【レーベル】AR 【品番】ARL7100/013 【発売年】1970 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
時代の変化で産み落とされたジャズ/ロック融合盤。
聞き慣れない名前のミュージシャンと思いきや、ジャズアレンジャー、パット・ウィリアムスのことです。70年代を迎え、新しい時代のジャズを探し求める過程で産み落とされたジャズ/ロック融合盤。ジェームス・テイラー「Country Road」ポール・マッカートニー「Junk」ザ・バンド「Long Black Veil」などなどの選曲! タイトル曲はCS&Nでお馴染みのあの曲を大胆にジャズファンク化。.
Country Road
.
Silent Spring
.
Carry On
.
【レーベル】W.B. 【品番】BSK3262 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 角折れ(下右)(中)
【盤質詳細】 ステレオ / オリジナル内袋付き
流行を意識しつつもソウル色を強めた印象。
ニューヨークの歴戦セッションマンたちが集ったスーパー・フュージョングループ。西のクルセイダーズとともにフュージョンブームを支えたのが彼らでした。本作はスティーヴ・クロッパーがプロデュースにあたったサードアルバム。流行を意識しつつも前2作よりもソウル色がさらに強まった印象です。.
Mighty Love
.
Always
.
Rainbows
.
【レーベル】Capitol 【品番】SW-11719 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(上右)(大) / 擦れ(表)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
ディスコ時代のハッピーソウルといえば彼ら!
ディスコ時代のハッピーソウルといえば彼ら! どのアルバムもクオリティが落ちてません。このアルバムもオープニングの「The Ghost Of Love」からちょっとサヴァンナ・バンド風味もあって、いい感じ。ぜひお試しあれ。ブリージーなディスコソウル「Slow Train To Paradise」もビージーズのカヴァー「More Than A Woman」もいいです! いい曲ばっかり!.
The Ghost Of Love
.
Slow Train To Paradise
.
More Than A Woman
.
【レーベル】Columbia 【品番】PC36381 【発売年】1980 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞内袋付き
「Don’t Ask Me Why」も隠れたDJ人気曲ですね。
「Stranger」「52th Street」の大ヒットで全米、いや世界のスターとなったビリー。アダルトな路線に向かうチョイスもあったはずですが、彼が選んだのは自分を育んだロック(ンロール)の世界でした。「It’s Still Rock And Roll To Me」(1位)「You May Be Right」(7位)が大ヒット。「Don’t Ask Me Why」も隠れたDJ人気曲ですね。.
You May Be Right
.
Don’t Ask Me Why
.
It’s Still Rock And Roll To Me
.
/
Djangologie 19 1949-1950 3,080円
【レーベル】EMI / Pathe 【品番】2C054-16019 【発売年】1978 【発売国】France
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。チリノイズなどはもともとの音源に起因するものです。
晩年のジャンゴ。エレキを弾くなど新鮮な響きも。
ジャンゴ・ラインハルトの歩みを年代順に追うシリーズ。1949〜50年と言う事は、だいぶ晩年に近づいています。 A面は相棒ステファン・グラッペリを含むメンバーでの録音です。B面は別編成のホットクラブ・オブ・フランス名義でのセッション。ジャンゴが珍しくエレキを弾いています。「Boggie-Woogie」など新鮮な響き。.
Stormy Weather
.
Micro
.
Boggie-Woogie
.
/
Kings Of The Ragtime Banjo 4,620円
【レーベル】Yazoo 【品番】L1044 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(大) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Yazooレッド・ピーコック・レーベル。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
ジャズがジャズとして確立する直前の熱気と楽しさ。
20世紀初頭の2大ラグタイム・バンジョー名人のコンピレーション。なんと収録されているのは1900年から、もっとも新しいものでも1923年で、電気録音開始はるか以前! 「ノイズ混じり」なんて表現がてぬるく思えるほどの歴史的記録ですが、ジャズがジャズとして確立する直前の熱気と楽しさを伝えてくれます。A面がヴェス・オスマン、B面がフレッド・ヴァン・エプスです。.
Smokey Mokes
.
Red Pepper Rag
.
