まだまだ New Arrival
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
叩けや踊れや”ゴーゴー”大パーティー!
南カリフォルニアのローカル・エンジニア、ポール・バフのプロジェクト。フランク・ザッパが若き日に関与したことでも知られるカリフォルニア産ドラムガレージ集団! サンディ・ネルソンやハル・ブレインにアドレナリンを強制注射したかのごときジャングルガレージの古典中の古典のタイトル曲をはじめ、叩けや踊れや大パーティー! ウェスト・ハリウッドのサンセット・ストリップを闊歩する若者たちの姿が目に浮かぶようです。意外とレアなステレオ盤。.
Drums A Go-Go
.
Tijuana
.
Satisfaction
.
まだまだ New Arrival
/
Boogie Woogie / Near You 1,980円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX<並品>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
このシングルもカクカクとイケイケなビートです。
「Nut Rocker」などクラシカルなメロディをロックンロールに仕立てたヒットで知られるユニットです。LAのスタジオミュージシャンたちの集合バンドで、特定のメンバーはおらず、アール・パーマーやアーニー・フリーマンらが関わっていたそう。このシングルもカクカクとイケイケなビートです。.
Boogie Woogie
.
Near You
.
まだまだ New Arrival
/
34:40 Of John Fred And His Playboys 5,500円
【レーベル】Paula 【品番】LP-2193 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / はがれ(表)(小) / 破れ(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
一発屋じゃない、ワイルドで多彩な彼らの本質。
一発屋なヒット・シングル「Judy In Disguise」の、わりとひよわな感じがイメージとしてついているのかもしれませんが、彼らの他のアルバムはかなり自由な志向。ヒットしていないこともあり、結構レアなのです。「Outta My Head」は彼らの曲とは思えないほどワイルド! 現代から評価されにくいバンドですが、ぜひトライしてみてください。.
Outta My Head
.
Something’s Going On
.
Got To Get You Into My Life
.
/
I Only Came To Dance With You 3,080円
【レーベル】Tower 【品番】T5026 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / 抜け(底)(天)(中) / カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル
スコット・ウォーカーの60年代前半!
スコット・ウォーカーがウォーカー・ブラザーズ以前にダントン・ブラザーズ名義で活動していた時代(63〜64年)の録音を中心に発掘したR&B/ロック・アルバム! ガレージインスト「Ham Hooks」や「Greens」がショッキングなほどかっこいい! タイトル曲の「I Only Came To Dance With You」のスペクター+マリアッチな音圧激高いアレンジなど、向こう見ずなポップスが詰まった好盤!.
I Only Came To Dance With You
.
Ham Hocks
.
Greens
.
/
Blues Theme (unofficial reissue) 3,300円
【レーベル】No label 【品番】No number 【発売年】Unknown 【発売国】unknown
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 発売国、再発年不明のリイシュー(オリジナルリリースは1967年)。
まさに青い炎!
60年代末の暴走&サイケデリック・トラッシュ・ムーヴィーのサントラ盤を出しまくっていたのがカリフォルニアのTowerレコード。そしてそのキーパーソンとして各種サントラを手掛けていたのがギタリスト、デイヴィ・アランと彼の率いるジ・アロウズ! 彼の燃え盛るファズ魂がもっとも注がれた傑作がこのアルバムです。まさに青い炎!.
Blues Theme
.
King Fuzz
.
William Tell 1967
.
【レーベル】Caytronics 【品番】CYS1351 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(上左)(下左)(大) / 角折れ(下右)(中) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
チカーノなチークタイム・ミュージック連発!
メキシコのエレクトリック・ボレロ・バンド。LAチカーノ・カルチャーときわめて近い土地柄で活動したバンドで、ディスコグラフィー的にはデビュー年のアルバムです。メキシコ伝統のゆったりとしたダンスリズムであるボレロを電化して、ハートにそのまま届く恋心を歌ったチークタイム・ミュージック連発! 昨今のチカーノソウル再評価を受け、海外では価格高騰中です。.
Que Ironia
.
Te Sentencio
.
Sin Razon
.
