の第5集。今日よく知られる「ジュ・テュ・ヴ」など著名曲は収録されていないものの、「びっくり箱」「1906 13年の時期の6つの作品」など、穏やかに自然と耳に馴染み、そっと心に染み入るサティの作品が収録されています。.
収録曲・データ
【曲目】Jack In The Box : Prelude / Erta'acte / Final / Six Pieces De La Periode 1906-1913 : Desespoir Agreable / Effronterie / Poesie / Prelude Canin / Profondeur / Songe Creux / Prelude De La Porte Heroique Du Ciel / Musiques Intimes Et Secretes : Nostalgie / Froide Songerie / Facheux Exemple // Carnet D'Esquisses Et De Croquis / Premier Menuet / Nocturnes Nos. 4 & 5
Jack In The Box : Prelude
.
Prelude De La Porte Heroique Du Ciel
.
Musiques Intimes Et Secretes : Nostalgie
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
オーストラリアのハワイアン・スチール・プレイヤー。
アルフ・バリーはオーストラリアのミュージシャン。50年代から様々な音楽を演奏してスタジオやバック・ミュージシャンとして働きつつも、最も愛してやまないハワイアンのアルバム制作のチャンスを得て、念願かなって誕生したのが本作とのこと。SPの時代にハワイアン・スチールを聞いて憧れを抱いたという彼、存分に弾きまくっているアルバムです。.
収録曲・データ
【曲目】A Lei Of Stars / Moonlight In Waikiki / For Ever And Ever / Evening In The Islands / The One Rose / South Sea Island Magic // That's The Hawaiian In Me / The Hands I Love / Sea And Sand / Soft Green Seas / Maui Girl / Serenade To Nalani
Moonlight In Waikiki
.
Evening In The Islands
.
South Sea Island Magic
.
/
Plays Tunes By Chuck Berry 3,080円
【レーベル】Hi 【品番】SHL32017 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
骨太なロックンソウル・インストです!
初期のHiサウンドを象徴していたインスト・グループ。StaxのMG’sとは違うカクカクしたビートと、プレスリーのベーシストも務めていたビル・ブラックによるおおらかなグルーヴが持ち味。1964年はビートルズやストーンズなどブリティッシュ・インヴェイジョンによってチャック・ベリーらロックンロール・オリジネイターの価値が再発見された年でもありました。そんな年を物語るリリース。骨太なロックンソウル・インストです!.
School Days
.
Brown Eyed Handsome Man
.
Johnny B. Goode
.
【レーベル】W.B. 【品番】W1562 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.グレー・レーベル。
のちのレッドボーンのプロジェクトかも!
1964年のアメリカを席巻していたニューリズム、ワツーシをテーマにしたパーティーインスト・アルバム。ボビー・ジェイ&ザ・ホークスはこの趣向のために名付けられた覆面グループですが、のちにレッドボーンを結成するパット&ローリー・ヴェガス兄弟の2曲が取り上げられており、彼らのアーリー・プロジェクトだったかも(兄弟はテレビ「シンディグ!」のハウスバンドのメンバーでもありました)。そう考えると、演奏の腰のはいったかっこよさに合点!.
If I Had Hammer
.
Farmer John
.
My Girl Sloopy
.
まだまだ New Arrival
【レーベル】Stax 【品番】MPS-8505 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
あらためて聴いてもシンプルでかっこいいグルーヴ!
StaxがAtlanticレコードと手を切ってからの60年代末以降も同社のヒットメイカーであり続けたMG’s。メンフィス・サウンドの醍醐味を次の時代にも伝えた名曲を揃えたベスト・アルバムです。映画「ブルース・ブラザーズ」でもおなじみ「Time Is Tight」とか、あらためて聴いてもシンプルでかっこいいグルーヴばかり!.
Time Is Tight
.
Soul Limbo
.
Mrs. Robinson
.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(表)(小) / 抜け(天)(小) / 角折れ(上左)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
なんと1曲目が「Soulful Strut」!
