【曲目】Break Out The Wine / Bird Of Passage / Gypsy People / Foolin' Myself / Old Tyme Movie // Life's Parade / Snow Roses / The Assignment Song - Sequence / Number 33 / Don't You Feel Fine?
【曲目】Almost Like Being In Love / Danke Schoen / Rose Of Washington Square / Pearly Shells / On A Clear Day / Heart // The Shadow Of Your Smile / Mame / Chanson D’Amour / Downtown / Who Can I Turn To / Bourbon Street Parade
ジーン・リッチーとオスカー・ブランドによる「Courting Songs」と、トム・ペイリーによるソロ「Folksongs of the Southern Appalachian Mountains」。共に1953年に10インチLPとしてそれぞれ既出。その2 in 1アルバムがこちらになります。ともにトラディショナル・フォークを、丁寧に歌う内容。改めて聞いてみると、センスの若々しさが楽しいです。ジャケはタイトルからの連想によるアートワークで、アーティストとは無関係の写真。.
収録曲・データ
Jean Ritchie And Oscar Brand by Jean Ritchie And Oscar Brand : Hey, Little Boy / I Wonder When I Shall Be Married / The Keys Of Canterbury / A Young Man Who Wouldn't Hoe Corn / Hog Drovers / Lazy John / Kansas Boys / My Good Old Man / Paper Of Pins / No, Sir // Folksongs Of The Southern Appalachian Mountains By Tom Paley : Shady Grove / The Miller's Song / Old Grey Goose / Jackaro / Girl On The Greenbriar Shore / Little Maggie / Banjo Pieces〜Coal Creek March〜O'Sullivan Moore〜Old Joe Clark 〜White Cockade〜Flop Eared Mule
新しい才能を発掘することに熱心だったスタン・ケントン。彼が見いだした黒人女性シンガー、ジーン・ターナーをバックアップしたアルバムです。若く伸びやかでアイデア豊かなフレージングを持つ彼女が歌う、天駆けるような高揚感の「A Lot Of Livin' To Do」「It's A Big Wide Wonderful World」など、クールなブラス・グルーヴでケントンが応えます。.
収録曲・データ
【曲目】A Lot Of Livin' To Do / Oh! You Crazy Moon / Sleepy Lagoon / Love Is Here To Stay / Piel Canela / It’s A Big Wide Wonderful, World! // Someone To Watch Over Me / Love Walked In / Day - Dream / Quizas, Quizas, Quizas / You’re The Top
67年のモンタレー・ジャズフェスで全米デビューを飾ったヨーロッパ出身の天才ジャズ・ヴァイオリニスト。ジョージ・グランツ、ドラマー、ダニエル・ユメールらヨーロッパ組と録音した本作の注目トラックはブレントン・ウッド「Gimme Little Sign」! あのグッドタイミーなソウルナンバーを異種格闘技ばりの手腕でポップジャズ化しました! 「With A Little Help From My Friends」のアレンジも凄い!.
収録曲・データ
【曲目】With A Little Help From My Friends / 3 + 2 = 1 / California / Gimme Little Sign // Pata Pata / Pebble Beach Walk / Pacific Drove / Fort Ord Canon
キュートなロリータヴォイスで軽快にスイングする「This Could Be Start Of Something」にまずノックアウト! モート・ガーソンの細やかなアレンジも素晴らしい。アップテンポだけでなく、ミスティックな「Speak Low」なども信じられないくらい良いです。この手のポップ・キューティーとしては間違いなく最高峰のひとつ。.