Black Diamond Rag
.
/
Chapter Two : Hasta Siempre 2,420円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 A-1「Encontros」とB-1「Para Nostros」序盤に少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
冒頭の「Encontros」からもう圧倒的にかっこいい!
アルゼンチン生まれのサックス奏者。70年代のこの時期から自身のルーツである南米音楽に開眼。自身のルーツにずぶずぶと沈み込みながら新しいグルーヴを追求したこの音楽は今こそさらに聴き直されるべきでしょう。チャプター3まで続く3部作の第2弾。リオ、LA、ブエノスアイレスでレコーディングしています。2パートに分かれて展開される冒頭の「Encontros」からもう圧倒的にかっこいい!.
Encontros
.
Para Nostros
.
Marissea
.
【レーベル】W.B. 【品番】W1213 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 W.B.グレー・レーベル(ミゾあり)。
テルミン・クラシック!
「An Electrifying Musical Experience!」とサブタイトルが付けられたテルミン・レコードの古典です。本来はヒッチコック映画「白い恐怖」(45年)のために書かれたミコラス・ローザのスコア(そこでもテルミンが、すでに使われています)。それをサミュエル・ホフマンを起用してリアレンジ。恐怖だけでなく重層的なスコアの美しさも得難いもの!.
収録曲・データ
【曲目】Main Theme / The Dressing Gown / Scherzo / Love Theme / The Burned Hand // Spellbound / The Razor / Constance / The Dream / Ski Run / Finale
Main Theme
.
Scherzo
.
Constance
.
/
How Sweet It Is For Lovers 3,300円
【レーベル】Capitol 【品番】SW2582 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 角折れ(下左)(小)
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(センターロゴ)。
60年代半ばを迎えたグリースン流ストリングス。
美女ジャケにストリングスの組み合わせでおなじみジャッキー・グリースン。自身がジャケットに大きくおでましな1枚です。ジャズ界の名手チャーリー・ヴェンチュラのサックス、ピーウィー・アーウィンのトランペットをメロディにあしらいつつ、伴奏に徹するのではなくストリングスも大きくうねりながら共に主旋律を奏でていくのが彼の作り出すサウンドの特徴でもあります。「夜のストレンジャー」「シェルブールの雨傘」など、この時代のヒット曲も取り入れつつ構成されています。じつはあんまり見かけません。.
収録曲・データ
【曲目】If He Walked Into My Life / Stranger In The Night / The Shadow Of Your Smile / Lara’s Theme / You’re Gonna Hear From Me / The Second Time Around // How Sweet it Is / I Wanna Be Loved By You / Autumn Waltz / Au Revoir / I Will Wait For You
Strangers In The Night
.
I Wanna Be Loved By You
.
I Will Wait For You
.
【レーベル】Mega 【品番】M51-5000 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(中) / 擦れ(裏)(弱) / 抜け(天)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
「Soul Dirge」とにかくかっこいいです。
まるでレゲエみたいなフィールも感じるジャズファンク/ロック「Soul Dirge」がとにかくかっこいいです。コリエルの歌もギターも最高に無頼! なにしろメンバーは、コリエル、チャック・レイニー、バーナード・パーディーというトリオ。そりゃすごいことになるときまってます!.
Soul Dirge
.
Stones
.
Further Explorations For Albert Stinson
.
【レーベル】ATCO 【品番】33-156 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ATCOイエロー&ブルー・レーベル。
スタンダードを軽々と60'sポップスに変換する姉弟。
ファーストLP。スタンダードを軽々と60'sポップスに変えてみせる彼らの基本にして名作。大ヒット曲「Deep Purple」もいいけど、ムシ声にも似たエイプリルのキュート・ヴォイスがかわいいアップテンポ「One Dozen Roses」はじめ、実は小粋なツイスト系ダンス・ミュージック満載。シャーリー・エリスあたりのファンにも聴いて欲しいな。Bラス「I’ve Been Carrying A Torch For You So Long That I Burned A Great Big Hole In My Heart」は、確か最長曲名でギネスブックを狙った曲だったはず……。.
