/
Jack Wild Album, The 2,420円
【レーベル】Capitol 【品番】SKAO545 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(中) / はがれ(天)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / 書き込み(レーベル)(小)
【特記事項】 Capitol グリーン・レーベル。少々チリノイズのある盤です(試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています)。見開きの内側にシミ少々あり。
子役スターのロックだよ!
子役スターのデビューアルバム。レア盤サントラとして知られる「Pufnstuf」や「小さな恋のメロディ」にも出演しているあの子です。変声期直前の歌声にはパンチがあって、しっかりと表現力もあって。「Sugar And Spice」もかっこいい! 2曲のビートルズ・ナンバー「Maxwell's Silver Hammer」「When I'm Sixty Four」は子供ものファンにはキラー。悪ガキっぽいスモール・フェイセズのカヴァー「Lazy Sunday」もよろしく!.
Sugar And Spice
.
Maxwell's Silver Hammer
.
Lazy Sunday
.
【レーベル】Concord 【品番】CJ-78 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード無し / 書き込み(レーベル)(中)
ヴァン・モリソンの「Moondance」を歌ってます。
ジャズ評論家レナード・フェザーの娘さん。若くて力強いジャズヴォーカルです。レパートリーにはヴァン・モリソン「Moondance」があり、さらにデイヴ・フリッシュバーグ「I Don't Believe You」ボブ・ドロウ「I've Got Just About Everything」マイルス・デイヴィス「Four」まで。やってくれますね! 清々しく、そしてヒップ。さすがジャズ心を受け継いでいますね。なお、彼女は佐藤博「Awakening」の英語詞を作詞した人でもあります。.
収録曲・データ
【曲目】Someone To Watch Over Me / Moondance / Skylark / I Don’t Believe You / Deep In The Night // I’ve Got Just About Everything / All Blues / Wave / Four / You And I
I've Got Just About Everything
.
Moondance
.
Four
.
【レーベル】Rounder 【品番】2099 【発売年】1989 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
もしその場に居合わせたら躍り狂っているでしょう!
ルイジアナの地元クラブでは毎晩のようにこんな演奏が繰り広げられていたし、今もそうなんでしょうね。地元の人気者ネイサンの演奏と全国区のブーズーを片面ずつカップリングしたナイスアルバムです。R&B的な粘り気も味な前者と、勢いがすばらしい後者。もしその場に居合わせたら躍り狂っているでしょう!.
Everybody Calls Me Crazy
.
Dog Hill
.
Stomp Down Zydeco
.
/
Mister Charlie's Blues (1926-1938) (early70s 2nd press) 8,250円
【レーベル】Yazoo 【品番】L1024 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Yazooレッド・レーベル(1970年代前半から使用されたデザイン。オリジナルリリースは1970年でブラック・レーベル)。ノイズはオリジナルのSP盤に起因するものです。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
「音楽は音楽だ」という主張を感じます。
戦前の白人ブルース音源コンピレーション。超絶ギターテクのサム・マッギーを始め、フォークブルースの源流的弾き語り、スインギーなギターイントゥルメンタルなど多様な音源を収録。白塗りの黒人と黒塗りの白人を写したジャケットは現代ではコンプライアンス的に難しいかもしれませんが、ここにはユーモアや皮肉以上の「音楽は音楽だ」という主張を感じます。.
They Are Wild Over Me
.
Buck Dancer’s
.
Maybe Next Week Sometime
.
/
Djangologie 14 : 1943-1946 3,080円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
第二次世界大戦の戦中から戦後に向かう時期です。
ジャンゴ・ラインハルトの歩みを年代順に追うシリーズ。第14集は、第二次世界大戦の戦中から戦後に向かう録音がメインです。自身の楽団、終戦直後に結成したジャンゴ&ヒズ・アメリカン・スイングバンド、そして再編成ホット・クラブ・オブ・フランスなどを収録。戦火のなかでも多人数でレコーディングしていて、音楽の火を絶やさなかったことがわかります。.
