20件ヒットしました

並び順    

Live Music From The Moonlight Sail, The
New Arrival

Catamaran Boys カタマラン・ボーイズ

/

Live Music From The Moonlight Sail, The

   5,280円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Hula 【品番】P-22 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(ホール)(中)
  • ステレオ

ハワイの夕暮れから月夜に至る気分を。

夕暮れ時のサンセット・クルーズは、昔も今もハワイ観光の目玉のひとつ。おいしい食事も、華やかな踊りも音楽も売り物です。船上での演奏を収録したというこのレコード、客席とのやりとりも含めたおおらかな楽しさを記録しています。ギターのカッティングとマイルドでさわやかなコーラスを中心としたアンサンブルは最高! ハワイの夕暮れから月夜に至る気分を楽しむことができます。「Princess Pupule」最高!.

Princess Pupule.
Little Grass Shack.
Livin’ On The Easy.
Catamaran Boysの全関連アイテムを見る
Hawaiian Music from the Kodak Hula Show
まだまだ New Arrival

Louise Akeo and Her Royal Hawaiian Girls ルイーズ・アケオ

/

Hawaiian Music from the Kodak Hula Show

   4,180円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Waikiki Reocrds 【品番】STEREO-302 【発売年】Early60s 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 疑似ステレオ
  • 収録が1950年代半ばのためおそらく擬似ステレオ音源と思われます。

無料フラショウのための音楽。びっくりの味わい。

カピオラニ公園で毎日午前中に開かれるショウのために用意されたボーカル入り音楽をA面に。B面にはInstrumantal Background Musicと銘打たれたB面のインスト。ちょっとビックリなくらいにトラッドな味わいが深く、素晴らしい内容です。同企画でタイトル、ジャケ写、アーチスト表記、音源などが微妙に違う複数のアルバムのリリースが行われており、おそらくベスト・セラーだったのでしょう。なおショウは1937年にスタート。65年間続けられたのち、2002年に終わりました。.

収録曲・データ
【曲目】Hilo E / Hoonanea / Haole Hula / E Liliu E / Nani Wale Na Hala / Ula Noweo / Lovely Hula Hands / I Alii No Oe / Thus Pounds the Poi / Cockeyed Mayor of Kaunakakai / Kawika / Hanohano Hanalei // Song of the Islands, "Na Lei o Hawaii" / Dargie Hula / Moana Chimes / The Wedding Song, "Ke Kali New Au" / Farewell Song, "Aloha Oe"
Hanohano Hanalei.
I Alii No Oe.
Lovely Hula Hands.
Louise Akeo and Her Royal Hawaiian Girls の全関連アイテムを見る
Polynesia!
まだまだ New Arrival

Royal Polynesians featuring Charles Mauu ロイヤル・ポリネシアンズ・フィーチャリング・チャールズ・マウ

/

Polynesia!

   3,080円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Ember 【品番】2052 【発売年】60s 【発売国】U.K.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / シワ(小)
  • 疑似ステレオ
  • コーティングジャケット。

タヒチ音楽の基本形がこのとき整いました。

チャールズ・マウはタヒチ生まれのフレンチ・ポリネシアン。現地で音楽活動や芸能活動を精力的に行い、タヒチアンの成熟と発展に貢献しました。ハワイアンよりもパーカッシヴでチャントの要素も強いタヒチ音楽(タムレなど)の基本形がこのとき整ったといっていいでしょう。オリジナルは1953年リリースの10インチで、こちらは擬似ステレオ加工を施した60年代版。.

Tamure.
Vahine Anamite.
Minoi Minoi.
Royal Polynesians featuring Charles Mauuの全関連アイテムを見る
Hawaii Connie (Japanese press)

Connie Francis コニー・フランシス

/

Hawaii Connie (Japanese press)

   3,300円
Oldies Traditional Hawaiian LP
【レーベル】日本グラモフォン 【品番】SMM-1180 【発売年】1968 【発売国】Japan
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 歌詞記載ジャケット / シミ(内)(中) / 抜け(底)(小)
  • ステレオ
  • 解説無し(見開きジャケ内側には曲目と歌詞を記載)。見開き内側に茶シミ。

ガーリーでキュートなハワイアンをどうぞ。

キュートでウキウキ気分がいっぱい。永遠の美少女、コニーのハスキー・ヴォイスによるガーリーなハワイアンをどうぞ。ポップスに昇華したハワイアン、これがその最良形の作品でしょう。リズムセクションは元インヴィテイションズのクレム・ロウをリーダーとするホノルルの一流陣。ストリングスやギターは、ニューヨークでオーバーダビングという豪華版です。コニーのキュートなハワイアンと共に豊かなひとときをお楽しみください。.