収録曲・データ
【曲目】Deep Purple / Paradise / Baby Weemus / True Love / It's Pretty Funny / Tears Of Sorrow // Sweet And Lovely / One Dozen Roses / (We'll Always Be) Together / Indian Love Call / Shine On Harvest Moon / I've Been Carrying A Torch For You So Long That I Burned A Great Big Hole In My Heart
Deep Purple
.
Baby Weemus
.
Indian Love Call
.
/
Plays Hit Songs For Girls 3,080円
【レーベル】Alshire 【品番】S5064 【発売年】1967 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ / カンパニースリーヴ付き
101ストリングスを世界中の美少女たちのために!
101ストリングスを世界中の美少女たちのために! 60年代のヒットソング「Music To Watch Girls By」「Georgy Girl」をそれぞれの面のリードトラックに、古今の女性名のついた名曲などを集めた企画盤です。オーケストラ、ビッグバンドなど曲の個性により彩りを変えながら、優雅な時間のBGMを演出してくれます。.
収録曲・データ
【曲目】 Music To Watch Girls By / Gigi / Avalita / Marie / Always A Lady // Georgy Girl / Mame / Flirt / Fifi / Adios Mariquita Linda
Music To Watch Girls By
.
Fifi
.
Georgy Girl
.
/
Love Makes The World Go Round 7,700円
【レーベル】ATCO 【品番】33-188 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 ATCOイエロー&ブルー・レーベル。
時代を経ても愛おしさは不変です。
タイトル曲は、ブレントン・ウッドの「Gimme Little Sign」にも通じる、いや、それを上回るグッドタイム・ソウルの大名曲! もともとはデトロイトのマイナー・レーベルCarlaでの録音。NRBQみたいなグッドタイム感覚と、若々しいノーザンソウル感覚が共存しています。優しくて楽しくて。時代を経ても愛おしさは不変です。山下達郎さんもフェイヴァリットに挙げています。.
Love Makes The World Go Round
.
Love Takes A Long Time Growing
.
No Not Much
.
/
South American Holiday 2,970円
【レーベル】Mercury 【品番】MG20668 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 シミ(裏)(中)
【盤質詳細】 モノラル
休日気分のラテンソングでにぎやかに。
イタリア系アメリカ人らしい陽気なアコーディオンで人気を博したディック・コンティーノと、ラウンジーなイージーリスニングの第一人者デヴィッド・キャロルが共演した南米エキゾ盤。休日気分のラテンソングでにぎやかに。お昼からきっとお酒が進むでしょう!.
Sweet And Gentle
.
Brazil
.
Ay, Ay, Ay
.
【レーベル】Musart 【品番】1701 【発売年】Mid70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(表)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
テックスメックス、クンビア的メキシカンロック!
メキシコの70年代人気バンド。ロック時代の育ちですが、テックスメックス、クンビア、ポルカ的な跳ねるビートの要素が強い彼らの演奏は、ある意味、ロス・ロボスやサニー&ザ・サンライナーズにも通じるもの。中南米「ジャンバラヤ」をグルーヴィーに演奏しているのがかっこいい! フロリダのローカルレーベルからリリースされたアメリカのスペイン語コミュニティ向けの編集盤。メキシカンロックとして最高! レアです!.
Jambalaya
.
Muchachita De Mi Pueblo
.
Cosas
.
/
Una Donna Per Amico (US press) 3,960円
【レーベル】Peters 【品番】PLD4232 【発売年】1978 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 抜け(背)(中) / 抜け(天)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
イタリア産AOR。洗練されたシティサウンド!
98年に亡くなったイタリアのシンガー。イタリアのポップス界では長いキャリアを誇る超有名アーティストでした。70年代後半はAORアプローチの佳作を残しています。ロンドン録音のこのアルバムもその路線。洗練されたシティサウンドの細部で英国ポップ的な凝ったサウンド作りが際立っています。イタリア語AORではアラン・ソレンティが傑出している印象ですが、彼もとてもいいのです。.
Prendila Cosi
.
Aver Paura D’innamorarsi Troppo
.
Maledetto Gatto
.