/
Wild Angels, The 4,950円
【レーベル】Tower 【品番】DT5043 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 破れ(表)(中)
【盤質詳細】 疑似ステレオ
【特記事項】 デュオフォニック・ステレオ盤。表ジャケの破れは紙の継ぎ目の部分で、ひどく目立つものではありません。
バイカー不良映画サントラの思いがけないバラエティ!
ピーター・フォンダとナンシー・シナトラが主演し、のちの「イージー・ライダー」にもつながる路線を開いたバイカー不良映画。そのサントラでは、当時のTowerレーベルの御用達ともいえたビザールでワイルドなギター・コンボ、 デイヴィ・アラン&ジ・アロウズのトラックが炸裂しています。他にも、いかにもナンシーが歌ってそうな不良ガール・ポップ「Theme from The “Wild Angels”」に、「Wipe Out」をボンゴ化したような「Bongo Party」偽プレスリー、隠れたサーフ・バラード・インストなど、聴けば聴くほどいろんな発見が!.
Theme From The “Wild Angels”
.
The Chase
.
Bongo Party
.
/
Wild Weekend / Wild Weekend Cha-Cha 2,420円
【レーベル】Swan 【品番】4125 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / ステッカー(レーベル)(小)
【特記事項】 A面レーベルに数字ステッカー。
NRBQの原曲です!
もともとはMarleeというニューヨーク州バッファローのローカル・レーベルでのリリース。その曲に徐々に火がつき、62年のナショナル・ヒットに。NRBQのヴァージョンこれに歌詞を付けて改作したものです。ロッキン・インストの古典的名曲。B面のチャ・チャ仕様は、スカスカのガチャガチャで最高!.
Wild Weekend
.
Wild Weekend Cha-Cha
.
/
Best Of Louie Louie, The 2,750円
【レーベル】Rhino 【品番】RNEP605 【発売年】1983 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 試聴サンプルは順にライス・ユニバーシティ・マーチング・オウル・バンド、ソニックス、リチャード・ベリー。
「ルイルイ」のすべて。
ソニックスの最狂版「ルイルイ」だけでも買い! いや、冒頭に収録されているブラスバンド・ヴァージョンはアメリカのFMでは今でもCMに使われまくってます。RhinoのRhinoたるゆえんを思い知らされるような全曲ルイルイ・コンピ第一弾! デヴィッド・ボウイ「Let's Dance」とまさかの合体を果たしたレス・ダンツ・オーケストラ版にも絶句! もちろん本家リチャード・ベリーにキングスメンの古典もグ〜レイトッ! 裏ジャケのルイルイ物語もおもしろいです。.
収録曲・データ
【収録アーティスト】 Rice University Marching Owl Band / Richard Berry / Rockin’ Robin Roberts / The Sonics / The Sandpipers // The Kingsmen / The Last / Black Flag / Les Dantz And His Orchestra / The Impossibles
Louie Louie
.
Louie Louie
.
Louie Louie
.
/
Best Of Kingsmen Featuring Louie Louie, The 2,750円
【レーベル】Rhino 【品番】RNLP126 【発売年】1985 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ステレオとモノラルが混在しています(ステレオ針での再生をお勧めします)。
60年代ガレージロックの醍醐味!
ご存じ「Louie Louie」のキングスメン。60年代ガレージロックの醍醐味をシンプルかつストレートに伝えたバンドでした。「Louie Louie」は歓声の入ったアルバム・ヴァージョンではなく、シングル・ミックスで収録。Rhinoだけあって選曲もちょっとマニアック。.
Louie Louie
.
Money
.
Give Her Lovin’
.
/
Big Drag Boats USA 5,500円
【レーベル】Liberty 【品番】LST-7364 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シュリンク残存
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 シュリンクヴィニール残存。
モーターボートでぶっ飛ばせ!
ドラッグ・ボートとはすなわちモーターボートのこと。陸の上では飽き足らず、水上をチューンアップしたハイパー・ボートで爆走するやつらのためのガレージ・インストです。ホーネッツとはもちろんこの時代ならではの架空インストグループですが、ギタリストのジェリー・コールを中心にしていたことは判明しています。ドラムスはアール・パーマーっぽい感じです。実際の爆走音をコラージュしての構成になってますので、意味も無く興奮していまします。ジェリー・コールの低音ファズ的サウンドは強力ですしね!.