あのサーフインスト・グループのチャレンジャーズが60年代末のポップスをカヴァーしたアルバム、なのですが、なんと1曲目が「Soulful Strut」! 絶妙にメロウかつレイドバックしたアレンジとあいまっていまこそ聴いてほしいトラックになりました。他の選曲も最高! 大穴盤です。.
収録曲・データ
【曲目】Soulful Strut / Games People Play / For What It’s Worth / Soul Deep / I’m Gonna Make You Love Me / Vanilla Funk // Mercy Mercy / The Weight / Wheels (Keep On Turning) / We’ll All Get By / Camel Back
Soulful Strut
.
For What It’s Worth
.
I’m Gonna Make You Love Me
.
/
Charles Randolph Grean Sounde, The 2,420円
【レーベル】Ranwood 【品番】R8075 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(裏)(小) / 破れ(裏)(小) / 擦れ(表)(弱) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
長いキャリアを経て自身名義のオーケストラ。
エディ・アーノルドやサンズ・オブ・ザ・パイオニアーズ、ダイナ・ショア、ペリー・コモなどの音楽制作を手がけてきた作編曲家。ジャケ裏に記された彼の仕事のリストを見ていても、本作と同様に優しい肌触りの音楽を生み出して来た人のように思われます。自身が作曲した曲ではなく、他人のメロディをアレンジしたアルバムがこちら。「Quentin's Theme」(1969)の全米13位のヒットを後のアルバムです。時折聞こえてくる女性の声は、奥様のロビンによるもののようです。数曲収められたクラシック曲のアレンジに惹かれました。.
収録曲・データ
【曲目】Come Touch The Sun / Peter And The Wolf / Bridge Over Troubled Water / The Emperor / I Wanna Dance With You / Always On Saturday // Josette's Music Box / Princessa / Georgy / Where It's At / Green Green Grass Of Home / Marcus Welby, M.D. - Theme
Princessa
.
Where It's At
.
Peter And The Wolf
.
/
Forty Miles Of Bad Road / The Quiet Three 1,980円
【レーベル】Jamie 【品番】1126 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
エキゾ的な歓声をあしらった不思議なR&Bサウンド。
イントロのハンドクラップからエキゾ的な歓声をあしらった不思議なR&Bサウンドに。悪路をマイペースで進むトラック旅みたいなムードもありますね。この曲が当時全米9位の大ヒットになったというのもおもしろいです。B面も53位まで上昇した両面ヒットでした。.
Forty Miles Of Bad Road
.
The Quiet Three
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-3432 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ、ミゾあり)。 A面レーベルに分類用ステッカー。
デュアン・エディに「ニャンニャン」コーラス!
“Mr. Twang Guitar”デュアン・エディにこんな曲が! 誰もが驚く「ニャンニャン」コーラス入りの「Do It」! ストリングスまで乱入してきてロールするんだからたまんないです。ハイ反則です。他にもパーティー・ホップ系のナイス・インストのタイトル曲や、デヴィッド・ゲイツ・アレンジの「Shindig」など、ハッピーなムードで満ちた傑作!.
Do It
.
Shindig
.
Twangsville
.
/
Succotash / Tennessee Central No 9 1,320円
【レーベル】MGM 【品番】K12242 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / 書き込み(レーベル)(小)
心地よくロールするロッキン・ラグ。
ナッシュヴィルでプレスリーのバックを務め、その後、RCA Victorで人気のリリースを続けたピアニスト。「Last Date」のヒットを出して全国的な知名度を得る直前のレコーディングです。心地よくロールするロッキン・ラグ。.
Succotash
.
Tennessee Central No 9
.
/
Drums Drums A Go Go 8,800円
【レーベル】Dunhill 【品番】D-50002 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(大) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
俺にまかせろ! 60年代最高のセッションドラマー!
660〜70年代にかけてのアメリカ西海岸ポップス〜ロックに最大の貢献をしたドラマーのソロ。フィル・スペクターを初めとして、数多くのプロデューサーと仕事をして、それこそ星の数ほどのセッションを繰り返した大物。黒人なグルーヴィなノリというよりも、どこかガレージっぽいダイナミズムを身上とした芸風。どこか不良っぽい。それがいいね。プロデュースにスローン&バリ、アレンジにジーン・ペイジ、エンジニアにボーンズ・ハウ、スーパーヴィジョンがルー・アドラーと裏方の大物も勢揃いです。何故かあまり見かけないモノラル盤!.