Oubli
.
I Can’t Give You Anything But Love
.
Swingtime In Springtime
.
【レーベル】Reprise 【品番】RS2255 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(切れ目)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Repriseブラウン・レーベル(wマークあり)。
LAミュージシャンを導入した都会派作品。
ドクター・ジョンやジェシ・エド・デイヴィスはともかく、デヴィッド・フォスターやジェイ・グレイドンといったLAのセッションミュージシャンを導入した都会派サウンド。アメリカ音楽史を俯瞰する彼の音楽作りにハリウッド的な要素が入ることは、決して無意味なアプローチではなかったと思います。ラストナンバーの「Hooray For Hollywood」はジェフ&マリア時代の「Brazil」から決してブレてません。タイトル曲や「What Do You Want The Girl To Do」はアラン・トゥーサンのカヴァー!.
Motion
.
What Do You Want The Girl To Do
.
Hooray For Hollywood
.
【レーベル】EmArcy 【品番】EP-1-6023 【発売年】1954 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX<並品>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々サーフェスノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
アイデア豊かな(しかし本流ではない)2人。
ジョニー・ガルニエリとバーニー・レイトン。スタイリッシュでアイデア豊かな(しかし本流ではない)ジャズピアニスト2人のスプリット7インチ。ガルニエリはジェントルな演奏を、レイトンはスイングジャズのフォーマットに則った軽快な演奏を2曲ずつ収録。さらにバート・ゴールドブラットのアートワークも魅力を放ってます。.
Things Are Looking Up
.
Have You Met Miss Jones
.
Rose Room
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP3947 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 RCA Victorオレンジ・レーベル。
ニルソン「Without Her」を「Without You」に。
当時としては珍しいショートヘアの女性シンガー。ニルソン「Without Her」を「Without You」と歌詞を変えて歌っています(ややこしい)。他にもサム&デイヴ「Hold On I’m Comin’」の意外性あふれるカヴァーなど。歌声はスケールが大きなミュージカルスタイルですが、細やかな感情表現も豊かです。.
Without You
.
A Dream Is A Wish Your Heart Makes
.
Hold On I’m Comin’
.
/
Fortune Of Hits (70s reissue) 4,950円
【レーベル】Fortune 【品番】LP-8010 【発売年】70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Fortuneパープル・レーベル(薄盤の70年代プレス。オリジナルリリースは1962年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
スモーキーもローラも憧れた!
GREAT! スモーキー・ロビンソンが少年時代に憧れ、ローラ・ニーロがのちに「Gonna Take A Miracle」で彼らの「The Wind」(12歳のときに聴いたんですって)を採り上げたことで知られる50年代デトロイトの伝説的ドゥワップ・グループ。62年のオリジナル・プレスは今も美品なら数百ドル! 今回入荷は70年代のリプレス盤。 「The Wind」はドゥーワップという音楽スタイルが生んだ永遠の神秘だと思います。ざっくりとした躍動感にあふれたアップテンポも素晴らしい! 泣けて泣けてしょうがありません。.
収録曲・データ
【曲目】 The Wind / Route 16 / Someday You’ll Want Me To Want You / Goodbye Mathilda / You’re The Only Girl, Dolores / The Way You Dog Me Around // If I / Since You’re Gone / Do You Remember What You Did / A Teardrop From Heaven / Ooh! Ooh! Those Eyes / ( I Want ) An Old Fashioned Girl
The Wind
.
Route 16
.
( I Want ) An Old Fashioned Girl
.
