コーティングジャケット。B2「Rhythm Of Love」中盤からB3「Under The Boardwalk」にかけてキズ。軽いノイズが出ます。その他はほぼEX++程度です。
イギリスを湧かせたブロンド美女。
UKのガール・シンガー、クローダ・ロジャース。日本ではあまり知名度はありませんが、本国では当時、大変な人気でした。彼女が69〜71年にシングルでリリースしていた曲を中心に編集した一種のベスト盤。ブロンドの長髪でセクシーなルックスに加え、きちんとした歌唱力もあるし、日本人好みのメロディを歌っているように思います。トム・ジョーンズ「It’s Not Unusual」みたいな「Another Time Another Place」がグッド! プロデュースと作曲にケニー・ヤング、リチャード・カーらが、かなり関わっています。.
収録曲・データ
【曲目】Come Back And Shake Me / Play The Drama To The End / Captain Of Your Ship / Room Full Of Roses / Joseph I'm Calling You // Goodnight Midnight / Rhythm Of Love / Under The Boardwalk / River Of Tears / Another Time Another Place
ハワイの音楽に近づくと言うよりも、自身のマナーにハワイのメロディを引き寄せている全体像に、伸びやかで明るい空気が漂っています。大きいスケールと清涼感が魅力です。30年代にはカウント・ベイシーやクロード・ソーンヒルらの下にいただけあって、ジャズの素養のせいか、それとも原曲がこうさせるのか、「Hawaiian War Chant」の大胆なことに驚かされます。1961年の「Hugo Winterhalter Goes Hawaiian」の再発盤。.
収録曲・データ
【曲目】Hawaiian Wedding Song / Hawaiian War Chant / Isle Of Paradise / Moon Of Manakoora / My Isle Of Golden Dreams / Pagan Love Song // Hawaiian Sunset / Sweet Leilani / Now Is The Hour / Song Of The Islands / To You Sweetheart, Aloha
数あるリヴィング・ブラスの中でも、掘り出し物の一枚と言っていいでしょう。原曲はごぞんじサイモン&ガーファンクルのヒット曲ばかり。でも選曲が渋いですね。「At The Zoo」(最高のボッサ・アレンジ!)や「Fakin' It」(口笛!)も入ってます。大胆なアレンジは、S&Gの原曲に眠る洒落たセンスを最大限に引き出します。「A Hazy Shade Of Winter」も素晴らしい!.
収録曲・データ
【曲目】Mrs. Robinson / Scarborough Fair/Canticle / The Sound Of Silence / April Come She Will / Homeward Bound // 59th Street Bridge Song (Feelin’ Groovy) / For Emily, Whenever I May Find Her / At The Zoo / Fakin’ It / A Hazy Shade Of Winter
【曲目】A Taste Of Honey / Tijuana Taxi / Mexican Shuffle / Theme From “Zorba The Greek” / What Now My Love // This Guy’s In Love With You / Whipped Cream / Work Song / Wade In The Water / Carmen
NYのサックス、フルート奏者のフィル・ボドナーが編曲指揮を務めるLiving Jazzシリーズ。ノンクレジットながら、バッキー・ピザレリ、ディック・ハイマンなど名うての職人セッション・メンが参加し、上質のラウンジ・ジャズを繰り広げます。本作では当時大流行していたボサノヴァをフィーチャー。ライトなイージー・リスニング・ジャズの楽しみには、後年のCTIに通じる雰囲気も。「Willow Weep For Me」みたいなスタンダードもしっかりボッサにしています。.
収録曲・データ
【曲目】The Girl From Ipanema / Little Tracy / One Note Samba / Soft Winds / Samba De Orfeu // Desafinado / Willow Weep For Me / Bluesette / Gravy Waltz / Lullaby Of Birdland
【曲目】Introduction And Something’s Coming / Dance In The Gun / America / Maria / Tonight // I Feel Pretty / One Hand, One Heart / The Rumble / A Boy Like That & I Have A Love / Somewhere
RCAの誇るLivingシリーズの中で、このリヴィング・トリオはスリー・サンズの後継者といったところでしょうか。アコーディオン、オルガン、ヴィブラフォンなど実は一番ラウンジ感覚に富んだユニットです。その編成で演奏される「Spinning Wheel」はなかなか未来チック。ドラムが暴れてるのにアコーディオンは穏やか。ワルツな「The Many Loves Of Minette」が素敵な拾いものでした。.
収録曲・データ
【曲目】Love Theme From Romeo And Juliet / Sincerely / Rhythm Of The Rain / No. Not Much / Good Morning Starshine // Love Me Tonight / Heather Honey / The Many Loves Of Minette / Spinning Wheel / These Eyes
ラベルに小さく書かれた“Recorded in Europe”の字に注目しました。ということは、ロンドン録音なんでしょうね。ロード・キチナーらと同様、イギリスで流行を誇ったUKカリプソ音源かなと。ダンスし、笑い、反骨精神旺盛な歌詞にニヤリとするグッド・カリプソです。「Calypso Beat」「Capullito De Aleli」など、かっこいいビート曲も収録。.
【曲目】Sweet Soul Music / Respect / Dead End Street / Tomorrow Night / Passion Flower // The Happening / Why Don’t You Do Right / Soul American / Raindrops / Oh How I Need You Joe
【曲目】Oh! You Beautiful Doll / You Look So Lonely / A Million Things To Ssy / I'll Remember Carol / Along Came Linda // Remember, You're Still A Teenager / Have You Had A Change Of Heart / The Way I Used To Do / Too Late For Tears / Sweet Little Baby I Care