Topsy ‘65
.
Money
.
California Sun
.
【レーベル】A&M 【品番】SP4112 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A&Mブラウン・レーベル(Rマークあり。1960年代後半のプレスです。オリジナル・リリースは1965年)。
まさにジャケット通りの飛びっぷり。
アルバムとしては通算4作目。まさにジャケット通りの飛びっぷり。快調にヒット街道を飛ばしていた絶頂期の一枚。「Tijuana Taxi」「Spanish Flea」「3rd Man Theme」と3曲のヒットが生まれました。2ビート気味にスキップする独特のティファナ・ブラス・サウンドも、ここに極まれりという感じ。.
収録曲・データ
【曲目】Tijuana Taxi / I’m Getting Sentimental Over You / More And More Amor / Spanish Flea / Mae / 3rd Man Theme // Walk, Don’t Run / Felicia / And The Angels Sing / Cinco De Mayo / A Walk In The Black Forest / Zorba The Greek
Tijuana Taxi
.
I'm Getting Sentimental Over You
.
3rd Man Theme
.
/
Beat Of The Brass, The 1,980円
【レーベル】A&M 【品番】SP4146 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 スタンプ(表)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A&Mブラウン・レーベル。見開きジャケ内側に少々茶シミ。
バカラックに初の1位をもたらした歌声も。
センチメンタルな歌声で披露した「This Guy's In Love With You」が全米ナンバー・ワンに。彼らにとってもバカラック&デヴィッドにとっても、それは初めての快挙でした。そのヒットを記念して制作された68年作。無邪気な子供コーラスをあしらった「Talk To The Animals」には思わずニンマリ。穏やかな色合いの濃いティファナサウンド。あらためて素敵な一枚です。.
This Guy's In Love With You
.
Talk To The Animals
.
マンデイ、マンデイ
.
/
Honky Tonk Train Blues / At The Woodchopper’s Ball 1,980円
【レーベル】London 【品番】45-HLE-8667 【発売年】1958 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / ステッカー(レーベル)(小) / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 両面レーベルにステッカー。
キース・エマーソンが好んでカヴァーしてました。
ボブ・クリューがアレンジャーとして重用、リンダ・スコットらをバックアップした才人ハッチ・デイヴィ。彼がラウンジ・ピアニストとして存分にホンキートンク・ピアノを弾きまくったシングルです。キース・エマーソンが好んでカヴァーした曲でもありますね。.
Honky Tonk Train Blues
.
At The Woodchopper’s Ball
.
【レーベル】ATCO 【品番】33-105 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱) / スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ATCOイエロー・ハープ・レーベル。ジャケ左上から斜めに長い傷。
ボブ・クリューの右腕になる才人のアーリー・デイズ。
ATCOの50年代後半のロッキンなラウンジは凄い音圧とぶっとんだ内容のものが多いのです。本作は60年代にボブ・クリュー一派の参謀的存在としてアレンジ&プロデュースに活躍するボブ・デイヴィことハッチ・デイヴィのファースト・ソロ。知的なくすぐりが大いに効いたカヴァーと、キラキラしながらロックするオリジナルインストが強烈! B・バンブル&ザ・スティンガーズ、ココモのファンにも大推薦! 大音量でどうぞ!.
収録曲・データ
【曲目】Woodchopper’s Ball / Begin The Beguine / Rock And Roll Party / Moonlight Cha Cha Cha / Honky Tonk Train / A String Of Pearls // Opus No.1 / Fast Freight / Boogie Woogie / Rockin’ Up A Storm / In The Mood / The Dipsy Doodle
Rock And Roll Party
.
Opus No.1
.
Fast Freight
.
/
Walk Don’t Run / I’m Movin’ On 2,200円
【レーベル】Columbia 【品番】45-DB 4505 【発売年】1960 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズあります。
ジョン・バリーの「Walk Don’t Run」!
