/
Evol - Not Love / Don’t Blame Me 1,980円
【レーベル】HBR 【品番】468 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
彼らのいたいけな情熱とソフトロック的側面。
「LOVE」という字を逆にしたら、それはもう愛じゃないんだ! ガレージサイケ・バンドの先駆として知られる彼らのいたいけな情熱とソフトロック的側面が感じられる曲です。全米チャートでは最高51位。.
Evol - Not Love
.
Don’t Blame Me
.
【レーベル】Imperial 【品番】LP-9298 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
稀代のドラマーがモッズ・ナンバーとがっぷり四つ!
ドラム馬鹿一代サンディ・ネルソンがモッズ世代のナンバーとがっぷり組み合った傑作。「Papa's Got A Brand New Band」から、ティファナ・ブラス・スタイルの「第三の男」まで男らしく決めまくってます。あえて一曲選ぶなら、ナチュラルなブレイクビーツと化した「Slow Down」でどうだ!.
収録曲・データ
【曲目】Papa's Got A Brand New Bag / Slow Down / A Taste Of Honey / A Lover's Concerto / The "In" Crowd / Treat Her Right // Boss Beat / Louie, Louie / Hang On Sloopy (My Girl Sloopy) / Down In The Boondocks / Drums In A Sea Cave / The 3rd Man Theme (The Harry Lime Theme)
Papa's Got A Brand New Bag
.
Slow Down
.
The 3rd Man Theme
.
/
Grand Orchestre de Paul Mauriat Vol. 2, Le 11,000円
【レーベル】Philips 【品番】P70 309 【発売年】1965 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シワ(小) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 コーティング折り返しジャケット。
それにしても、編曲の鮮やかで見事なこと。
フランス・フィリップスに所属することとなり、アルバム1作目と2作目が、それぞれVol.1、Vol.2としてリリースされました。レコード番号も連番になっています。3作目がクリスマス、4作目がシャンソン、そして5作目にはVol.3のタイトルが付けられ、これがVol.6まで続きます。この時期のアルバムは、同時代フランス・ヒットのインスト版コレクションになっています。それにしても、編曲の鮮やかで見事なこと。ちなみに「恋は水色」の収録アルバムは9作目でした。.
収録曲・データ
【曲目】ALINE / POURVU QUE A DURE (Long Live Love) / CAPRI C'EST FINI / ATTENDS OU VA-T-EN / LE CIEL LE SOLEIL ET LA MER / COMME TOUJOURS // MEME SI TU REVENAIS (Love in Every Room) / LA BOH ME / BONSOIR MON AMOUR (Il Silenzio) / MON COEUR D’ATTACHE (My Captive Heart) / UNE PETITE CANTATE / ENCORE UN JOUR DE NOTRE AMOUR
空と太陽と海
.
Attends Ou Va-T’En
.
ラ・ボエーム
.
/
Columbia Album of Jerome Kern, The (2LP, Colombia Special Products reissue) 3,080円
【レーベル】Columbia 【品番】EN2 13722 【発売年】Unknown 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 ステッカー(表)(小) / 擦れ(表)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / ステッカー(レーベル)(小)
【特記事項】 Colombia Special Productsシリーズでのリイシュー(オリジナルは1958年)。ジャケットとセンターラベルにレーベル名を隠すように金色のステッカーあり。モノラル音源ですがステレオ針でのプレイを推奨します。
ジェローム・カーンの名曲をLP2枚組で優雅に回顧。
20世紀の大作曲家をLP2枚組で回顧するColumbiaレコード50年代後半の好企画盤。本作ではポール・ウェストンが艶やかなオーケストラでジェローム・カーンの名曲を披露します。「煙が目にしみる (Smoke Gets In Your Eyes)」「イエスタデイズ (Yesterdays)」「I’m Old Fashioned」などなじみの深い名曲をゆったりと聞かせます。.
