主演映画「Having A Wild Weekend」のサウンドトラックとして制作された絶頂期のUS盤。タイトル曲と「Catch Us If You Can」がヒットしています。後者はDC5流R&Bと青春の甘い季節をとらえたソングライティングが結実した永遠の名曲。サントラということでムーディーなインスト曲も収録されています。ロックンロールポルカなA-3「Dum-Dee-Dee-Dum」が大穴! それにしても良い曲多いな!.
主演映画「Having A Wild Weekend(5人の週末)」のサウンドトラックの日本盤です。ジャケット、収録曲、曲順も日本独自の全14曲。ベスト盤的な構成かというとそうでもなく、ただひたすら彼らの隠れたグッドメロディな曲、キャッチーでパワフルな曲が並んでいるのでした。このかっこいい車ジャケのせいもあっていまだに人気です!.
収録曲・データ
【曲目】Catch Us If You Can / Wild Weekend / On The Move / When / If You Come Back / Long Ago / Any Time You Want Love // I Like It Like That / Hurtin’ Inside / Come Home / Your Turn To Cry / Don’t Be Taken In / Don’t You Realize / Sweet Memories
USでのセカンド・アルバム。ヒット曲は「Cant't You See That She's Mine」を収録。この頃、アメリカではビートルズのライバルはストーンズではなく間違いなく彼らDC5でした。マイク・スミスとデイヴ・クラークによるメロディアスな佳曲が多いのも特徴。B-3「Forever And A Day」なんてビックリしてしまうソフトボッサ!.
収録曲・データ
【曲目】Can't You See That She's Mine / I Need You, I Love You / I Love You No More / Rumble / Funny // Zip-A-Dee-Doo-Dah / Can I Trust You / Forever And A Day / Theme Without A Name / On Broadway
イケイケのR&Bアイドル! DC5の後期のアルバム。ここでもやはりヤンチャでエッジの効いたR&Bナンバーを聴かせてくれますが、自分たちでSSW的な素晴らしい曲が書けるという側面を持っていることも、アルバムの成熟度をより高くしています。とにかくモッドに踊りたい人にはベースがベッコベコにうねる「It’ll Only Hurt For A Little While」を大スイセン! 音の粒立ちもたまりませんぜ! 疑似ステレオ加工盤です。.
後期DC5の快作。 ノーザンR&Bテイストを隠そうとしないサウンドはビートルズと比べるとあまりに進歩が無かったかもしれませんが、今はそこが逆に光ってる。そう思いませんか? パワフルなタイトル曲、逃げも隠れもしてません。かっこいい!青春ポップ「I’ve Got To Have A Reason」モッドDJには「Thinking Of You Baby」や「Doctor Rhythm」!.
ホリーズ、イギリスでの4作目(1966年リリース)。この年、アメリカでも「Bus Stop」が大ヒットし、ついにアメリカでの成功を手にする彼ら。ブリティッシュ・ビート・グループとしてのストレートなかっこよさを感じさせる作風も、このアルバムくらいまでかも。ソフトなアプローチの「Fifi The Flea」や、カヴァーもサイモン&ガーファンクル「I Am The Rock」を取り上げるなど、明らかに時代が変化しはじめています。87年BGOからのステレオ・リイシューです。.
彼らの代表曲「Conclete And Clay」は軽いラテン風味とブリティッシュ・ポップスが合体し、全英1位を獲得。その後、さらにワールドワイドなヒットになりました。ブリティッシュ・インヴェイジョンの波に乗って紹介されたグループですが、「Cottonfields」のカリプソライクなカヴァーのセンスからもうかがえるように多彩な可能性を持ったグループでした。アメリカでのファースト・アルバムです。もちろん「Conclete And Clay」がA-1!.