「007」シリーズなどの映画音楽家として大成する以前にジョン・バリーが組んでいたラウンジコンボが、ジョン・バリー・セブン。ロックンロール的なセンスもじつは卓越していて、ヴェンチャーズでおなじみこの曲をカヴァーしてるのです! B面では得意のストリングスが跳ね回ります!.
Walk Don’t Run
.
I’m Movin’ On
.
/
I Was Made To Love Her / I Never Loved A Man 2,200円
【レーベル】ATCO 【品番】45-6547 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
スティーヴィーとアレサの名曲をカップリング。
歴戦のつわものサックスマン、キング・カーティス。ソウル界を支える人材を輩出したバンド、キングピンズを従えてATCOでもぶいぶい言わせます。スティーヴィーとアレサの名曲をカップリング。いいシングルですね!.
I Was Made To Love Her
.
I Never Loved A Man
.
/
Ode To Billie Joe / In The Pocket 1,980円
【レーベル】ATCO 【品番】45-6518 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX<並品>
【盤質詳細】 モノラル
ボビー・ジェントリーのカヴァーがクール!
キング・カーティス率いるキングピンズ。A面はアルバム「King Size Soul」収録曲でごぞんじボビー・ジェントリーのカヴァー! クールです! B面はシングル・オンリー! ミッドテンポのファンキー・ブラス・ナンバーです。ギターがかっこいいなあ。コーネル・デュプリーでしょうか?.
収録曲・データ
【曲目】Ode To Billie Joe / In The Pocket
Ode To Billie Joe
.
In The Pocket
.
/
Dynamic Sounds Of The Legends, The 5,500円
【レーベル】Columbia 【品番】CS8507 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモスタンプ(裏) / 角折れ(下右)(中) / 角折れ(上右)(小) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / プロモーション盤
【特記事項】 Columbia赤黒6eyesレーベル(B面レーベルにDJステッカー)。
米国民謡ガレージ! レアなステレオ盤。
アメリカに伝わる民謡や子供でも知ってるメロディ(「スワニー川」とか「愛しのクレメンタイン」とか)をガレージな気分で演奏するロッキン・コンボ。演奏はスタジオ・ミュージシャンだとわかっていても、この血湧き肉踊る高揚感、何なんでしょうね。ファズっぽい音色が鳴っているのもガレージ魂を高揚させます。原曲のメロディがどこかで聴いたことのありそうなものばかりというのもポイント。懐かしくて新しい! レアなステレオ盤。.
Clemmy
.
Red River
.
Swami River
.
/
Temas Clasicos (Mexican press) 4,180円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 コーティングジャケット。少々チリノイズある盤です。
ヴェンチャーズのメキシコ・リリース盤!
ヴェンチャーズのレアなメキシコ・リリース盤! 彼らがクラシックの名曲を自分たち流にリアレンジ。ジョージ・ティプトンが手がけたアレンジは実にファンキー&初期ディスコ。「Joy」はアポロ100そのまんまですが、盛り上がりますよ。「第九」や「メヌエット」のアレンジはアヴァンギャルドなほど! 是非ご賞味を! .
Beethoven : Sonata En Do Sostenido Menor
.
Mozart : Minue
.
Himno A La Alegria
.
【レーベル】Metronome 【品番】HLP 10.004 【発売年】Early60s 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 破れ(裏)(小) / 汚れ(裏)(弱) / 角折れ(下右)(中) / シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 目視でディスクを確認するとプレスミスが散見されますが、プレイの音には出ません。
オランダを拠点に活動したハワイアン・グループ。
メナ・ミンストレルスは、オランダを拠点に50年代から60年代にかけて活動したハワイアン・グループで、中心人物はインドネシア出身のミン・ルフリマ(本作において全曲を作曲)。バンド結成時には、同じくインドネシア出身のルーディ・ワイラタも参加していました。甘い音色、アイデアに富んだ技法を披露しつつ、堅実な腕前を披露するルフリマのスチール演奏が、サウンドの目玉。効果的に使われているパーカッションが、実に微笑ましい印象を残しています。.
