2363件ヒットしました

並び順    

1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34   35   36   37   38   39   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49   50   51   52   53   54   55   56   57   58   59   60   61   62   63   64   65   66   67   68   69   70   71   72   73   74   75   76   77   78   79 
<Back Next>
Piano Jazz (UK press)

Martial Solal マーシャル・ソラール

/

Piano Jazz (UK press)

   3,520円
Jazz Modern Jazz LP
【レーベル】Music For Pleasure 【品番】MFP5064 【発売年】Late60s 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(裏)(弱)
  • ステレオ
  • UK盤。コーティング折り返しジャケット。

息つく暇もない疾走感とスリル! 

映画「勝手にしやがれ」の音楽などを手がけたフランスのジャズ・ピアニスト。本作はColumbiaレーベルから1962年にリリースされたライヴ・レコーディング作「Jazz A Gaveau」を、ジャケとタイトルを差し替えてMusic For Pleasureレーベルからリリースした60年代後半プレスのリイシュー盤です。ギュイ・ペデルセン(ベース)とダニエル・ユメール(ドラムス)とのトリオは、ここでも圧倒的な疾走感! 冒頭の「Jordu」から才気煥発! 最後まで痺れっぱなしです。.

Jordu.
Nos Smokings.
Special Club.
Martial Solalの全関連アイテムを見る
Freak Out!

Mothers Of Invention, The マザーズ・オブ・インヴェンション

/

Freak Out!

   14,300円
Rock Zappa/Beefheart Related LP
【レーベル】Verve 【品番】V6-5005-2X 【発売年】1966 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(強) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
  • ステレオ / 書き込み(レーベル)(小)
  • Verve紺T字レーベル(ミゾ無し)。

ザッパのデビュー!

フランク・ザッパ率いるマザーズ・オブ・インヴェンションのファースト・アルバム。今さら説明する必要もないかもしれませんね。ザッパの愛するドゥーワップを青春期の若者のダーティーな本音、素直なエロ心、アメリカ社会の陰部暗部を意図的にくすぐる歌詞でえぐり尽くしたディスク1。そして重たいロックグルーヴ「Trouble Comin’ Everyday」で始まるディスク2は、混沌としたコラージュから現代音楽へ突入……。LAの“ホット・スポット”を教える地図の募集文が内ジャケにあります。.

Any Way The Wind Blows.
Trouble Comin’ Everyday.
Hungry Freaks, Daddy.
Mothers Of Invention, Theの全関連アイテムを見る
Love Machine, The

O.S.T. Dionne Warwicke, Artie Butler ディオンヌ・ワーウィック、アーティ・バトラー

/

Love Machine, The

   2,420円
Soundtrack Bacharach Related LP
【レーベル】Scepter 【品番】SPS595 【発売年】1971 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / カットアウト(ホール)(小)
  • ステレオ

バカラックの存在を意識しつつ。

ディオンヌのソロと銘打たれていますが、映画のサントラとしての作品。ディオンヌの歌う2曲(2回ずつ登場)はバカラック&デヴィッド作品ですが、映画のサントラとして使用されたインスト・トラックはアーティ・バトラーの作曲とアレンジ。バカラックの存在を意識しつつ、ファンキーなトラックもあってラウンジものとしても聴けます。.

He’s Moving On.
Amanda.
The White Fox Returns.
O.S.T. Dionne Warwicke, Artie Butlerの全関連アイテムを見る
Jubilation

Rowans, The ローワンズ

/

Jubilation

   2,420円
AOR/CCM City Pop LP
【レーベル】Elektra 【品番】7E-1114 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(切れ目)(小)
  • ステレオ / オリジナル内袋付き
  • DJ盤白レーベル。

メロウでアコースティック。ハワイ感もあり!

東海岸のフォークシーン出身の兄弟バンドですが、西海岸サウンドに絶妙に味付けされた颯爽としたファンキー・フィーリングが素晴らしいのです。通算4枚目にあたるこのアルバムでもミッド・メロウファンクな「Lovelight」、疾走感溢れるB-2「New Horizons」(まるでカラパナのファーストみたい!)の流れで、その魅力を存分に見せつけてくれてます。.