/
Mind Over Matter (70s repress) 5,500円
【レーベル】Fortune 【品番】LP8015 【発売年】70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Fortune紺レーベル(1970年代のリプレス。オリジナルリリースは1963年)。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。
モータウンの源流にあったデトロイトソウル。
ローラ・ニーロが「Gonna Take A Miracle」で彼らの「The Wind」(12歳のときに聴いたんですって)を採り上げたことで知られるデトロイトの伝説的ドゥワップ・グループ。スモーキー・ロビンソンも若い頃のノーランのファルセットに憧れたんだとか。モータウンの源流にあったデトロイトソウル。ガソリンスタンドのガレージでレコーディングしていたという噂も!.
Harriette,It's You
.
Village Of Love
.
Ali Coochie
.
/
Manhattan Bandstand 1,980円
【レーベル】Vik 【品番】LX-1068 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:VG+<不良+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 B面に多少のチリノイズがあります(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。A面はM--で良好です。
パキッとしたビッグバンドスイング盤。
知性派アレンジャー、リチャード・モルトビーのすがすがしいくらいパキッとしたビッグバンドスイング盤。冒頭のタイトル曲から小気味よくステップ踏んで踊り出したくなるムード。ボールルームでのソシアルダンスからロックンロール世代のパーティータイムまで対応。珍楽器の音も楽しい「The Rockin’ Ghost」みたいな曲が隠れてて最高。ジャケットもとってもいい感じ。.
Manhattan Bandstand
.
The Rockin’ Ghost
.
Blue Moon
.
/
Pure Sound Of The Purify James And Bobby, The 4,620円
【レーベル】Bell 【品番】6010-S 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(中) / シワ(小) / 角折れ(下右)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
とにかくソウルを歌うことが大好き!
フェイム・スタジオ出身のサザンソウル兄弟デュオ、これがセカンドアルバム! とにかくソウルを歌うことが大好きだってことがアルバム全編から伝わってきますね。ファイヴ・デュ・トーンズのヒット曲「Shake A Tail Feather」の彼らのヴァージョン、すげえかっこいいです! 「Soul Man」ふうのリフがかっこいい「I Take What I Want」も最高! 尊敬するサム&デイヴのレパートリーも歌ってます!.
Shake A Tail Feather
.
Sixteen Tons
.
I Take What I Want
.
【レーベル】em records 【品番】EM1218MLP 【発売年】2025 【発売国】Japan
【コンディション】 ジャケット:New<新品> / 盤質:New<新品>
【特記事項】 DLコード付き。
キラーチューン「ソムタム侍」全部盛り!
JUU4E傑作アルバム『ニュー・ルークトゥン』(2019)のstillichimiyaをフィーチャーした大人気キラーチューン「ソムタム侍」をパワーアップしてお届けする究極のハイパー盛りミニ・アルバム『ソムタム侍GOLD』! 2025年最新リマスター、未発表だった同曲のインストとアカペラを足した全部盛り仕様! Monaural mini-plug参加! B面にはJUU4Eの3rdアルバム『イズ』からの唯一のVINYL版カットとなる「Budsaba」と「One Cup Sake」を収録。.
/
Guarani Songs And Dances (70s reissue) 3,300円
【レーベル】Nonesuch 【品番】H-72021 【発売年】70s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ときにスリリングな展開も生まれます。
パラグアイの伝承曲を演奏するギターとハープのデュオ。歌もすばらしく、シンプルながら深い音に感動してしまいます。もともとElektraで1960年にリリースされていた「The Pulsating Sounds Of Paraguay」がオリジナル。ふたりの息の合った演奏からはときにスリリングな展開も生まれます。.
Subo
.
Llegada
.
Pajaro campana
.
/
Dimensione Jazz (2LP) 3,960円
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 ステレオ
ジャズの間口をひらいた重要コンピレーション。
いわゆるソウルジャズ路線だけではなく、ストレートアヘッドなロフトジャズ、スピリチュアル、アブストラクト方面への。ジャズの間口をひらいた重要コンピレーション。ダスコ・ゴイコヴィックなどの東欧ジャズもカヴァーし、こういう流れにヘレン・メリルがおさまるのも新鮮です。こういうコンピでヨーロッパジャズへの興味を持ったリスナーも多かったはず。.