収録曲・データ
【曲目】Waikiki March / Bongo March / Polynesian March / Maori March / Magic Moon / South Sea Breeze // Hawaiian Sunrise / Beautiful Aloha / Ambon March / Tahiti March / Hawaii March / Samoa March
Magic Moon
.
Hawaiian Sunrise
.
Beautiful Aloha
.
/
Paul Anka’s Great Hits : Strictly Instrumental 2,750円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 テープ(底)(大) / 書き込み(ジャケット)(表)(小) / 擦れ(裏)(弱) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ジャケット下を透明テープで補修。ジャケ左上にホチキス跡。
インストを通じて知るアンカの才能。
ポール・アンカの大ヒット曲「Diana」や「 You Are My Destiny」はオールディーズ・ファンなら耳タコなくらい聴いているでしょう。こちらは自身公認の全曲インスト・アルバム。バンド・サウンドのアレンジはプロデューサーのシド・フェラーなのかなと思いますが、全曲がアンカの作曲というのがやっぱりすごいですね。.
Diana
.
You Are My Destiny
.
Train Of Love
.
/
Hog, The / That’s Where It Is 2,750円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / はがれ(レーベル)(小)
フィル・アップチャーチのリード・ベース!
のちのセッション・ミュージシャンとしての姿ではなく、「You Can’t Sit Down」で颯爽とデビューしたR&Bギタリストとしてのシングルです。と、言いつつ、両面ともにギターの出番はほとんど無し。ベースが前に出たミックスといい、どうやらここではベースを弾いているのではないかと思われます。つまり、リード・ベース! かっこよさ、ファンキーさ、楽しさには文句無し!.
The Hog
.
That’s Where It Is
.
/
Harmonica Holiday 2,420円
【レーベル】Capitol 【品番】H229 【発売年】Mid50s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX<並品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 モノラル
嬉しい発見の一枚。
50年代にはハーモニカ音楽に人気があったのか、軒並みレコード会社がアルバムをリリースしています。キャピトルからは、こちらフィルハーモニカ・トリオ。ナイトクラブなどが主な稼ぎ場所とのことなので、芸人風の振る舞いも求められるのでしょうが、ものすごく上手。メロディ演奏の巧みさ、リズムの切れ味のよさ、アレンジの妙味など、素晴らしいです。そしてとにかく楽しい。これがデビュー作。なんだか発見した気分。.
収録曲・データ
【曲目】Carioca / Czardas / Lady Of Spain / Two O'Clock Boogie // Lullaby Of Broadway / Sleepy Time Gal / Charmaine / Adios
Czardas
.
Lullaby Of Broadway
.
Charmaine
.
/
Bongo Boogie / Flamenco Bongo 2,750円
【レーベル】Majesty 【品番】1300 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
ボンゴで一旗あげました!
ボンゴで一旗あげました! 「Bongo Rock」で知られるロックンロール・ボンゴ・マスター、プレストン・エプス。「Bongo Rock」が受けて、その後もいろんなバリエーションを作り続けました。この「Bongo Boogie」もガレージライクでかっこいい! B面はフラメンコとの合体です! 音いい!.
Bongo Boogie
.
Flamenco Bongo
.
/
Just Kiddin’ Around 2,200円
【レーベル】Columbia 【品番】CS 8822 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 ステッカー(表)(裏)(小) / シミ(裏)(小)(多)
【盤質詳細】 ステレオ
このコンビによる2作目がこちら。
トロンボーンのレイ・コニフと、トランペット/フリューゲル・ホーンのビリー・バターフィールドのセッション・アルバム。50年代中期からコロムビアにおいて、自身のシンガーズも含め数々のヒットと飛ばしてきたアレンジャーのコニフが、ビリーを迎える格好。エコー感たっぷり、リズムがくっきりとしたお決まりのレイ・コニフ・サウンド(コーラスは入りません)に乗せて、二人がたっぷりとメロディを響かせます。実に爽快。.