収録曲・データ
【曲目】Smoke Gets In Your Eyes / You Are Love / She Didn’t say Yes / They Didn’t Believe Me / Why Was I Born ? / Who ? // Yesterdays / All The Things You Are / Why Do I Love You / The Touch Of Your Hand / Look For The Silver Lining / The Song Is You // Can I Forget You / Just Let Me Look At You / Lovely To Look At / In Love In Vain / I Dream Too Much / Long Ago And Far Away // The Folks Who Live On The Hill / All Through The Day / The Way You Look Tonight / Dearly Beloved / I’m Old Fashioned / A Fine Romance
煙が目にしみる
.
Yesterdays
.
I’m Old Fashioned
.
/
Love Italian Style 3,520円
【レーベル】MGM 【品番】SE-4448 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 日焼け(裏)(中) / カットアウト(ホール)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
おおらかな音楽の国のふところに抱かれて。
60年代も後半を迎え、すっかり大人の魅力を身につけたコニー・フランシスが歌うイタリア名曲集です。イタリアン・ポップス盤としては5年ぶりで通算4枚目。カンツォーネの本場イタリアに乗り込んでの録音で、アレンジャーもイタリア人音楽家たちがクレジット。おおらかな音楽の国のふところに抱かれて、心から気持ち良さそうに歌ってます。.
Souvenir D’ Italie
.
Chella Lla
.
Satte Vieno A Me
.
/
Little Girl Blue 3,080円
【レーベル】Reprise 【品番】R-6086 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Repriseトライカラー・レーベル。
彼女の両面を引き出した一枚。
ルイ・プリマとのコンビを分かってからむしろ好調になったキーリー・スミス。のびやかな歌唱力と晴れやかなキャラクターを解き放って、順調にスターダムへ進みリリースを重ねます。本作はネルソン・リドルをアレンジャーに、彼女の両面を引き出した一枚。A面はバラード中心の「Little Girl Blue」B面はアップテンポの「Little Girl New」。両面をジャケットとして見せるぜいたくな仕様です。.
Little Girl Blue
.
I’m Gonna Live Till I Die
.
A Lot Of Livin’ To Do
.
/
Strikes Again (Canadian press) 2,750円
【レーベル】Colpix 【品番】CP4001 【発売年】1966 【発売国】Canada
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 カナダ盤。ブルー・レーベル。
最高のパーティー・ポップ「Guitars And Bongos」!
最高のパーティー・ポップ「Guitars And Bongos」収録。アルバムとしては、彼が「Lightnin’ Strikes」の全米ナンバーワンで大成功を収めたのに便乗して出された初期録音の編集盤。しかし、1964年から2年間在籍したColpix時代は、彼はポップシンガーとしてのみならず、ソングライターとしても大きな進歩を見せていた時期でした。その充実ぶりが実感出来るナイス・アルバムです。「Lightnin’ Strikes」への予兆はばっちりあります。侮るべからず! レアなステレオ盤です。.
Guitars And Bongos
.
Pot Of Gold
.
Cryin’ On My Knees
.
【レーベル】Kent 【品番】074 【発売年】1988 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下左)(中) / シワ(小)
【盤質詳細】 モノラル / ステレオ
【特記事項】 ステレオとモノラルが混在しています(ステレオ針での再生をお勧めします)。
もう一杯ショットをおかわりしたくなるソウルです。
60年代にBack Beat、 Duke、Peacock、Sure-Shotといった武骨なR&Bレーベルに残されたかっこいいソウルシンガーたちのシングル曲を集めたコンピレーション。イギリス編集なのでノーザンソウル的に解釈できる曲も多いですね。でも基本にあるのは酒場のジュークジョイントが似合いそうなムード。もう一杯ショットをおかわりしたくなるソウルです。.
If I Ever Needed Love
.
Teacher Of Love
.
Gimme Back (My Love)
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-3738 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ)。
大人と少女の間にいるような彼女。
長髪ブロンドの美少女! のようにも見えますが、彼女は1950年代末に19歳でデビューした、れっきとしたジャズ/ポピュラー・シンガー。時代のムードにあわせた雰囲気と、大人と少女の間にいるような佇まいで歌うスタンダード・ソング&ポップス・ヒット集です。「Mas Que Nada」のカヴァーが出色!.