/
At Carnegie Hall 3,300円
【レーベル】Vanguard 【品番】VSD2072 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(小) / カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カットアウトホール(レーベル・小) / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Vangurad黒Stereolabレーベル。ジャケット中ほどにドリルホール(レーベルも貫通していますが、再生に支障ありません)。ジャケ左上にホチキス跡。
まっすぐな歌とギターで大聴衆に応えてゆきます。
黒人女性フォークシンガーの草分けにして、社会にも大きな影響力を持つメッセンジャーであったオデッタ。ニューヨークのカーネギー・ホールでのコンサートを記録したライブ盤です。伴奏はビル・リーが曲によってウッドベースで入るのみで、彼女自身のまっすぐな歌とギターで大聴衆に応えてゆきます。Vanguardならではの良好録音。.
If I Had A Hammer
.
I’m Going Back To The Red Clay Country
.
Joshua Fought The Battle Of Jericho
.
/
What It’s All About 2,970円
【レーベル】Pablo 【品番】2310 766 【発売年】1976 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(小)
【盤質詳細】 ステレオ / スタンプ(レーベル)(小)
ジャズの変遷を生きてきた名手の70年代NY録音。
戦前スイングジャズ、ジャイヴ、そしてバップからモダンへとジャズの変遷を同時代で生きてきた名手。76年、65歳の年にニューヨークでレコーディングしたグッドジャズ・アルバムです。ミルト・ジャクソンがゲスト参加したB面での「Recardo Bossa Nova」から自作曲「Melange」への流れは至福。.
The Heat’s On
.
Recardo Bossa Nova
.
Melange
.
【レーベル】A&M 【品番】SP4155 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 ジャケット中ほどに2箇所ドリルホール(レーベルも貫通していますが、再生に支障ありません)。
レオン・ラッセル・ファミリーの泥臭いスワンプ名盤。
レオン・ラッセル・ファミリーとして活躍するギタリストのファーストアルバム。いわゆるスワンプロックのアルバムとしてはトニー・ジョー・ホワイトのファーストなどと並んで早い時期のリリースです。ブルースロック調のものからR&Bのカヴァーまで、重たく泥臭くやっています。「Something You’ve Got」は白眉。ドン・ニックスが曲作りにも関わるかたちで参加。.
Baby It’s You
.
Something You’ve Got
.
Lookin’ For My Baby
.
/
Throw Me A Bone 17,600円
【レーベル】RCA 【品番】APL1-1747 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
グレートなブルーアイド16ビート連発!
1970年にスワンプ色豊かなSSWアルバムでデビュー。その後も作曲家として活動しつつシングルをぽつぽつとリリース。ようやくのソロセカンドである本作は、グレートなブルーアイド16ビート連発のAOR傑作に! ナッシュヴィルのボズ・スキャッグスを目指したグレイトなサウンド作りはもちろん、もともとソングライター出身なだけに駄曲無し! 本国アメリカでもヌメロからの編集盤リリースなどで評価が高くなり、かなり入手が難しくなりました。.
Just Be You
.
I Majored In Jive
.
Damn It All
.
【レーベル】Nonesuch 【品番】H-72045 【発売年】1972 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
アンデスの高地に暮らす部族たちの音楽。
FolkwaysのEthnicシリーズと並ぶ、世界の民俗音楽レコーディングの最重要カタログ。1968年ペルー、アンデスの高地に暮らす部族たちの音楽をデヴィッド・ルイストンが収録しました。フォルクローレ的な弦楽器と笛のアンサンブル、不意に入ってくる歌もののブリティッシュトラッドのような素朴で心に訴える感覚など発見あり。.
Lamento andino : Yaravi
.
Carnival ayacuchano
.
Paucartambo : Contradanza, Fiesta al Virgen del Carmen
.
/
Boyd Meets Stravinsky (60s press) 3,300円
【レーベル】Savoy 【品番】MG12040 【発売年】60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(底)(中) / スタンプ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(裏)(弱) / 角折れ(上左)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 60年代のプレス(オリジナルリリースは1955年)。ジャケ上下を透明テープで補修。
プログレッシヴなビッグバンド鬼才の重要音源。
40〜50年代にかけて、一口では言い表せないプログレッシヴなサウンドをビッグバンドで展開した異能のアレンジャーの代表作。ストラヴィンスキーノナを掲げたタイトル曲は、次に何がくるかまったく読めない意外性の連続したビッグバンドジャズ。歌モノにも異色のムードが漂っています。レイモンド・スコットやスタン・ケントンらが築いたプログレッシヴなビッグバンドの系譜に連なって数えられるべき鬼才です。.
