/
Cole Porter Story (Mexican press) 3,520円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケの曲目表記がスペイン語/英語の両表記になっています。
70年代テイストのサウンドで甦る名曲のメロディ。
コール・ポーターで全曲まとめたコンセプトの秀逸さもさることながら、70年代のテイストを絶妙に取り込んだ演奏が最高です。ジャジィな16ビートの下支えによってよみがえるコール・ポーター・メロディの新鮮さ。冒頭の「セ・マニフィーク」の鮮やかさ。「あなたはしっかり私のもの」の落着き。極めつけ「夜も昼も」は、ほんと夜も昼も忘れそう!.
収録曲・データ
【曲目】C'est Magnifique / I Love Paris / I've Got You Under My Skin / In The Still Of The Night / Easy To Love / True Love // Divine Beguine ( Begin The Beguine) / Night And Day / Just One Of Those Things / Ca C'est L'Amour / So In Love / Don't Fence Me In
Night And Day
.
C'est Magnifique
.
I've Got You Under My Skin
.
/
D’Ya Hear Me! (CD) 1,540円
【レーベル】em records 【品番】EM1187CD 【発売年】2019 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
似非エレクトリック・ラヴァーズDUBチューン!
シームレスな活動で多方面から注目を集める新世代SSW/プロデューサー、NTsKiと国内外で評判の浄土ニューエイジ・ダブ・アーティスト、7FOのコラボレーション・シングル。この異色のコンビが今も愛され続ける80sポストパンク名曲、ブレンダ・レイ「ドゥヤ・ヒア・ミー!」を怪しくもドリーミーな似非ラヴァーズ・ロックにダブ・アップ。ビムワン& CVNの最強リミックス2曲もカップリングしたアーバン・ミュージック・ラヴァーへ捧げるe.pです!.
D’Ya Hear Me!
.
D’Ya Hear Me! (Bim One Production Remix)
.
D’Ya Hear Me! (CVN Remix)
.
/
Waters / Waters (sauce81 remix) 1,650円
【レーベル】カクバリズム 【品番】KAKU-087 【発売年】2018 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
【特記事項】 ご注文/お買い上げはおひとりにつき1枚とさせていただきます。ご了承ください。
cero「POLY LIFE MULTI SOUL」からの12インチ!
4枚目のアルバム「POLY LIFE MULTI SOUL」に先駆けてカットされた12インチです。複雑なポリリズム、キャッチーなコーラス、グルーヴする言葉が折り重なった驚きの1曲! ライヴでも繰り返し演奏され、チューンアップされてきたこの曲を音質抜群の12インチでぜひ! カップリングは「ロープウェー」のビートも作っていたSauce81によるリミックス。アートワークは北山雅和。.
【レーベル】Verve 【品番】V-8698 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / シミ(内)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Verve MGM黒T字レーベル。見開きジャケ内側に薄いシミ。表ジャケに薄くカッター傷。
60年代にあえて挑んだ本気のデキシー。
名トランペット/コルネット奏者、ボビー・ハケット。スイング時代から幅広く活躍している人です。彼が1960年代にあえて挑んだ本気のデキシーランド・サウンド。最良の音質であの楽しいサウンドに洗練された気風を持ち込みます。Verveならではのアートワークも美しい逸品。.
High Society
.
Tin Roof Blues
.
Royal Garden Blues
.
/
Traitor In Our Midst!, A 1,980円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
CSN&Yを思わすコーラスを交えるブルーグラス。
フィドルのバイロン・バーライン、ベースのロジャー・ブッシュ、ギターのケニー・ワーツ、バンジョーのアラン・マンデというLAのブルーグラス/カントリー・ロック界で活動を続けていた敏腕ミュージシャンたち。ポップでフォーキーなブルーグラスを、CSN&Yを思わせるコーラスを交えて打ち出しました。こちらがファースト。西海岸の街っ子たちの軽やかなブルーグラスです。アメコミ調のデザインも楽しい!.
収録曲・データ
【曲目】Lost Indian / Keep On Pushin' / I Wish You Knew / Hot Burrito Breakdown / I Might Take You Back Again / Forget Me Not // Tried So Hard / Anna / If You're Ever Gonna Leave Me / Aggravation / Sound Of Goodbye / Swing Low Sweet Chariot
Sound Of Goodbye
.