Lovelight.
New Horizons.
Best Of Friends.
Rowans, Theの全関連アイテムを見る
Checkpoint

Sailor セイラー

/

Checkpoint

   3,080円
Rock British Rock LP
【レーベル】Epic 【品番】EPC82256 【発売年】1977 【発売国】U.K.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • シワ(小)
  • ステレオ / 歌詞内袋付き

カート・ベッチャー&ブルース・ジョンストン仕事!

カート・ベッチャー&ブルース・ジョンストンのプロデュース(カートはエンジニアリングも手掛けています)。ジョージ・カヤナスの相棒であったフィル・ピケットがバンドを離れていた時期に制作されたアルバムということもあって、ふたりの才人の手引きは心強かったでしょう。オーヴァー・プロデュースにならず、セイラーらしさがちゃんとある一枚に。でもコーラス・アレンジやディスコ趣味にはカート・ベッチャーの気配が。USでの発売はありませんでした。.

Stay With Me Now.
Romance.
My Girl (She Knows What To Do).
Sailorの全関連アイテムを見る
Temperance Seven +1, The

Temperance Seven, The テンペランス・セヴン

/

Temperance Seven +1, The

   7,480円
Old Time/Swing Oldtimey LP
【レーベル】Argo 【品番】RG117 【発売年】1958 【発売国】U.K.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(裏)(小)
  • モノラル / カンパニースリーヴ付き
  • 英Argoオリジナルの紺ラベル。コーティング折り返しジャケット。ジャケ左下角に透明テープ痕。

パンクな精神の英国オールドタイム紳士楽団。

1955年に結成。ボンゾ・ドッグ・バンドの成り立ちにも影響を与えた”本気度100%”ゆえに行き過ぎた英国オールドタイム紳士楽団テンペランス・セヴンのファースト・アルバム。オリジナルの7人にサックス奏者をゲストでひとり迎えたので「+1」。クリス・バーバーでは物足りなかったやつらが過去に突っ走ったわけですから、これはパンクな精神のオールドタイムだったわけです。全曲インスト。しぶきがほとばしるような演奏が最高ですよ。.

Tiger Rag.
I’m Forever Blowing Bubbles.
Abie, Abie, My Boy.
Temperance Seven, Theの全関連アイテムを見る
Browne Sugar

Tom Browne トム・ブラウン

/

Browne Sugar

   3,080円
Jazz Fusion LP
【レーベル】GRP 【品番】5003 【発売年】1979 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 汚れ(表)(弱)
  • ステレオ

「What’s Going On」カヴァーをぜひ!

フリーソウルクラシック「Funkin’ For Jamaica」で知られるトランペッター。その快調ぶりが継続されていることがわかるアルバムです。デイヴ・グルーシンのプロデュース、バーナード・ライト、マーカス&ロナルド・ミラー兄弟などの的確なサポートを受け、水を得た魚のようにしなやかなファンキーフュージョンを繰り広げます。「What’s Going On」カヴァーをぜひ!.

What’s Going On.
Throw Down.
I Never Was A Cowboy.
Tom Browneの全関連アイテムを見る
Hit Sounds Vol.7

V.A. The New Toptones, Fantastics, Lam, etc. ニュー・トップノーツ、ファンタスティックス、ラム、他

/

Hit Sounds Vol.7

   11,000円
AOR/CCM Asia LP
【レーベル】EMI 【品番】EMGS-6011 【発売年】1977 【発売国】Hongkong
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • ステレオ
  • コーティングジャケット。

香港の人気バンド、シンガーによる英米欧のヒット!

70年代香港の人気バンド、シンガーによる英米欧のヒット・カヴァー集。当時の香港はまだイギリスの統治下にあったので英語で歌うことは自然でした。“Vol.7”というタイトルが示すように、こうした企画が受け入れられていたことがわかります。しかし、このアルバムの選曲はいいですね。イングランド・ダン&ジョン・フォード・コリー、シルヴァー、ワイルド・チェリーを試聴に入れましたが、他のカヴァーも味わい深いものから最高のファンクまで満腹になれます! 両面たっぷり17曲。今後の香港ではこうした企画はもはや生まれないだろうというのが残念です。.