Boyd Meets Stravinsky
.
Night In Tunisia
.
Temptation
.
【レーベル】Verve 【品番】V-8668 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(背)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Verve MGM黒T字レーベル。
ラニー・シンクレアの「Bye Bye」カヴァー収録!
タイトル通り、ソフトロックの時代に敏感に対応した「変化」を見せたふたり。瑞々しいソフトポップスを本作でも披露してくれています。ジャズ的な深みを加えたジョン・セバスチャン「Didn't Want To Have To Do It」やスキャットで押し通すビートルズ「Norwegian Wood」のカヴァーが素晴らしい。知る人ぞ知るラニー・シンクレアのカヴァーも素敵です。ちなみに、ジャケ裏にある推薦文はロジャニコのアルバムと同じ人(ジョニー・マグナス)です。.
収録曲・データ
【曲目】Dedicated To Love / Yesterday / Didn’t Want To Have To Do It / In My Life / Bye Bye / Counting // Changes / And I Love Her / The Word / Norwegian Wood / Can’t Buy My Love
Dedicated To Love
.
Norwegian Wood
.
Bye Bye
.
【レーベル】Fontana 【品番】MGF27545 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 プロモスタンプ(裏) / 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Fontanaゴールド・レーベル。
時が止まる歌。
時が止まる歌。生真面目なイメージが強く、ちょっと敬遠していましたが、ボビー・スコットのアレンジで全曲をアメリカ録音した本作で、彼女の知られざる魅力がわかりました。ギター一本をバックに憂いを歌う「Half A Crown」に時が止まる思い。決してベタついていないストリングスも、彼女のクールさをいっそう引き立てています。彼女のアメリカ録音の作品では、これは最上位の完成度だと思います。.
収録曲・データ
【曲目】Johnny / Half A Crown / Just A Ribbon / If You Love Me / The Love We Never Kew // I Love My Man / Ballinderrie / I Gave My Love A Cherry / He Don’t Know Me / Tiny Sparrow / My Kind Of Man
My Kind Of Man
.
Half A Crown
.
If You Love Me
.
【レーベル】Capitol 【品番】ST866 【発売年】Late50s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(底)(大) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(左ロゴ、縦に文字ライン)。モノラル盤は57年のリリースですが、ステレオは50年代末のリリースです。ジャケ上下を透明テープで補修。
微笑ましいジャケットがとにかく素敵。
ビッグバンドアレンジャーでトランぺッターのレイ・アンソニーによる明るいダンスオーケストラ盤。レイの吹くまろやかなトランペットに導かれ、緩くスイングするリズム。こんな曲で踊るのもオシャレじゃない? 何はともあれ、夏の恋人たちをとらえた微笑ましいジャケットが、ジャケ買い古典としても有名な1枚。.
収録曲・データ
【曲目】 Moonglow / Why Do I Love You / I Love You / Nice Work If You Can Get It / Lonely Night In Paris / Button Up Your Overcoat // You Turned The Tables On Me / Just One Of Those Things / That Old Feeling / Coquette / Wrap Your Troubles In Dreams / Young Ideas
Nice Work If You Can Get It
.
Lonely Night In Paris
.
Moonglow
.
/
Can’t Get Enough Of You Baby / Silver Spoon 2,420円
【レーベル】DynoVoice 【品番】219 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / カットアウトホール(レーベル・小)
【特記事項】 レーベル面にドリルホール。
才人たちの個性が集約されたNY産ガールポップ!