The Steel Hull
.
Coral Cruiser
.
Turnbine Hydro
.
/
Big Blues Harmonica Of Ben Benay, The 2,750円
【レーベル】Capitol 【品番】ST2484 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。A-3「Bo Diddley」後半からA-4「You Won’t See Me」〜A-5「Turn Me On」にかけて一本の縦傷があり、少々プチノイズあります。他は概ね良好です。
かっこいいウェストコースト・ガレージハープ!
のちにデラニー&ボニーのツアー・メンバーにも参加するハーピスト、ベン・ベネイのソロ・アルバムです。ガレージライクなプロダクションですが、バックの演奏はマイク・ディージーな若い世代のスタジオ・ミュージシャンたち。「Got My Mojo Working」「Mystery Train」での疾走感とポップなコーラスの共存が新鮮です。ファズギターとハープの共演がかっこいい「Mouthin’ Off」あたりは日本のGSにも通じる匂い。.
収録曲・データ
【曲目】Got My Mojo Working / My Babe / Bo Diddley / You Won’t See Me / Turn Me On / Memphis // Mystery Train / Lonely Avenue / Mouthin’ Off / You’ve Got To Hide Your Love Away / Don’t Mess With Bill
Got My Mojo Working
.
Mystery Train
.
Mouthin’ Off
.
/
I Got To Go Back (And Watch That Little Girl Dance) / Dynamite 1,980円
【レーベル】Bang 【品番】B-538 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ガレージ+バブルガム+ソフトロックなテイスト。
ご存じ「Hang On Sloopy」のマッコイズ。才人ギタリスト、リック・デリンジャーがティーン時代に率いたグループです。このシングルはアルバム未収録。ガレージ+バブルガム+ソフトロックなテイストで、彼らの音楽性が徐々に変化してゆく瞬間を記録した感じです。作曲はジェフ・バリーとバート・バーンズの共作。B面は彼ら流のJBファンク!.
I Got To Go Back
.
Dynamite
.
/
Bongo Bongo Bongo (stereo) 6,600円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(底)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
ボンゴを叩け!叩いて叩いて叩きまくれ!
ステレオ盤。叩いて叩いて叩きまくれ! 純粋無垢なボンゴ魂がガレージ・サウンドとともに炸裂した「Bongo Rock」をはじめ、ガレージ/エキゾの要素が濃厚に封じ込められたオリジナルLP! スカっぽいリズムも感じる「Doin’ The Cha Cha Cha」、ストリングスも入った「Bongo In The Congo」など、決してワンパターンに陥らない工夫もあるし、B面全体(12分半)を使って繰り広げられる大作「Call Of The Jungle」もすごい!.
収録曲・データ
【曲目】Bongo In The Congo / Bongo Rock / Jungle Drums / Doin' The Cha Cha Cha / Bongo Bongo Bongo / Bongos In Pastel // Call Of The Jungle
Bongo Rock
.
Doin’ The Cha Cha Cha
.
Bongo In The Congo
.
/
Thunder Alley (Canadian press) 6,380円
【レーベル】Capitol 【品番】T5902 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(中) / 角折れ(上右)(小) / 抜け(天)(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
アネットがB級爆走サントラに! しかも2曲も歌を!
ディズニーを離れたアネットちゃんが、こんなカーアクション映画(はっきり言ってB級)に出演していたなんて。しかも、2曲も歌ってます! この手を一手に引き受けていたマイク・カーブが、バンド・ウィズアウト・ア・ネームやサイドウォーク・サウンズといった得体の知れない匿名グループをプロデュース。ガレージ風味の凶暴サウンドも味わえます。.
What’s A Girl To Do
.
When You Get What You Want
.
Theme From Thunder Alley
.
【レーベル】Columbia 【品番】CS9251 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / はがれ(レーベル)(小)
【特記事項】 Columbia360°レーベル(白字、矢印あり)。
まだまだワイルドさ残っててかっこいい!
もともと彼らは凶悪なインストガレージ・バンド。ソウルフルなヴォーカリスト、マーク・リンゼイを得たことでポップス・シーンに打って出るわけですが、まだこのアルバムあたりにはワイルドさが面影として残っています。硬直ガレージファンク「Out Of Sight」ハンドクラップもかっこいい「New Orleans」など、アイドルバンド扱いは惜しいですぜ!.