収録曲・データ
【曲目】Money Money Money / Every Picture Tells A Story / I’d Really Love To See You Tonight / Street Singing / Wham Bam Shang-A-Lang / Paloma Blanca / I Can’t Live A Dream / Like A sad Song / You’ll Never Find Another Love Like Mine // Play That Funky Music / If You Leave Me Now / Nadia’s Theme / Muskrat Love / Dancing Queen / Magic Man / I Only Want To Be With You / You Should Be Dancing
I’d Really Love To See You Tonight.
Wham Bam Shang-A-Lang.
Play That Funky Music.
V.A. The New Toptones, Fantastics, Lam, etc.の全関連アイテムを見る
We Got To Get Our Thing Together

Dells, The デルズ

/

We Got To Get Our Thing Together

   3,520円
Soul Soul LP
【レーベル】Mercury 【品番】SRM1-1059 【発売年】1975 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(コーナー)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

レーベル移籍で心機一転。

Mercuryに移籍。チャールズ・ステップニーとのコンビで伝統的なソウルと斬新なサウンドを融合させてきた彼らが、この移籍を契機にプロデューサー変更による新体制を進みます。むしろストレートなメロウさが増したと受け取れるかも。「Strike Up The Band」みたいな意表を突くミュージカルコーラスナンバーもあって、これも最高です。.

We Got To Get Our Thing Together.
Reminiscing.
Strike Up The Band.
Dells, Theの全関連アイテムを見る
Just Friends

Harry Sweets Edison ハリー・スウィーツ・エディソン

/

Just Friends

   3,520円
Jazz Swing Jazz LP
【レーベル】Black&Blue 【品番】33.106 【発売年】1975 【発売国】France
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステッカー(裏)(小)
  • ステレオ

当時を知る同僚たちとニースでセッション。

1940〜50年代に活躍したスイング/リズム&ブルース系のジャズマンたちをフランスに招き、その伝統芸とセンスの真髄を記録したレーベルがBlack&Blue。モノクロのポートレートを基調としたジャケットにも「この人たちを忘れちゃいけませんよ」というメッセージがこもっていたと思います。名トランペッター、ハリー・エディスンが当時を知る同僚たちとニースで繰り広げたセッションです。.

Just Friends.
Sunday.
Gimme Some.
Harry Sweets Edisonの全関連アイテムを見る
Waiting For A Wind

Henry Gaffney ヘンリー・ギャフニー

/

Waiting For A Wind

   4,620円
AOR/CCM City Pop LP
【レーベル】RCA 【品番】APL1-1548 【発売年】1976 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M-<美品> / 盤質:M--<良品+>
  • シュリンク残存 / カットアウト(切れ目)(小)
  • ステレオ / 歌詞内袋付き

ひとくせもふたくせもあるアーバン・ポップ。

ウィットに富んだポップスが好きな人を、夢中にさせること間違いなし。ニューヨーク・メイドらしく、ひとくせもふたくせもあるアーバン・ポップの楽しみが詰まっています。2作目「On And Off Again」の渋〜い味に人気が集中していますが、このファーストの知的かつノスタルジックなシティポップも最高なのですよ。ストリングス・アレンジはチャーリー・カレロ。久しぶりの入荷です。.

I'm Waiting For A Wind.
Nightmare.
For Pete’s Sake (Julian Street).
Henry Gaffneyの全関連アイテムを見る
Let's Talk About Love

Joanie Sommers ジョニー・ソマーズ

/

Let's Talk About Love

   4,620円
Pop Vocal Female Vocal LP
【レーベル】W.B. 【品番】W1474 【発売年】1962 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / はがれ(表)(小)
  • モノラル
  • W.Bグレー・レーベル。

ゴージャスに恋の歌でスイング。スカッとしますよ。

デビューは天才少女ジャズシンガーとして。しかし、彼女にとっての成功は、キュートなヤングアイドルに扮してポップスを歌った大ヒット「Johnny Get Angry」で訪れました。その成功に続いて制作された本作は彼女にとっては5枚目のアルバム。ポップスからジャズにちょっと揺り戻しをかけて、恋の歌ばっかりでゴージャスにスイングしたアルバムです。全篇スカッとしてます。「Till There Was You」がグレイト! アレンジはトミー・オリヴァー。.