Mas Que Nada
.
Sunny
.
The Carnival Is Closed Today
.
/
Folk Ballads Of Ronnie Hawkins, The 3,850円
【レーベル】Roulette 【品番】R25120 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 プロモスタンプ(裏) / 抜け(天)(大) / 抜け(底)(中) / 書き込み(ジャケット)(裏)(中) / はがれ(表)(小)
【盤質詳細】 モノラル / 擦れ(表)(裏)(弱)
【特記事項】 Rouletteクリスクロス・レーベル。ジャケ上を透明テープで補修。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
ドラムは全曲リヴォン・ヘルムです。
アメリカ南部出身でカナダに活動の拠点を求めたロッカー。彼がバックバンドに起用したホークスにリヴォン・ヘルムがいて、さらにそこにのちのザ・バンドの面々が合流してゆくのです。アメリカのフォークソング(ジャズソングやゴスペルも含む)をとりあげたこのサード・アルバムでも、ドラムはリヴォンです。A-1「Summertime」で聴こえるかっこいいギターソロはロイ・ブキャナンでしょうか?.
Summertime
.
Sometimes I Feel Like A Motherless Child
.
Love From Afar
.
【レーベル】Verve 【品番】MGVS-6031 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / プチ・ノイズ(小)
【特記事項】 Verve Stereophonicレーベル(ミゾあり)。少々チリノイズ・プチノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
1959年、当時まだ22歳のボビー・スコットの成熟。
1960年代に入ってのち「A Taste Of Honey」の作者としてグラミーを授賞し、作曲家、ピアニスト、アレンジャー、プロデューサーとして名を成す彼の初期キャリア作品。この時点では、まったくストレートな4ジャズの世界に身を置いていることがわかります。MJQやジョージ・シアリングにも似た世界を、もう少し自分の身に寄せてプライベート感を増したような音楽。ギターにディック・ガルシア、ベースにテディ・コティック。ヴァイヴはボビー自身です。自作を2曲収録。知的で穏やかな響きに惹かれます。当時まだ22歳!.
収録曲・データ
【曲目】The Nearness of You / I Remember You / Serenata / Blues for Jamie / Fine and Dandy // Every Woman / The Poddler / Black Coffee / New Orleans Stomp / Lover Man
Serenata
.
The Poddler
.
Lover Man
.
/
Most Heard Sax In The World, The 3,520円
【レーベル】Parkway 【品番】P7012 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ジャケ上を透明テープで補修。
こんなパーティー楽しいな。
“世界で一番聴かれてるサックス”。大きく出ましたね。威勢のいいのは良いことです。手拍子も楽しいジャングルビートの「Come Blow Your Horn」から、パーティーライクなR&Bジャイヴの始まりです。ちょっととぼけた人懐こい感じがなかなかいい。タイトル曲は、サックスR&Bの名曲メドレー。こんなパーティー楽しいな。.
The Most Heard Sax In The World
.
Come Blow Your Horn
.
Do You Love Me
.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 プロモプリント(表) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ポップス・ファンにはたまらない名解釈連発です。
ケニー・ローゼンバーグこと、のちのケニー・ヴァンスが在籍。ホワイト・ドゥワップからスタートし、後期には甘さを湛えたポップス・グループへと成長。ロネッツ「Do I Love You」「Walking In The Rain」の素晴らしいカヴァーをはじめ、60年代のポップスをモダンなアレンジで再生させようという“Oldies But Goodies”な試みの一枚。ポップス・ファンにはたまらない名解釈連発です。.
Do I Love You
.
A Lover’s Question
.
Walkin’ In The Rain
.
/
Hi-De-Ho / The Battle 1,980円
【レーベル】Columbia 【品番】4-45204 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
彼らのヒットでこの曲が知られたのです。
キャロル・キングがザ・シティのアルバムで発表していたあの名曲のカヴァーです…というか、当時のリスナーはザ・シティの存在はほぼ知らず、彼らのヒットでこの曲を知ったのです。デヴィッド・クレイトン・トーマスの歌声、夕暮れ時に沁みますね。.