Out Of Sight
.
I’m Cryin’
.
New Orleans
.
/
Are You Gonna Be There 4,180円
【レーベル】Eva 【品番】EV102 【発売年】1985 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
全曲モノラルの好編集盤。
フランスのEvaはガレージ/サイケの復刻がいまほど進んでいなかった80年代に、積極的に再発やコンピレーションをリリースしていた重要レーベル。こだわりが感じられる編集で、チョコレート・ウォッチ・バンドのこのアルバムも全曲モノラル。初期ストーンズの影響をモロに受けた彼らの音楽性を生々しくとらえています。.
Are You Gonna Be There
.
It’s All Over Now, Baby Blue
.
In The Past
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ゴー・ゴー・トルドー首相!
カナダのポップ・ガレージ・バンド、シナーズ。1968年にカナダの第15代首相に就任したピエール・トルドーを応援する「Go Go Trudeau」がカナダで受けたんでしょう(?)。その勢いで制作されたアルバムです。アマチュアっぽさも残る演奏ですが、カヴァーのセンスは悪くないし、好感が持てます。珍品! ちなみに現カナダ首相のジャスティン・トルドーはピエール・トルドーの息子さん。.
Go Go Trudeau
.
Will You Still Love Me Tomorrow
.
You Got Your Troubles I’ve Got Mine
.
/
Bucketful Of Brains 4,400円
【レーベル】Voxx 【品番】VSX200.015 【発売年】1983 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
1971年フィルモア・ウェストでのライヴ!
1971年フィルモア・ウェストでのライヴ・レコーディングの発掘盤。お世辞にも音質がいいとは言えません。カセット録音並なんですが、それを超えてあまりあるこの時期の彼らのノーティな演奏の迫力! 同時期のローリング・ストーンズにも通じるルーズなロックンロール・フィーリングに場末のストリートに漂うヒリヒリした緊張感。よくぞ残しておいてくれました。.
Sweet Little Rock’n’Roller
.
Slow Death
.
Teenage Head
.
/
Gimme Some Lovin’ / When I’m With Her 2,200円
【レーベル】Philips 【品番】40415 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベルにドリルホール。
若さがビンビン伝わるナイス・カヴァー!
ニューヨーク州のガレージ・グループ、ジョーダン・ブラザーズ。スペンサー・デイヴィス・グループの大ヒットを元気いっぱいにカヴァーしています。若さがビンビン伝わります。B面もソフトロック感あふれるナイス・ナンバー! .
Gimme Some Lovin’
.
When I’m With Her
.
/
A Go-Go Hollywood Night Life 6,050円
【レーベル】Reprise 【品番】R6139 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
鼻血が飛び出るほどの興奮を感じました!
60年代前半、ハリウッドのゴーゴー・クラブを湧かせていたパーティー・ガレージ・バンドの実況録音盤です。彼らが有名か無名かなんてことを超えて、今その現場を炎上させている勢いを感じますね。シンプルなギターコンボ・スタイルも最高! インスト曲「319 La Cienga」に鼻血が飛び出るほどの興奮を感じました! ニック・ヴェネットのプロデュース。.
319 La Cienga
.
Slippin’ And Slidin’
.
California Sun
.
/
Shake / That Was Yesterday 3,850円
【レーベル】Cameo 【品番】C466 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / ステッカー(レーベル)(中) / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A面レーベルにテプラステッカー。
サム・クックの名曲を鼻血が出そうな勢いで!
サム・クックの名曲を鼻血が出そうな勢いでカヴァー! これぞガレージといったグレイトなプレイを見せるのは、一時はあの伝説のギタリスト、ロイ・ブキャナンも若き日に在籍したというワシントンDCのガレージ・パンク・バンド。まさに一撃必殺! フロアを瞬間沸騰させるキラー・ガレージです!.
Shake
.
That Was Yesterday
.