Pupa O Crisaude
.
Slavic Mood
.
My Own Man
.
/
String Of Swingin’ Pearls, The 3,300円
【レーベル】RCA Victor 【品番】LPM-1373 【発売年】1957 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル / カンパニースリーヴ付き
【特記事項】 RCA Victorブラック・レーベル(大ニッパー、銀ロゴ)。
最高にジャズ&ジャイヴなオムニバス!
これは素晴らしい! 1935年から45年にかけてアメリカで一大流行したスイングジャズがいかにかっこいい音楽で、ある意味ダンスミュージックであったかを最良の演奏で確証させてくれる、ジャズ&ジャイヴなオムニバスです。古臭いジャズみたいな偏見を持っている人にこそ聴いてほしいです。タイトルはスイング名曲「A String Of Pearls」のもじり。.
Honeysuckle Rose
.
That’s A Serious Thing
.
I’ve Found A New Baby
.
/
Shearing Spell, The (early60s press) 2,750円
【レーベル】Capitol 【品番】T648 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(中) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 Capitolレインボー・レーベル(左ロゴ、縦にライン。1960〜61年にかけて使用されたデザイン。オリジナルリリースは1956年)。
シアリングのムードジャズ黄金時代の始まり。
シアリングの黄金時代を作るCapitolと契約して間もない時期のシアリング・クインテットの演奏です。イギリスから渡米してきたシアリングが組んだクインテットにはトゥーツ・シールマンス、アルマンド・ペラーザ、ウィリー・ボボが在籍。透明感のあるクールジャズにエキゾチックなリズムの味付けを施していました。どの曲も独特の美しさで彩られていますが、中でもトゥーツがハーモニカをのびのびと披露する「The Man I Love」は出色。60年代になるとジャケが美女写真に変わるんですが、このオリジナルのイラストも素晴らしい味わい。.
収録曲・データ
【曲目】Aytumn In New York / Strange / Yesterdays / Out Of This World / Goodnight, My Love // Moonray / Cuban Fantasy / Midnight In The Air / The Man I Love
Autumn In New York
.
The Man I Love
.
Strange
.
/
Himself (autographed) 7,700円
【レーベル】Dharma 【品番】DAR1005 【発売年】1974 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 サイン / 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 裏ジャケに直筆サイン。
敬虔な信仰心と情熱をピアノ弾き語りで。
80年代まで息の長い活動を続けるクリスチャン系シンガー・ソングライター。ナッシュヴィルで活動を始めた彼のファーストソロです。「彼自身」というタイトル通り、全曲オリジナル曲のピアノ弾き語りで構成されています。敬虔な信仰心と音楽に向かうと熱くならずにはいられない情熱が両立した傑作です。美しいメロディと透明感は後年に至るまで彼の魅力でもあります。レア!.
Morning Sun
.
Consider The Lilies
.
I Will Follow You
.
/
Ridin' High (mono) 8,800円
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
史上最強のビッグバンド版「Wack Wack」収録。
ドン・セベスキーのアレンジによる史上最強のビッグバンド版「Wack Wack」収録。大音量で聴くとホントに腰が折れるかと思うくらいの怒濤の盛り上がりです。トム・ダウトがエンジニアリングを担当したサウンドは、ストイックなジャズセンスをロック時代のフィルターで通過させた強烈なもの! レアなモノラル盤!.
収録曲・データ
【曲目】The Rise And Fall Of Seven / Light Green / Kundalini Woman / Sunny // Meet A Cheetah / Molecules / Wack-Wack / Satan Speaks / Alfie
Wack-Wack
.
Light Green
.
Sunny
.