Hi-De-Ho
.
The Battle
.
【レーベル】Liberty 【品番】LST-7530 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(小) / 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 ジャケット右上を透明テープで補修。
外の喧騒や暑さを忘れそうなソフト・ヴォーカル。
サム・クックとジョニー・マティスの両方にたとえられるような美しい歌声。知らずに聴いているとニーナ・シモンのように聴こえる瞬間もあります。それは美しいストリングスに彩られたこのアルバムゆえに起こりうる錯覚なのかも。外の喧騒や暑さを忘れそうなソフト・ヴォーカル・アルバム。「Nature Boy」のエキゾ感もまた絶妙な暑気払い。.
Be My Love
.
The Eyes Of Love
.
Nature Boy
.
/
Ride! / The Night 2,420円
【レーベル】Cameo 【品番】C-230 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
ずばり、タイトルが「ノッテケ!」ですもんね!
全米大ヒットとなった「Mashed Potato Time」その続篇「Gravy」に続く彼女のサード・シングル。きっぷのいい60年代フィリー産らしいガールポップ&ダンス・ナンバー! ずばり、タイトルが「ノッテケ!」ですもんね!.
Ride!
.
The Night
.
/
Ya Ya / Highland Wedding 1,980円
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
ニューオリンズ・クラシックをツイストカヴァー!
イギリスの誇るアレンジャーが若々しいセンスでリー・ドーシーのニューオリンズ・クラシックをカヴァー! ツイストスタイルのリズムで、コーラスも交えて! アメリカン・イージーではなさそうな思い切ったアレンジがイギリスらしいですね。.
Ya Ya
.
Highland Wedding
.
/
Young Lover / You Too Can Be A Beatle 9,680円
【レーベル】Oriole 【品番】CB-1929 【発売年】1964 【発売国】U.K.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き / 盤ソリ(小)
【特記事項】 盤ソリ少々ありますが、プレイに支障ありません。試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています。
「あなただってビートルズのメンバーになれるわ」!
ポリー・パーキンスはイギリスのTV女優。彼女が若い頃にリリースしたこのシングルはポール・アンカ作のガールズ・ロックンロール・ポップ! B面は彼氏に「あなただってビートルズのメンバーになれるわ」と歌うビートル・ガールポップ! ジョン、ポール、ジョージ、リンゴの名前を歌詞に織り込んでいるのがポイントです。大変レアなシングル。.
Young Lover
.
You Too Can Be A Beatle
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-2862 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 破れ(裏)(小) / シワ(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ、DUNAGROOVE、ミゾあり)。
スイングさせてもバラードでも魅力は常に全開です。
パンチの効いた黒人女性シンガー、エセル・スミス。彼女の人気が安定するRCA Victor期の2作目。張りがあって、表情も豊か。スイングさせてもバラードでも魅力は常に全開です。「ヨコハマ」なんて歌詞も登場する「Since I’ve Been To You」から、彼女の世界にようこそ!.
Since I’ve Been To You
.
Love For Sale
.
Like Love
.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 盤面に薄くビニール焼けありますが、目立つノイズにはなっていません。
人々の孤独、連帯を歌うやさしくも凛とした傑作。
アメリカン・フォークの名門シーガー家に生まれ、渡英してイワン・マッコールと結婚。娘さんのひとりがカースティ・マッコールという、血筋だけでもすでに音楽史の重要人物。イワンとのデュオ作でも、自身のソロ作でも筋の通った音楽活動を続けています。こちらは88年、彼女が53歳の年のアルバムです。家族の参加を得つつ、人々の孤独、連帯を歌うやさしくも凛とした傑作。.
Carry Greenham Home
.
New Spring Morning
.
I Support The Boycott
.