Forget Me Not
.
If You're Ever Gonna Leave Me
.
/
C’mon Let’s Live A Little (stereo) 3,520円
【レーベル】Liberty 【品番】LST-7430 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
ジャッキー・デシャノン主演の青春映画!
ジャッキー・デシャノン、ボビー・ヴィーが主演した音楽青春映画のサウンドトラック(日本未公開)! タイトルは「小さく生きよう」ではなく、「人生を楽しもうよ」って意味です。このサントラ、実はここでしか聞けないジャッキー・デシャノンの曲を3曲収録。うち一曲はボビー・ヴィーとのデュエットです。エディ・ホッジス、ザ・ペアーなども出演していたようですね。かっこいいタイトル曲を歌うのはセクシー・アイドル女優だったスージー・ケイ! 映像見てみたいなあ!.
収録曲・データ
【曲目】C’mon Let’s Live A Little ( Opening Main Title ) / Instant Girl ( Bobby Vee ) / Baker Man ( Jackie DeShannon ) / C’mon Let’s Live A Little ( Suzie Kaye ) / What Fool This Mortal Be ( Bobby Vee ) / Tonight’s The Night ( The Pair ) // For Granted ( Jackie DeShannon ) / Back - Talk ( Bobby Vee & Jackie DeShannon ) / Over And Over ( Bobby Vee ) / Let’s Go Go ( Eddie Hodges ) / Way Back Home ( Ethel Smith & Don Crawford ) / C’mon Let’s Live A Little ( End Title )
C’mon Let’s Live A Little
.
Baker Man
.
Back - Talk
.
/
One Hundred Voices... One Hundred Strings And Joni James 3,080円
【レーベル】MGM 【品番】SE3892 【発売年】1960 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / プロモステッカー(表) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 MGMブラック・レーベル。モノラル盤ジャケットにステレオ表記ステッカーを貼った仕様。
これ以上はない美しく荘厳なゴスペル・アルバム。
100人のコーラス、100本のストリングス、そしてジョニ・ジェイムス。なんとも敬虔な雰囲気に包まれた本作は、実はゴスペルのアルバムです。これ以上はない美しく荘厳なセッティングの中、彼女の素直で伸びやかな歌声が神への思いを歌い上げます。ジョニの美しいお顔を見たい気もしますが、その替わりというか、なんとも豪勢な金色のジャケが迎えてくれます。.
収録曲・データ
【曲目】Ave Maria / The Lord Is My Shepherd / Tall A Tree / There Must Be A Reason / The Lord’s Prayer / Story Of The Sparrows // You’ll Never Walk Alone / It Is No Secret / Prayer For Peace / Wither Thou Goest / I May Nevwe Pass This Way Again / Bless This House
Ave Maria
.
There Must Be A Reason
.
Bless This House
.
/
ジャケ買いしてしまった!! ストリーミング時代に反逆する前代未聞のJAZZガイド 2,500円
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
「ジャケ買い」してきた数々のレコードを紹介。
放送作家として「アメトーーク!」「ポツンと一軒家」「題名のない音楽会」などを手がけ、無類の音楽好き、レコード好きとして知られる中野俊成さんが「ジャケ買い」してきた数々のレコードを愛情とユーモアを交えながらつづったレコード・エッセイ本です。当店で扱っているようなレコードも少なからず掲載されてます。情報や知識よりもレコードに出会う運をさずけてくれそうな一冊!.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモステッカー(表)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Columbia Special Products規格のリイシュー(オリジナル・リリースはEpicで1964年)。
エンターティナーとしての本物の実力!
大らかなスウィング感で聴衆を虜にするバディ・グレコ。大いに弾けた64年のライヴ盤。ピアノインストによる「Get Me to the Church on Time」のアッパーなグルーヴはどうですか! ロッキンでノリノリの「Zip-A-Dee-Doo-Dah」も最高! 歌にも演奏にも若いエネルギーが濃厚で、エンターティナーとしての本物の実力を思い知らされました! .
Get Me To The Church On Time
.
Zip-A-Dee-Doo-Dah
.
She Loves Me
.
