New Arrival
/
I Like It Like That 3,080円
【レーベル】Epic 【品番】LN24178 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(中) / 擦れ(表)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / 書き込み(レーベル)(小)
【特記事項】 Epicイエロー・レーベル。
痛快なR&Bノリとナイーヴな青春ポップスが交錯。
クリス・ケナーのニューオリンズヒット「I Like It Like That」を強引なパワーでカヴァーしたのがタイトル曲。痛快なR&Bノリとナイーヴな青春ポップスが交錯した時代のアルバムです。バンドとしてのパワーは同時代のビートグループを軽く凌駕していた彼ら。少なくともアメリカではこの時期までビートルズのライバルは彼らでした!.
I Like It Like That
.
A Little Bit Of Love
.
Please Love Me
.
/
Let’s Stomp! (Liverpool Beat 1963) 3,300円
【レーベル】Edsel 【品番】ED103 【発売年】1982 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
リアルなリバプール!
1963年のリバプール。ビートルズがロンドンに向かい、やがて64年にはアメリカ進出を成功させて世界的な人気グループになってゆく、その前の年に地元でやってたバンドたちの音源集です。マニアックだけど問答無用に若々しくてかっこいい演奏がたっぷり! イアン&ザ・ゾディアックスなど有名になったバンドもいますが、多くはこの街で生きた連中です。全16曲、リアルなリバプール!.
Let’s Stomp
.
I Can Tell
.
Beachwood
.
/
Hippy Hippy Shake 12,100円
【レーベル】Imperial 【品番】LP-12261 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(天)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
レアなステレオ盤。
リトル・リチャードの雄叫びでおなじみ「Good Golly Miss Molly」、サーフ音楽とリズム&ブルースが合体したような「Shaking Feeling」が最高。64年に始まったブリティッシュインヴェイジョンにあって、クラブバンドっぽさを残した感覚が印象的なバンドでした。アメリカではアルバムはこれ1枚しかリリース出来ませんでしたけど。もちろん大ヒット曲「Hippy Hippy Shake」も激ヒップ! レアなステレオ盤。.
Hippy Hippy Shake
.
Good Golly Miss Molly
.
Shaking Feeling
.
/
Tremeloes Is Here, The (1967 reissue) 2,750円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 ステッカー(表)(小) / 抜け(天)(底)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 角折れ(下右)(中)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 1967年のリイシュー(オリジナルリリースは1965年)。ジャケ右上にテプラステッカー。
ブリティッシュR&Bを展開していた時代のアルバム。
ブライアン・プールを前面に出したブリティッシュR&Bを展開していた時代(65年)のアルバムです。この後、ブライアンが脱退し、残されたメンバーがトレメローズとしてヒットを連発することになります。しかし、その前もガッツあふれるサウンドで最高ですよ。「I Want Candy」「You Can’t Sit Down」などカヴァーもいいし、プールのオリジナルにも「Love Me Baby」など捨てがたい曲あり。ちなみにこのアルバム、65年発売時は「Brian Poole Is Here」というタイトルでしたが、この67年発売盤では「The Tremeloes Are Here」に変更。それも時代の流れですね。.
I Want Candy
.
Love Me Baby
.
You Can’t Sit Down
.
/
Liverpool Today “Where It All Began” 7,700円
【レーベル】Capitol 【品番】T2544 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 日焼け(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。
“ビートルズ以降”のリヴァプールより。
ビートルズの全米制覇でにわかに注目を浴びたイギリスのリバプール。一躍ファンのメッカとなったキャヴァーン・クラブに“ビートルズ以降”に出演していた3グループ(アール・プレストンズ・レルムズ、リッチモンド・グループ、マイケル・アレン・グループ)の演奏を収録したオムニバス。ライブの歓声や司会者のMCをかぶせていますが、おそらく演奏はスタジオでのものかと。3グループとも変にビートルズを意識しすぎずにR&B色が濃くてイキのいい演奏です! 正式なリリースが少ないグループばかりで、貴重な記録!.
I’ll Be Doggone
.
I’m All Right
.
Telegram
.
/
Five Faces Of Manfred Mann, The 8,800円
【レーベル】Ascot 【品番】ALM13018 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
USでのセカンドアルバム!