収録曲・データ
【曲目】タイニー・バブルス / アイル・リメンバー・ユー / ワン・パドル・ツー・パドル / 夕日に赤い帆 / ワイキキ / ハッピー・アワーズ / 真珠貝の歌 / ラハイナの月 / ブルー・ハワイ / フォーエヴァーモア / 港の灯 / 恋人よ、アロハ【Arranger】Al Ham , Joe Mazzu , Clem Low
Tiny Bubbles.
To You Sweet Heart Aloha.
真珠貝の歌.
Connie Francisの全関連アイテムを見る
Hawaiian Village Nights (late60s press)

Alfred Apaka アルフレッド・アパカ

/

Hawaiian Village Nights (late60s press)

   3,080円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】APC Paramount 【品番】ABCS-241 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • ABCレーベルからの60年代後半のセカンドプレス盤(オリジナルリリースは1958年)。

なめらかな声が響きます。

1950年代の後半、ワイキキのヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジで絶大な人気を誇ったエンターテイナー。彼の音楽には、ハワイの伝統音楽に則したものと、本土志向のものとありますが、これは二つの要素を混ぜつつ後者寄りの雰囲気。制作はシナトラも手がけた大編曲家、ドン・コスタ。ショーを彷彿させるように、なめらかな声が響きます。.

収録曲・データ
【曲目】Kawohikukapulani / Moonlight And Shadows / Somewhere In Hawaii / Harbor Lights / Sunset In Hawaii / Hiilawe // Red Sails In The Sunset / Ka-Lu-A / Blue Hawaii / The Palm Trees Sing Aloha / Tower Of Love / Song Of Old Hawaii
Blue Hawaii.
Moonlight And Shadows.
Song Of Old Hawaii.
Alfred Apakaの全関連アイテムを見る
Return To Paradise Islands

Bing Crosby ビング・クロスビー

/

Return To Paradise Islands

   3,080円
Pop Vocal Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Reprise 【品番】R9-6106 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(中) / スタンプ(裏)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Repriseトライカラー・レーベル(ミゾあり)

楽園ハワイに新規録音でもう一度。

ビング・クロスビーとハワイといえば、1937年に映画「ワイキキの結婚」のために吹き込んだ「Blue Hawaii」があまりにも有名です。60年代を迎え、円熟極まった御大ビングがもう一度ハワイの旅情と新規録音で向かい合った作品がこちら。ネルソン・リドルによる優雅なエキゾ趣味あふれるステレオ・オーケストラと、深みのある歌声。一気に引き込まれてしまいます。.

収録曲・データ
【曲目】Return To Paradise / The Hukilau Song / The Old Plantation (Kuu Home) / Lovely Hula Hands / Love And Aloha / Keep Your Eyes On The Hands // Adventures In Paradise / Frangipani Blossom / Forevermore (Lei Aloha, Lei Makamae) / My Tane (My Man) / Beautiful Kahana / Home In Hawaii (King's Serenade)
Return To Paradise.
The Hukilau Song.
My Tane (My Man).
Bing Crosbyの全関連アイテムを見る
Danny Kaleikini Live!

Danny Kaleikini ダニー・カレイキニ

/

Danny Kaleikini Live!

   2,200円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Hula 【品番】HS-527 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(表)(小) / 汚れ(裏)(弱)
  • ステレオ
  • 本作にはウクレレを持つダニーと、レイをしているダニーの二種類のジャケがあります。こちらは前者。

ハワイの夕暮れのホテル・ショウにようこそ。

この時代のワイキキのホテルショーの典型的な楽しさをパッケージしたライヴ盤。米本土の観光客と会話をかわしながら、巧みにショウを進めるダニー・カレイキニ。しかし、本土でおなじみのハワイアンよりも、オーセンティックなレパートリーに着目。タヒチの音楽を盛り込んだり、ときにバンドがファンキーなノリを見せるなど意欲的なのです。.