/
Latin Splendor Of Werner Muller, The 2,750円
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(中) / 抜け(天)(底)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 B-1「Mas Que Nada」の中盤に小傷によるプチノイズ少々あり。他はEX++ほどです。
キラキラ輝くダイナミック・ラテンポップの連続!
ラテンは、ポップス・オーケストラが通らなければならない関所のひとつ。この世界で名を成したエドムンド・ロスやザビア・クガート、スタンリー・ブラックなど先輩を横目に、ミューラーは、ドアーズの「ハートに火を付けて」やチコ・ブアルキの「A Banda」などの新たな楽曲を見いだしつつ、バンド・アンサンブルとジャズ風味満点のソロ・プレイを組み得合わせ、数々のスタンダードに新鮮な魅力を吹き込みました。キラキラ輝くダイナミック・ラテンポップの連続です!.
収録曲・データ
【曲目】Delicado / Light My Fire / The Girl From Ipanema / Perfida / Eso Es El Amor / Mambo Jambo // Mas Que Nada / El Cumbanchero / Solamente Una Vez / Cumana / Amor, Amor / A Banda
Mas Que Nada
.
ハートに火を付けて
.
Perfida
.
/
Hits Of Kay Starr, The (early60s press) 2,750円
【レーベル】Capitol 【品番】T415 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 テープ(天)(中) / 擦れ(裏)(弱) / ステッカー(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / プチ・ノイズ(小)
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(左ロゴ、縦にライン。1960〜61年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1954年)。ジャケ上を透明テープで補修。
アメリカを元気付け、癒していた歌声です。
ブルージィなフィーリングいっぱいに、キュートで情熱的なヴォーカルを聴かせる美人シンガー。彼女が最初に成功の階段をのぼった1940年代後半から50年代前半、Capitol時代のヒット曲を集めたアルバムです。当時の音源は基本的にSP盤でのリリース。ラジオなどを通じてアメリカを元気付け、癒していた歌声です。.
Wheel Of Tortne
.
Three Letters
.
Kay’s Lament
.
【レーベル】em records 【品番】EM1178CD 【発売年】2018 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
ナチュラルハイ無添加チルアウト!
これが噂の浄土ダブ・ニューエイジ・ベース! ほのかに草の香り漂う涅槃用BGMでフワフワ と白昼夢体験。アンビエント ニューエイジなシンセ・エレクトロニクスを天然のエスニックさでダブ レゲエっぽく処理してしまう、欧米勢にもない感覚を宿すナチュラルハイ無添加チルアウト決定盤! YEN Monad期の細野晴臣が2010sベースシーンに登場したら、こんな感じだったかも!.
/
Championship Wrestling 2,420円
【レーベル】Columbia 【品番】FC38137 【発売年】1982 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 プロモプリント(裏) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
プロデューサー感覚で作られたColumbia復帰作。
一度は離れたColumbiuaに数年ぶりに復帰したアルバム。シンガー・ソングライター的というより、友人のミュージシャンたちを曲ごとに配置したプロデューサー感覚で作られています。ヴァレリー・カーターをフィーチャリングしたクーパー流ソウル「Two Sides」がいいですね。自身の歌は2曲のみなのがちょっと残念ですが、聴かずに済ませるのはもっと惜しいです。.
Two Sides
.
The Heart Is A Lonely Hunter
.
Bandstand
.
/
Lawrence Welk And Johnny Hodges 2,750円
【レーベル】Dot 【品番】1965 【発売年】DLP25682 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 薄いビニ焼けのため少々サーフェスノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
この組み合わせがじつによいんです。避暑地ジャズ。
アメリカのお茶の間に向けてライトなシャンペーン・ミュージックを作り続けたローレンス・ウェルクと、エリントン楽団出身のジョニー・ホッジズ。一見、ミスマッチとも思える組み合わせですが、これがじつによいんです。ストリングスを巧みに駆使したウェルクのアレンジが本当に上品で気が効いていて。軽いボサノヴァアレンジな「Blue Velvet」にはすっかり酔わされました。いわば避暑地ジャズ。.
Someone To Watch Over Me
.
Misty
.
