ceroの高城晶平によるソロプロジェクト、Shohei Takagi Parallela Botanica。2020年4月にCD/配信でリリースされたファースト・アルバムが待望のアナログ化。ceroでの楽曲で高城が見せるリリカルな音楽性をより陰影の深いバンドサウンドへと押し進めた一枚。生音でありながらトラックメイカーsauce81を共同制作に迎え、現代的な質感も逃さずにとらえています。薄闇に兆す淡い光のような、遠くに見える稲光のような、この時代とともにある傑作です。.
キセルひさびさの新作EP。配信先行で発表されていましたが、10インチ・アナログであらためてフィジカルリリースが実現しました。コロナ禍での自宅配信から発展したタイトル曲やmmmが参加した「干物の気持ち」は、兄弟が参加した新バンドyamomoのアンサンブルでのレコーディング。高田渡「鮪に鰯」カヴァーや、衝撃的ですらある静かさの「gwa」など、淡々としながらも新境地がしっかりと刻まれています。.
YOUR SONG IS GOODのギタリスト“モーリス”として長年活動し、グラフィック・アーティストとしてもその名を知られる吉澤成友の、初ソロ・リリース。ルーツ志向+アンビエントなスタイルのギター・モノローグをトラックメイカー、XTALとのコラボによって新次元へとステップアップさせました。どこにも行けない時代にどこかを伝える音像。フィジカルではカセットのみのリリースです。完全限定生産。.
YOUR SONG IS GOODのギタリスト“モーリス”として長年活動し、グラフィック・アーティストとしてもその名を知られる吉澤成友のディープルーツ+アンビエントなソロ活動に、トラックメイカーXTALが融合。タイトル通り、長野県野尻湖の湖畔での一発録りセッションをカセットに封じ込めた限定リリースです。.
2015年に各メディアでの高い評価を得たサード「Obscure Ride」から3年。新たなサポートメンバーを迎え、さらに音楽的に高度なトライをしつつ、新たな物語を語ることに成功した4作目! さまざまな音楽要素を取り入れながら、バンド・アンサンブルによって彼らにしか実現できない世界を見せてくれた、めくるめくサウンドスケープをLP2枚に収録。2018年以来のリプレスです。.
SAKEROCK脱退/解散後、ショピン、トクマルシューゴ・バンドなどで活動してきた田中馨が満を持してユニットHei Tanakaをスタートさせたのが2012年。その後、メンバーチェンジを経て6人編成となり、すさまじく楽しいサウンドを求めていった彼ら。スプリットカセットでの連続リリースもありましたが、ある意味、古巣でもあるカクバリズムからのこのリリースは本当にうれしい。B面はPACIFIC 231のカヴァーで、思わず泣けてきます! 裏ジャケの本人解説も必読でお願いします!.
2018年にリリースされたceroの4作目「POLY LIFE MULTI SOUL」のタイトルトラックがついに12インチ化! 四つ打ちをベースとしながらも変幻するバンド・サウンドであるという新境地を開拓したこの曲。8分に及ぶ長尺を12インチで味わえる興奮はもちろん、B面のKeita Sanoによるリミックスは単なるエディットではなくヴォーカルなども再録音した必聴ヴァージョン!.
ceroのキーボード/ソングライターとして活動する荒内佑のファースト・ソロ。昨年リリースされたCDに続き、ついにアナログ化。現代的なR&B/ジャズ/チェンバー・ミュージック、そしてポップス。特定のジャンルにとらわれず、しかし聴覚にはっきりとしたイメージを与える独自の世界を展開しています。アナログ化によりビジュアル的にもさらにその世界が拡大されました。限定入荷。.
先日、新木場STUDIO COASTにて1年9ヶ月ぶりの有観客ライブを行った思い出野郎Aチームが、今年配信でリリースした2曲をシングル2枚で同時リリース。「君と生きてく」は、しいたげられた人たちを見つめ、少しでもポジティヴな状況に進もうとする、いまこのときを歌ったソウル・ナンバー。カップリングは兼ねてから要望の高かったインスト・ヴァージョンです。.
先日、新木場STUDIO COASTにて1年9ヶ月ぶりの有観客ライブを行った思い出野郎Aチームが、今年配信でリリースした2曲をシングル2枚で同時リリース。「日々のパレード」はは「君と生きてく」に続いての配信曲でした。この苦しい時期を首をすぼめてやり過ごすのではなく、毎日をパレードのように誇り高く生きていこうというソウル・ナンバー。カップリングは兼ねてから要望の高かったインスト・ヴァージョンです。.
ドラマ「南極面白料理人」のエンディングテーマとして流れ、配信でリリースされた「2019年のさよなら(リリーへ)」に続く、片想いのニュー7インチ! これからの片想いの新たな代表曲となる予感濃厚なソウルフルな新曲「環境」と、初期からのレパートリーでファンには知られる「パンクロッカー」のカップリング!.
あの男がついにカクバリズムからシングルをリリース! ジャパニース・ファンクの歴史に知られざる消せないシミを残した名盤「Banana Games」から数年。ついにドロップされた新曲は、プリンス・マナーを藤井洋平の脳内で撹拌・覚醒させた最高の1曲。電気グルーヴ、星野源らを手がけて来た名匠・渡辺省二郎によるエンジニアリングで、両面ともにものすごいことになってます。こちらの商品は限定入荷となります。.
4枚目のアルバム「POLY LIFE MULTI SOUL」に先駆けてカットされた12インチです。複雑なポリリズム、キャッチーなコーラス、グルーヴする言葉が折り重なった驚きの1曲! ライヴでも繰り返し演奏され、チューンアップされてきたこの曲を音質抜群の12インチでぜひ! カップリングは「ロープウェー」のビートも作っていたSauce81によるリミックス。アートワークは北山雅和。.