収録曲・データ
【曲目】Let’s Talk About Love / Spring Is Here / I’m Nobody’s Baby / Somethin’s Coming / Make The Man Love Me / I Can’t Believe That You’re In Love With Me // Till There Was You / After the Lights Go Down Low / There’s No Such Thing / Namely You / Kiss And Run / I’ll Never Stop Loving You
Let’s Talk About Love.
Till There Was You.
Spring Is Here.
Joanie Sommersの全関連アイテムを見る
Children's Dreams

John Hurley ジョン・ハーレイ

/

Children's Dreams

   2,970円
SSW Swamp LP
【レーベル】Bell 【品番】1114 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • カットアウト(切れ目)(小) / はがれ(裏)(小)
  • ステレオ / 歌詞内袋付き

ダン・ペンにも通じる男らしさと美しいメロディ。

ジェームス・バートン、ジム・ケルトナー、マックス・ベネットといった鉄壁の布陣が全面参加したサード・アルバム。この作品を過小評価してはいけません。ダン・ペンやマーク・ジェームスにも通じる男らしさと美しいメロディ。大声で歌って、大声で泣いて。胸を熱くして浸って下さい。ちなみにあの名曲「Son Of A Preacher Man」を作曲したのはこの人。メンフィスのスワンプ・マスターです。.

Wailin’ And Moanin’.
Miss Georgia Blue.
Cold In Memphis.
John Hurleyの全関連アイテムを見る
Hawaii

Johnny Pineapple And His Islanders ジョニー・パイナップル

/

Hawaii

   3,520円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Audio Fidelity 【品番】AFLP1850 【発売年】1959 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル

ジャケはエキゾなれど、中身は確かなハワイアン。

ウクレレとスチールギターの名手ジョニー・パイナップル。ホノルル生まれですが、全米、カナダのホテルでハワイアン・ショーをしていたそうです。1959年というエキゾチカ全盛期に、そうした需要を意識したジャケットでリリースされたアルバムですが、中身は小気味良いコンボ・スタイルのハワイアン・ラウンジ。パーカッションやフルートが効果的に用いられた編曲がクロンチョンにも似て、とてもユニークで面白いです。.

収録曲・データ
【曲目】Naka Pueo / My Little Grass Shack / Kila Kila / Lovely Hula Hands / Little Brown Gal / Hawaiian War Chant // Sweet Leilani / Beyond The Reef / Kui Lei / For You a Lei / Heila Alekohi / Aloha Oe
Naka Pueo.
My Little Grass Shack.
Kila Kila.
Johnny Pineapple And His Islandersの全関連アイテムを見る
Let's Make Love (1973 reissue)

O.S.T. Lionel Newman, Yves Montand, Marilyn Monroe ライオネル・ニューマン、イヴ・モンタン、マリリン・モンロー

/

Let's Make Love (1973 reissue)

   2,970円
Soundtrack Movie/Musical LP
【レーベル】Columbia 【品番】ACS8327 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX+<並品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱) / シミ(裏)(小) / シミ(表)(小)
  • ステレオ
  • ※”Columbia Special Product” 1973年のリイシュー(オリジナルは1960年)。

モンローの歌が激ヒップ!

1960年の映画「恋をしましょう」のサントラ盤。イヴ・モンタンとともにモンローの艶やかな歌声が聴けることで人気の高い一枚です。特に「My Heart Belongs To Daddy」はアレンジも含めて、最高の一曲! オープニングのモンローの語りも誰かにサンプリングされてたはず。「Latin One」など、ジャズピアニスト、ジェラルド・ウィギンスの客演した2曲のインストも激ヒップですよ!.

収録曲・データ
【曲目】Let's Make Love / Incurably Romantic / Latin One / Specialization / Let's Make Love // My Heart Belongs To Daddy / Hey You With The Crazy Eyes / Strip City / Incurably Romantic
My Heart Belongs Daddy.
Latin One.
Incurably Romantic.
O.S.T. Lionel Newman, Yves Montand, Marilyn Monroeの全関連アイテムを見る
Synanon

