【曲目】Have You Met Miss Jones? / There’s A Small Hotel / It’s Easy To Remember / My Heart Stood Still / Down By The River / Thou Swell // The Lady Is A Tramp / Where Or When / This Can’t Be Love / I Married An Angel / The Blue Room / Dancing On The Ceiling
インドネシア出身でオランダ経由で世界的に紹介されたギター&コーラス・デュオ、ブルー・ダイアモンズ! エキゾティックな空気をまといつつ、彼らがやるのはシンプルに愛情をこめたポップス/ロックンロール。だけど、「Have I Told You Lately That I Love You」のスカ的な展開など、たくましい折衷感覚が英米のポップスにはない高揚感を生み出します。歌やコーラスがクールなのもいいですね!.
収録曲・データ
【曲目】Have I Told You Lately That I Love You / I’m Forever Blowing Bubbles / Bye Bye Blackbird / Vaya Con Dios / Baby Face / Till We Meet Again // In A Little Spanish Town / Isle Of Capri / Margi / Missouri Waltz / My Grandfather Clock / Goodnight Sweetheart
すーっと入り込んでくる透明なストリングスで一世を風靡したマントヴァーニが、「Up, Up And Away」など60年代末のポップスをレパートリーに採り入れた異色盤。自分らしいペースは失わずに楽曲に立ち向かった「Good Morning Starshine」「Leaving On A Jet Plane」のリリカルな美しさに思わず拍手。風格とロマンチシズムが、いつまでも同居しているサウンドと感じます。.
収録曲・データ
【曲目】Midnight Cowboy / Up Up And Away / I'll Never Fall In Love Again / Blowin' In The Wind / Deserted Shore / Without Love (There Is Nothing) // Everybody's Talkin' / Lemon Tree / Good Morning Starshine / Leaving On A Jet Plane / Wand'ring Star / Love Is All
後々の超ノスタルジックな音楽伯爵といった佇まいからは想像がつかないですが、デビュー時期の彼はまるで英国版ルパート・ホルムズかジョン・サイモン。トリッキーでメロディアスでナイーヴな感性を存分に発揮しています。16ビートのインスト曲「Keep In Your Own Backyard」にはオアシス(メリー・ホプキンとのユニット)で彼を知った人には驚きかも。.
収録曲・データ
【曲目】You're A Lady / A Sad Affair / Keep In Your Own Backyard / Ain't Life Something / Don't It Matter Anymore / Manifesto / Now I've Seen The Light / Apollo 11 // Our Jackies Getting Married / Every Home Should Have One / Rock On / Roll On Rhoda / All Last Night / My Lonely Room / Goodnight / Symphonion
【曲目】 Make Someone Happy / You’re Following Me / More Than Likely / Couci Couca / Corcovado / Blue Moon // Falling In Love With Love / Stella By Starlight / To Be A Performer / Yours / Dimelo En Septiembre / Whispering
彼の名を一躍有名にしたのは映画「華麗なる賭け」で歌ったミシェル・ルグラン作「風のささやき」でした。イギリス生まれで、名優レックス・ハリソンの息子という彼。これがファーストになります。凛とした説得力のあるヴォーカルに味があります。「God Bless The Child」が素晴らしい。ボッサな「Nothing But A Fool」もお見逃し無く! SSW時代のディオン好きなら、絶対オススメ。.
英国のグレートなラテンマスター。ラテン・キングとそのままのタイトルです。ロスの歌は実に愛嬌があり、いい感じの鼻唄系ダンナ芸なのですが、「I Adore You」「The Coffee Song」「Night Of Adventure」「Pancho De Bull」といつになく4曲も収録しています。ちなみに「I Adore You」は日本では「アドロ」の邦題で知られるメロディ。いい感じのヴォーカルと、さらっと切れ味を見せるラテン・ビート&メロディにほろっと酔わされてしまいます。.