収録曲・データ
【曲目】This Could Be The Start Of Something / Fly Me To The Moon / I’ll Get By / Speak Low / As Long As He Needs Me / My Man // Let’s Face The Music And Dance / They’ve Got A Lot To Learn / Mean To Me / Gravy Waltz / Someone To Watch Over Me / Nice And Easy
【曲目】Down With Love / Crazy He Calls Me / Lazy Bones / Who Wants To Fall In Love / Then I'll Be Tired Of You / Ridin' High // Because He Reminds Me Of You / Porgy / Are These Really Mine / Isn't This A Lovely Day / Warm Kiss / I Like The Likes Of You
スチール・ギターの巨匠であり、後年はハワイに移住し、かの地でハワイアン・スチールの道を進んだジェリー・バード。本作はナッシュヴィル時代のレコーディングです。よく知られたポピュラーソングやカントリー・スタンダードをメロディアスに情感豊かに奏でています。ストリングスも含めた堅実なアレンジは、まさにナッシュヴィル。甘過ぎない甘さというんでしょうか。節度のあるミュージシャンシップが、心地良い時間を提供してくれます。「Memories Of Maria」(MLP4008)のリイシューです。.
収録曲・データ
【曲目】Memories Of Maria / Last Date / Breath Of Summer / Golden Earrings / Torchy / Cold, Cold Heart // Bells Of St. Mary’s / Ebb Tide / Orchids In The Moonlight / Among My Souvenirs / Green Eyes / Harbor Lights
ヤングブラッズの初期のメンバー、ジェリー・コービットのファースト・ソロ。アーシーなR&R「Let The Music Come Inside」、ムーグを使ったオールドタイム風の「The Rain Song」などなど、野暮ったかったり、気取ってみたり、一筋縄ではいかないニヒルでフリーキーなSSWアルバム。ヤングブラッズのどこかぶっとんだ部分は彼がになっていた部分も大きかったんでしょうね。.
【曲目】El Coco / Inspiration / Amapola / Maria Elena / Valencia / La Rosita // Mambo Jambo / Peanut Vendor / La Paloma / Malaguena / Roman Guitar / Latin Quater
UKブルー・アイド・ソウル・シンガー、ジェス・ローデンのセカンドにして傑作。伊達男な感じがアルバム全体に漂うメロウAORなアルバムです。幕開けの「Misty Roses」極上カヴァーの美しさ。ホーンが心地良い「In Me Tonight」の洒脱なグルーヴ・チューンにも昇天必至。一時の人気も落ち着いた今、改めて聴くとさらに楽しめるようになりましたね。.
UKのブルーアイド・ソウルシンガー。彼がNYでクリス・パーカー、アンソニー・ジャクソンらをバックに録音した傑作です。コーラス、ギター・カッティング、ステディなドラムやホーンがまるでHiサウンドみたいなゆる気持ちいいグルーヴを刻む「If Ever You Should Change Your Mind」が洒脱ていて最高なんです。バックビートの「One World, One People」も、今の気分です。.
収録曲・データ
【曲目】Prime Time Love / Deeper In Love / Brand New Start / Believe In Me // Bird Of Harlem / If Ever You Should Change Your Mind / Loving You / One World, One People
ナット・キング・コール的なビロードの声に若い黒人らしいスイング感覚がプラス。バックのアレンジはマーティ・ペイチ。では「It's All Right With Me」でのジャズ度高いスイングぶりをどうぞ。ストリングスも鮮やかに舞う「In The Still Of The Night」も最高! 新緑の季節を思わせる華やかな一枚! この年、自動車事故で27歳の短い生涯を終えた彼にとって、これは遺作。こんなにみずみずしい遺作があってよいのでしょうか!.
【曲目】Uluwehi O Kaala / Ka Iiwi Polena / Ke Honi (Waialeale) / Nani / Hilo Hula / Punaluu // Kila Kila O Moanalua / My Sweet Sweetie / Haleakala / Ahi Wela / Fishing For Kumu / Koula "Waiopuna"【Ukulele】Jesse Kalima【Acoustic Bass】Jesse Kalima Jr.【Drums】Dana Kalima【Guitar】Pua Almeida【Piano】Sonny Waiau【Vocals】Dana Kalima, Dorothy Kalima Kanahele, Jesse Kalima, Jesse Kalima Jr.