O.S.T. Neal Hefti ニール・ヘフティ

/

Synanon

   3,850円
Soundtrack Movie/Musical LP
【レーベル】Liberty 【品番】LRP3413 【発売年】1965 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX<並品> / 盤質:M--<良品+>
  • 抜け(底)(天)(中) / プロモスタンプ(裏) / 角折れ(下右)(小) / はがれ(背)(小)
  • モノラル / プロモ盤 / カンパニースリーヴ付き
  • DJ盤。

美しい旋律だけでなく、つねにヒップなユーモアが。

ヘフティのサウンドトラックでLP化されたものは実は数えるほど。そのうちの貴重な一枚で、日本未公開に終わったがゆえにあまり脚光を浴びていないのが本作。いかにもサントラらしい美しい旋律だけでなく、つねにヒップなユーモアがある。ヘフティのそんなポリシーがうかがえるトラックは「Blues For Hopper」に「Tonight's The Night」……。ありすぎて列挙できません。流石です。.

Blues For Hopper.
Tonight's The Night.
Open House.
O.S.T. Neal Heftiの全関連アイテムを見る
Man And The City, The (2000 reissue)

Piero Umiliani ピエロ・ウミリアーニ

/

Man And The City, The (2000 reissue)

   5,500円
Easy Listening Library LP
【レーベル】Easy Tempo 【品番】ET919LP 【発売年】2000 【発売国】Italy
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • シミ(表)(小)
  • ステレオ
  • 2000年のリイシュー(オリジナルリリースは1976年)。

映像喚起力強いソウルジャズ/ラウンジトラック連発!

ピエロ・ウミリアーニがライブラリー・レーベルのためにリリースした作品「L’uomo a la citta」(超レア)。タイトルを英語にあらためて、新アートワークで2000年にリイシューされたのがこちらです。サントラのようでサントラではないのですが、映像喚起力の強いソウルジャズ/ラウンジトラックの連発で最高です。.

Friendly City.
Hectic City.
Urban Network.
Piero Umilianiの全関連アイテムを見る
Beached

Ricci Martin リッキー・マーティン

/

Beached

   2,970円
AOR/CCM Beach Boys Related LP
【レーベル】Epic 【品番】PE34834 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • プロモステッカー(表) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ / プロモーション盤
  • DJ盤白レーベル。

青春の甘い残り香。

A-1「Stop Look Around」! 青春の甘い残り香が思いっきり胸を焦がします。ディノ、デシ&ビリーのディノの弟で、つまりあのディーン・マーティンの次男坊。プロデュースはカール・ウィルソンとビリー・ヒンシ(ディノ、デシ&ビリーのビリーで、ビーチ・ボーイズに深く関わる)。ヴァン・ダイク・パークス、デニス・ウィルソンも参加なので70年代ビーチボーイズ・ファンはもちろん必携。.

収録曲・データ
【曲目】Stop Look Around / Moonbeams / Belle Of The Ball / Everybody Knows My Name / Streets Of Love // Spark Of Me / My Old Radio / Precious Love / I Don't Like It / I Had A Dream / Here I Go Again
Stop Look Around.
Moonbeams.
My Old Radio.
Ricci Martinの全関連アイテムを見る
These Blues Of Mine (early70s press)

Trudy Pitts トゥルーディ・ピッツ

/

These Blues Of Mine (early70s press)

   5,500円
Jazz Soul Jazz LP
【レーベル】Prestige 【品番】PRST7538 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 角折れ(上右)(下右)(小)
  • ステレオ
  • Prestigeグリーン・レーベル(1972年から使用されたデザイン。オリジナルリリースは1967年)。

オルガンを弾くゴッドねえちゃん!

パット・マルティーノやローランド・カークとの共演で知られる女流オルガン奏者。マニアックな存在だった彼女が、いつの間にかソウルジャズ・クイーンのひとりになっているんだから時代って不思議です。本作が2作目のリーダー・アルバム。パット・マルティーノ(g)ビル・カーニー(ds)とのトリオ編成であることが信じられないほど濃密! 「What The World Needs Now」のかっこよさ! 歌もディープ! オルガンを弾くゴッドねえちゃん!.