収録曲・データ
【曲目】Brazil / I Adore You / El Gallo / Pancho De Bull / Coco Seeco / How Insensitive // El Gato Montez / Night Of Adventure / Norma De La Guadalajara / La Cumparsita / Alma Llanera / The Coffee Song
【曲目】The High And The Mighty / A Certain Smile /Friendly Persuasion / Que Sera, Sera (Whatever Will Be, Will Be) / Tammy / Be My Love // April Love / When You Wish Upon A Star / Separate Tables / Around The World / Fascination / Secret Love
スイングアウトシスターのきらびやかさとシュヴァリエ・ブラザースのスイング感を合わせたよう。ベースとドラム(黒人)女性ヴォーカル(白人)のトリオ。今こそ評価されてもいいでしょう。A-1「More, More, More」はウキウキ&はすっぱ感にあふれたUK80'sジャイヴ名曲。シャーリー・エリス「Clapping Song」を改題・アレンジしたA-3「The Drum Is Everything」B-1「Rpckin’ On Suicide」超かっこいい!.
収録曲・データ
【曲目】More, More, More / Stormy Weather / The Drum Is Everything / I Thought I Was Going Mad / The Prayer // Rockin' On Suicide / Rue St. Denis (Version) / Willow Weep For Me / Tracks Of My Tears / Bad Day
カンツォーネから生まれた人気曲「I (Who Have Nothing) 」は全英16位/全米14位とヒットし、彼の代表曲のひとつになりました。トムの人気絶頂中に発表された作品で、彼の熱いソウルが全面的に展開されています。そんななかで、ロッド・マッケン作詞作曲の「Love's Been Good To Me」がとても繊細な味わいを添えています。やっぱり歌がうまいんです、胸を打つんです。.
収録曲・データ
【曲目】Daughter Of Darkness / I Have Dreamed / Love's Been Good To Me / Lodi / Try A Little Tenderness // I (Who Have Nothing) / What The World Needs Now Is Love / With One Exception / To Love Somebody / Brother, Can You Spare A Dime / See Saw
6カ国語を操り、世界を股に掛けて活躍していた彼女の代表曲をウェルナー・ミュラーのオーケストラをバックに新たにステレオで録音したアルバム。つまりベスト盤にして新作スタジオ盤のわけです。その成果は「The Breeze And I」後半の大胆なアレンジなどあちこちに現れています。高速「More」のかっこよさ! 音質も素晴らしいです。.
収録曲・データ
【曲目】Malaguena / Poiniciana / More / La Paloma / The Peanut Vendor / What A Difference A Day Made // The Breeze And I / La Golondrina / Amapola / Estrellita / Besame Mucho / My Shawl
60年代の若い世代の気分をよくわかっているイギリスの名アレンジャー、ジョン・キーティング。ダイナミックなロックビートとブラスできめたMid60sロンドンな一枚。猛烈にダイナマイト感覚の「The Preacher」や「Ticket to Ride」、華麗に舞う「Wives and Lovers」など、コントラストの強いメリハリあるサウンドがナイス! 隠し味に現れるジャズ味がヒップで最高です。.
収録曲・データ
【曲目】The Preacher / Swing Low Sweet Chariot / Hey Girl / Cast Your Fate To The Wind / On Broadway / The Chihuahua // Ticket To Ride / Wives And Lovers / Spanish Harlem / Bee-Bom / You’ll Never Get To Heaven / My Kind Of Girl
多忙なジョージ・マーチンに代わって、ビートルズの「She's Leaving Home」のストリングス・アレンジを手がけたことで知られる英国人アレンジャー。60年代半ばのフォーク・ヒットをキーボード、ストリングス、コーラスなどで表情豊かにリアレンジ。ふと別の曲のように聴こえます。それが素晴らしい。職人であると同時に洒落心もあるわけです。ディランだけでなく、ドノヴァンもやってます。英国人ですからね。フィル・オクス「There But For Fortune」をピックアップしているのが渋い。.
収録曲・データ
【曲目】Colours / Mr. Tambourine Man / Catch The Wind / There But For Fortune / A World Of Our Own / It Ain’t Me Babe // As Tears Go By / Come And Stay With Me / The Times They Are A Changin’ / This Little Bird / I’ll Neer Find Another You / Concrete And Clay