1975年東京杉野講堂でのライヴ2枚組。本場のアーティストのライヴに飢えていたホットな聴衆を前にして、熱演が繰り広げられます。「Memories Of You」が無いのが残念ですが、「I Wonder Where You At Night」も「Gosh I Miss You All The Time」も収録されていて、ベスト盤的な選曲というのもうれしいですね。ジェッシーのマンドリン・ソロ演奏の「El Cumbanchero」もスゴイ。なんだかワクワクするライヴです。冒頭で司会役のジムから招聘元のロバート対中氏に謝辞が述べられています。.
収録曲・データ
【曲目】Ashes Of Love / Blue Ridge Mtn. Blues / Heartbreak Mtn. / When I Stop Dreaming / Ole Slew Foot // El Cumbanchero / Better Times A-Coming / Lee Highway Blues / Knoxville Girl / She Left Me Standing On The Mtn. // Childish Love / Gosh I Miss You All The Time / Border Ride / Cotton Mill Man / I Wonder Where You Are Tonight // Wesphalia Waltz / Dixie Hoedown / I Don't Believe You've Met My Baby / Paradise / I Wish You Knew【Member】Guitar, Vocals Jim McReynolds / Mandolin, Vocals Jesse McReynolds / Banjo Garland Shuping / Bass Keith McReynolds / Fiddle Joe Meadows
【曲目】Three Songs - A Look at the Raggime Era : I Wish I Could Shimmy Like My Sister Kate〜Heebie Jeebies〜15 Cents / Hannah / Bye Bye / The Cuckoo / I Ain't Never Been Satisfied / Eight More Miles To Louisville // I Got Mine / Buffalo Skinners / Make Me A Pallet On Your Floor / Guabi Guabi / My Creole Belle / Relax Your MInd
【曲目】Mississippi Mud / Buddy Bolden's Blues / Bill Bailey, Won't You Please Come / Ain't She Sweet / La Bomba // Good Morning Little Schoolgirl / I Had A Dream Last Night / Five Foot Two, Eyes Of Blue / Ella Speed / Blues / Sheik Of Araby
ヴァンガードから移籍してリリースされた4作目にして、彼らのラスト・アルバム。でも、自分たちらしさは変わることなし。デキシーランド・ジャグ・ブロウワーズ、キャノンズ・ジャグ・ストンパーズといった戦前ジャグ・バンドのカヴァーから、「The Shiek Of Araby」「Mood Indigo」などのジャズ、ジェフ・マルダーの十八番「Gee Baby, Ain't I Good To You」といったスタンダードまで、いつもと同じように弾けた演奏で楽しくやってます。他のアルバムよりも海外人気が高いのはフラワーな気分のジャケのせい?.
収録曲・データ
【曲目】If You're A Viper / Minglewood / Garden Of Joy / The Circus Song / My Old Man / Kaloobafak (I'm Confessin' That I Love You) // The Sheik Of Araby / When I Was A Cowboy / Mood Indigo / I Ain't Gonna Marry / Ella Speed / Gee Baby, Ain't I Good To You
【曲目】Bad Bad Mover / Don't Talk Back / Pease Of Mind / Brown Eyed Lady / Dreaming // Pills From My Confusion / Bitter Harvest / (Don't Let Another) Good Day Go By / Weekend / Bishops Mountain
【曲目】Love Has Taken It All Away / Somethin' Right / Not Your Love Alone / Within His Joy / The Person That I Really Want To Be // Serious / The Eye Of The Storm / Promised Land / Surer Of Myself / Destiny
【曲目】Multiplication / Rabbits Times Rabbits / The Latin Eskimo (Table Of Three's) / The Multiple Waltz (Table Of Four's) / The Switch-Hitch (Mixed Combinations) // Divison / Gazinta (Dividing By Two) / The Division Riffle (Dividing By Three) / Go To The Top Of The Class (Dividing By Four)
Decca所属時代の1958年にアニタ・カー・シンガーズが白人レリジャス・シンガー、ジミー・デイヴィスのバックを務めたアルバム「Hail Him With A Song」がカントリー・ゴスペルのレア盤として知られています。そこから2曲を差し引いて、さらに疑似ステレオ化をほどこし、タイトル、アートワークをあらためて発売したのがこちらです。.