Organology.
The House Of The Rising Sun.
What The World Needs Now.
Trudy Pittsの全関連アイテムを見る
Keep Your Eyes On The Hands

V.A. Sonny Nicholas, etc. ソニー・ニコラス、他

/

Keep Your Eyes On The Hands

   5,500円
Hawaii Traditional Hawaiian LP
【レーベル】Waikiki 【品番】STEREO-305 【発売年】Early60s 【発売国】Hawaii
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

モダンにして洒脱。50sコンボハワイアンの魅力。

ものすごくモダンなクルーナー、ソニー・ニコラスが軽くスイングする「Keep Your Eyes On The Hands」「Pirnces Pupule」、スチールギターの響きがまるでジャズの様なフレーズに聞こえるエミリー・デ・ロス・サントスの「Red Opu」など、いい曲いっぱい。50年代後期のコンボスタイルによるジャジィなハワイアンを最も良く伝える内容です。このレーベルの音源は、どれもみな要注意です。.

Keep Your Eyes On The Hands.
Red Opu.
Ana Pau.
V.A. Sonny Nicholas, etc.の全関連アイテムを見る
Young And Moody

Bob Young And Mick Moody ボブ・ヤング・アンド・ミック・ムーディ

/

Young And Moody

   2,970円
SSW Swamp LP
【レーベル】United Artists 【品番】UA-LA759G 【発売年】1977 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • カットアウト(コーナー)(小) / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ

渋さの中に粋な感覚。

「若くて気分屋」という名前の男性デュオ。といっても彼らの本名なのですが。渋さの中に粋な感覚が垣間見える良質のブリティッシュ・スワンプです。ミック・ムーディはこの後、ヘビメタ路線のバンドで活躍するのですが、それをまったく予想もさせない人間味あふれるサウンドです。ロニー・レインのファンにも推薦。.

I’ll Be Back.
Someone Else’s Door.
Too Young To Feel This Way.
Bob Young And Mick Moodyの全関連アイテムを見る
Dites-Le Avec Caravelli Et Ses Violons Magiques

Caravelli et ses Violons Magiques カラベリ

/

Dites-Le Avec Caravelli Et Ses Violons Magiques

   12,100円
Easy Listening Orchestra LP
【レーベル】Versailles 【品番】STDX8031 【発売年】1963 【発売国】France
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • シミ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小) / 角折れ(下右)(中)
  • モノラル

いきいきとしたオーケストレーションにほれぼれ。

1959年からヴェルサイユに所属、本格的にポップス・オーケストラ作品を発表し始めたカラベリ。通算5作目のアルバムです。後のCBS時代よりも全体の編成はやや小さめですが、ストリングスを中心とするアンサンブルを用いた清新で密度の濃い演奏は、格別の味わいです。60年代のイージーリスニングをお好みの方には、たまらない楽しみをもたらすサウンドでしょう。なお同時期に本アルバムから「Desafinado / A Malypense」をカットしたシングルがリリースされています。.

収録曲・データ
【曲目】Les Comediens / J'entends Sifflerle Train / Cuando Calienta el Sol / Les Beaux Jours / Desafinado / Pour Une Amourette // Quoi a Sert l'Amour / Amour Bresilien / A Malypense / Magali / Loin / Une Petite Fille
Cuando Calienta el Sol.
Les Comediens.
Les Beaux Jours.
Caravelli et ses Violons Magiquesの全関連アイテムを見る
Naptown Blues 1929-1934

Leroy Carr And Scrapper Blackwell リロイ・カー&スクラパー・ブラックウェル

/

Naptown Blues 1929-1934

   6,050円
Blues Blues LP
【レーベル】Yazoo 【品番】L1036 【発売年】1973 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • モノラル
  • Yazooレッド・レーベル。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。針音ノイズはオリジナルのSP盤に起因するものです。

戦前の重要ピアノブルースマン。

ブギウギのスタイルにルーツを持ちながら、独特のユーモアを交えたブルース・ソングでオリジナリティを作り出していったピアノブルースマン、リロイ・カー。ギタリストのスクラッパー・ブラックウェルを相棒にレコーディングしたSP音源を、戦前ブルースのマニアックな探求で名を馳せたYazooレーベルの編集で。有名なColumbia盤を持っていても、こっちも気になりますよね。.