イギリスでのデビューアルバムと同名盤ですが、こちらはUSでのセカンドアルバムで、ジャケットと内容をアメリカ向けに大きく変更しています。ストイックなR&Bセンスを前面に出していた彼ら。ポール・ジョーンズのアイドル性とソウルフルな歌声を活かし、ヒット曲「Sha-La-La」などを加えたことで、US盤のほうがポップな親しみやすさは増しているかも。「Groovin’」はヤング・ラスカルズとは同名異曲。.
Sha-La-La
.
Watermelon Man
.
Groovin’
.
/
Liverpool 1963-1968 2,970円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(小) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
リヴァプール出身アーティストたちの記録。
ビートルズを送り出した街、リヴァプール。60年代当時はイギリスのアーティストならなんでもかんでもリヴァプール産と偽って販売されていたことも日本ではあったそう。ここに収められた全20曲のアーティストたちは、すべて正真正銘リヴァプール出身とのこと。街の風をちゃんと感じますね。ジョージ・マーティン、ノリー・パラマーら当時のイギリスの名プロデューサーたちの手腕を聴くコンピレーションともいえます。.
Ferry Cross The Mersey
.
Abyssinian Secret
.
Break-A-Way
.
/
Everybody Knows / Inside And Out 2,200円
【レーベル】Epic 【品番】5-10265 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
こういう曲を歌わせても、彼らは抜群でした。
「Village Green」期のキンクスを彷彿とさせるようなフォーキーな名曲。こういう曲を歌わせても、彼らは抜群でした。「Because」なんかと並んで、ファン人気の高い曲。B面はストリングスを使った、ちょっとポップサイケに目を配ったナンバーです。.
Everybody Knows
.
Inside And Out
.
/
Stop Stop Stop / It’s You 2,420円
【レーベル】Imperial 【品番】66214 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
「Bus Stop」に続くヒットシングル。
大ヒット曲となった「Bus Stop」に続くシングル。こちらも全英2位/全米7位と申し分ない成績なのですが、後世のヒットパレード的評価としてはちょっと影に隠れてしまってる印象です。メンバー自身の作曲という意味でも大事な曲です。すごい音圧!.
Stop Stop Stop
.
It’s You
.
/
Lincoln Country / There Is No Life Without Love (New Zealand press) 2,750円
【レーベル】Pye 【品番】7N-17514 【発売年】1968 【発売国】New Zealand
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
キンクスを兄レイとともに支えたデイヴ。
キンクスを兄レイとともに支えたデイヴ。兄弟仲の悪さでも有名ですが、この時期は兄とともにフォーキーなサウンドに傾倒。彼らしいやんちゃさとジェントルなデイヴィス兄弟の血筋、そしてフォーキーさを備えたソロシングルです。ニュージーランド盤。.
Lincoln Country
.
There Is No Life Without Love
.
/
Do The Freddie / A Love Like You 1,980円
【レーベル】Mercury 【品番】72428 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 A面レーベルにステッカー。
いつでも心がすぐに明るくなります。
ロックシーンからはなかなかまともな評価をもらえてないグループですが、彼らのポップ・マインドや飛び跳ねたくなる晴れやかさにもう一度注目を。リード・シンガー、フレディ・ギャリティのめげない歌声を聴くと、いつでも心がすぐに明るくなります。.
Do The Freddie
.
A Love Like You
.
/
That’s What I Said / I Knew It All The Time 2,750円
【レーベル】Congress 【品番】CG-212 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。モノ針でのプレイでノイズは軽減します。
これがUSデビューシングル。
DC5のアメリカでのデビュー・シングルはEpicではなくCongressからなのでした。「Glad All Over」以前の、まだ荒削りなパーティー・バンド的な魅力をとらえた、かっこいいR&Bシングルです! もちろん、なかなかお目にかかkれませんよ。.
That’s What I Said
.
I Knew It All The Time
.
/
I’ll Be There / You You You (Canadian press) 1,320円
【レーベル】Capitol 【品番】72204 【発売年】1964 【発売国】Canada
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:VG+<不良+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 細かい傷が多く多少チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
カナダではナンバーワンになっています。
1964年には彼らはマージービートの代表格。ビートルズよりも「リヴァプール・サウンド」を背負って印象です。この曲は全英15位、全米14位のスマッシュヒット。なんとカナダではナンバーワンになっています。なおカナダではCapitolでのリリースでした。.
I’ll Be There
.
You You You
.
Hi-Fi Record Store Top へ