収録曲・データ
【曲目】Introducing Danny Kaleikini / I Am Hawaii〜Hawaiian Holiday / Malihini Mele / Beautiful Kahana(Danny & Penny Silva) / E Naughty Naughty Mai Nei / Pa'Au'Au Waltz(Penny Silva) / Tahitian Medley : Aparima: Wahine Anamite〜 Tongata Huruhuru(Ielu Sala)〜Otea: Mo'Orea, Utere Utere(Kahala Men) // The Good Life In Hawaii / Ke Kali Nei Au(Danny & Penny Silva) / Mangos ('Bout Love)(Penny Silva) / Waipi'o(Danny & Kahala Men) / Mahalo My Darling(Danny & Penny Silva) / A Hui Hou / Aloha Medley : I Wish〜They Didn't Mean Goodbye(Danny Kaleikini & Company)
I Am Hawaii〜Hawaiian Holiday.
The Good Life In Hawaii .
Mahalo My Darling.
Danny Kaleikiniの全関連アイテムを見る
My Beautiful Samoa

Five Stars, The ファイヴ・スターズ

/

My Beautiful Samoa

   3,850円
World Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Hibiscus 【品番】HLS-87 【発売年】1981 【発売国】New Zealand
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • テープ(底)(大)
  • ステレオ
  • ジャケ下を透明テープで補修。

サモアのローカルバンドはハワイアンにも似て独自。

南太平洋のサモア独立国で活動するローカルバンド。これがセカンド・アルバムとのことです。ハワイアンに近いのんびりとした感覚と、どちらかというとアジアにも近いポリネシアの要素が入り混じっていると感じます。穏やかだけど、リズムも面白くて、いいんですよ。このタイトルは英語表記ですが、現地語では「Samoa Matalasi」。バンド名も「Fetu A Lima」とクレジットされています。.

Samoa Matalasi.
Minoi, Minoi, Minoi.
Afai E Te Alofa Ia A’u.
Five Stars, Theの全関連アイテムを見る
Hawaii’s Golden Voice

Eddie Kekaula エディ・ケカウラ

/

Hawaii’s Golden Voice

   3,080円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Kekaula Productions 【品番】KPL-1001 【発売年】70s 【発売国】Canada
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • サイン / 汚れ(表)(弱)
  • ステレオ
  • 裏ジャケに直筆サイン。カナダ盤。

ジェリー・リードがたっぷりスチールを弾いています。

ハワイの作曲家トニー・トダロが高く評価していたヴォーカリストです。野太さと穏やかな日だまりのような両面のセンスを兼ね備えたヴォーカルに味があります。本作はレーベル名からもわかるように自主制作盤。ですが、バックにジェリー・バード(たっぷりスチールを弾いています)が参加し、コーラスがモダンなセンスを添えるなど、ぜいたくさのある内容です。.

Beyond The Reef.
Huki Lau Song.
When The Maple Leaves Turn Gold.
Eddie Kekaulaの全関連アイテムを見る
Ukulele Stylist

Nelson Waikiki ネルソン・ワイキキ

/

Ukulele Stylist

   4,400円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Tradewinds 【品番】TS-108 【発売年】Mid60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 角折れ(下左)(小)
  • ステレオ

「Misty」にはうっとり。ウクレレの醍醐味!

トレモロ、コード弾きなどウクレレ演奏の醍醐味を堪能出来る一枚です。フィリピンメロディ、日本のメロディ、ラテン、そしてジャズからハワイアン・トラデショナルまで幅広い選曲。「Misty」にはうっとりしました。また、「Slack Key Medley」「Hawaiian Medley」は圧巻です。ステージ・ショーのダイジェスト的な内容でしょうか。オーセンティック・ハワイアンの香り漂う名門Tradewindsレコードからの逸品。.