/
(I Can’t Help You) I’m Falling Too / No Never 1,980円
【レーベル】RCA Victor 【品番】47-7767 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
この声は本当にナチュラルにキュンとしてしまいます。
「The End Of The World」の大ヒットを出す以前のスキーター。自分の声を多重録音してハーモニーを作るスタイルで、従来のカントリーポップとは違うアプローチが最初からありました。この声は本当にナチュラルにキュンとしてしまいます。.
(I Can’t Help You) I’m Falling Too
.
No Never
.
/
Sings Spanish And Latin American Favorites (1971 reissue) 3,080円
【レーベル】MGM 【品番】LAT10,014 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 1971年のリイシュー(オリジナルリリースは1960年)。
日本でもなじみの深いラテン名曲を。
日本でもなじみの深いラテンポップスのスタンダードを、英国人アレンジャー、ジェフ・ラヴがアレンジを手がけたオーケストラをバックに、ドラマチックに叙情味豊かに歌い上げたイギリス録音盤です。広いスタジオで一気に録っているようなエコー感ですね。おきゃんな魅力はひとまず置いて、大人の階段を一歩のぼった感触。おおらかな歌声が魅力です。.
収録曲・データ
【曲目】Malague a / Quiereme Mucho (Yours) / Siboney / Solamente Una Vez (You Belong To My Heart) / Quiensera (Sway) / Quizas, Quizas, Quizas (Perhaps, Perhaps, Perhaps) / Beso De Fuego (Kiss Of Fire) // Granada / Besame Mucho (Kiss Me) / Nosotros / Vaya Con Dios / Te Quiero Dijiste (Magic Is The Moonlight) / Jalousie (Jealousy)
ベサメ・ムーチョ
.
バイヤ・コン・ディオス
.
キエン・セラ
.
/
Sea, The (late60s press) 1,980円
【レーベル】W.B. 【品番】WS1670 【発売年】Late60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 日焼け(裏)(中) / シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 W.B.- Seven Artsグリーン・レーベル(1968〜69年に使用されたデザイン。オリジナルリリースは1967年)。
大ヒット・シリーズ「海」。その第一弾です。
アニタ・カーによるスコアとロッド・マキューンによる詩の朗読。そのうつくしい組み合わせから生まれた大ヒット・シリーズ「海」。日本でも岩谷時子・訳、石坂浩二・語りでリリースされました。これがその記念すべき第一作です。アレンジャーとしてのアニタ・カーの素晴らしく繊細な仕事を味わえます。冒頭の「My Friend The Sea」の美しいメロディは、「Sea」シリーズの通奏低音のようにして、この後の作品においても用いられていきます。.
収録曲・データ
【曲目】My Friend The Sea / While Drifting / Gifts From The Sea / The Time Of Noon / Afternoon Shadows / Do You Like The Rain? / The Days Of The Dancing // Pushing The Clouds Away / You Even Taste Like The Sun / The Storm / The Ever Constant Sea / The Gypsy Camp / Beyond The Bend Ahead / The Sea
My Friend The Sea
.
The Ever Constant Sea
.
Pushing The Clouds Away
.
/
Listen To The Rockin’ Bird / Uninvited Dream 2,200円
【レーベル】Capitol 【品番】F3811 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
こういう曲でのハツラツさは彼女の独壇場。
ペギー・リーのちゃきちゃきっとした魅力が味わえるシングル。ロックンロールの時代をちょっとだけ意識したかのようなビッグバンド・スイングです。こういう曲でのハツラツさはこの時代では彼女の独壇場。そしてカップリング「Uninvited Dream」でのやわらかい表現力にも悶絶。.
Listen To The Rockin’ Bird
.
Uninvited Dream
.
/
Spanish Harlem / Lean On Me 1,980円
【レーベル】Atlantic 【品番】45-2817 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
原曲を大胆に解釈した「Spanish Harlem」。
ベン・E・キングの大ヒット曲を、がらっと雰囲気を変えた華やかなヴァージョンにリメイクして全米2位の大ヒットを記録したアレサのシングルです。アメリカのオールディーズ・チャンネルで今でもよくかかるのは、アレサのヴァージョン。B面はビル・ウィザーズのヒット曲ではなく、ヴァン・マッコイ作の同名異曲。しかし、アレサは歌うますぎ。シングルのみのモノラルミックス。.