Carried Water For The Elephant.
Low Down Dog Blues.
Papa Wants To Knock A Jug.
Leroy Carr And Scrapper Blackwellの全関連アイテムを見る
Guitar Of Oscar Aleman Volume 2, The

Oscar Aleman オスカー・アレマン

/

Guitar Of Oscar Aleman Volume 2, The

   4,400円
Old Time/Swing Guitar Music LP
【レーベル】The Old Masters 【品番】TOM56 【発売年】Early70s 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:M--<良品+>
  • 角折れ(上右)(小)
  • モノラル
  • ノイズの多くは元のSP盤に起因するものです。モノラル音源をステレオ・カッティング盤に収録したレコードです(ステレオ針での再生をお勧めします)。

アルゼンチンのジャンゴ・ラインハルト第二弾!

アルゼンチンのジャンゴ・ラインハルトの異名を持つギタリストのSP音源を集めた好編集盤の第二弾。たくましい生命力と軽みが魅力。「Begin The Beguine」「Crazy Rhythm」など選曲も魅力です。インディアン風の絶妙なギミックを採り入れた「Cherokee」はオリジナリティあふれる名演! 「Besame Mucho」などで聞こえる歌&コーラスも洒脱の極みです。アナログで聴ける音源は限られているため、戦前SPをコンパイルしたOld Masters盤は重宝します。.

Cherokee.
Begin The Beguine.
Crazy Rhythm.
Oscar Alemanの全関連アイテムを見る
Box-Office Poison

Tot Taylor トット・テイラー

/

Box-Office Poison

   2,970円
N.W./Neo Acoustic Neo Acoustic LP
【レーベル】London Popular Arts 【品番】TOTAL3 【発売年】1986 【発売国】U.K.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • 歌詞記載ジャケット / 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ
  • ジャケの縁のコーティングにはがれ少々あり。

80年代イギリスが生んだヒップな貴公子!

80年代イギリスが生んだヒップな貴公子、トット・テイラー。ネオアコと言い切るには構築的な音楽で、だけどマニアックというにはしゃれすぎていて。80年代のPARCO/WAVEカルチャーの文脈で日本に広く紹介された彼の音楽は今こうして聴いてみても日本人の耳に(当時も今も)ぴったりだなと感じます。1曲目「Australia」から一気に引き込まれますね! モダンなのにオールドなミュージカル映画風のテイストも味わい深いです。.

Australia.
I Was Frank.
The Ballad Of Jacky And Ivy.
Tot Taylorの全関連アイテムを見る
Meet Andy And David Williams (Japanese press)

Andy And David Williams アンディ&デヴィッド・ウィリアムス

/

Meet Andy And David Williams (Japanese press)

   3,080円
Pop Vocal Soft Rock LP
【レーベル】MCA 【品番】MCA-6008 【発売年】1973 【発売国】Japan
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(裏)(小) / 書き込み(ジャケット)(裏)(小)
  • ステレオ
  • 日本盤・帯無し。

少年と子供の間にいたアイドル兄弟!

子供兄弟アイドル! 変声期を終えた彼らは正確には子供では無いかもしれないけれど、その歌声の瑞々しさは少年と子供の間にあります。スタッフはジャッキー・ミルズ、アーティー・バトラー、アル・キャップス。歌ってる曲はモータウン、バカラック、ロジャニコのカヴァー中心で、書き下ろしも甘酸っぱくてたまりませんです。お兄ちゃんはアンディ・ウィリアムスと同姓同名!.

Baby Love.
You're The Only Girl (I've Ever Cared About).
Satisfied.
Andy And David Williamsの全関連アイテムを見る
Living It Up!

Bert Kaempfert And His Orchestra ベルト・ケンプフェルト

/

Living It Up!

   3,300円
Easy Listening Lounge LP
【レーベル】Decca 【品番】DL74374 【発売年】1963 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 擦れ(表)(裏)(弱)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き

真夏のベルケン・サウンド!

真夏のベルケン・サウンド! エレキベースやフルートをうまくあしらい、ホリデイミュージックの逸品と言うべき軽やかなナンバーがズラリと揃いました。ちょっと60'sポップス的要素も採り入れた鮮やかなアレンジがグー。アートワークも、まさに夏! ほんのりとコーラスの入る「In The Mood」も粋!.