収録曲・データ
【曲目】Hi‘ilawe (Slack Key Uke) / Misty / Philippine Themes / Slack Key Medley / Kokoni Sachi-Ari / Nani Waimea // Kalakaua / Caravan / Yellow Bird / Nalani / Never On A Sunday / Hawaiian Medley
HI’ilavwe.
Misty.
Hawaiian Medley.
Nelson Waikikiの全関連アイテムを見る
Webley Edwards presents Hawaii Calls with Al Kealoha Perry (duophonic)

Hawaii Calls ハワイ・コールズ

/

Webley Edwards presents Hawaii Calls with Al Kealoha Perry (duophonic)

   4,180円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Capitol 【品番】DT470 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 疑似ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。60年代初頭の擬似ステレオ盤(オリジナルリリースは1954年)。

これが記念すべきファースト・アルバムです。

ハワイから全世界に向けて放送され、人気を博したラジオ番組「Hawaii Calls」(ウェブリー・エドワーズがセレクトした歌手、演奏家で編成した大所帯メンバーによるショーを全世界に中継。ハワイアンのポピュラー化に寄与)に則して制作されたアルバム。これが記念すべき第一弾アルバムです。非常に敬虔で素晴らしい内容。当初は1954年に10inchで発売。50年代末に12インチに拡大したヴァージョンが発売され、このデュオフォニック盤はさらにステレオ加工を施したものです。.

Hawaiian War Chant.
Hawaiian Cowboy.
Na Lei O Hawaii.
Hawaii Callsの全関連アイテムを見る
Hawaii Then And Now : Hawaiian Slack Key Guitar in the Real Old Style

Keola And Kapono Beamer ケオラ&カポノ・ビーマー

/

Hawaii Then And Now : Hawaiian Slack Key Guitar in the Real Old Style

   3,080円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Music Of Polynesia 【品番】MOP35000 【発売年】1974 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ

若いセンスのスラッキー・サウンド。

ビーマー一家はハワイの音楽伝統を伝承してきた一家の若い息子2人による、ギターと彼らのソフトなヴォーカルによるデュオ。まだ若いケオラとカポノの素朴なフォーク・スタイルによる初期作品です。トラディショナルと二人のオリジナルとが混在していますが、センスはとてもモダン。ジャズ・ソングでもある「Three Blind Mice」のスラッキー版「E Kolu Iole Maka Po」には悶絶しました。かつて山内雄喜さんが、スラッキー教本で参考レコードとして取り上げていましたね。.

Pueo.
Opihi Moi Moi.
E Kolu Iole Maka Po.
Keola And Kapono Beamerの全関連アイテムを見る
Sam Kapu : Recorded Live At Queens Surf Hotel... Waikiki Beach, Honolulu

Sam Kapu サム・カプー

/

Sam Kapu : Recorded Live At Queens Surf Hotel... Waikiki Beach, Honolulu

   3,300円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Hana Ho Records 【品番】SH6702 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(表)(裏)(小) / はがれ(背)(小)
  • ステレオ

ハワイ産ソフト・ラウンジ・ヴォーカルの逸品。

ハワイ生まれ日本語混じりソングの名曲「チョットマッテクダサイ」のオリジネーターがこの人。これが「チョットマッテクダサイ」以前にリリースされたファースト・アルバムです。ドン・ホーのバックアップを得て世に出てきた人だけに、師匠に似てクラブ・シンガー的なムードが、歌声やふるまいから自然とにじみ出てますね。ホテルでのライヴとタイトルされていますが、観衆の声や拍手は収録されていません。夕暮れっぽいおセンチなムードに、コロッと持って行かれました。ハワイ産ソフト・ラウンジ・ヴォーカルの逸品。.

Mama’s Hapai Again.
The Girl I Love.
Bini Bini.
Sam Kapuの全関連アイテムを見る
Makalapua 'oe

Frank Kawai Hewett フランク・カワイ・ヒューイット

/

Makalapua 'oe

   3,080円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Prism 【品番】PRS-4004 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ / 歌詞カード付き

はるかな広がりを感じさせる歌と演奏。ほっとします。

男性フラの最高峰にしてクム・フラ(フラのお師匠さん)として超有名なフランク・カワイカプオカラニ・ヒューエット。フラのための音楽として意図して制作されていると思われますが、観賞用としても充分に楽しいアルバムです。全曲が彼のオリジナル。それにしても、たおやかで遥かな広がりを感じさせるボーカルと演奏。ほっとしますね。.