/
Mulls The Mulligan Scene 6,600円
【レーベル】Criterion 【品番】LP-CR601 【発売年】1958 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 盤にごく小さな凸プレスミス。
マリガン楽曲をインテリジェンスで料理。
スタイリッシュな白人ピアニスト、クロード・ウィリアムソンが、ウェストコースト・ジャズ界きっての才人でありスター・プレイヤーだったジェリー・マリガンの作曲した楽曲を取り上げた一枚。ハワード・ロバーツ(g)レッド・ミッチェル(b)スタン・レヴィ(ds)と演奏した曲に加え、自身のピアノをオーヴァーダブした楽曲を収録。インテリジェンスにあふれた構成ながらジャズとしての楽しみを持つ豊かな音楽です。.
Walkin’ Shoes
.
Utter Chaos
.
Simbah
.
【レーベル】Epic 【品番】KE33530 【発売年】1975 【発売国】Canada
【コンディション】 ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 カットアウト(ホール)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ / 歌詞カード付き
ブリティッシュポップに近いテイスト。
カナダのポップ系シンガーソングライター。全曲を自分で書いていて、ドラマチックなものから、からっとした爽やかな曲まで幅広い才能を感じます。アメリカというよりブリティッシュポップに近いテイスト。グルーヴィーさの中にもこだわりを感じます。「Inside Track」おすすめです。.
Inside Track
.
Cable To Carol
.
Passing Time
.
/
Versatile Henry Mancini, The (early60s reissue) 2,750円
【レーベル】Liberty 【品番】LST7121 【発売年】Early60s 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX+<並品+>
【ジャケット詳細】 抜け(天)(底)(中) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 ステレオ
【特記事項】 Libertyブラック&レインボー・レーベル(1960〜66年に使用されたデザイン。オリジナル・リリースは1959年)。少々チリノイズある盤です(試聴サンプルは今回入荷の音源を使用しております)。
マンシーニのファーストソロの改題盤。エキゾ!
ファーストソロ。オリジナル・タイトルは「Driftwood And Dreams」。エキゾチックなスモールコンボと妖しいコーラスによる極上エキゾアルバムだということはご存じでしたか? ただし、当時はモノラル盤のみの発売で、ステレオ盤は彼が「Peter Gunn」で人気になってからの登場でした。A-1「Poinciana」から極上エキゾの香りを味わえます。ジャケが数度にわたって変更されていて、こちらはセカンドエディション。音楽家として著名になっていたマンシーニの顔イラストを使っています。.
収録曲・データ
【曲目】Poinciana / Bali Hai / Flamingo / The Whispering Sea / Return To Paradise / The Naked Sea // The Breeze And I / Driftwood And Dreams / Moon Of Manakoora / Sleepy Lagoon / Ebb Tide / Off Shore
Poinciana
.
Driftwood And Dreams
.
Moon Of Manakoora
.
/
Tacet For Neurotics : The Music Of Alec Wilder (1961 reissue) 3,960円
【レーベル】Offbeat 【品番】3010 【発売年】1961 【発売国】U.S.A.
【コンディション】 ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
【ジャケット詳細】 はがれ(表)(小) / 擦れ(裏)(弱)
【盤質詳細】 モノラル
【特記事項】 1961年にジャケットを変更してのリイシュー(オリジナルリリースはRiversideで1956年)、
「神経症のための休符」。なんと不思議なタイトル。
「神経症のための休符」。なんと不思議なタイトル。20世紀半ばのプログレッシヴな作曲家アレック・ワイルダーの楽曲を、ギタリスト/アレンジャーのマンデル・ロウが採り上げたアルバム。ウェストコーストでジョン・グラースらが取組んでいた「Jazz Lab」に近いサウンドです。曲のタイトルも含め、構造が明らかに変わっているワイルダーの音楽を慎重にコンボ演奏しています。これはスリリング! イーストコーストクールジャズの副産物、あるいは極北。英文解説はフランク・シナトラ。.
収録曲・データ
Suggestion For Bored Dancers / She Never Wore Makeup / What Happened last Night? / Walk Softly / Let’s Get Together And Cry / Mama Never Dug This Scene // Pop, What’s A Passacaglia? / No Plans / The Endless Quest / Around The World In 2:34 / An Unrelenting Memory / Tacet For Neurotics
Suggestion For Bored Dancers
.
What Happened Last Night?
.
Around The World In 2:34
.
Hi-Fi Record Store Top へ