サンディ・リンツァー&デニー・ランデル、アレンジのチャーリー・カレロ、プロデュースのボブ・クリュー、4人の個性がよく出た最高のNY産ガールポップ! B面は「A Lover’s Concerto」同様クラシックを下敷きに。ベートーヴェンの「月光」すなわちネタはビリー・ジョエル「This Night」と一緒!.
Can’t Get Enough Of You Baby
.
Silver Spoon
.
/
Blue Money / Sweet Thing 3,850円
【レーベル】W.B. 【品番】7462 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
「Astral Weeks」の1曲目をモノラルで!
名作「His Band And Street Choir」からのシングルカット。全米23位まで上昇しました。しかし、このシングルのキモはむしろB面。あの「Astral Weeks」のアルバム一曲目を飾った「Sweet Thing」をモノラル・ミックスできくことができます! UK盤はB面が違う曲でリリースされていますので、このカップリングはUSのみ!.
Blue Money
.
Sweet Thing
.
/
Djangologie 8 1938-1939 2,970円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 コーティングジャケット。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
年代順にジャンゴの歩みを追う好アンソロジー第8弾。
フランスEMI編集で、年代順にジャンゴの歩みを追う好アンソロジーの第8弾。アメリカから招かれたハーモニカ奏者ラリー・アドラーをフィーチャリングした「Body And Soul」など4曲がとにかく新鮮です。あまり特筆されることのない時期ですが、高速の「I Got Rhythm」など、とても面白い録音です。ホット・クラブ・オブ・フランス以外にも、レックス・スチュワートのコンボとの共演なども収録。.
Body And Soul
.
I Got Rhythm
.
I Know That You Know
.
/
Folk Songs / Sweet And Bittersweet 3,850円
【レーベル】Prestige 【品番】PR7365 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シワ(小) / シミ(裏)(中) / はがれ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Prestige紺レーベル。
硬派な雰囲気がするのは、シカゴ出身だからかも。
兄妹による鮮烈なフォークデュオ。スタンダードとフォークブルースをレパートリーにしています。硬派な雰囲気がするのは、シカゴ出身だからかも。ジュディはフォークだけにとどまらない活動を望んでいたと英文ライナーにあり、実際この翌年、ソフトロックグループのシカゴ・ループに参加します。印象的なドブロで客演しているのはドゥエイン・ストーリー。ジャケット写真がすごくクール!.
Babe, I’m Going To Leave You
.
Lover’s Bittersweet
.
In My Time Of Dying
.
【レーベル】AR 【品番】ARL7100/013 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
時代の変化で産み落とされたジャズ/ロック融合盤。
聞き慣れない名前のミュージシャンと思いきや、ジャズアレンジャー、パット・ウィリアムスのことです。70年代を迎え、新しい時代のジャズを探し求める過程で産み落とされたジャズ/ロック融合盤。ジェームス・テイラー「Country Road」ポール・マッカートニー「Junk」ザ・バンド「Long Black Veil」などなどの選曲! タイトル曲はCS&Nでお馴染みのあの曲を大胆にジャズファンク化。.
Country Road
.
Silent Spring
.
Carry On
.
【レーベル】Capitol 【品番】SW-11719 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(大) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
ディスコ時代のハッピーソウルといえば彼ら!
ディスコ時代のハッピーソウルといえば彼ら! どのアルバムもクオリティが落ちてません。このアルバムもオープニングの「The Ghost Of Love」からちょっとサヴァンナ・バンド風味もあって、いい感じ。ぜひお試しあれ。ブリージーなディスコソウル「Slow Train To Paradise」もビージーズのカヴァー「More Than A Woman」もいいです! いい曲ばっかり!.
The Ghost Of Love
.
Slow Train To Paradise
.
More Than A Woman
.
【レーベル】Columbia 【品番】PC36381 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
「Don’t Ask Me Why」も隠れたDJ人気曲ですね。
「Stranger」「52th Street」の大ヒットで全米、いや世界のスターとなったビリー。アダルトな路線に向かうチョイスもあったはずですが、彼が選んだのは自分を育んだロック(ンロール)の世界でした。「It’s Still Rock And Roll To Me」(1位)「You May Be Right」(7位)が大ヒット。「Don’t Ask Me Why」も隠れたDJ人気曲ですね。.