収録曲・データ
【曲目】Makalapua ‘Oe / Aloha Ka Leo O Kahi Manu / Ka Liko Mu‘o Laua‘e / Ku‘u Lei Pua Kukui / Kuakapuokalani // Wai Hinano / Hawai‘i Moku O Keawe / Mahalo Ia ‘Oe E Maui / Ka Wai Lehua ‘A‘ala Ka Honua
Hawai’i Moku O Keawe.
Aloha Ke Leo Kahi Manu.
Kuakapuokalani .
Frank Kawai Hewettの全関連アイテムを見る
Sailing Along the Wailua River

Captain Walter Smith Sr. キャプテン・ウォルター・スミス Sr.

/

Sailing Along the Wailua River

   2,200円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Captain Walter Smith Sr. Self-released 【品番】LPS100 【発売年】60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(底)(小) / シミ(裏)(中)
  • ステレオ
  • 4Pのブックレット付き。

ハワイ随一の河川、ワイルア川を巡る。

ワイルア川は、カウアイ島にあるハワイ随一の河川。川上りをする船頭さんの語りとバンド演奏によるこの川にまつわるストーリーや川と周囲のことを扱う歌、ハワイアンの代表的な歌を聴くというアルバム。実際にクルーズ小舟の上での演奏なのか、川の音も入っていて臨場感たっぷり。観光用の作品ながら自然への敬意がとても感じられる内容で、セミプロ的なミュージシャンたちの演奏も飾り気がなくて素敵です。.

収録曲・データ
【曲目】Introduction / Sailing Along The River Wailua / Legend Of The King's Highway / Kokohi / The Pili Grass / Sweet Leilani / The Hau Tree / Pupu A'o Ewa / Legend Of The Sister Rock / Grass Shack & Princess Pupule // The Fern Grotto / The Wedding Song / Mama Akua Lono / Hawaiaan War Chant / Legend Of The Caves (Waikapalai & Waikanaloa) / Hene Hene Kou Aka / Legend Of The Menehune Rock / I'm A Palm Tree / Queen Victoria & "Nauwiliwili" / Aloha Oe
The Wedding Song.
Sweet Leilani.
Pupu A’o Ewa.
Captain Walter Smith Sr.の全関連アイテムを見る
Little Brown Gal

Toti’s Tahitians トティズ・タヒチアンズ

/

Little Brown Gal

   3,080円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】49th State Hawaii Record 【品番】LP3426 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • テープ(底)(大) / テープ(背)(大) / 経年変化(小)
  • ステレオ
  • ジャケの下部と背を透明テープで補修。盤全体にうすくビニ焼けがあり、少々サーフェスノイズがあります。試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています。ご参照ください。

聴いているだけで生命力があふれてきそう!

ハワイの49th State Hawaii Recordに残されたタヒチ音源。トティズ・タヒチアンズというグループの、野趣あふれるタヒチアン・ドラムスと、ハワイアンとのつながりを色濃く感じさせる歌もので構成されています。コーラスやギターを軸にしたサウンドはエディ・ルンドに似ているような感じですが、この歌ものを演奏している面々についての詳しいクレジットはありません。聴いているだけで生命力があふれてきそうな、おおらかで力強いアルバムです。.

Tiare Tahiti.
Pakakina.
Taku Moe.
Toti’s Tahitiansの全関連アイテムを見る
Hawaiian Luau! (2LP)

Johnny Pineapple And Company, Johnny Poi And The Oahu Islanders ジョニー・パイナップル、ジョニー・オアフ

/

Hawaiian Luau! (2LP)

   2,750円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Galaxy 【品番】2DP732 【発売年】70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
  • ステレオ
  • 試聴サンプルはすべてジョニー・パイナップルです。少々チリノイズ、サーフェスノイズある盤です。

ハワイへの観光誘致的な役割を果たした人です。

ホノルル生まれで本土の大学を卒業後、14歳で早くもホノルルでジャズを演奏した腕を活かし、全米やカナダのホテルでラウンジーなショー興業をしていたジョニー・パイナップル。ウクレレとスチールを演奏し、ジャケのセンスも含め、アメリカ本土向けにハワイへの観光誘致的な役割を果たした人です。彼の名演をまとめたのがこのアルバム。といっても彼の演奏は1枚のみで、もう1枚はジョニー・ポイなる人物の演奏です。こちらはよりレイドバックしたスチール演奏ですね。.