Blue Velvet
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-3950 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ)。
最近、カントリー娘たちの歌が心地良く聞こえるんです
カタカナにするとマリア・カラスと一文字違いのカントリー娘。このところ、ズーイー・デシャネルの影響もあって、60年代のナッシュヴィル・カントリー娘たちの歌が心地良く聞こえる、そういう人、結構いらっしゃると想います。彼女はポップ・シーンでは有名な存在ではないですが、鼻にかかった声の甘えたようなチャーミングさは納得のクオリティ。良い曲多いですよ。.
You Make Me Feel Good
.
Did You Ever
.
Ambush
.
/
Streets I Have Walked 2,750円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-2695 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ、ミゾあり)。
さまざまな人種や世代と触れ合ってきた彼ならでは。
1950年代にカリプソをアメリカで広く流行させた重要人物であるという事実以上に、この時点では国際的な音楽親善大使というべき存在感で世界に知られていたベラフォンテ。彼の出自にあるゴスペルやフォーク、そして世界を旅し、さまざまな人種や世代と触れ合ってきた彼ならではのアプローチを集約した一枚。子供コーラスがかわいい「Sit Down」から始まります。.
Sit Down
.
Tunga
.
This Wicked Race
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP4209 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 汚れ(表)(中) / 汚れ(裏)(弱) / 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(背)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 RCAオレンジ・レーベル。チリノイズ少々ある盤です(試聴サンプルは今回入荷商品から録音しています)。
大人のためのコンテンポラリー・ポップス。
RCA期(60年代末〜70年代半ば)のジャック・ジョーンズはコンテンポラリー・ポップスをぐっと大人びた雰囲気で。A-1「I 'll Never Fall in Love Again」のソフトに跳ねたアレンジが評判です。粋で洗練されたアレンジはアル・キャップス、ジミー・ハスケルらの仕事。「Sweet Child」など、ジャック本人が書いた曲もしっとりとして良いものです。.
収録曲・データ
【曲目】I 'll Never Fall in Love Again / Sweet Child / Easy To Be Hard / Josephine For Better Or For Worse / Spinning Wheel // A Time For Us / Isn’t It Lovely Together / I Keep Leavin’ Houses Behind / The Last Seven Days / And I’ll Go / Home
I 'll Never Fall in Love Again
.
Sweet Child
.
I Keep Leavin’ Houses Behind
.
【レーベル】W.B. 【品番】BSK3101 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 書き込み(レーベル)(小) / カンパニースリーヴ付き
「恋の魔法使い」最高です!
初期の内省的な雰囲気から、シティボーイ風のサウンドに転身した大成功作。ファルセットをかました大ヒット「恋の魔法使い(You Make Me Feel Like Dancin')」収録。からりと気持ちよく踊れます。本当にいい曲書きます。ダニー・オキーフのカヴァー「Magdalena」なんて、ホントいい選曲ですね。.
収録曲・データ
【曲目】Hold On To My Love / You Make Me Feel Like Dancing / Reflections / When I Need You / No Business Like Love Business // I Hear The Laughter / Magdalena / How Much Love / I Think We Fell In Love Too Fast / Endless Flight
You Make Me Feel Like Dancin'
.
Magdalena
.
Hold On My Love
.
/
All The World Is Twistin' ! 3,080円
【レーベル】Roulette 【品番】R25171 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 抜け(天)(底)(小) / スタンプ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
ツイスト集団、その実体は、東海岸R&B学校!
メンバーにエディ・ブリガッティの兄デヴィッドがいた関係で、のちにヤング・ラスカルズに発展するメンバーを加入させるなど、東海岸のR&B学校みたいなグループだったんだと思います。彼らのアルバムはライヴ盤が多く、それはそれで臨場感があって素敵なのですが、スタジオ録音ならこのアルバムを是非。一応テーマはツイストで世界を回ろうというものですが、ポップで間口の広い雑食感覚がNYやフィリーの若者たちを育てていたことがわかります。.
収録曲・データ
【曲目】Just Walkin’ In The Rain / Wing-Ding / Irresistible You / Speak Up Mambo / Let’s Have A Party / Crazy Love // All The World Is Twistin’ / Leave My Woman Alone / Starlight Special / Goin’ To Chicago / Cyclone / Goin’ Back To My Home Town
Wing-Ding
.
Crazy Love
.
