neco眠るの作曲/サウンドの要を担うBIOMAN(淳太)とCASIOトルコ温泉で異才を発揮するMTG(千紗子)が結成した歌もの男女デュオが、制作中のニュー・アルバムに先駆けてem recordsから初めてリリースする7インチ! シティポップのクリシェを無効化する要素に満ちているのに、こんなにポップで、こんなに胸にぐっとくるなんて。片面シングル1曲勝負で、なおかつ今後のアルバムにも未収録宣言なのです!.
キセルひさびさの新作EP。配信先行で発表されていましたが、10インチ・アナログであらためてフィジカルリリースが実現しました。コロナ禍での自宅配信から発展したタイトル曲やmmmが参加した「干物の気持ち」は、兄弟が参加した新バンドyamomoのアンサンブルでのレコーディング。高田渡「鮪に鰯」カヴァーや、衝撃的ですらある静かさの「gwa」など、淡々としながらも新境地がしっかりと刻まれています。.
ceroのキーボード/ソングライターとして活動する荒内佑のファースト・ソロ。昨年リリースされたCDに続き、ついにアナログ化。現代的なR&B/ジャズ/チェンバー・ミュージック、そしてポップス。特定のジャンルにとらわれず、しかし聴覚にはっきりとしたイメージを与える独自の世界を展開しています。アナログ化によりビジュアル的にもさらにその世界が拡大されました。限定入荷。.
京都を拠点に活動するアーティスト/ミュージシャン、NTsKiが、そのキャリアの<始点>として提示するファースト・アルバム。Orange Milk(US)とエム・レコードのダブルネームで発売します。2016年から2021年にかけ、NTsKiがセルフ・プロデュースしてきた9曲とリミックス1曲をコンパイルし、これまでの変遷をカタログ化したような様相のアルバム。コシ・ミハルの「パラレリズム」のカヴァーも収録!.
女性シンガー・ソングライターmmm、キーボード奏者エマーソン北村。出自も年齢も活動スタイルも違うように見えたふたりがともに活動をはじめ、一緒に曲作りをはじめ(ヨーロッパ・ツアーも行い!)、ついにファースト・アルバムがリリースされたのが2019年。それから1年半を経て、待望のアナログ化が実現しました。お互いの持ち曲をやるのではなくふたりの関係性から浮かび上がった楽曲の豊かさ、神秘性、そして身近さ。その絶妙なバランスをレコードでぜひ。完全限定プレスです。.
アルバム「Orca(オルカ)」からの7インチ・シングル・カット。CD版のみ収録の<Takao Remix>と、実質、Takaoのソロとなる同曲のインスト・ヴァージョンをカップリング。フィジカル版は銀色のカラー盤を半透明インナースリーブと半透明の外装で包んでいます。.