収録曲・データ
【曲目】Gentleman Jim / In The Mood / Dutch Treat / Tipsy Gypsy / Don’t Talk To Me / Fluter’s Holiday // Give And Take / Candlelight Cafe / Two On A Tune / Living It Up / Easy Going / Tricky Trombone
In The Mood.
Easy Going.
Two On A Tune.
Bert Kaempfert And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Li Tins, les-otes et on po d'mi

Guy Cabay ギー・キャビー

/

Li Tins, les-otes et on po d'mi

   8,800円
SSW Private press LP
【レーベル】Guy Cabey 【品番】MD0047 【発売年】1982 【発売国】Belgium
  • ジャケット:M--<良品+> / 盤質:EX++<良品>
  • 角折れ(上左)(小) / シワ(小)
  • ステレオ / 歌詞カード無し

心の扉を開けて、この宝物をしまってください。

ベルギーのジャズボッサ系ミュージシャンとして知られる彼が残した自主制作盤。もはやジャズという意識は薄く、意識的には完全にシンガー・ソングライターでしょう。エレピとギターが織りなすサウンドにはジャズコードが多用されていて、朴訥でありながら繊細なささやきヴォーカルで驚くほどオリジナリティの高い楽曲を歌います。1曲ビル・フリゼールが参加していたり、作られた背景など未だに謎多き名作。心の扉を開けて、この宝物をしまってください。.

Tot reguede.
Tchanson d’ Noye.
Cahin-cahi et cahin-casa.
Guy Cabayの全関連アイテムを見る
Big Latin Band Of Henry Mancini, The

Henry Mancini And His Orchestra ヘンリー・マンシーニ

/

Big Latin Band Of Henry Mancini, The

   2,970円
Easy Listening Mancini Related LP
【レーベル】RCA Victor 【品番】LSP4049 【発売年】1968 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:M--<良品+>
  • シミ(裏)(中)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • RCA Victorブラック・レーベル(小ニッパー、白ロゴ)。

マンシーニのカラフルなラテンアルバム!

管楽器とパーカッションがメインになったマンシーニ・サウンド。「荒野の七人」「スパイ大作戦」など、ラテン以外の曲も、強引にラテンにしちゃう。マンボやマリアッチなどのリズムが飛び出しても、でも彼ならではの気品が横溢。とても楽しい気分!.

収録曲・データ
【曲目】The Magnificent Seven / Springtime For Hitler / Theme From A Fistful Of Dollars / Touvh Of Evil / Patricia / The Good, The Bad And The Ugly // Mission Impossible Theme / Norma La De Guadarajara / Zacatecas / Hang ‘em High / Las Cruces
The Magnificent Seven.
Mission Impossible Theme.
The Good, The Bad And The Ugly.
Henry Mancini And His Orchestraの全関連アイテムを見る
Soul '69

Aretha Franklin アレサ・フランクリン

/

Soul '69

   8,250円
Soul Female Vocal LP
【レーベル】Atlantic 【品番】SD8212 【発売年】1969 【発売国】U.S.A.
  • ジャケット:EX++<良品> / 盤質:EX++<良品>
  • シミ(裏)(小) / スタンプ(裏)(小) / カットアウト(ホール)(小)
  • ステレオ / カンパニースリーヴ付き
  • Atlanticグリーン&レッド・レーベル(1841 Broadway, NY)。A-1「Ramblin’」冒頭に少しノイズがあります。全体はM--で良好です。

Atlanticにもあったアレサのジャズソウル路線盤。

ジャズ歌手としてデビューしたColumbiaを離れAtlanticに入社してからはソウル一筋で行くと思われたアレサですが、デヴィッド・ニューマンのビッグバンドをバックに、こんなジャズソウルのアルバムも制作しています。異色はグレン・キャンベル(というかジョン・ハートフォードの)「Gentle On My Mind」。このジャズアレンジはすごい! ボブ・リンドの「Elusive Butterfly」のアレサ版にも昇天! .

Gentle On My Mind.
Elusive Butterfly.
If You Gotta Make A Fool Of Somebody.
Aretha Franklinの全関連アイテムを見る
1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34   35   36   37   38   39   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49   50   51   52   53   54   55   56   57   58   59   60   61   62   63   64   65   66   67   68   69   70   71   72   73   74   75   76   77   78   79 
<Back Next>

Hi-Fi Record Store Top へ