Leave My Woman Alone
.
/
I Feel Pretty (mono) 3,850円
【レーベル】Philips 【品番】PHM200-137 【発売年】1964 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(小) / 角折れ(上右)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤 / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
歌のうまい、めりはりキュート娘。
「Dean Martin Show」出身の美女ヴォーカリスト。すきっとした伸びのある歌声と、おしとやかさの中に垣間見えるキュートさがたまりませんね。ボブ・フローレンスのアレンジはとてもわくわくさせるもの。高揚感ある「Show Me」「On The Other Side Of Tracks」口笛がうれしい「Like Love」米都市名を歌いこむ「Since I've Been To You」…。イイ曲多いですよ、本当に。.
On The Other Side Of Tracks
.
Like Love
.
The Gentleman Is A Dope
.
/
Littlest Angel, The 2,750円
【レーベル】Mercury 【品番】SRM-1-603 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 角折れ(上右)(中) / シミ(表)(中)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 表ジャケにごく薄いシミ。
イノセントな魅力たっぷり! 変形ジャケ!
天国で神様の見習いをしているちっちゃな子供天使の奮闘を描いたTVミュージカル。キャブ・キャロウェイやコニー・スティーヴンスも出演。主役の子供(ジョニー・ウィテカー)の歌もイノセントでいいですよ。ソフトロック色はあまりありませんが、人気サントラ「Flying Nun」にも通じるドリーミーな魅力は濃厚。飛び出す変形仕様の見開きジャケです。.
Where Is Blue
.
I’m Master Of All I Survey
.
I Have Saved “Reprise”
.
/
Life And Soul Of The Party, The 2,750円
【レーベル】Decca 【品番】DL74987 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX<並品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(背)(大) / 擦れ(表)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Deccaブラック&カラーバー・レーベル。ジャケの背が大きく割れています。
モッドかつエレガントなキーボード・ラウンジ。
モッドな気分をはらみつつエレガントにアレンジされたハープシコードとピアノによる新世代ラウンジ。いきなり一曲目がラロ・シフリンの「Theme From The Fox」だったりと、 選曲からも同時代のポップ・センスと並走しようという彼の意思がうかがえるように感じます。一味工夫を加えたアレンジが光ります。ストリングスがジャズワルツ風に6/8のビートを奏でる上をハープシコードが闊歩する「Norwegian Wood」に注目です。.
収録曲・データ
【曲目】Theme From The Fox / I Say A Little Prayer / Gpin’ Out Of My Head / Don’t Sleep In The Subway / Theme From The Valley Of The Dolls / The Life And Soul Of The Party // City Of Stone / The Look Of Love / People Get Ready / Sunny / Norwegian Wood
Theme From “The Fox”
.
Norwegian Wood
.
Don’t Sleep In the Subway
.
/
Pajama Game, The 2,750円
【レーベル】Columbia 【品番】OL5210 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Columbiaグレー6eyesレーベル。
彼女の人気絶頂期を代表する仕事のひとつです。
1950年代のヒットミュージカル「パジャマ・ゲーム」の映画化にあたって主演を務めたのがドリス・デイ。彼女の人気絶頂期を代表する仕事のひとつです。楽曲担当はリチャード・ドラーとジェリー・ロスで、当時まだ新進気鋭のコンビでしたが、ロスは舞台の大ヒット後に若くして亡くなっていて、この映画版は見ていないんですよね。.
The Pajama Game
.
I’m Not At All In Love
.
Steam Heat
.
/
In A Sentimental Mood (1967 reissue) 2,200円
【レーベル】Movietone 【品番】S72022 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(裏)(弱) / 汚れ(裏)(弱) / 角折れ(上右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 1967年のリイシュー(オリジナル・リリースは1964年で、「The Fabulous Sylvia Sims」のタイトル)。
ふくよかに思いを伝える歌声なんですね。
ブロードウェイ出身の女性シンガー、シルヴィア・シムズ。ミュージカル風な歌い上げではなく、はっきりとした滑舌でふくよかに思いを伝える歌声なんですね。バーニー・レイトン・クインテットによるシンプルでジャジーな演奏を得て、彼女の歌の落ち着いた魅力が十二分に発揮されています。.