Spanish Harlem
.
Lean On Me
.
/
Good Night Sweetheart / Alice 1,650円
【レーベル】Capitol 【品番】4792 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル
B面はバリー・マン&シンシア・ワイル作。
アメリカのキャンパス系コーラス・グループ。レターメンなどに先駆けて50年代から活動していた彼ら。アイビーリーグ感というか、まさにプレッピーなスタイルはその時代のアメリカの理想の体現でもありました。このシングルは彼らの中期のシングルオンリー。B面をバリー・マン&シンシア・ワイルが手掛けています(あまり彼ららしくないですが)。.
Good Night Sweetheart
.
Alice
.
/
Hello Walls / Double Crossing Blues 1,980円
【レーベル】Atlantic 【品番】45-2223 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
大人の魅力を身につけてのブルージー・ソウルです。
本名はエスター・メイ・ジョーンズ。リトル・エスターの名でジョニー・オーティス・ショーに加わり、10代から大人顔負けの歌唱力で人気でした。このシングルの時点では29歳。大人の魅力を身につけてのブルージー・ソウルです。アトランティック・ソウルの風雲児バート・バーンズのプロデュース。.
Hello Walls
.
Double Crossing Blues
.
/
Another One Rides The Bus / Gotta Boogie 1,980円
【レーベル】T.K. 【品番】1043 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
クイーン「地獄へ道連れ」のパロディ!
「今夜はイート・イット」など数々のパロディヒットで彼を覚えている人は多いでしょう。この曲もそのひとつなんですが、彼の得意技であるポルカ仕込みのアコーディオンを活かしたクイーン「地獄へ道連れ」パロディ! これ、盛り上がりますよ。B面は不思議な宅録アコーディオン・ディスコ!.
Another One Rides The Bus
.
Gotta Boogie
.
【レーベル】Polydor 【品番】2371 420 【発売年】1973 【発売国】Germany
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 テープ(背)(小) / ステッカー(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 コーティングジャケット。ジャケ背に黄色いテープあり。
夏の季節のまぶしさ、そしてせつなさも盛り込んで。
曲間に波の音をサウンド・コラージュ、これが夏気分を盛り上げます。ロッキンなリズムの「バリハイ」や、やわらかさを加えた「カリフォルニアの青い空」など耳に楽しいカバー曲。そこに夕暮れ感が漂う「Endless Summer」をしのばせるなど、夏の日のまぶしさとせつなさが盛り込まれます。カイ・ワーナーは、ドイツ人ヒット・プロデューサー/アレンジャーのジェームス・ラストの実兄。カイ自身もプロデューサー/アレンジャーとして活躍しました。.
収録曲・データ
【曲目】Tie A Yellow Ribbon / It Never Rains In Southern California / Never, Never, Never / Perfidia / Summer Dancing / Silver Morning Rain // Sunshine Lover / Un Canto A Galicia / Bali Ha'i / Endless Summer / Siboney / Tender Feeling
Bali Ha'i
.
Endless Summer
.
It Never Rains In Southern California
.
/
Brighter Day (USA press) 2,750円
【レーベル】Manticore 【品番】MA6-503S1 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
軽やかさのなかに英国的なくぐもりと繊細さ
Manticoreはプログレの雄ELPのレーベルですが、この人にはそういう匂いはほとんどありません。これ以前にRCA、B&Cからソロ作3枚をリリース。軽やかさのなかに英国的なくぐもりと繊細さを持つ音楽性を育んできました。プロデュースがピート・シンフィールドとグレッグ・レイク、イアン・マクドナルド、イアン・ウォーレス、メル・コリンズ参加とELPというより歴代のキング・クリムゾン人脈の関わりが大きいですね。ひ弱な「My Girl」カヴァーがいいです。UK盤とはジャケ違い。.
Brighter Day
.
Lover’s Cabaret
.
My Girl
.
Hi-Fi Record Store Top へ