収録曲・データ
【曲目】Alexander's Ragtime Band / Louise / Heartaches / This Love Of Mine / When I Grow Too Old To Dream / You'll Never Know // Just Kiddin' Around / You Oughta Be In Pictures / Put Your Arms Around Me Honey / Peg O' My Heart / But Not For Me / I See Your Face Before Me
When I Grow Too Old To Dream
.
Peg O' My Heart
.
But Not For Me
.
【レーベル】W.B. 【品番】W1559 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(表)(裏)(小) / 角折れ(下右)(中)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.グレー・レーベル。
ハル・ブレイン大活躍! アメフトの応援インスト集。
ルーターズは、ハリウッド産ロック・インストゥルメンタル・プロジェクト。ハル・ブレイン、スティーヴ・ダグラスをはじめとしたレッキング・クルー面々の演奏であることは、今となっては誰もが知っている事実ですね。今回のテーマはアメフトの応援ソング。ハンドクラップを効果的に使ったリズミックなダンス・インストが盛りだくさん!シャーリー・エリスやニューオリンズR&B好きにも通じる、アッパーで陽気なセカンドラインやマーチ風のグラインドが気持ちいい!.
収録曲・データ
【曲目】Charge! / On Wisconsin / Ramblin’Wreck / Anchors Aweigh / Washington and Lee Swing / The Ivy Charge // Buckle Down Winsocki / Illinois Loyalty / Sou’wester / On Brave Old Army Town / Victory March / Pep Rally
Charge!
.
Illinois Loyalty
.
Anchors Aweigh
.
/
Ruben Rodriguez And His Guadalajara Kings 3,520円
【レーベル】Liberty 【品番】LRP3454 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(中) / 角折れ(上右)(小) / シミ(表)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤。ジャケに横一直線のシワが一本あり。
ティファナ・ブラスよりもこっちの方が好き?
ティファナ・ブラスよりもこっちの方が好きという評判もあるLibertyレーベル産マリアッチ&イージー・ラテンもの。なんてったって「It's Not Unusual」の極上ラテン・カヴァーが最高です。これだけで買い! 「Cu-Cu-Rru-Cu-Cu Paloma」も「La Bamba」もかっこいいティファナ・ツイストになってるし、ガチャっとしたラティーノ感がかっこいいです!.
収録曲・データ
【曲目】Cu-Cu-Rru-Cu-Cu Paloma / La Bamba / Maria Elena / Ay Jalisco / Guadalajara / The Shadow Of Your Smile // Go Burrito Go / Vida Complicada / La Malaguena / Cuando Caliente El Sol / It’s Not Unusual
よくあることさ
.
Cu-Cu-Rru-Cu-Cu Paloma
.
La Bamba
.
/
Best Of The Beats, The 2,420円
【レーベル】Imperial 【品番】LP9224 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / ウォーター・ダメージ(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは良品入荷時の音源を使用しており、今回入荷品とはコンディションが異なります)。
ラフでシビれる曲揃い!!
やっぱりサンディ・ネルソンは最高。ヤングでドラム馬鹿だった頃の彼の作品から弾け出るロック魂は素晴らしい! コンパクトで弾けたナンバーばかりを集めた本作は60年代前半の作品中でも頭一つ抜けたベストのひとつ。「Yakety Yak」「LA Bomba Bossa Nova (La Bamba)」……、ボサノヴァでこんなドラム叩いていいのか!? ラフでシビれる曲揃い!!.
Yakety Yak
.
LA Bomba Bossa Nova(La Bamba)
.
Let’s Go
.
New Arrival
/
Drum Discotheque 2,750円
【レーベル】Imperial 【品番】LP9283 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
強力ライヴ盤!
ドラム界のエンタイティナー、サンディの強力ライヴ盤! これぞゴー・ゴー・ドラム! ハードにたたきまくっております。 ドカドカとダイナミックに狂宴の幕開けを告げる「Let There Be Drums ‘65」、ぐっと腰の座ったグルーヴがかっこいい「Twine Time」、強力なラテンR&Bグルーヴで引っ張る「El Pussycat」も最高! .
Let There Be Drums ‘65
.
El Pussycat
.
Twine Time
.
Hi-Fi Record Store Top へ