You May Be Right
.
Don’t Ask Me Why
.
It’s Still Rock And Roll To Me
.
/
Best From The West Vol.2 (1975 reissue) 3,960円
【レーベル】Blue Note 【品番】BLP5060 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Blue Noteホワイト&ブルー・レーベル(United Artists表記。1975年のリイシューです。オリジナルリリースは1955年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
Blue Noteから見たウェストコースト。
ニューヨークのレーベルだったBlue Noteにとっても、1950年代にウェストコーストで起きていたジャズの新しいサウンドは見逃せないものでした。そこで西海岸の若い名手たちを招集し、10インチ2枚分のセッションを行いました。こちらはそのVol.2。「The Blindfold Test No.3」は文字通り参加メンバーを伏せての収録です。検索する手をちょっと止めて誰か当ててみてくださいね。.
Van Nuys Indeed!
.
Here’s Pete
.
The Blindfold Test No.3
.
/
Djangologie 19 1949-1950 3,080円
【レーベル】EMI / Pathe 【品番】2C054-16019 【発売年】1978 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。チリノイズなどはもともとの音源に起因するものです。
晩年のジャンゴ。エレキを弾くなど新鮮な響きも。
ジャンゴ・ラインハルトの歩みを年代順に追うシリーズ。1949〜50年と言う事は、だいぶ晩年に近づいています。 A面は相棒ステファン・グラッペリを含むメンバーでの録音です。B面は別編成のホットクラブ・オブ・フランス名義でのセッション。ジャンゴが珍しくエレキを弾いています。「Boggie-Woogie」など新鮮な響き。.
Stormy Weather
.
Micro
.
Boggie-Woogie
.
/
Kings Of The Ragtime Banjo 4,620円
【レーベル】Yazoo 【品番】L1044 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(大) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Yazooレッド・ピーコック・レーベル。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
ジャズがジャズとして確立する直前の熱気と楽しさ。
20世紀初頭の2大ラグタイム・バンジョー名人のコンピレーション。なんと収録されているのは1900年から、もっとも新しいものでも1923年で、電気録音開始はるか以前! 「ノイズ混じり」なんて表現がてぬるく思えるほどの歴史的記録ですが、ジャズがジャズとして確立する直前の熱気と楽しさを伝えてくれます。A面がヴェス・オスマン、B面がフレッド・ヴァン・エプスです。.
Smokey Mokes
.
Red Pepper Rag
.
Black Diamond Rag
.
/
Chapter Two : Hasta Siempre 2,420円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A-1「Encontros」とB-1「Para Nostros」序盤に少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
冒頭の「Encontros」からもう圧倒的にかっこいい!
アルゼンチン生まれのサックス奏者。70年代のこの時期から自身のルーツである南米音楽に開眼。自身のルーツにずぶずぶと沈み込みながら新しいグルーヴを追求したこの音楽は今こそさらに聴き直されるべきでしょう。チャプター3まで続く3部作の第2弾。リオ、LA、ブエノスアイレスでレコーディングしています。2パートに分かれて展開される冒頭の「Encontros」からもう圧倒的にかっこいい!.
Encontros
.
Para Nostros
.
Marissea
.
【レーベル】Mega 【品番】M51-5000 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
「Soul Dirge」とにかくかっこいいです。
まるでレゲエみたいなフィールも感じるジャズファンク/ロック「Soul Dirge」がとにかくかっこいいです。コリエルの歌もギターも最高に無頼! なにしろメンバーは、コリエル、チャック・レイニー、バーナード・パーディーというトリオ。そりゃすごいことになるときまってます!.
Soul Dirge
.
Stones
.
Further Explorations For Albert Stinson
.
Hi-Fi Record Store Top へ