この時期のバド・シャンクやチェット・ベイカーには、ジャズの本道から外れたという批判もあるようです。しかし、バド・シャンクのプレイだけでなく、ストリングスをアレンジしたオリヴァー・ネルソンらも含め、ポップスにどのように取り組み、洗練されたジャズの要素をいかに溶かし込むかに腐心したことを見つめないのは損だと思います。ロジャー・ニコルズもカヴァーしたバート・バカラック大名曲「Don't Go Breaking My Heart」他、素晴らしい選曲。モノラル盤が少ない時期のプレスです。.
収録曲・データ
【曲目】Lady Jane / Summer Wind / The Sun Ain’t Gonna Shine (Anymore) / Strangers In The Night / When A Man Loves A Woman / Girl In Love // Don’t Go Breaking My Heart / Everybody Loves Somebody Sometime / Time / The Shining Sea / Lara’s Theme / Solitary Man
レイ・エリスのアレンジしたストリングスに、美しい女性コーラスをさらにフィーチャリング。ただおとなしいだけの内容ではなく、グルーヴィーで切ない「I Concentrate On You」みたいな、最高に気持ちよい曲もあって。やはりこの人の作品は聴き逃せません。この時期はピアノがジョー・ザヴィヌルですしね。「枯葉」の後半もグッと来ます。.
収録曲・データ
【曲目】Somewhere / The Song Is You / Autumn Leaves / I Concentrate On You / This Can't Be Love // Stella By Starlight / Morning Of The Carnival / The End Of A Love Affair / So In Love
ラテンコミュニティに根付いたソウル感覚が洗練の極みに達した瞬間を記録した1枚。フリーソウル定番中の定番。夕焼け系メロウとして絶大な人気を誇った「Why Can't We Be Lovers」収録です。レオン・ウェア作の名曲で、アヴェレージ・ホワイト・バンド版で有名な「If I Lose This Heaven」もスリリングなアレンジ。ブリージンな「Rebirth」はAOR/シティポップファンにもオススメです。.
収録曲・データ
【曲目】No One To Depend On / Why Can't We Be Lovers / Rebirth / Easy Come, Easy Go / Love Letters // Hall's Delight / If I Ever Loose This Heaven / What Are You Under / Make It Sweet / Life Is A Tortured Love Affair
【曲目】Ow / The Champ / Emanon / Anthropology / Tin Tin Deo / One Bass Hit / Two Bass Hit / Groovin’ High / Oo-Shoo-Be-Doo-Be / Hot House / Con Alma / Blue N’ Boogie
UKブルー・アイド・ソウル・シンガー、ジェス・ローデンのセカンドにして傑作。伊達男な感じがアルバム全体に漂うメロウAORなアルバムです。幕開けの「Misty Roses」極上カヴァーの美しさ。ホーンが心地良い「In Me Tonight」の洒脱なグルーヴ・チューンにも昇天必至。一時の人気も落ち着いた今、改めて聴くとさらに楽しめるようになりましたね。.
オーストラリアのジャズギタリストであり、歌わせたらこれがもう最高なメロウヴォイス。AORとジャズの中間にあるスタイルで、自作曲もカヴァーのセンスもいいとなれば文句のつけようがありません。本作がデビュー作。最初から渋い! 「My Love」や「Never My Love」のカヴァーにこんなアイデアがあったとは!.
ソフトソウルな黒人グループとして人気の高い彼ら。もともとチルドレン・ドゥーワップ・グループとして出発した彼らを、見事にポップスの世界で生まれ変わらせたのはプロデュースとアレンジ、楽曲提供のテディ・ランダッツォでした。本作でも4曲を提供、そしてそれらの制作を手掛けています。ミュージカル「HAIR」からの「Easy To Be Hard」も見事なソフトソウルに! ソフトロックの文脈でも聞いてほしい傑作です。.
収録曲・データ
【曲目】Out Of Sight, Out Of Mind / Easy To Be Hard / I Look At You / You Bring Me Down / Let The Sunshine In // Summer's Comin' In / Love That Dies / Goodbye Goodtimes / The Ride / The Ten Commandments Of Love
【曲目】There's A New Song In My Heart 〜 Heaven Came Down / There Is No Greater Love / How Rich I Am / Calling / No One Understands Like Jesus // I Believe In Miracles 〜 It Took A Miracle / What Grace Is This / Surely Goodness And Mercy Over The Sunset Mountain / Jesus Led Me All The Way
How Rich I Am Calling.
There's A New Song In My Heart 〜 Heaven Came Down.
ジャック・ゴールドが関わった70年代のレイ・コニフ作品はソフトロック・ファン、ポップス・ファンなら、まずハズレ無しだという印象です。「Alone Again」「Day By Day」(ミュージカル「Godspell」の方)など、爽快感あふれるコーラスと丁寧なアレンジに不満のあろうはずがありません。珍しく流行から外れて選曲されたデイヴ・クラーク・ファイヴの「Because」も素敵ですよ。.
収録曲・データ
【曲目】Alone Again (Naturally) / Song Sung Blue / Where is The Love / The Happiest Girl In The Whole U.S.A. / The Candy Man / Because // Daddy Don’t You Walk So Fast / Day By Day / Run To Me / Too Young / Brandy
ファンキーな白人ソウル・バンドに紅一点があのチャカ・カーン。若くて伸びのある彼女の歌声が最高です。あと本作と言えばスティーヴィー・ワンダー作の「Tell Me Something Good」が、とにかくキラー。ダルでファンクで色っぽくて。その次の「Look Through My Eyes」のアッパーな高揚感も素敵。これがサード・アルバム。.
初期ライノの殿堂。カタログ番号No.2(No.1はWild Man Fischer)。笑えて泣ける、この素晴らしいコンピの下には、彼ら変態たち…いや、愛すべき彼らの偉業が埋まっているのです。カズー・オーケストラ、バーンズ&バーンズ、「Walk On The Wild Side」やアメリカ国歌の替え歌などを収録した不謹慎極まりない内容! ステキっ!.
【曲目】The Folks Who Live On The Hill / If I Should Lose You / Starlight Souvenirs / What Is There To Say / Black Satin // You Don't Know What Love Is / Nothing Ever Changes My Love For You / One Morning In May / Moon Song / Medley:As Long As I Live〜Let's Live Again
【曲目】Introduction (My Heart Sings) / The Way Your Love Is Going / Love Of My Life / Karo / Lonesome Song ('Bout Someone Who's Gone He's Got To Carry On I Wonder Can He Make It?) / The Piano Player's // Sometimes I Get A Notion (Gotta See The Country) / You're What's Been Missing From My Life / Hook Another Horse (To Your Love Carriage) / Over Now / Color All The World