/
Double Shot (Of My Baby’s Love) / Here It Comes Again 1,980円
【レーベル】Smash 【品番】5-2033 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 細かい傷が少々あります。
「96 Tears」を彷彿とさせるようなヒット。
サウスカロライナ州出身のガレージポップバンド。?&ザ・ミステリアンスの「96 Tears」を彷彿とさせるようなオルガンのメロディが印象的なヒット曲(全米17位)です。B面はピアノのリフがしゃれてるインスト曲で、センスのいいバンドだったことがわかります。.
Double Shot (Of My Baby’s Love)
.
Here It Comes Again
.
/
Baby Baby Baby / Half Angel 10,450円
【レーベル】Acama 【品番】X125 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
あのスカイ・サクソンの若き日!
この声! ガレージパンク・ファンには聴き覚えがあるはずです。あのザ・シーズのリーダーにしてリードシンガー、スカイ・サクソンが本名時代にリリースしていたシングルなのです! リッチー・マーシュ&ザ・フッドウィンクス名義でのシングルはこれ一枚のみ。ボーイズ・ドゥーワップの流儀ですが、確かに切迫した狂気の片鱗を感じます!.
Baby Baby Baby
.
Half Angel
.
/
Country Boy / Long Tall Jack 4,400円
【レーベル】Decca 【品番】F.11768 【発売年】1963 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
まさにジョー・ミーク印!
ドイツ出身の男性シンガー。端正なルックスでイギリスで人気が出たのですが、現在では鬼才ジョー・ミークが自らのサウンドをレコーディングで試していたアーティストとしても知られます。エディ・コクランふうのこのシングルでもしっかりミークはサウンドを主張してきます。マッドさは若干控えめながら、イントロのギター、コーラスの不思議さ、音の重なり方、まさにミーク印!.
Country Boy
.
Long Tall Jack
.
/
Respect / Feelin’ Lost 3,080円
【レーベル】Cameo 【品番】C-437 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 レーベル面に小さなドリルホール
オーティスの名曲をガレージ/ソフトロックに!
おそらく60年代末にボブ・クリュー主宰のCreweレーベルからアルバムをリリースしているガレージサイケ/ソフトロック・グループの、それ以前のシングル。楽曲はご存じオーティス・レディングの当たり曲。若い情熱があふれた演奏でありつつ、サビで転調する洗練されたコード感やコーラスワークにはソフトロック的センスも!.
収録曲・データ
【曲目】Respect / Feelin’ Lost
Respect
.
Feelin’ Lost
.
/
Baby, Do The Frog / Alright 1,980円
【レーベル】Cameo 【品番】C-271 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 B面「Alright」に少々音割れあります。試聴音源にてお確かめの上、お買い求めください。
ニューリズム「フロッグ」で踊り狂って!
フィラデルフィアのCameoレーベルのカラーを象徴したようなシングルです。当時のニューリズム「フロッグ」でのダンスをレクチャーしながら踊り狂えるローカルR&B・ガレージ! B面もかっとばし系のビートナンバー!.
Baby, Do The Frog
.
Alright
.
【レーベル】Columbia 【品番】CS9107 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 汚れ(裏)(弱) / 日焼け(裏)(小) / 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Columbia 360°レーベル(白字ロゴ)。A6「 Oo Poo Pah Doo」に傷があり、前半から中盤までやや大きめの複数回のノイズを発します。
ガレージ暴れん坊の残り香!
アイダホ州出身の激烈ガレージR&Bコンボとしてデビューした彼ら。コロムビア移籍後はポップ路線を歩んだ…とされてますが、移籍第一弾である本作には、まだ暴れん坊の残り香が濃厚にあります。のちにソロ・シンガーとして独立するマーク・リンゼイも、ここではまだサックスを吹きまくり。テリー・メルチャーによる骨太なミックス! A面は歓声オーヴァーダブの擬似ライヴ仕立て。B面はストーンズを意識した風合いのスタジオ曲。ラフな勢いがたっぷり味わえます。.
収録曲・データ
【曲目】You Can’t Sit Down / Money (That’s What I Want) / Louie, Louie / Do You Love Me / Big Boy Pete / Oo Poo Pah Doo // Sometimes / Gone / These Are Bad Times (For Me And My Baby) / Fever / Time Is On My Side / A Kiss To Remember You By
You Can’t Sit Down
.
Money (That’s What I Want)
.
Sometimes
.
Hi-Fi Record Store Top へ