I Don’t Want To Walk Without You
.
Keepin’ Out Of Mischief Now
.
I Can’t Face The Music
.
/
Adventures In Clubland 2,420円
【レーベル】Atlantic 【品番】SD19338 【発売年】1981 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
80年代ファンカラティーナの申し子たち!
80年代ファンカラティーナの申し子たち。これがデビュー・アルバムです。イギリス版サヴァンナ・バンド〜キッド・クレオールと呼びたいトロピカル且つモダンなサウンド。クボタタケシさんのミックステープで聴いた「Everybody Salsa」、改めて聴いてもやっぱり気持ちいい四つ打ちサルサでした! ジェームス・チャンス的切れ味も兼ね備えた「I Can’t Get Enough」など油断ならぬ連中です!.
Everybody Salsa
.
I Can’t Get Enough
.
Ay Ay Ay Ay Moosey
.
【レーベル】Sesac 【品番】PA241/242 【発売年】Late50s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 抜け(背)(中) / はがれ(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
才人のライブラリー作品として楽しめます。
Sesacはラジオ・スポット向けなどにオリジナル音源を提供していた会社で、MUZAKの先駆け的なライブラリー・レーベル。著名ジャズマンが貴重な録音を残していることでも知られますし、スタイリッシュなジャケも人気の秘密。下世話さの無いラウンジ志向、ミュージシャンのセレクトもワンランク上のセンスです。才人リチャード・モルトビーによるライブラリー作品として楽しめます。.
Long Island Fling
.
Flip
.
Chain Reaction
.
/
If I Could Only Hear / Now I’ll Never 1,980円
【レーベル】Checker 【品番】935 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX+<並品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 両面レーベルに色あせあり。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
サム・クック兄弟の末っ子!
サム・クック兄弟の末っ子にして、すぐれたソングライターだったL・C・クック。兄譲りの歌声とフィーリングをやはり感じますね。これがセカンド・シングル。ゴスペル流儀のナイスR&Bです。.
If I Could Only Hear
.
Now I’ll Never
.
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP-4045 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 RCAオレンジ・レーベル(ミゾあり)。
LA録音で新たな可能性を探る一枚。
デビュー当初はNYで彼の地のままを音楽に塗り込めるようにしてレコーディングされていたのが、このアルバムではLA録音となりました。ジョン・セバスチャンやニルソンを歌って新たな可能性を探る作品と同時に、ストレートに彼の音楽を伝える「Hey! Baby!」「Hi-Heel Sneakers」などもまだまだ健在。ベースにジャズ畑のレイ・ブラウンというのがサウンドのツボです。.
Hi-Heel Sneakers
.
Younger Generation
.
Sleep Late, My Lady Friend
.
【レーベル】Asylum 【品番】7E-1047 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(切れ目)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
マルチな才能のサウンドメイカーのソロデビュー作。
1999年に彼の曲が日本のCMで使われ、再び注目を集めるという現象がありましたね。これは彼のファーストソロ。スタジオ・ミュージシャンを極力使わず、彼自身の演奏する楽器を重ねて作り上げられていますが、まったく違和感はありません。スロー・ナンバー「Endless Flight」は泣きの名曲。元ブリンドルの仲間ケニー・エドワーズが参加です。.
Endless Flight
.
Resting In Your Arms
.
I’m Coming Home
.
/
Mama He Treats Your Daughter Mean / And The Bull Walked Around, Olay 3,080円
【レーベル】RCA Victor 【品番】47-5240 【発売年】1953 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット: / 盤質:EX++<良品>
【盤質詳細】 モノラル / プロモーション盤
【特記事項】 DJ盤白レーベル。
ロックンロールの源流ですのでぜひチェックを。
ルース・ブラウンの持ち歌としても知られる曲で、邦題は「ママ、あの人ったらひどいのよ」という最高のセンス。ブラウンのヴァージョンと同時期にリリースされたこちらのシングルで歌っているタマラ・ヘイズもキップのいい歌声です。ロックンロールの源流となった曲ですのでぜひチェックを。ランブラーズはコーラスチームで、B面は単独曲です。.
Mama He Treats Your Daughter Mean
.
And The Bull Walked Around, Olay
.
Hi-Fi Record Store Top へ