Hilo March.
Na Ka Pueo.
I Hear Hawaii Calling.
Johnny Pineapple And Company, Johnny Poi And The Oahu Islandersの全関連アイテムを見る
Hula Hou

Kawai カワイ・コケット

/

Hula Hou

   3,300円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】O Ka La Records 【品番】OKLP101 【発売年】1983 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 角折れ(下左)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 凹み痕(裏)(小)
  • ステレオ

ふっくらと暖かくふところの深いボーカルに味が。

大きな体にちょこんとウクレレを抱えているのが印象的なカバー写真とともに、1960年代末からカワイ・コケット名義でアルバムを発表してきた男性歌手です。80年代に入ってシンプルにカワイ名義で数枚のアルバムを発表。トラッド系の楽曲を温かみのある声で歌うスタイルは変わらないものの、一頃と比べると音楽に華やかさが出ました。さりげなくスチールの代わりに活躍するピアノの音色によるものかもしれません。面白い趣向です。.

収録曲・データ
【曲目】Hoehoe Na Waa / Ua Nanu Kauai / Aina O Lanai / Waianae Hula / Kokapa Ana Mai / Ei Nei // Cowboy Hula / Nani Kaala / Home Kapaka / Haahea Kauai / Ka Ono Ia Na Kupuna / Aina O Molokai
Haahea Kaua.
Cowboy Hula.
Ei Nei.
Kawaiの全関連アイテムを見る
Tamure! Tamure!

Punaauia Serenaders, The プナアウイア・セレネーダーズ

/

Tamure! Tamure!

   3,080円
World Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Tiare Tahiti 【品番】STT-1900 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ

アフリカ音楽にも通じるおもしろさです!

ハワイアンの穏やかでのんびりとした雰囲気とはまた違ったスピーディーでリズミカルな魅力を持つタヒチのダンス・ミュージック。そのダイナミックな演奏をとらえたレコードです。単にパーカッシヴなだけでなくパームワインっぽいギターのリフやソロが絡むところがユニーク。アフリカ音楽にも通じるおもしろさです!.

Tamure Te Moora E Te Cana.
Tamure Pooa Penu.
Tamure Poanere.
Punaauia Serenaders, Theの全関連アイテムを見る
ハワイアン・ベスト・フラ:ラウパーホエホエから来た男

ビル・カイヴァ

/

ハワイアン・ベスト・フラ:ラウパーホエホエから来た男

   1,980円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】ポリドール 【品番】SLPM1351 【発売年】Early60s 【発売国】Japan
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 汚れ(裏)(弱) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ / ひずみ(小) / 歌詞カード付き
  • A面の数カ所で軽い歪みが認められます。

気取らず楽しいハワイアンを。

ホノルルのショウビズの世界で活躍してきた甘いボーカルの男性シンガー。ハワイ・コールズの一員でもありました。冒頭の「ラウパーホエホエ・フラ」は、ビルのデビュー・ヒット。同曲を収録する「The Boy From Laupahoehoe」の日本盤が、こちらになります。トラッド色が豊かで、実に率直な仕上がり。ビリー・ヒューレンら腕達者のプレイヤーによる演奏も耳なじみよく、コーラスの味わいも上々です。丁寧で詳しいライナーは早津敏彦さん。.

収録曲・データ
【曲目】ラウパーホエホエ・フラ/ケ・カリ・ネイ・アウ/君に告げたい/君に夢中/ラチツ/ハレクーラニ//森の我が家/ジェイームス・ヘンダーソンの歌/五つの島/ワヒーイカアウウラ/ホロ・パウーウー・ナニ/オレンジの花
ラウパーホエホエ・フラ.
ハレクーラニ.
ジェイームス・ヘンダーソンの歌.
ビル・カイヴァの全関連アイテムを見る

Hi-Fi Record Store Top へ